JPH07115656A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH07115656A
JPH07115656A JP5280392A JP28039293A JPH07115656A JP H07115656 A JPH07115656 A JP H07115656A JP 5280392 A JP5280392 A JP 5280392A JP 28039293 A JP28039293 A JP 28039293A JP H07115656 A JPH07115656 A JP H07115656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
magnetic shield
cathode ray
deflection
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5280392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kawazoe
裕之 川副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5280392A priority Critical patent/JPH07115656A/ja
Publication of JPH07115656A publication Critical patent/JPH07115656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏向磁界に入射する前の段階での陰極線の地
磁気による変位を低減し、ミスランディング、ミスコン
バージェンスを抑える。 【構成】 磁気シールド4をブラウン管1のネック部2
に装着することにより、電子銃から発射された電子ビー
ムが偏向ヨーク3で生じた偏向磁界に入る前段階で、地
磁気によって受ける影響が減少する。それによって、地
磁気に対してブラウン管の向きが変っても、電子ビーム
の軌道変位を抑えられる。偏向磁界への入射位置、角度
の変化は、ミスランディング、ミスコンバージェンスの
原因となる。したがって、磁気シールド4を装着するこ
とで、ミスランディング、ミスコンバージェンスを抑え
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子銃より放射する電
子ビームを偏向し、蛍光面に画像を再現する陰極線管に
関する。
【0002】
【従来の技術】陰極線管においては、電子銃より放射さ
れた電子ビームを、偏向ヨークにより発生した偏向磁界
により偏向し、蛍光面に当て、発光させて画像を再現す
る。特に、カラー受像管(以下、ブラウン管という)に
おいては、電子銃から放射される3本の電子ビームを所
定の蛍光体に当て、赤、緑、青の3色をある割合で正確
に発光させることにより、カラー画像を再現する仕組み
になっている。この働きが正常に動作しないと、画面上
には、色むらや、色ずれが生じて、画面が忠実に再現さ
れなくなる。
【0003】例えば、製造工程における組み立て誤差
や、地磁気等の外部磁界の影響により、電子ビームの軌
道がずれて、色むらや、色ずれが生じる。従来のブラウ
ン管では、電子銃から発射された電子ビームは、地磁気
の影響を受けて偏向された後、偏向ヨークで発生された
偏向磁界に入射する。このとき、設置位置や設置方向等
が変ることにより、ブラウン管の向きが変ると、ブラウ
ン管に対する地磁気の影響も変化する。したがって、地
磁気の変化に応じて、電子ビームの偏向磁界への入射位
置が変位する。
【0004】この結果、ミスランディング、ミスコンバ
ージェンスが生じる。ミスランディングとは、赤、緑、
青3本の電子銃から放射される電子ビームが、それぞれ
対応する色の蛍光体に当らず、他の色の蛍光体に当って
発光させることをいう。また、ミスコンバージェンスと
は、上記3本の電子ビームがシャドウマスク(もしく
は、アパチャーグリル)の小孔(もしくは、スリット
孔)の一点に集中しないことをいう。
【0005】したがって、カラー受像管をあらゆる方向
で色ずれなく、きれいに表示させるためには、地磁気に
対する影響を低減する必要がある。そこで、従来のブラ
ウン管では、地磁気の影響を低減させるために、パネル
内部に板状の磁性体を設けている。この磁性体を付ける
ことによって、この磁性体が磁気シールドとして働き、
偏向磁界通過後のみの電子ビームの変位を低減させてい
る。この結果、ミスランディング、ミスコンバージェン
スが低減する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の受像管の磁気シールドにあちでο、偏向ヨークで生
じた偏向磁界通過後の電子ビームの変位を低減すること
ができるものの、偏向磁界へ入射する前段階での地磁気
の影響は抑えることができないという欠点を有する。こ
のため、設置位置や設置方向等が変ることにより、ブラ
ウン管の向きが変ると、依然としてミスランディング、
ミスコンバージェンスが生じるという問題がある。
【0007】そこで本発明は、地磁気に対して陰極線管
の向きを変えたときのミスランディング、ミスコンバー
ジェンスを大幅に低減できる陰極線管を提供することを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため請求
項1記載の発明による陰極線管は、電子銃と、該電子銃
より放射された電子ビームの軌道を制御する偏向ヨーク
との間のネック部周囲に、磁性体からなる磁気シールド
部材を設けたことを特徴とする。また、請求項2記載の
陰極線管は、前記磁気シールド部材は、前記電子銃側を
小径とし、前記偏向ヨーク側を大径としたコーン形状を
有することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明では、電子銃と、該電子銃より放射され
た電子ビームの軌道を制御する偏向ヨークとの間のネッ
ク部周囲に、磁性体からなる磁気シールド部材を設ける
ことにより、地磁気の影響を低減する。また、磁気シー
ルド部材を、電子銃側を小径とし、偏向ヨーク側を大径
としたコーン形状としてもよい。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の本発明のブラウン管の構造を示す側面図で
ある。図において、1は、ブラウン管であり、そのネッ
ク部2の内部に、電子ビームを放射する電子銃1aを有
するとともに、ブラウン管内部の前面近傍に、電子ビー
ムを所定の色の蛍光体だけに当てるための色選別機構1
b、および赤・緑・青の蛍光体が塗布された蛍光面1c
を備えている。ブラウン管1は、原色信号によって制御
される電子ビームを赤、緑、青の蛍光体に当てることに
より発光させ、カラー画像を再現する。
【0011】現在、一般に用いられているブラウン管
は、次のように大別できる。まず、電子銃の配列による
分類として、インライン(水平)型、デルタ(三角)型
がある。インライン型では、赤・緑・青の各々の電子銃
を水平に配置しており、デルタ型では、各々の電子銃を
正三角形の頂点、すなわち、120゜づつずれた位置に
配置している。次に、色選別機構による分類として、シ
ャドウマスク型、アパチュアグリル型がある。シャドウ
マスク型は、薄い金属板に円形、もしくは長方形の小孔
を数十万個設けたものである。また、アパチュアグリル
型は、上記金属板に設けた小孔に代えてすだれ状の縦格
子のスリット孔としたものである。最後に、電子ビーム
の偏向角に応じた分類として、90゜型、110゜型、
114゜もしくは118゜型等がある。本実施例では、
上述したいずれの型のものを用いてもよい。
【0012】ブラウン管1のネック部2には、偏向ヨー
ク3が設けられている。偏向ヨーク3は、ネック部2の
電子銃1aから発射された電子ビームを、自身が発生し
た偏向磁界で偏向し、色選別機構1bに相当する電子遮
蔽体(シャドウマスク、アパチュアグリル)の小孔(も
しくはスリット孔)を通過させた後、蛍光面1cの蛍光
体に衝突させて発光させる。
【0013】また、磁気シールド4は、磁性体からな
り、ブラウン管1におけるネック部2の周囲を外側から
覆うものである。その形状は、ネック部2の形状から基
本的に筒状となる。図3(a)〜(d)に上記磁気シー
ルド4の形状のいくつかを示す。図3(a)はコーン型
の磁気シールド4aであり、電子銃1a側を小径とし、
偏向ヨーク3側を大径としている。次に、図3(b)は
単一直径からなる筒型の磁気シールド4bであり、図3
(c)は断面形状を矩形とする箱型の磁気シールド4c
である。そして、図3(d)は図3(b)に示す筒型を
2重構造とした2重筒型の磁気シールド4dである。本
実施例においては、図3(a)〜(d)に示すいずれの
磁気シールドを用いてもよい。
【0014】この磁気シールド4によって、ネック部2
では、あらゆる方向の地磁気が弱められ、ネック部2を
通過する電子ビームは、地磁気によって偏向される量が
少なくなる。この結果、電子ビームが偏向ヨークによっ
て生じた偏向磁界に入射する位置、および角度の変位が
少なくなる。したがって、ミスランディング、ミスコン
バージェンスの量を少なくすることができる。
【0015】次に、図3は、本実施例における磁気シー
ルド4の効果を説明するためのミスコンバージェンス量
を示す図である。図において、図2(a)〜(d)に示
した形状の磁気シールド4を用いた場合と、本願の磁気
シールドを装着しない場合とについて、縦軸にミスコン
バージェンス量をとっている。ミスコンバージェンス量
の単位はミリメートルである。また、測定方法として
は、ネック部2に磁気シールド4を取り付け、地磁気の
方向を変えて、消磁装置で消磁後、4つのコーナにおけ
るミスコンバージェンス量を測定した。
【0016】まず、図示するコーン型および箱型の場合
には、4コーナの平均値が0.10mmとなり、最悪値
が0.11mmとなった。次に、半径40mm、長さ5
0mmの筒型とコーン型を重ねたものでは、それぞれ、
0.10mm、0.13mmとなった。また、筒型にお
いては、半径40mm、長さ50mmの場合、ミスコン
バージェンス量は、それぞれ、0.12mm、0.14
mmとなり、半径40mm、長さ20mmの場合には、
0.14mm、0.16mmとなった。さらに、半径4
0mm、長さ40mmの場合には、ミスコンバージェン
ス量は、それぞれ0.15mm、0.17mmとなっ
た。
【0017】次に、40×40mmの箱型の場合には、
ミスコンバージェンス量は、それぞれ、0.13mm、
0.18mmとなった。そして、半径40mmと半径5
0mmの二重筒型の場合には、ミスコンバージェンス量
は、それぞれ、0.13mm、0.19mmとなった。
【0018】これに対して、本実施例の磁気シールド4
を装着していないブラウン管では、ミスコンバージェン
ス量は、それぞれ、0.20mm、0.24mmとなっ
た。
【0019】このように、図2(a)〜(d)に示した
形状の各種磁気シールドについて測定した結果、図2
(a)に示すコーン型において、最もミスコンバージェ
ンス量が最小となり、その効果が認められた。すなわ
ち、磁気シールドを付けなかった場合に比較して、ミス
コンバージェンス量は、約55%低減した。
【0020】上述したように、本実施例では、ブラウン
管1のネック部2に、磁気シールド4を装着することに
より、偏向磁界に入射する前の段階で、電子ビームの地
磁気による変位を低減できることが分る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、電子銃と、該電子銃よ
り放射された電子ビームの軌道を制御する偏向ヨークと
の間のネック部周囲に、磁性体からなる磁気シールド部
材を設けるようにしたため、地磁気に対して陰極線管の
向きを変えたときのミスランディング、ミスコンバージ
ェンスを大幅に抑えることができるという利点が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における磁気シールドを取り付けた受像
管の外観構造を示す側面図である。
【図2】同実施例における磁気シールドの形状を示す斜
視図である。
【図3】同実施例における磁気シールドの効果を説明す
るためのミスコンバージェンス量を示す図である。
【符号の説明】
1 ブラウン管(陰極線管) 1a 電子銃 1b 色選別機構 1c 蛍光面 2 ネック部 3 偏向ヨーク 4 磁気シールド(磁気シールド部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃と、該電子銃より放射された電子
    ビームの軌道を制御する偏向ヨークとの間のネック部周
    囲に、磁性体からなる磁気シールド部材を設けたことを
    特徴とする陰極線管。
  2. 【請求項2】 前記磁気シールド部材は、前記電子銃側
    を小径とし、前記偏向ヨーク側を大径としたコーン形状
    を有することを特徴とする請求項1記載の陰極線管。
JP5280392A 1993-10-14 1993-10-14 陰極線管 Pending JPH07115656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280392A JPH07115656A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280392A JPH07115656A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07115656A true JPH07115656A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17624391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280392A Pending JPH07115656A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100242275B1 (ko) * 1995-12-06 2000-02-01 다카노 야스아키 표시 장치, 표시 장치의 시일드 방법, 표시 장치를 이용한 유희 기기 및 표시 장치를 이용한 유희 기기의 시일드 방법
CN1299512C (zh) * 2002-07-17 2007-02-07 株式会社东芝 投影显示装置和磁屏器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100242275B1 (ko) * 1995-12-06 2000-02-01 다카노 야스아키 표시 장치, 표시 장치의 시일드 방법, 표시 장치를 이용한 유희 기기 및 표시 장치를 이용한 유희 기기의 시일드 방법
CN1299512C (zh) * 2002-07-17 2007-02-07 株式会社东芝 投影显示装置和磁屏器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60211740A (ja) カラー画像表示装置
JP2892046B2 (ja) カラー受像管
EP0325207B1 (en) Color cathode ray tube
JPH07115656A (ja) 陰極線管
US6229254B1 (en) Color cathode ray tube having an improved internal magnetic shield
JPH0237653A (ja) シャドウマスク式カラー受像管装置
JPH07302550A (ja) カラー陰極線管
US6741022B2 (en) Shrinkage band and cathode ray tube comprising the same
KR100277972B1 (ko) 브라운관용 편향 요크
US6034744A (en) Magnetism shield for cathode ray tube
US3187650A (en) Compensation for vertical component of earth's magnetic field by color triad displacement
KR960003382Y1 (ko) 칼라 음극선관의 지자계 차폐장치
KR100213785B1 (ko) 칼라음극선관의 자기쉴드
JP2614208B2 (ja) カラー受像管
KR100295791B1 (ko) 고휘도 칼라음극선관 및 그 노광방법
JPH0515713Y2 (ja)
JP2743829B2 (ja) カラー陰極線管
KR0177702B1 (ko) 새도우마스크형 칼라수상관
KR200266525Y1 (ko) 컬러 음극선관의 전자총_
JPH04104435A (ja) 陰極線管
JPH0327327Y2 (ja)
JPH03219537A (ja) カラー受像管
KR20000010590U (ko) 음극선관
JPH08227672A (ja) カラー陰極線管装置
JPS63105436A (ja) カラ−受像管

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees