JPH07115473A - 集中監視システム - Google Patents

集中監視システム

Info

Publication number
JPH07115473A
JPH07115473A JP25828393A JP25828393A JPH07115473A JP H07115473 A JPH07115473 A JP H07115473A JP 25828393 A JP25828393 A JP 25828393A JP 25828393 A JP25828393 A JP 25828393A JP H07115473 A JPH07115473 A JP H07115473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
unit
alarm
alarm notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25828393A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takeuchi
俊夫 竹内
Hideo Yamamoto
英雄 山本
Hiroshi Suzuki
弘史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP25828393A priority Critical patent/JPH07115473A/ja
Publication of JPH07115473A publication Critical patent/JPH07115473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は集中監視システムに関し、複雑な操
作を必要とすることなく短時間でアラーム通報を表示で
きるように改良した集中監視システムを提供することを
目的とする。 【構成】 データを収集してデータ記録装置に転送する
データ収集転送装置とデータ記録装置に記録されている
データの処理を行なうデータ処理装置とを有する集中監
視システムにおいて、前記データ処理装置に、データ処
理中にアラーム通報処理部を起動させるアラーム通報処
理起動部と、前記アラーム通報起動部が起動したとき、
処理中のプログラム、データおよび動作ポインタアドレ
スを退避させるアラーム通報処理部と、データ記録装置
にアラーム通報データを要求する通報データ要求部と、
転送されたアラーム通報データを表示する表示部と、を
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスや水道等の集中監視
を行なう集中監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の集中監視システムを図7および図
8を参照して説明する。図7は集中監視システムの構成
図であり、2はデータを収集してデータ記録装置3に転
送するデータ収集転送装置、1はデータ記録装置3に記
録されているデータの処理を行うデータ処理装置であ
る。
【0003】データ収集転送装置2は、例えば各家に備
えられ、単位容積のガスがボンベより流出する毎にパル
スを出力するセンサよりの流量パルスを積算して検針日
に積算データの転送を行なう他に、流量パルスの時間間
隔より単位時間の流量で算出して或る値以上となった時
流量オーバアラームやガス漏れセンサよりガス漏れが検
出された場合ガス漏れアラームを通報する。
【0004】データ記録装置3は、データ収集転送装置
2より転送されたデータを記録すると共に転送データが
アラーム通報の場合は図示しない表示警報器に表示およ
び警報を出力する。データ処理装置1はデータ記録装置
3に記録されているデータの処理を他に、前述したよう
に、データ記録装置の表示警報器より警報が発せられる
と、記録されたアラーム通報を表示部に表示させて集中
監視を行なう。
【0005】いま、データ処理装置1でデータの処理中
に、データ記録装置の表示警報器より警報が発せられる
と、操作者は、処理中の作業を中断して終了させ、表示
部に図8(A)で示すようなメニューを表示させる。そ
こで、モニター項目番号の04を入力すると、図8
(B)に示すように、モニター項目に対する細項目が表
示され、アラーム通報の細項目番号01を入力すると表
示部にデータ記録装置3に記録されているアラーム通報
データが表示され、表示されたデータに基づいて保守者
に指示して対処するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の集中監視システムにおいては、データ処理装置でデー
タの処理中にアラーム通報が有ったときは、処理中の作
業を中断して終了させ、先ずメニュー表示でアラーム通
報の表示処理が含まれるモニタ項目を選択し、次にアラ
ーム通報の細項目を選択してアラーム通報を表示させる
ようにしていた。
【0007】このため、アラーム通報が表示されるまで
には、処理中の作業の中断終了、メニュー項目の選択、
アラーム通報の細項目の選択等の複雑な操作を必要と
し、また、アラーム通報が表示されるまでには長時間を
要していた。本発明は複雑な操作を必要とすることなく
短時間でアラーム通報を表示できるよう改良した集中監
視システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明が採用した手段を説明する。データを収集し
てデータ記録装置に転送するデータ収集転送装置とデー
タ記録装置に記録されているデータの処理を行なうデー
タ処理装置とを有する集中監視システムにおいて、前記
データ処理装置に、(a)データ処理中にアラーム通報
処理部を起動させるアラーム通報処理起動部と、(b)
前記アラーム通報処理起動部が起動したとき、処理中の
プログラム、データおよび動作ポインタアドレスを退避
させるアラーム通報処理部と、(c)前記アラーム通報
処理部でプログラム、データおよび動作ポインタアドレ
ス退避後、データ記録装置にアラーム通報データを要求
する通報データ要求部と、(d)前記通報データ要求部
の要求によって転送されたアラーム通報データを表示す
る表示部と、を備える。
【0009】
【作用】データ処理装置でデータ処理中にアラーム通報
処理起動部を起動するとアラーム通報処理部が動作を開
始する。アラーム通報処理部では、処理中のプログラ
ム、データおよび動作ポインタアドレスを退避させる。
【0010】退避が完了すると通報データ要求部はデー
タ記録装置に対してアラーム通報データの転送を要求す
る。表示部では通報データ要求部の要求に基づいて転送
されたアラーム通報を表示する。
【0011】以上のように、アラーム通報起動部を起動
すると、処理中の全てのデータを退避させ、その後デー
タ記録装置に記録されているアラーム通報を転送させて
表示するようにしたので、アラーム通報起動部を起動す
るのみでアラーム通報が表示され、複雑な操作を必要と
せず短時間で表示することができる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図6を参照して説
明する。なお本発明の集中監視システムの構成は図7で
説明した通りであり、図1はデータ処理装置の構成図、
図2はデータ処理装置の動作フローチャート、図3はデ
ータ収集転送装置の構成図、図4はデータ収集転送装置
の動作フローチャート、図5はデータ記録装置の構成
図、図6はデータ記録装置の動作フローチャートであ
る。
【0013】まず、図3および4を参照して、データ収
集転送装置について説明する。図3において、21はガ
スの使用量を積算して記録する流量積算部、22は単位
時間のガスの使用量が或る一定値以上となったことを判
定する流量オーバ判定部、23は現在時刻を出力する時
計部、24は流量積算部21に記録されている積算値を
転送する検針日を記録する検針日記録部、25は入出力
データを制御するデータ制御部、26はインタフェース
(I/O)、27は処理を行うプロセッサ(CPU)で
ある。
【0014】I/O26−1には、図示しないセンサよ
り、単位容量のガスが流れる毎に発生する流量パルスが
入力される。I/O26−2には、図示しないガス漏れ
センサより、ガス漏れが検出された場合に信号が入力さ
れる。
【0015】I/O26−3は電話回線と接続され、図
示しない電話交換機を介してデータ記録装置2に接続さ
れる。つぎに、図4を参照して、データ収集転送装置の
動作を説明する。 処理S21 処理S21では、データ制御部25は入力されデータの
解析を行なう。すなわちI/O26−1より入力した流
量パルスが、I/O26−2より入力したガス漏れ信号
かを判定して、流量パルスでの場合は処理S22に、ガ
ス漏れ信号の場合は処理S25に移る。
【0016】処理S22 処理S22では、データ制御部25は流量積算部21に
記録されている積算値を+1する。 処理S23 処理S23では、流量オーバ判定部22はガスの単位時
間の使用量が或る値以上であるか否かを判定し、判定結
果がYESの場合は処理S24に、NOの場合は処理S
26に移る。
【0017】すなわち、処理S23では、通常のガス使
用量は一定しており、この値より非常に多く使用された
場合はガス配管系に障害が発生したものと見なし、この
障害発生を監視している。ガスの単位時間の使用量を知
る方法としては、例えば前回の流量パルス入力時刻と今
回の流量パルス入力時刻の差で流量を乗算して求めるこ
とが出来るので、流量がオーバであるか否かの判定は時
間差がある一定値以下となったとき流量オーバであると
判定させるようにしてもよい。
【0018】処理S24 処理S24では、データ制御部25は、データ記録装置
3が接続されている電話番号をダイヤルして接続させ、
その後流量オーバアラームを通報する。 処理S25 処理S25では、データ制御部25は、処理S24と同
様に、データ記録装置3が接続されている電話番号をダ
イヤルして接続し、その後ガス漏れアラームを通報す
る。
【0019】処理S26 処理S26では、データ制御部25は、検針日記録部2
4に記録される時刻であるか否かを時計部23よりの現
在時刻を参照して判定し、判定結果がNOの場合は処理
S21にもどり、YESの場合は処理S27に移る。
【0020】処理S27 処理S27では、データ制御部25は、データ記録装置
2が接続されている電話番号をダイヤルして接続し、そ
の後流量積算部21に記録されている積算値を転送して
処理S21に移る。
【0021】なお実施例ではデータ入力としては流量パ
ルスおよびガス漏れとしたが、これら2入力に限定され
るものでは無く、その他の集中監視に必要なデータを入
力させるようにしてもよい。つぎに、図5および6を参
照して、データ記録装置について説明する。
【0022】図5において、31はデータ記録装置2に
転送されたデータがアラーム通報であるか否かを判定す
るアラーム通報検出部、32はアラーム通報が転送され
たことを表示警報するアラーム表示警報部、33はデー
タを記録するデータ記録部、34はデータの記録および
読出の制御を行なう記録読出制御部、35はインタフェ
ース(I/O)、36は処理を行なうプロセッサ(CP
U)である。
【0023】つぎに、図6を参照して、データ記録装置
の動作を説明する。 処理S31 処理S31では、記録読出制御部34はI/O35を介
して入力されるデータがデータ記録部33に記録するデ
ータが、読出しを行なうデータであるかを判定し、記録
の場合は処理S32に、また読出の場合は処理S35に
移る。
【0024】処理S32 処理S32では、アラーム通報検出部31は、入力され
たデータがアラーム通報であるか否かを判定し、判定結
果がYESの場合は処理S33に、NOの場合は処理S
34に移る。
【0025】処理S33 処理S33では、アラーム表示警報部32は、アラーム
通報が転送されたことを監視者に知らせるために、図示
しないランプを点灯させると共にブザーなどで警報を発
する。
【0026】処理S34 処理S34では、記録読出し制御部34は入力されたデ
ータをデータ記録部33に記録して処理S31に移る。 処理S35およびS36 I/Oより入力されたデータがデータ読出し指令である
場合は、処理S35では記録読出制御部34は指示され
たデータをデータ記録部33より読出して、指示された
I/Oを介してデータ転送を行ない(S36)、処理S
31に移る。
【0027】つぎに、図1および図2を参照して、デー
タ処理装置について説明する。図1において、11はア
ラーム通報処理を起動させるアラーム通報処理起動部、
12はアラーム通報の処理を行なうアラーム通報処理
部、13はアラーム通報データの転送を要求する通報デ
ータ要求部、14は表示部、15は記録部、16は入力
部、17はデータ処理部、18はインタフェース、19
は処理を行なうプロセッサである。
【0028】つぎに、図2を参照して、データ処理装置
の動作を説明する。動作の開始は、例えばデータ処理装
置の電源をオンにすると開始される。 処理S1 処理S1では、データ処理部17は、表示部14に図8
(A)に示すメニューを表示する。
【0029】処理S2 処理S2では、オペレータは入力部16より処理しよう
とする項目番号を入力する。 処理S3 処理S3では、処理部S2で入力した項目番号に対応し
たサブメニューを表示部14に表示する。
【0030】処理S4 処理S4では、オペレータは入力部16より処理しよう
とする細項目番号を入力する。 処理S5 処理S5では、データ処理部17は処理S4で選択した
項目の処理を開始する。
【0031】処理S6 処理S6では、データ処理部17はアラーム速報キーを
押下したか否かの判定を行なう。すなわち、アラーム通
報処理起動部11が起動されたか否かの判定を行ない、
判定結果がYESの場合は処理S7に移り、NOの場合
は処理S5に移って選択された項目の処理を続行する。
【0032】すなわち、選択項目の処理を実行中に、ア
ラーム通報がデータ記録装置3のデータ記録部33に記
録されると、アラーム表示警報部32より警報が発せら
れてオペレータは知ることができ、アラーム通報処理起
動部11を起動させてアラーム通報処理を開始する。
【0033】処理S7 処理S7では、アラーム通報処理部12は処理中のデー
タ、プログラムおよびポインタアドレス2を記録部15
のワークエリアより退避して、アラーム通報処理のプロ
グラムをワークエリアに展開する。
【0034】処理S8 処理S8では、通報データ要求部11は、I/O18を
介してデータ記録装置3に対してアラーム通報データ転
送を要求する。 処理S9 処理S9では、アラーム通報処理部12は処理S8のデ
ータ転送要求に基づいて転送されたアラーム通報データ
を表示部14にウインドウ表示で表示させる。
【0035】なお、この場合、データ記録装置3から転
送されたアラーム通報データが最後データである場合は
最終データであることを示す符号が最後に付加されるよ
うになっており、この最終符号が付加されておらない時
は、表示部の最下段に、例えば「アラーム通報有」を表
示する。
【0036】処理S10 処理S10では、表示部14の表示が「アラーム通報有
り」の場合は入力部16のRETキーを押すと処理S8
に移って、処理S8〜S10が繰返えされ、「アラーム
通報無」の場合は処理S11に移る。
【0037】処理S11 処理S11では、アラーム通報表示しているウインド表
示を消去して、処理S6での中断前の表示を表示部14
で表示させる。 処理S12 処理S12では、処理S7で退避中のデータ、プログラ
ムおよびポインタアドレスをワークエリアに展開して処
理S5に移って選択項目の処理を再開する。
【0038】なお実施例におけるアラーム通報処理起動
部11を入力部16の特定のキーに対応させるようにし
ても良い。以上説明した実施例ではガス供給の集中監視
に対するものであったがガスの他水道などの他の集中監
視にも適用可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
の効果が得られる。アラーム通報起動部を起動すると、
処理中の全てのデータを退避させ、その後データ記録装
置に記録されているアラーム通報を転送させて表示する
ようにしたので、アラーム通報起動部を起動するのみで
アラーム通報が表示され、複雑な操作を必要とせず短時
間で表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ処理装置の実施例を示す構成図
である。
【図2】同実施例のデータ処理装置の動作フローチャー
トである。
【図3】本発明のデータ収集転送装置の実施例を示す構
成図である。
【図4】同実施例のデータ収集転送装置の動作フローチ
ャートである。
【図5】本発明のデータ記録装置の実施例を示す構成図
である。
【図6】同実施例のデータ記録装置の動作フローチャー
トである。
【図7】本発明が適用される集中監視システムの構成図
である。
【図8】表示部でのメニュー表示の具体例である。
【符号の説明】
1 データ処理装置 2 データ収集転送装置 3 データ記録装置 11 アラーム通報処理起動部 12 アラーム通報処理部 13 通報データ要求部 14 表示部 15 記録部 16 入力部 17 データ処理部 18,26,35 インタフェース(I/O) 19,27,36 プロセッサ(CPU) 21 流量積算部 22 流量オーバ判定部 23 時計部 24 検針日記録部 25 データ制御部 31 アラーム通報検出部 32 アラーム表示警報部 33 データ記録部 34 記録読出制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを収集してデータ記録装置に転送
    するデータ収集転送装置とデータ記録装置に記録されて
    いるデータの処理を行なうデータ処理装置とを有する集
    中監視システムにおいて、 前記データ処理装置に、(a)データ処理中にアラーム
    通報処理部を起動させるアラーム通報処理起動部と、
    (b)前記アラーム通報処理起動部が起動したとき、処
    理中のプログラム、データおよび動作ポインタアドレス
    を退避させるアラーム通報処理部と、(c)前記アラー
    ム通報処理部でプログラム、データおよび動作ポインタ
    アドレス退避後、データ記録装置にアラーム通報データ
    を要求する通報データ要求部と、(d)前記通報データ
    要求部の要求によって転送されたアラーム通報データを
    表示する表示部と、を備えたことを特徴とする集中監視
    システム。
JP25828393A 1993-10-15 1993-10-15 集中監視システム Withdrawn JPH07115473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828393A JPH07115473A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 集中監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828393A JPH07115473A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 集中監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07115473A true JPH07115473A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17318104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25828393A Withdrawn JPH07115473A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 集中監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110331917A (zh) * 2019-06-10 2019-10-15 东南大学 一种防燃气中毒的外翻窗自动开窗装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110331917A (zh) * 2019-06-10 2019-10-15 东南大学 一种防燃气中毒的外翻窗自动开窗装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001007935A (ja) データ収集装置
JP2000347724A (ja) プラント監視装置
JPH07115473A (ja) 集中監視システム
JP3279874B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH06325281A (ja) 集中監視システム
JPH1123113A (ja) 冷凍機遠隔性能診断装置
JPH08147030A (ja) プラント監視装置
JP3852636B2 (ja) 状態データ収集方法及び制御装置
JPH0874653A (ja) ディーゼル機関の監視装置
JP3047892B2 (ja) 設備劣化診断装置および設備劣化診断方法、並びに記録媒体
JP2965115B2 (ja) 集中監視システム
JPH08328651A (ja) データ収集方法及び装置
JP2003122428A (ja) 制御装置
JPS60195417A (ja) 発電プラントの警報監視装置
JP3180890B2 (ja) 調節弁の遠隔監視装置
JPH08223800A (ja) 連系系統の事故検出装置
JPH0212398A (ja) 火災報知装置
JP3148530B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2004330264A (ja) 自動鋳造システムにおける運転状況制御方法とその装置
KR19990006020U (ko) 감시용카메라의 녹화장치
JPH06176285A (ja) 監視システム
JP2002073152A (ja) 鋳造ラインにおける集塵機の運転モニタシステム
JP3446889B2 (ja) データ収集システム
JP3185911B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH05223982A (ja) プラント監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226