JPH0711451A - 無電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法 - Google Patents

無電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法

Info

Publication number
JPH0711451A
JPH0711451A JP17466893A JP17466893A JPH0711451A JP H0711451 A JPH0711451 A JP H0711451A JP 17466893 A JP17466893 A JP 17466893A JP 17466893 A JP17466893 A JP 17466893A JP H0711451 A JPH0711451 A JP H0711451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tartrate
copper plating
electroless copper
soln
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17466893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sasazawa
一雄 笹沢
Fumio Ishida
文男 石田
Toshio Sato
敏夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Taiyo Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP17466893A priority Critical patent/JPH0711451A/ja
Publication of JPH0711451A publication Critical patent/JPH0711451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無電解銅メッキ液の老化廃液中の錯化剤の酒石
酸塩を再生利用する。 【構成】老化廃液中のギ酸を選択的に電気分解処理す
る。 【効果】老化物のギ酸は水と炭酸ガスに分解されて無害
化され、メッキ液中の酒石酸根をカルシウム塩として系
外に出すことなく再生利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無電解銅メッキ液中に
生じたギ酸の選択酸化分解を行うことにより錯化剤であ
る酒石酸塩を再生利用する方法である。
【0002】
【従来の技術】無電解メッキ、例えば無電解銅メッキ
は、例えば磁器コンデンサの如きセラミック電子部品の
外部電極、プリント配線板の導体部やプラスチックの表
面を銅膜で覆う手段として用いられている。このような
無電解銅メッキは、銅イオン、還元剤及び錯化剤を主成
分に含む無電解銅メッキ液に被処理物を浸漬して処理す
るものであるが、還元剤としてホルマリン、錯化剤とし
て酒石酸塩を用いた水酸化ナトリウム溶液の無電解銅メ
ッキ液を使用した場合には、次の反応により銅イオンが
還元されて金属銅が被処理物表面に沈着する。
【0003】 この際、錯化剤は触媒として作用している。
【0004】この無電解銅メッキ液の使用により生じた
老化廃液中には、有価物である錯化剤の酒石酸塩が多量
に含まれている。この老化廃液から酒石酸塩を回収する
方法が提案されている。
【0005】例えば、無電解銅メッキ液の老化廃液から
酒石酸塩を回収する方法として、銅イオンをマイカ表面
に付着させて除去あるいは銅粉末を核として加熱分解し
た後、酒石酸塩を水に不溶な酒石酸カルシウムとして系
外に除き、さらに加水分解して再生利用することが知ら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような方法では、酒石酸塩が系外にでること及び酒石酸
カルシウムを加水分解しなくては利用できないこと等に
より処理が複雑で工数が多くなるという問題点があっ
た。
【0007】本発明の目的は、酒石酸塩を系外に出さ
ず、ギ酸を選択的に分解して錯化剤である酒石酸塩を再
生利用することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、ホルムアルデヒド及び酒石酸塩を含有す
る無電解銅メッキ液において、銅イオンを除去した後ホ
ルムアルデヒドの消費によって生じたギ酸を選択的に電
気分解処理を行うことにより酒石酸塩を再生利用する無
電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法を提供する
ものである。
【0009】
【作用】ホルムアルデヒドの消費により生じたギ酸を含
有する無電解銅メッキ液の老化廃液を銅イオンを除去し
た後電気分解処理すると、ギ酸根は下記式のように分解
され、水と炭酸ガスになり、炭酸ガスは揮散し、水は無
害物として残る。 HCOO- →CO2 +H+ +2e H+ +OH- →H2 O これにより、ギ酸を選択的に除去することができ、残っ
た酒石酸塩水溶液を再利用することができる。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。 実施例1 図1中、1は電気分解槽であり、陽極2、陰極3(対向
面積10cm2 、両極間の距離5cm)がそれぞれ設け
られ、これらには外部から電圧が印加されるようになっ
ている。電気分解槽1に、あらかじめ銅イオンを除去し
た下記組成の老化廃液を100ml収容した後、両極間
に12545クーロンの電流を流した。なお、銅イオン
は、無電解銅メッキ液の老化廃液に1grの銅粉末を加
え、60℃、24時間放置し自己分解させたのち濾紙を
用い濾過して除去した。
【0011】 HCOOH 12.7gr/l 酒石酸カリウムナトリウム 40gr/l NaOH 12gr/l 水 1 l
【0012】このようにして得られた電気分解処理した
メッキ液中に含まれているギ酸根を定量した結果をその
初期値とともに示す。 電気分解する前のギ酸の初期値 12.7g/l 電気分解した後のギ酸の測定値 1.27g/l また、酒石酸根の上記電気分解を行う前後の定量分析の
結果は次のとおりであった。 電気分解する前の酒石酸根の初期値 40g
r/l 電気分解した後の酒石酸根の測定値 39.
6gr/l なお、上記各アニオン成分の分析法はイオンクロマトグ
ラフィーを用いた。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、有価物である酒石酸塩
と老化物であるギ酸根の混在している、無電解銅メッキ
液の老化廃液を電気分解処理をしたので、ギ酸は選択的
に炭酸ガスと水とに選択的に分解される。これにより酒
石酸根をカルシウム塩として系外に出すことなく再生利
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の一実施例に使用した装置の概略
説明図である。
【符号の説明】
1 電気分解槽 2 陽極 3 陰極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホルムアルデヒド及び酒石酸塩を含有す
    る無電解銅メッキ液において、銅イオンを除去した後ホ
    ルムアルデヒドの消費によって生じたギ酸を選択的に電
    気分解処理を行うことにより酒石酸塩を再生利用する無
    電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法。
JP17466893A 1993-06-23 1993-06-23 無電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法 Pending JPH0711451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17466893A JPH0711451A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 無電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17466893A JPH0711451A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 無電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711451A true JPH0711451A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15982614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17466893A Pending JPH0711451A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 無電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521402A (ja) * 2003-12-31 2007-08-02 ザ・ビーオーシー・グループ・インコーポレーテッド 金属含有溶液の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521402A (ja) * 2003-12-31 2007-08-02 ザ・ビーオーシー・グループ・インコーポレーテッド 金属含有溶液の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051001A (en) Process for regenerating etching solution
US4944851A (en) Electrolytic method for regenerating tin or tin-lead alloy stripping compositions
DE2850564C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Regenerieren einer Kupfer(II)-Chlorid und/oder Eisen(III)-Chlorid enthaltenden Ätzlösung in einer Elektrolysezelle
JPH0780466A (ja) 金属イオンおよび硫酸を含有する水溶液の再生のための方法および装置
DE2850542C2 (de) Verfahren zum Ätzen von Oberflächen aus Kupfer oder Kupferlegierungen
CN1072737A (zh) 处理蚀刻剂的方法
JPH04314899A (ja) 廃物浴から重金属を電解採取する方法及び装置
KR100248973B1 (ko) 방사성 금속이온을 가지는 킬레이트 및 또는 유기산으로 이루어지는 유기처리액의 분해방법 및 장치와, 이를 사용한 방사성 금 속의 채취 방법 및 장치
CN100413999C (zh) 再生用于蚀刻或酸蚀铜或铜合金的含铁蚀刻溶液的方法和进行所述方法的装置
DE4031609A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur aufbereitung von fluessigen rueckstaenden aus photographischen prozessen
US4064022A (en) Method of recovering metals from sludges
JP5253994B2 (ja) 放射性金属廃棄物の処理方法
JPH0711451A (ja) 無電解銅メッキ液中の酒石酸塩の再生利用方法
JPH1018073A (ja) 超音波振動を加えた電解方法
CN113666477A (zh) 一种破络添加剂、棕化废液回收处理方法及回收装置
JP2927352B1 (ja) エッチング廃液リサイクル法及びその装置
JPH09150159A (ja) Cod含有水のcodの除去方法
US4416745A (en) Process for recovering nickel from spent electroless nickel plating solutions
JPH0615253A (ja) シアン含有廃液の熱加水分解前処理方法
JP2001279343A (ja) 貴金属の回収装置および貴金属の回収方法
JPS603593A (ja) 放射性金属廃棄物の電解除染方法
JP2000129472A (ja) 銅,硫酸,過酸化水素を含有する水溶液の処理・回収装置
JPH0741957A (ja) 無電解銅メッキ液の再生方法
JPS62199774A (ja) めつき液中に含まれるギ酸イオンの電解酸化除去方法
SU915876A1 (ru) Способ регенерации отработанного раствора, медного травления 1