JPH07113818B2 - オペレータが選択した像部分の表示方法及び装置 - Google Patents
オペレータが選択した像部分の表示方法及び装置Info
- Publication number
- JPH07113818B2 JPH07113818B2 JP62035960A JP3596087A JPH07113818B2 JP H07113818 B2 JPH07113818 B2 JP H07113818B2 JP 62035960 A JP62035960 A JP 62035960A JP 3596087 A JP3596087 A JP 3596087A JP H07113818 B2 JPH07113818 B2 JP H07113818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- display
- buffer
- display device
- segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 75
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40068—Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3872—Repositioning or masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40075—Descreening, i.e. converting a halftone signal into a corresponding continuous-tone signal; Rescreening, i.e. combined descreening and halftoning
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/02—Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明はオペレータが選択した像部分を表示する方法及
び装置に係る。
び装置に係る。
B.従来技術 遠隔会議の人気が高まるにつれ、制限スケール即ち非グ
レイ・スケールの像のソフト・コピーもしくはビデオ表
示装置を与えたいという望みが生れてきた。多くの場
合、像はフアクシミリ像として発生されるが、以下明ら
かになる様に、本発明はその発生方法にかかわらず任意
の像に適用可能である。代表的な場合、原稿はテキスト
もしくは他の記号もしくは像との組合せより成る。これ
等は以下をまとめて図形(グラフイツク)と呼ぶことに
する。
レイ・スケールの像のソフト・コピーもしくはビデオ表
示装置を与えたいという望みが生れてきた。多くの場
合、像はフアクシミリ像として発生されるが、以下明ら
かになる様に、本発明はその発生方法にかかわらず任意
の像に適用可能である。代表的な場合、原稿はテキスト
もしくは他の記号もしくは像との組合せより成る。これ
等は以下をまとめて図形(グラフイツク)と呼ぶことに
する。
便宜上、発生されるソフト・コピーもしくはビデオ表示
はNTSC標準に従うことが好ましく、これ等の標準の使用
によつて生ずる問題が克服すべき主要課題となる。さら
に具体的に説明すると、NTSCスクリーンは4:3のアスペ
クト比を有し、さらにビデオは約480本の垂直方向に変
位した平行な走査線で表示されることを要求する。例え
ば512個の画素(ピクセル)が各走査線に沿つて水平に
配列される。他方代表的図形像は216mm×280mm、もしく
は216mm×330mmもしくは216mm×356mmの文書中に発生す
る。仮に原稿中に含まれる情報が垂直方向の約254mm内
にあるものとし、フアクシミリ信号によつて表わされる
原稿と標準の480走査線のビデオ間で都合のよい変換を
与えたとして、2つの結果が得られる。第1に、216mm
の幅はスクリーンの略半分を占めるに過ぎず、第2にタ
イプで打たれたテキストは、小さ過ぎて読取ることが出
来ない。
はNTSC標準に従うことが好ましく、これ等の標準の使用
によつて生ずる問題が克服すべき主要課題となる。さら
に具体的に説明すると、NTSCスクリーンは4:3のアスペ
クト比を有し、さらにビデオは約480本の垂直方向に変
位した平行な走査線で表示されることを要求する。例え
ば512個の画素(ピクセル)が各走査線に沿つて水平に
配列される。他方代表的図形像は216mm×280mm、もしく
は216mm×330mmもしくは216mm×356mmの文書中に発生す
る。仮に原稿中に含まれる情報が垂直方向の約254mm内
にあるものとし、フアクシミリ信号によつて表わされる
原稿と標準の480走査線のビデオ間で都合のよい変換を
与えたとして、2つの結果が得られる。第1に、216mm
の幅はスクリーンの略半分を占めるに過ぎず、第2にタ
イプで打たれたテキストは、小さ過ぎて読取ることが出
来ない。
この問題の1つの解決法はハード・コピーを与えること
であるが、それにはコピーを遠隔会議が始まる前に作成
しなければならず(自発性に欠ける)、注釈及び電子的
に制御されるポインタの様な他のソフト・コピー機能を
利用できない。
であるが、それにはコピーを遠隔会議が始まる前に作成
しなければならず(自発性に欠ける)、注釈及び電子的
に制御されるポインタの様な他のソフト・コピー機能を
利用できない。
他の解決法は2つのモニタを使用して、像の上半分及び
下半分を2つの別個の像としてとらえ、これ等の2つの
別個の像を使用して、2つの異なるモニタを駆動するこ
とである。この解決法は必然的に2つの表示装置にまた
がる或る情報では(第1の像の下と次の像の上に)切れ
目が生ずる可能性があり、又、この解決法は2つの独立
した表示装置及び関連したリフレツシユ・バツフアを必
要とする。
下半分を2つの別個の像としてとらえ、これ等の2つの
別個の像を使用して、2つの異なるモニタを駆動するこ
とである。この解決法は必然的に2つの表示装置にまた
がる或る情報では(第1の像の下と次の像の上に)切れ
目が生ずる可能性があり、又、この解決法は2つの独立
した表示装置及び関連したリフレツシユ・バツフアを必
要とする。
C.発明が解決しようとする問題点 本発明に従えば、多くの異なる像の1つを効果的にソフ
ト・コピー表示出来、例えば複数の像の1つがソフト・
コピー(ビデオ)表示装置上に容易に、別個に知覚出来
る様に表示出来る。この形式で、本発明は表示さるべき
特定の像の制御が容易になり、オペレータは1つの独立
した像から、次の像へ画面を移動させることが出来る。
例えば、もし望まれるならば、オペレータは1つの像の
1部及び他の像の1部を選択して、同時に表示すること
が出来る。
ト・コピー表示出来、例えば複数の像の1つがソフト・
コピー(ビデオ)表示装置上に容易に、別個に知覚出来
る様に表示出来る。この形式で、本発明は表示さるべき
特定の像の制御が容易になり、オペレータは1つの独立
した像から、次の像へ画面を移動させることが出来る。
例えば、もし望まれるならば、オペレータは1つの像の
1部及び他の像の1部を選択して、同時に表示すること
が出来る。
上述の問題(及び以下に説明されるその解決法)は垂直
方向に画面を移動させることに関連したが、本発明は垂
直方向の画面移動に代り、もしくはこれに加えて水平方
向にも画面移動することが出来る。
方向に画面を移動させることに関連したが、本発明は垂
直方向の画面移動に代り、もしくはこれに加えて水平方
向にも画面移動することが出来る。
デイジタル・フアクシミリ標準については、1980年7月
刊「ザ・プロシーデングス・オブ・ジIEEE:第68巻、第
7号の第854頁‐第867頁のハンタ等著の論文「国際デイ
ジタル・フアクシミリ符号化標準」(Hunter et al“In
ternational Digital Facsmile Coding Standards"in T
he Proceedings of the IEEE、Vol.68、No.7、July 198
0、pages 854-867)に説明がある。現在市販されている
1つのフアクシミリ機械では1走査線当り1728ペル及び
25.4mm当り約200本の線(即ち280mmの文書で約2200本の
線)の解像力を有する。この機械は垂直方向の分解能が
25.4mm当り約100本(従つて公称280mmの文書で1100本)
の低分解能モードを有する。
刊「ザ・プロシーデングス・オブ・ジIEEE:第68巻、第
7号の第854頁‐第867頁のハンタ等著の論文「国際デイ
ジタル・フアクシミリ符号化標準」(Hunter et al“In
ternational Digital Facsmile Coding Standards"in T
he Proceedings of the IEEE、Vol.68、No.7、July 198
0、pages 854-867)に説明がある。現在市販されている
1つのフアクシミリ機械では1走査線当り1728ペル及び
25.4mm当り約200本の線(即ち280mmの文書で約2200本の
線)の解像力を有する。この機械は垂直方向の分解能が
25.4mm当り約100本(従つて公称280mmの文書で1100本)
の低分解能モードを有する。
フアクシミリ・データは文書のラスタ走査によつて発生
する。垂直分解能を決定もしくは選択することによつて
25.4mm当りの走査線の数が決定され、文書の長さが指定
されると、走査プロセスによつて発生されるデータの種
々の線数が決定される。線当りのペル数が決定される
と、走査器によつて発生される各走査線当りのビツト数
が決定される。上記のハンター(Hunter)の論文に示さ
れた様に、線当り1728ペルが代表的な値であり、市販の
1つの装置では25.4mm当り100もしくは200本の分解能が
選択可能である。伝送時間もしくは記憶コストを最少に
するために、伝送もしくは記憶される前に通常或る符号
化もしくは圧縮が行われる。これ等の符号化技術は簡単
な1次元ラン長符号(ラン・レングス・コード)もしく
はその変形から、1つのランの終りと先行走査線上のラ
ンの終り間の関係を考慮に入れたより複雑な2次元符号
迄存在する。以下説明される様に、本発明はフアクシミ
リ・データが受信される時の特定フオーマツトによつて
影響されず、一つの実施例では未符号化の2進フアクシ
ミリ・データが取扱われ、他の実施例ではラン長圧縮デ
ータが復号されて、相継ぐランの終りにされる。
する。垂直分解能を決定もしくは選択することによつて
25.4mm当りの走査線の数が決定され、文書の長さが指定
されると、走査プロセスによつて発生されるデータの種
々の線数が決定される。線当りのペル数が決定される
と、走査器によつて発生される各走査線当りのビツト数
が決定される。上記のハンター(Hunter)の論文に示さ
れた様に、線当り1728ペルが代表的な値であり、市販の
1つの装置では25.4mm当り100もしくは200本の分解能が
選択可能である。伝送時間もしくは記憶コストを最少に
するために、伝送もしくは記憶される前に通常或る符号
化もしくは圧縮が行われる。これ等の符号化技術は簡単
な1次元ラン長符号(ラン・レングス・コード)もしく
はその変形から、1つのランの終りと先行走査線上のラ
ンの終り間の関係を考慮に入れたより複雑な2次元符号
迄存在する。以下説明される様に、本発明はフアクシミ
リ・データが受信される時の特定フオーマツトによつて
影響されず、一つの実施例では未符号化の2進フアクシ
ミリ・データが取扱われ、他の実施例ではラン長圧縮デ
ータが復号されて、相継ぐランの終りにされる。
本発明の一態様においては、像バツフアの新規な使用に
よつて利点が得られる。この様なバツフアは代表的には
バイト(即ち8ビット)の深さを有するが本発明は異な
る(大きなもしくは小さな)深さのバツフアにも適用出
来る。有効な像は8ビツト以下(単一ビツトも含む)で
構成出来ることが見出された。適切な制御によつて、像
(もしくは像セグメント)を(すべてのバツフア・ビツ
ト平面以下の)一群のビツト平面にロード出来る。従つ
て他のビツト平面を残して他の像(もしくは像セグメン
ト)をロードして少なくとも一つの他の像を形成するこ
とが出来る。適切な制御信号を与える限り、ビツト平面
の1つもしくは他の1つの群から選択的に読取つて像
(もしくは像セグメント)表示する様に表示がアレンジ
出来る。事実、適切な制御信号自体もバツフアの他のビ
ツト平面もしくはビツト平面群中に記憶出来る(本発明
にとつて主要なことではない)。一度異なる像(もしく
は像セグメント)をバツフア中にロードすると、オペレ
ータは表示する像(もしくは像セグメント)を選択する
ことが出来るだけでなく、像(もしくは像セグメント)
間を画面移動することが出来る。
よつて利点が得られる。この様なバツフアは代表的には
バイト(即ち8ビット)の深さを有するが本発明は異な
る(大きなもしくは小さな)深さのバツフアにも適用出
来る。有効な像は8ビツト以下(単一ビツトも含む)で
構成出来ることが見出された。適切な制御によつて、像
(もしくは像セグメント)を(すべてのバツフア・ビツ
ト平面以下の)一群のビツト平面にロード出来る。従つ
て他のビツト平面を残して他の像(もしくは像セグメン
ト)をロードして少なくとも一つの他の像を形成するこ
とが出来る。適切な制御信号を与える限り、ビツト平面
の1つもしくは他の1つの群から選択的に読取つて像
(もしくは像セグメント)表示する様に表示がアレンジ
出来る。事実、適切な制御信号自体もバツフアの他のビ
ツト平面もしくはビツト平面群中に記憶出来る(本発明
にとつて主要なことではない)。一度異なる像(もしく
は像セグメント)をバツフア中にロードすると、オペレ
ータは表示する像(もしくは像セグメント)を選択する
ことが出来るだけでなく、像(もしくは像セグメント)
間を画面移動することが出来る。
本発明は像全体を同時に知覚可能に表示するには不十分
な表示領域を有する表示装置上に該像のオペレータによ
り選択された部分を表示する方法であって、 (a)前記像を前記表示領域内のピクセルで知覚可能に
表示可能な少なくとも第1および第2の領域セグメント
に分割し、 (b)前記第1セグメントの表示情報を多重ビット平面
バッファ内に、該バッファ内の全ビット平面より少ない
数のビット平面よりなる第1ビット平面群を用いてバイ
ト形式で記憶し、 (c)前記第2セグメントの表示情報を前記多重ビット
バッファ内に、前記ビット平面の第2の別個のビット平
面群を用いてバイト形式で記憶し、 (d)前記像のオペレータにより選択された部分を、該
選択された部分を構成する領域セグメントの部分にした
がって前記第1ビット平面群または前記第2ビット平面
群からの表示情報を前記表示装置のピクセルごとに選択
することにより前記表示装置上に表示する、 ステップよりなり、前記表示ステップ(d)は、前記表
示装置が前記第1ビット平面群からの表示情報または前
記第2ビット平面群からの表示情報のいずれで駆動され
るべきかを示す制御データを前記バッファの空きビット
平面に書き込み、前記表示装置と同サイズの前記バッフ
ァの一定部分をオペレータにより選択されたアドレスを
開始点として前記表示装置の表示サイズ単位で読み出
し、読み出されたバイトごとに、前記制御データにより
示される情報に従って前記第1ビット平面群または前記
第2ビット平面群からビットを選択し、選択された情報
で前記表示装置を駆動するステップを含むことを特徴と
する表示方法を提供する。
な表示領域を有する表示装置上に該像のオペレータによ
り選択された部分を表示する方法であって、 (a)前記像を前記表示領域内のピクセルで知覚可能に
表示可能な少なくとも第1および第2の領域セグメント
に分割し、 (b)前記第1セグメントの表示情報を多重ビット平面
バッファ内に、該バッファ内の全ビット平面より少ない
数のビット平面よりなる第1ビット平面群を用いてバイ
ト形式で記憶し、 (c)前記第2セグメントの表示情報を前記多重ビット
バッファ内に、前記ビット平面の第2の別個のビット平
面群を用いてバイト形式で記憶し、 (d)前記像のオペレータにより選択された部分を、該
選択された部分を構成する領域セグメントの部分にした
がって前記第1ビット平面群または前記第2ビット平面
群からの表示情報を前記表示装置のピクセルごとに選択
することにより前記表示装置上に表示する、 ステップよりなり、前記表示ステップ(d)は、前記表
示装置が前記第1ビット平面群からの表示情報または前
記第2ビット平面群からの表示情報のいずれで駆動され
るべきかを示す制御データを前記バッファの空きビット
平面に書き込み、前記表示装置と同サイズの前記バッフ
ァの一定部分をオペレータにより選択されたアドレスを
開始点として前記表示装置の表示サイズ単位で読み出
し、読み出されたバイトごとに、前記制御データにより
示される情報に従って前記第1ビット平面群または前記
第2ビット平面群からビットを選択し、選択された情報
で前記表示装置を駆動するステップを含むことを特徴と
する表示方法を提供する。
また、本発明は像全体を同時に知覚可能に表示するには
不十分な表示領域を有する表示装置上に該像のオペレー
タにより選択された部分を表示する装置であって、 (a)多重ビット平面バッファと、 (b)前記像を前記表示領域内のピクセルで知覚可能に
表示可能な少なくとも第1および第2の領域セグメント
に分割する手段と、 (c)前記第1セグメントの表示情報を前記多重ビット
平面バッファ内に、該バッファ内の全ビット平面より少
ない数のビット平面よりなる第1ビット平面群を用いて
バイト形式で記憶する手段と、 (d)前記第2セグメントの表示情報を前記多重ビット
バッファ内に、前記ビット平面の第2の別個のビット平
面群を用いてバイト形式で記憶する手段と、 (e)前記像のオペレータにより選択された部分を、該
選択された部分を構成する領域セグメントの部分にした
がって前記第1ビット平面群または前記第2ビット平面
群からの表示情報を前記表示装置のピクセルごとに選択
することにより前記表示装置に与える手段と、 よりなり、前記手段(e)は、前記表示装置が前記第1
ビット平面群からの表示情報または前記第2ビット平面
群からの表示情報のいずれで駆動されるべきかを示す制
御データを前記バッファの空きビット平面に書き込む手
段と、前記表示装置と同サイズの前記バッファの一定部
分をオペレータにより選択されたアドレスを開始点とし
て前記表示装置の表示サイズ単位で読み出し、読み出さ
れたバイトごとに、前記制御データにより示される情報
に従って前記第1ビット平面群または前記第2ビット平
面群からビットを選択する手段と、選択された情報で前
記表示装置を駆動する手段を含むことを特徴とする表示
装置を提供する。
不十分な表示領域を有する表示装置上に該像のオペレー
タにより選択された部分を表示する装置であって、 (a)多重ビット平面バッファと、 (b)前記像を前記表示領域内のピクセルで知覚可能に
表示可能な少なくとも第1および第2の領域セグメント
に分割する手段と、 (c)前記第1セグメントの表示情報を前記多重ビット
平面バッファ内に、該バッファ内の全ビット平面より少
ない数のビット平面よりなる第1ビット平面群を用いて
バイト形式で記憶する手段と、 (d)前記第2セグメントの表示情報を前記多重ビット
バッファ内に、前記ビット平面の第2の別個のビット平
面群を用いてバイト形式で記憶する手段と、 (e)前記像のオペレータにより選択された部分を、該
選択された部分を構成する領域セグメントの部分にした
がって前記第1ビット平面群または前記第2ビット平面
群からの表示情報を前記表示装置のピクセルごとに選択
することにより前記表示装置に与える手段と、 よりなり、前記手段(e)は、前記表示装置が前記第1
ビット平面群からの表示情報または前記第2ビット平面
群からの表示情報のいずれで駆動されるべきかを示す制
御データを前記バッファの空きビット平面に書き込む手
段と、前記表示装置と同サイズの前記バッファの一定部
分をオペレータにより選択されたアドレスを開始点とし
て前記表示装置の表示サイズ単位で読み出し、読み出さ
れたバイトごとに、前記制御データにより示される情報
に従って前記第1ビット平面群または前記第2ビット平
面群からビットを選択する手段と、選択された情報で前
記表示装置を駆動する手段を含むことを特徴とする表示
装置を提供する。
E.実施例 第1図はフアクシミリ・データの形式にかかわらず、適
用可能な本発明の一実施例のブロツク図である。第1図
に示された様に、プロセツサ10(IBMシリーズ1もしく
はモトローラ68000)が2進フアクシミリ・データ(フ
アツクス・データ)を受信する。処理した後のデータは
バツフア・メモリ20に記憶される。バツフア・メモリは
グリネル(Grinnell)社のGMR270もしくはイメージング
・テクノロジー(Imaging Technoeogy)社のFB512等で
よい。第1図に示した様に、バツフア・メモリの深さは
1バイトである(例えば8ビツト平面1乃至8を含
む)。バツフア・メモリ20の深さは例示的なものであ
り、深さは増大もしくは減少出来る。バツフア20は512
×512ピクセルを記憶する様に構成され、マトリツクス
と考えた時には512行×512列を有する。各平面の各異な
る行/列位置には1ビツトが記憶される。本発明の重要
な特徴はフアクシミリ・データは、ビデオ表示のために
変換された後でも、ピクセル当りわずか1乃至3ビツト
(好ましくは2乃至3)しか使用しない点にある。従つ
て、1ビツトの深さのバツフアを使用してビツト平面の
異なる群中に異なる像もしくは像セグメントが記憶出来
る。ここでビツト平面の群はすべてのビツト平面を含ま
ず、好ましくは1乃至4平面を含む。第1図の実施例に
おいては、文書の3つの異なるセグメントを処理する。
第2図は文書を構成する異なるセグメントの可能な関係
を示す。第1のセグメントはビツト平面1及び2に、第
2のセグメントはビツト平面3及び4に、第3セグメン
トはビツト平面5及び6に記憶される。ビツト平面7及
び8には像データは記憶されないが、以下説明される様
に、制御データがビツト平面7及び8に記憶される。
用可能な本発明の一実施例のブロツク図である。第1図
に示された様に、プロセツサ10(IBMシリーズ1もしく
はモトローラ68000)が2進フアクシミリ・データ(フ
アツクス・データ)を受信する。処理した後のデータは
バツフア・メモリ20に記憶される。バツフア・メモリは
グリネル(Grinnell)社のGMR270もしくはイメージング
・テクノロジー(Imaging Technoeogy)社のFB512等で
よい。第1図に示した様に、バツフア・メモリの深さは
1バイトである(例えば8ビツト平面1乃至8を含
む)。バツフア・メモリ20の深さは例示的なものであ
り、深さは増大もしくは減少出来る。バツフア20は512
×512ピクセルを記憶する様に構成され、マトリツクス
と考えた時には512行×512列を有する。各平面の各異な
る行/列位置には1ビツトが記憶される。本発明の重要
な特徴はフアクシミリ・データは、ビデオ表示のために
変換された後でも、ピクセル当りわずか1乃至3ビツト
(好ましくは2乃至3)しか使用しない点にある。従つ
て、1ビツトの深さのバツフアを使用してビツト平面の
異なる群中に異なる像もしくは像セグメントが記憶出来
る。ここでビツト平面の群はすべてのビツト平面を含ま
ず、好ましくは1乃至4平面を含む。第1図の実施例に
おいては、文書の3つの異なるセグメントを処理する。
第2図は文書を構成する異なるセグメントの可能な関係
を示す。第1のセグメントはビツト平面1及び2に、第
2のセグメントはビツト平面3及び4に、第3セグメン
トはビツト平面5及び6に記憶される。ビツト平面7及
び8には像データは記憶されないが、以下説明される様
に、制御データがビツト平面7及び8に記憶される。
2進フアクシミリ・データが受取られて、プロセツサ10
で処理されると、プロセツサ10は書込みレジスタ30に向
うバス15上にデータを出力する。符号化されていないフ
アツクス・データの場合には、プロセツサ10は単にバツ
フアを適切にアドレスするだけでよい。圧縮データの場
合には、プロセツサ10は適切なアドレツシングに加えて
復号的な機能を果さなければならない。従来の機械で
は、フアツクス・データは或るデータからバツフア・メ
モリ20中の相対的に増大する位置に書込まれる。本発明
に従い、この書込み方法は次の様に変更出来る。プロセ
ツサ10は書込み保護レジスタ60を制御して、任意の瞬間
には、書込みレジスタ30中の8ビツト位置の2つだけが
動作する様にする。セグメント1のデータが処理される
時には、アドレス・レジスタ70はバツフア20のアドレス
空間を通して順番にステツプする。書込みレジスタ30の
ビツト位置1及び2の2ビツトが夫々ビツト平面1及び
2の任意のアドレス(特定の行/列)に書込まれる。フ
アツクス・データが受信され、プロセツサ10によつて処
理されて、バス15上に出力される時、アドレス・レジス
タ70が状態を変え、ビツト平面1及び2(もしくはこれ
等の平面の特定の領域)は最後に文書のセグメント(第
2図参照)を表わすデータで充満される。
で処理されると、プロセツサ10は書込みレジスタ30に向
うバス15上にデータを出力する。符号化されていないフ
アツクス・データの場合には、プロセツサ10は単にバツ
フアを適切にアドレスするだけでよい。圧縮データの場
合には、プロセツサ10は適切なアドレツシングに加えて
復号的な機能を果さなければならない。従来の機械で
は、フアツクス・データは或るデータからバツフア・メ
モリ20中の相対的に増大する位置に書込まれる。本発明
に従い、この書込み方法は次の様に変更出来る。プロセ
ツサ10は書込み保護レジスタ60を制御して、任意の瞬間
には、書込みレジスタ30中の8ビツト位置の2つだけが
動作する様にする。セグメント1のデータが処理される
時には、アドレス・レジスタ70はバツフア20のアドレス
空間を通して順番にステツプする。書込みレジスタ30の
ビツト位置1及び2の2ビツトが夫々ビツト平面1及び
2の任意のアドレス(特定の行/列)に書込まれる。フ
アツクス・データが受信され、プロセツサ10によつて処
理されて、バス15上に出力される時、アドレス・レジス
タ70が状態を変え、ビツト平面1及び2(もしくはこれ
等の平面の特定の領域)は最後に文書のセグメント(第
2図参照)を表わすデータで充満される。
しかしながら、この動作は文書を表わすデータの一部を
記憶するにすぎない。それは文書は又セグメント2及び
3を含むからである。具体的に説明すると、フアツクス
・データが受取られ続けられていて、セグメント1が完
了した後、セグメント2が開始する。この時、プロセツ
サ10はデータをバス15上に出力し続けているが、2つの
変更がなされる。1つの変更は書込み保護レジスタ60に
対するもの及び他の変更はアドレス・レジスタ70に対す
るものである。書込み保護レジスタ60は書込みレジスタ
30のビツト位置1及び2をもはやビツト平面1及び2に
書込まず、ビツト位置3及び4を夫々ビツト平面3及び
4に書込む。さらに、アドレス・レジスタ70は再循環さ
れバツフア20を始めから終り迄再アドレスする。この結
果、フアツクス・データを表わすセグメント2はプロセ
ツサ10で処理された後、バス15上に置かれ、レジスタ30
のビツト位置3及び4がビツト平面3及び4に書込まれ
る。この様にして、セグメント2を表わすデータがビツ
ト平面3及び4に記憶される。
記憶するにすぎない。それは文書は又セグメント2及び
3を含むからである。具体的に説明すると、フアツクス
・データが受取られ続けられていて、セグメント1が完
了した後、セグメント2が開始する。この時、プロセツ
サ10はデータをバス15上に出力し続けているが、2つの
変更がなされる。1つの変更は書込み保護レジスタ60に
対するもの及び他の変更はアドレス・レジスタ70に対す
るものである。書込み保護レジスタ60は書込みレジスタ
30のビツト位置1及び2をもはやビツト平面1及び2に
書込まず、ビツト位置3及び4を夫々ビツト平面3及び
4に書込む。さらに、アドレス・レジスタ70は再循環さ
れバツフア20を始めから終り迄再アドレスする。この結
果、フアツクス・データを表わすセグメント2はプロセ
ツサ10で処理された後、バス15上に置かれ、レジスタ30
のビツト位置3及び4がビツト平面3及び4に書込まれ
る。この様にして、セグメント2を表わすデータがビツ
ト平面3及び4に記憶される。
フアツクス・データ(現在セグメントを表わす)がプロ
セツサ10によつて受取られ及び処理され続ける時、デー
タはバス15上に置かれる。しかしながら、上述の様に、
変更が書込み保護レジスタ60及びアドレス・レジスタ70
の状態になされる。具体的には、現在ビツト位置5及び
6がイネーブルされ、バス15上に与えられるデータは夫
々ビツト平面5及び6に書込まれる。アドレス・レジス
タ70は再循環され、再びバツフア20への書込みが始ま
る。この様にして、セグメント3を表わすデータが処理
された後、ビツト平面5及び6に記憶される。
セツサ10によつて受取られ及び処理され続ける時、デー
タはバス15上に置かれる。しかしながら、上述の様に、
変更が書込み保護レジスタ60及びアドレス・レジスタ70
の状態になされる。具体的には、現在ビツト位置5及び
6がイネーブルされ、バス15上に与えられるデータは夫
々ビツト平面5及び6に書込まれる。アドレス・レジス
タ70は再循環され、再びバツフア20への書込みが始ま
る。この様にして、セグメント3を表わすデータが処理
された後、ビツト平面5及び6に記憶される。
この動作の完了時に、380mm迄の文書を表わすフアツク
ス・データは3つのセグメントに記憶されている。2ビ
ツト幅(4レベル)の第1のセグメントはビツト平面1
及び2中に書込まれ、2ビツト幅(4レベル)の第2の
セグメントはビツト平面3及び4に書込まれ、2ビツト
幅の第3のセグメントはビツト平面5及び6に書込まれ
る。バス15(公称8ビツト幅)によつて転送されるデー
タは2ビツトだけが意味があることは明らかである。バ
ツフア20の異なるセグメントが書込まれる時に駆動され
るバス15の導体を変える代りに、プロセツサ10はバス15
中の4つの導体対上に同じビツト対を出力する。従つて
書込み保護レジスタ60が任意の時刻に書込まれるバツフ
ア・セグメントを選択する。
ス・データは3つのセグメントに記憶されている。2ビ
ツト幅(4レベル)の第1のセグメントはビツト平面1
及び2中に書込まれ、2ビツト幅(4レベル)の第2の
セグメントはビツト平面3及び4に書込まれ、2ビツト
幅の第3のセグメントはビツト平面5及び6に書込まれ
る。バス15(公称8ビツト幅)によつて転送されるデー
タは2ビツトだけが意味があることは明らかである。バ
ツフア20の異なるセグメントが書込まれる時に駆動され
るバス15の導体を変える代りに、プロセツサ10はバス15
中の4つの導体対上に同じビツト対を出力する。従つて
書込み保護レジスタ60が任意の時刻に書込まれるバツフ
ア・セグメントを選択する。
プロセツサ10は書込み保護レジスタ60を直接制御し、ア
ドレス・レジスタ70へのアクセスはビデオ制御装置80を
介して行う。ビデオ制御装置80は一定の割合いでバツフ
ア・メモリ20を読取ることによつて(以下説明する)表
示の内容の形式に関与する。読取られるバツフア・メモ
リ特定のアドレス空間はビデオ制御装置80にオフセツト
を通過させることによつて制御される。このオフセツト
は表示装置をリフレツシユする時に読取られるアドレス
空間をずらすものである。ここでオペレータがセグメン
ト2を表示したいと望んだと仮定する。この要求はカー
ソル、ライトペン、キイボード等の任意の適当な送置に
よつてプロセツサ10に入力される。この要求に応答し
て、プロセツサ10は(ビツト位置7及び8をイネーブル
するデータ・バス15、書込みレジスタ30及び書込み保護
レジスタ60を介して)ビツト平面7及び8中の各ビツト
位置に、バツフア20の(セグメント2を記憶している)
ビツト平面3及び4を選択するビツトの組合せを書込
む。オペレータは文書のセグメント2の上側を表示装置
2の上側に表示したいと望んだとすると、アドレス・レ
ジスタ70はバツフア20の開始点にセツトされ、アドレス
・レジスタ70はビデオ制御装置80を介してクロツクによ
ってカウントされる。アドレス・レジスタ70がカウント
する時バツフア20の内容が読取りレジスタ40へ出力され
る。読取りレジスタ40は各ビツト平面に接続されたビツ
ト位置を有する。第1図に示した様に、読取りレジスタ
40のビツト位置7及び8からの出力が6者2択回路50を
制御する。6者2択回路50は平面7及び8からのビツト
によって制御された時(例えばセグメント2を表わす制
御ビツト・パターン10を使用する)、セグメント2だけ
からの情報をイネーブルして6者択2回路50を通過させ
る。この結果、セグメント2だけを表わすデータが表示
装置に与えられる。6者択2回路は単にゲートの組合せ
でよく、又バツフア20の出力でアドレスされるルツクア
ツプ・テーブルが使用される。
ドレス・レジスタ70へのアクセスはビデオ制御装置80を
介して行う。ビデオ制御装置80は一定の割合いでバツフ
ア・メモリ20を読取ることによつて(以下説明する)表
示の内容の形式に関与する。読取られるバツフア・メモ
リ特定のアドレス空間はビデオ制御装置80にオフセツト
を通過させることによつて制御される。このオフセツト
は表示装置をリフレツシユする時に読取られるアドレス
空間をずらすものである。ここでオペレータがセグメン
ト2を表示したいと望んだと仮定する。この要求はカー
ソル、ライトペン、キイボード等の任意の適当な送置に
よつてプロセツサ10に入力される。この要求に応答し
て、プロセツサ10は(ビツト位置7及び8をイネーブル
するデータ・バス15、書込みレジスタ30及び書込み保護
レジスタ60を介して)ビツト平面7及び8中の各ビツト
位置に、バツフア20の(セグメント2を記憶している)
ビツト平面3及び4を選択するビツトの組合せを書込
む。オペレータは文書のセグメント2の上側を表示装置
2の上側に表示したいと望んだとすると、アドレス・レ
ジスタ70はバツフア20の開始点にセツトされ、アドレス
・レジスタ70はビデオ制御装置80を介してクロツクによ
ってカウントされる。アドレス・レジスタ70がカウント
する時バツフア20の内容が読取りレジスタ40へ出力され
る。読取りレジスタ40は各ビツト平面に接続されたビツ
ト位置を有する。第1図に示した様に、読取りレジスタ
40のビツト位置7及び8からの出力が6者2択回路50を
制御する。6者2択回路50は平面7及び8からのビツト
によって制御された時(例えばセグメント2を表わす制
御ビツト・パターン10を使用する)、セグメント2だけ
からの情報をイネーブルして6者択2回路50を通過させ
る。この結果、セグメント2だけを表わすデータが表示
装置に与えられる。6者択2回路は単にゲートの組合せ
でよく、又バツフア20の出力でアドレスされるルツクア
ツプ・テーブルが使用される。
同じ様な過程で、オペレータはセグメント1もしくは3
を表示出来る。
を表示出来る。
実際には、バツフア20への書込みはバツフア20の読取り
中に生ずるので、上述の方法をわずかに変更した次の手
順を使用する。セグメント1を書込む時には、書込み保
護レジスタ60を制御して、ビツト1、2、7及び8をイ
ネーブルする。即ちセグメント1を(ビツト平面1及び
2中に)書込むと同時に、セグメント1制御ビツト01を
夫々ビツト平面7及び8に書込む。この結果、観察者は
メモリに書込んだものと同じセグメント1を眺めること
が出来る。ビツト7及び8はプロセツサ10によつて計算
され、書込みレジスタの各メモリ位置に書込むことが出
来るが、又プロセツサ10中のレジスタをこの目的に当て
て、所望の制御ビツト(例えば01)をロードして、この
レジスタの内容を書込みレジスタ30のビツト7及び8に
書込むことが出来る。さらに、オペレータは表示装置の
一番上の行(走査線)に文書中の任意の行(セグメント
1乃至3中の任意の行)を選択することが出来る。この
様な選択を行う時には、プロセツサ10はレジスタ70を
(ビデオ制御装置80を介して)適切にロードし制御ビツ
トをビツト平面7及び8に書込んで、表示装置の一番上
の行がオペレータが選択した行になり、残りの部分がセ
グメントの境界を無関係(表示装置の下に向つて)連続
した行を含む様にすることが出来る。
中に生ずるので、上述の方法をわずかに変更した次の手
順を使用する。セグメント1を書込む時には、書込み保
護レジスタ60を制御して、ビツト1、2、7及び8をイ
ネーブルする。即ちセグメント1を(ビツト平面1及び
2中に)書込むと同時に、セグメント1制御ビツト01を
夫々ビツト平面7及び8に書込む。この結果、観察者は
メモリに書込んだものと同じセグメント1を眺めること
が出来る。ビツト7及び8はプロセツサ10によつて計算
され、書込みレジスタの各メモリ位置に書込むことが出
来るが、又プロセツサ10中のレジスタをこの目的に当て
て、所望の制御ビツト(例えば01)をロードして、この
レジスタの内容を書込みレジスタ30のビツト7及び8に
書込むことが出来る。さらに、オペレータは表示装置の
一番上の行(走査線)に文書中の任意の行(セグメント
1乃至3中の任意の行)を選択することが出来る。この
様な選択を行う時には、プロセツサ10はレジスタ70を
(ビデオ制御装置80を介して)適切にロードし制御ビツ
トをビツト平面7及び8に書込んで、表示装置の一番上
の行がオペレータが選択した行になり、残りの部分がセ
グメントの境界を無関係(表示装置の下に向つて)連続
した行を含む様にすることが出来る。
オペレータが選択した一番上の線に基づいて、プロセツ
サ10はバツフア20中の対応するアドレスを決定し、この
アドレスをアドレス・レジスタ70の最初の内容として使
用する。(この線に対する)制御ビツトはビツト平面7
及び8に書込まれる。これ等のビツトは単に所望の線を
含む像セグメントを記憶しているビツト平面群を決定す
るだけである。次にプロセツサ10は一番上の線が存在す
るセグメントの残り全部を通じて)連続する線を計算
し、同じ制御ビツトをビツト平面7及び8に書込み、こ
のセグメントを固定する。オペレータが表示装置の最初
の線としてセグメント1、2及び3の任意の最初の線を
選択しない限り、選択した一番上の線の下の選択したセ
グメント部分は表示装置を全部埋めつくせない。従つて
プロセツサ10は表示装置の一番下迄埋めつくすのに必要
な次のセグメントの線数(セグメント1を選択した場合
にはセグメント2中の、セグメント2を選択した場合に
はセグメント3中の)を計算する。次に対応する制御ビ
ツトをビツト平面7及び8の、表示装置の一番下迄を充
填するのに必要であるとしてプロセツサ10によつて計算
された領域をカバーするアドレスに書込む。ビツト平面
7及び8に書込みがなされた後、表示装置は文書の選択
した部分を表示する。アドレス・レジスタ70は(ビデオ
制御装置80によつて)制御され、(バツフア20の終りに
対応する)終りカウントからバツフア20中の最初の位置
に戻る。従つてオペレータが表示装置上の最初の行に来
る様に線21(第2図)を選択した場合には、表示装置は
その垂直方向の寸法に対応する距離である線21と線31間
に存在する文書の部分を表示する。もしオペレータが所
望の一番上の線として文書の最後のセグメントの中のも
のを選択した場合には、セグメントの続く部分は一般に
表示装置を充填するには不十分である。セグメント3の
場合は次のセグメントが存在しないので、他のセグメン
トの場合と同じ様に処理出来ない。セグメント1に循環
させることも可能であるが、表示装置の空きの部分はブ
ランクのまま残した方が良いことを見出した。この目的
は非存在制御ビツトの組合せ(00)を制御ビツト平面に
書込むことによつて達成される。
サ10はバツフア20中の対応するアドレスを決定し、この
アドレスをアドレス・レジスタ70の最初の内容として使
用する。(この線に対する)制御ビツトはビツト平面7
及び8に書込まれる。これ等のビツトは単に所望の線を
含む像セグメントを記憶しているビツト平面群を決定す
るだけである。次にプロセツサ10は一番上の線が存在す
るセグメントの残り全部を通じて)連続する線を計算
し、同じ制御ビツトをビツト平面7及び8に書込み、こ
のセグメントを固定する。オペレータが表示装置の最初
の線としてセグメント1、2及び3の任意の最初の線を
選択しない限り、選択した一番上の線の下の選択したセ
グメント部分は表示装置を全部埋めつくせない。従つて
プロセツサ10は表示装置の一番下迄埋めつくすのに必要
な次のセグメントの線数(セグメント1を選択した場合
にはセグメント2中の、セグメント2を選択した場合に
はセグメント3中の)を計算する。次に対応する制御ビ
ツトをビツト平面7及び8の、表示装置の一番下迄を充
填するのに必要であるとしてプロセツサ10によつて計算
された領域をカバーするアドレスに書込む。ビツト平面
7及び8に書込みがなされた後、表示装置は文書の選択
した部分を表示する。アドレス・レジスタ70は(ビデオ
制御装置80によつて)制御され、(バツフア20の終りに
対応する)終りカウントからバツフア20中の最初の位置
に戻る。従つてオペレータが表示装置上の最初の行に来
る様に線21(第2図)を選択した場合には、表示装置は
その垂直方向の寸法に対応する距離である線21と線31間
に存在する文書の部分を表示する。もしオペレータが所
望の一番上の線として文書の最後のセグメントの中のも
のを選択した場合には、セグメントの続く部分は一般に
表示装置を充填するには不十分である。セグメント3の
場合は次のセグメントが存在しないので、他のセグメン
トの場合と同じ様に処理出来ない。セグメント1に循環
させることも可能であるが、表示装置の空きの部分はブ
ランクのまま残した方が良いことを見出した。この目的
は非存在制御ビツトの組合せ(00)を制御ビツト平面に
書込むことによつて達成される。
上述の4つの場合を第3図(A)、(B)、(c)及び
(D)に示す。第1図の4つのビツト平面群(群1はビ
ツト平面1及び2、群2はビツト平面3及び4、群3は
ビツト平面5及び6並びに群4は制御ビツト群でビツト
平面フ及び8を示す)第3図(A)にセグメント1、セ
グメント2、セグメント3及び制御として示されてい
る。斜線領域はビデオ表示装置に書込むデータ・ソース
を示し、制御群中の01は各アドレスにセグメント1即ち
群1を同定するビツト組合せ01を記憶していることを示
している。ビデオ表示装置は略480線しか表示出来ず、
セグメント1は512線を記憶すると仮定しているので、
表示装置はセグメント1の大部分に当る斜線領域を表示
する。セグメント2及び3は像の他のセグメントのデー
タを記憶しているがビツト平面の制御群の内容のために
セグメント2及び3のデータは使用出来ない。
(D)に示す。第1図の4つのビツト平面群(群1はビ
ツト平面1及び2、群2はビツト平面3及び4、群3は
ビツト平面5及び6並びに群4は制御ビツト群でビツト
平面フ及び8を示す)第3図(A)にセグメント1、セ
グメント2、セグメント3及び制御として示されてい
る。斜線領域はビデオ表示装置に書込むデータ・ソース
を示し、制御群中の01は各アドレスにセグメント1即ち
群1を同定するビツト組合せ01を記憶していることを示
している。ビデオ表示装置は略480線しか表示出来ず、
セグメント1は512線を記憶すると仮定しているので、
表示装置はセグメント1の大部分に当る斜線領域を表示
する。セグメント2及び3は像の他のセグメントのデー
タを記憶しているがビツト平面の制御群の内容のために
セグメント2及び3のデータは使用出来ない。
第3図(B)はオペレータが(セグメント1中の)線T
を表示装置の一番上の線にしたいと望んだ場合を示して
いる。プロセツサ10はビツト平面の制御群に第3図
(B)に示したビツト組合せを書込む。具体的に説明す
ると、オペレータが一番上の線に線Tを選択した場合に
は、プロセツサは制御セグメントの、線Tに対応するア
ドレスに01(セグメント1に対応する)制御ビツトを書
込む。同じ制御ビツトの組合せをセグメント1中の残り
の相継ぐ線に対して書込む。他方ビツト平面の制御群の
残りの部分にはセグメント2を選択するビツト組合せ10
を書込む。従つて第3図(B)に示した様に、表示装置
はセグメント1の下の部分及びセグメント2の上の部分
を含む斜線領域を表示する。第3図(B)に示したA及
びBの和は勿論480本である。
を表示装置の一番上の線にしたいと望んだ場合を示して
いる。プロセツサ10はビツト平面の制御群に第3図
(B)に示したビツト組合せを書込む。具体的に説明す
ると、オペレータが一番上の線に線Tを選択した場合に
は、プロセツサは制御セグメントの、線Tに対応するア
ドレスに01(セグメント1に対応する)制御ビツトを書
込む。同じ制御ビツトの組合せをセグメント1中の残り
の相継ぐ線に対して書込む。他方ビツト平面の制御群の
残りの部分にはセグメント2を選択するビツト組合せ10
を書込む。従つて第3図(B)に示した様に、表示装置
はセグメント1の下の部分及びセグメント2の上の部分
を含む斜線領域を表示する。第3図(B)に示したA及
びBの和は勿論480本である。
上述の様に表示装置が連続的にリフレツシユされている
間にプロセツサ10はバツフア20に書込んでいる。バツフ
ア20は512線長であり、表示装置は現実には480線だけを
眺めることが出来るので、実際にオペレータによつて眺
められる表示装置を変えないで、32本分の制御ビツトが
書込める。従つて、オペレータの要求に応じて表示画面
を変更したい時には、バツフアに32本分迄の制御ビツト
を書込んで、レジスタ70に導入されるオフセツトを調節
し、さらに32本分を書込んで再びオブセツトを調節し、
全スクリーンが再書込みされる迄この手続きを繰返す。
オペレータは彼の望んだセグメントが所定の位置に達す
る迄スクリーンを横切つて上(もしくは下)に移動する
のを眺めることが出来る。しかしながら、この様な繰返
しの回数は機械が達成出来る最大の回数である必要はな
い。むしろ、この様な選択はキイボードに数を導入す
る、もしくはジヨイステツクを位置付けるオペレータに
まかせられる。
間にプロセツサ10はバツフア20に書込んでいる。バツフ
ア20は512線長であり、表示装置は現実には480線だけを
眺めることが出来るので、実際にオペレータによつて眺
められる表示装置を変えないで、32本分の制御ビツトが
書込める。従つて、オペレータの要求に応じて表示画面
を変更したい時には、バツフアに32本分迄の制御ビツト
を書込んで、レジスタ70に導入されるオフセツトを調節
し、さらに32本分を書込んで再びオブセツトを調節し、
全スクリーンが再書込みされる迄この手続きを繰返す。
オペレータは彼の望んだセグメントが所定の位置に達す
る迄スクリーンを横切つて上(もしくは下)に移動する
のを眺めることが出来る。しかしながら、この様な繰返
しの回数は機械が達成出来る最大の回数である必要はな
い。むしろ、この様な選択はキイボードに数を導入す
る、もしくはジヨイステツクを位置付けるオペレータに
まかせられる。
第3図(C)はオペレータがセグメント2中の線Tを最
上部に選択した場合を示す。従つて線Tからバツフアの
終り迄制御群はその中にセグメント2を選択する10が書
込まれる。他方、制街群のビツト平面の残りの部分はセ
グメント3を選択する11が書込まれる。
上部に選択した場合を示す。従つて線Tからバツフアの
終り迄制御群はその中にセグメント2を選択する10が書
込まれる。他方、制街群のビツト平面の残りの部分はセ
グメント3を選択する11が書込まれる。
最後に、第3図(D)はオペレータがセグメント3中に
存在する線Tを一番上の線として選択した場合を示す。
ビツト平面の制御群中に記憶されるデータの唯一の差異
は線Tからバツフア20の終り迄がセグメント3を選択す
る11であり、他のすべての場所ではブランク・フイール
ドを選択する00である点にある。上述の様に、実際に
(制御ビツトを書込んだ後に)バツフア20を読出す場合
には、アドレス・レジスタはオペレータが選択した線T
に対応するアドレスから出発し、表示装置は正しく垂直
に整列したセグメント部分を表示する。
存在する線Tを一番上の線として選択した場合を示す。
ビツト平面の制御群中に記憶されるデータの唯一の差異
は線Tからバツフア20の終り迄がセグメント3を選択す
る11であり、他のすべての場所ではブランク・フイール
ドを選択する00である点にある。上述の様に、実際に
(制御ビツトを書込んだ後に)バツフア20を読出す場合
には、アドレス・レジスタはオペレータが選択した線T
に対応するアドレスから出発し、表示装置は正しく垂直
に整列したセグメント部分を表示する。
第1図はバツフア・メモリ20が4つのビツト平面群に、
各群が2つのビツト平面を含む様に分割され、3つの群
の内容が(第2図に示した様に)文書もしくは像の3つ
の異なるセグメントに対応する実施例を示している。こ
の特定の分割方法は本発明にとつては重要ではなく、文
書もしくは像は第4図に示した様に2つのセグメントに
分割出来る。対応するハードウエアを第5図に示す。図
でバツフア・メモリ20はビツト平面の3つの群に分類さ
れていて、第1及び第2の群は各々3つのビツト平面を
含み、第3の群が残りのビツト平面を含む。第5図の実
施例の場合には、勿論第1及び第2の群を選択するには
単一の制御ビツト平面だけが必要である。従つて第1図
の6者択2回路は、第5図では6者択3回路52に置換さ
れている。
各群が2つのビツト平面を含む様に分割され、3つの群
の内容が(第2図に示した様に)文書もしくは像の3つ
の異なるセグメントに対応する実施例を示している。こ
の特定の分割方法は本発明にとつては重要ではなく、文
書もしくは像は第4図に示した様に2つのセグメントに
分割出来る。対応するハードウエアを第5図に示す。図
でバツフア・メモリ20はビツト平面の3つの群に分類さ
れていて、第1及び第2の群は各々3つのビツト平面を
含み、第3の群が残りのビツト平面を含む。第5図の実
施例の場合には、勿論第1及び第2の群を選択するには
単一の制御ビツト平面だけが必要である。従つて第1図
の6者択2回路は、第5図では6者択3回路52に置換さ
れている。
本発明にとつては、バツフア20の異なる群を単一の文書
もしくは像の異なるセグメントに専用する必要はない。
第1図の装置は単一の像のセグメントでなく、3つの異
なる像を記憶して表示するのにも使用出来る。同じ様に
第5図の装置は2つの異なる像を記憶して表示するのに
使用出来る。両方の場合に、表示装置は単一の像もしく
は異なる像の任意の480線分の領域を表示する。
もしくは像の異なるセグメントに専用する必要はない。
第1図の装置は単一の像のセグメントでなく、3つの異
なる像を記憶して表示するのにも使用出来る。同じ様に
第5図の装置は2つの異なる像を記憶して表示するのに
使用出来る。両方の場合に、表示装置は単一の像もしく
は異なる像の任意の480線分の領域を表示する。
バツフア20をビツト平面の4つの群に分割した第1図の
方法は所与の像もしくは文書の4つの異なるセグメント
もしくは4つの異なる像(第6図)もしくは文書の信号
を記憶するのにも使用出来る。この動作を行うハードウ
エアを第7図に示す。第7図は第1図と、6者択2回路
50が8者択2回路55で置換えられている点で異なつてい
る。従つて読取りレジスタ40の8ビツトは8者択2回路
55の8つの入力を与え、プロセツサ10からの2ビツト・
バス13がビツト平面の4つの異なる群を選択する制御入
力を与える。制御情報は勿論バツフア20に書込むことが
出来ないので、制御バツフア12に書込まれる。この様に
してバツフア20の読取りと同期して制御バツフア12が読
出され8者択2回路55を制御する。従つて制御バツフア
12は任意のビツト平面中の各ビツト位置に対して2ビツ
トを有する。これに代つてルツクアツプ・テーブルを使
用してこれに4つのセグメントの1つを選択するための
4つのソースがロード出来る。この様な制御バツフアの
例にはグリネル社のGMR270中の図形オーバーレイ・ビツ
ト平面がある。
方法は所与の像もしくは文書の4つの異なるセグメント
もしくは4つの異なる像(第6図)もしくは文書の信号
を記憶するのにも使用出来る。この動作を行うハードウ
エアを第7図に示す。第7図は第1図と、6者択2回路
50が8者択2回路55で置換えられている点で異なつてい
る。従つて読取りレジスタ40の8ビツトは8者択2回路
55の8つの入力を与え、プロセツサ10からの2ビツト・
バス13がビツト平面の4つの異なる群を選択する制御入
力を与える。制御情報は勿論バツフア20に書込むことが
出来ないので、制御バツフア12に書込まれる。この様に
してバツフア20の読取りと同期して制御バツフア12が読
出され8者択2回路55を制御する。従つて制御バツフア
12は任意のビツト平面中の各ビツト位置に対して2ビツ
トを有する。これに代つてルツクアツプ・テーブルを使
用してこれに4つのセグメントの1つを選択するための
4つのソースがロード出来る。この様な制御バツフアの
例にはグリネル社のGMR270中の図形オーバーレイ・ビツ
ト平面がある。
本明細書の例は文書を垂直方向に分割すること及び文書
を画面移動することに関することはすでに説明したが、
同じ技術が文書を水平方向に分割し、これを水平方向に
画面移動するのに応用出来ないという理由はない。
を画面移動することに関することはすでに説明したが、
同じ技術が文書を水平方向に分割し、これを水平方向に
画面移動するのに応用出来ないという理由はない。
これ等の他の画面移動能力を説明する前に、第8図を参
照して、詳細にアドレス・レジスタ70の実際の構造を示
す。第8図に示した様に、多くのビデオ表示装置は水平
即ちHアドレス・レジスタもしくはカウンタ271だけで
なく垂直即ちVアドレス・レジスタ272を含む。これ等
のカウンタの各々は夫々HCLK(クロツク)及びV CLK
(クロツク)(勿論、HクロツクはVクロツクよりも周
波数が高い)。これ等のレジスタの各々は個々に初期設
定出来る。レジスタは循環出来る様に構成されている。
即ちカウンタは表示の終りに対応する終点カウントに到
達すると、これ等は自動的に初期カウントにリセツトさ
れる。例えば、Hアドレス・カウンタ271は0から511
(512ピクセル)にカウントされる。仮にカウントが0
の初期カウントで開始したとすると、カウンタ271は511
迄カウントし、次にインクレメントされる時は、レジス
タは0カウントを保持する。他方、もしレジスタが128
のカウントに初期設定された場合には、レジスタが0即
ちリセツト状態からカウントを開始して0から511迄カ
ウントするのと同じ時間で、511迄カウントし、次のカ
ウントで0にリセツトし、127迄カウントする。Vアド
レス・レジスタ272も同じ様に動作するが速度は遅い。
それはインクレメント用クロツク(V CLK)がH CLKより
も遅いからである。Hカウンタ271及びVカウンタ272が
別個にアクセス可能であるこの様な表示装置では、本発
明を使用するオペレータは初期カウントを使用して、任
意の方向に画面を移動させることが出来る。
照して、詳細にアドレス・レジスタ70の実際の構造を示
す。第8図に示した様に、多くのビデオ表示装置は水平
即ちHアドレス・レジスタもしくはカウンタ271だけで
なく垂直即ちVアドレス・レジスタ272を含む。これ等
のカウンタの各々は夫々HCLK(クロツク)及びV CLK
(クロツク)(勿論、HクロツクはVクロツクよりも周
波数が高い)。これ等のレジスタの各々は個々に初期設
定出来る。レジスタは循環出来る様に構成されている。
即ちカウンタは表示の終りに対応する終点カウントに到
達すると、これ等は自動的に初期カウントにリセツトさ
れる。例えば、Hアドレス・カウンタ271は0から511
(512ピクセル)にカウントされる。仮にカウントが0
の初期カウントで開始したとすると、カウンタ271は511
迄カウントし、次にインクレメントされる時は、レジス
タは0カウントを保持する。他方、もしレジスタが128
のカウントに初期設定された場合には、レジスタが0即
ちリセツト状態からカウントを開始して0から511迄カ
ウントするのと同じ時間で、511迄カウントし、次のカ
ウントで0にリセツトし、127迄カウントする。Vアド
レス・レジスタ272も同じ様に動作するが速度は遅い。
それはインクレメント用クロツク(V CLK)がH CLKより
も遅いからである。Hカウンタ271及びVカウンタ272が
別個にアクセス可能であるこの様な表示装置では、本発
明を使用するオペレータは初期カウントを使用して、任
意の方向に画面を移動させることが出来る。
例えば第9図(A)は夫々3つの水平セグメントI、II
及びIIIに分割されている特定の文書を示す。第9図
(B)図に示した様に、セグメントI、II及びIIIは別
個にバツフア20の異なるビツト平面群中に記憶される。
異なるビツト平面群が夫々G1-G3として同定されてい
る。
及びIIIに分割されている特定の文書を示す。第9図
(B)図に示した様に、セグメントI、II及びIIIは別
個にバツフア20の異なるビツト平面群中に記憶される。
異なるビツト平面群が夫々G1-G3として同定されてい
る。
オペレータは第9図(A)中の位置Cにアドレス・レジ
スタを初期設定することによつて第9図(C)に示した
表示画面を形成することが出来る。次にオペレータは第
9図(A)の点Dを同定する様にアドレス・レジスタ70
の内容を変更することによつて第10図(D)に示した表
示画面に切換ることが出来る。従つて画面移動は垂直方
向だけでなく水平方向に(第10図(A)乃至(D)示し
た様に)達成出来る。
スタを初期設定することによつて第9図(C)に示した
表示画面を形成することが出来る。次にオペレータは第
9図(A)の点Dを同定する様にアドレス・レジスタ70
の内容を変更することによつて第10図(D)に示した表
示画面に切換ることが出来る。従つて画面移動は垂直方
向だけでなく水平方向に(第10図(A)乃至(D)示し
た様に)達成出来る。
任意の方向にどの様に画面移動出来るかを示すために、
第10図(A)乃至(D)を参照された。具体的には、第
10図(A)は夫々セグメントI乃至IVに分割した文書
(像)を示している。第10図(B)はセグメントI乃至
IVの各々の内容がGP1乃至GP4を含む異なるビツト平面群
中に記憶される様子を示している。第10図(C)に示し
た様な表示画面を表示したいと望むオペレータはHレジ
スタ271及びVレジスタ272を点Aの座標を初期設定す
る。もし、第10図(C)に示した画面を眺めた後に、オ
ペレータが第10図(D)に示した画面を表示したいと望
んだ時には、H及びVレジスタ271及び272は点Bで同定
した座標に再初期設定される。
第10図(A)乃至(D)を参照された。具体的には、第
10図(A)は夫々セグメントI乃至IVに分割した文書
(像)を示している。第10図(B)はセグメントI乃至
IVの各々の内容がGP1乃至GP4を含む異なるビツト平面群
中に記憶される様子を示している。第10図(C)に示し
た様な表示画面を表示したいと望むオペレータはHレジ
スタ271及びVレジスタ272を点Aの座標を初期設定す
る。もし、第10図(C)に示した画面を眺めた後に、オ
ペレータが第10図(D)に示した画面を表示したいと望
んだ時には、H及びVレジスタ271及び272は点Bで同定
した座標に再初期設定される。
上述の説明ではこの動作を実行するための制御ビツトの
位置については説明されなかつたが、上述の説明からも
しバツフア20が十分な深さを有する時は、適切な制御ビ
ツトがバツフア中の未使用のビツト平面に書込まれるこ
とは明らかである。他方、バツフア20が不適切な深さを
有して文書のセグメント及び制御ビツトの両方を収容出
来ない時には、制御ビツトは第7図に示した様に関連す
る制御バツフア中に別個に記憶される。
位置については説明されなかつたが、上述の説明からも
しバツフア20が十分な深さを有する時は、適切な制御ビ
ツトがバツフア中の未使用のビツト平面に書込まれるこ
とは明らかである。他方、バツフア20が不適切な深さを
有して文書のセグメント及び制御ビツトの両方を収容出
来ない時には、制御ビツトは第7図に示した様に関連す
る制御バツフア中に別個に記憶される。
F.発明の効果 本発明に従い、電子的注釈及びポインタの様なソフト・
コピー機能を使用して、ハード・コピーを前もつて準備
する必要のない自発的な像のソフト・コピー表示方法が
与えられる。
コピー機能を使用して、ハード・コピーを前もつて準備
する必要のない自発的な像のソフト・コピー表示方法が
与えられる。
第1図は本発明の1実施例のブクロツ図である。 第2図及び第4図は第1図の装置を使用して記憶するた
めに単一の文書を分割する方法を示した概略図である。 第3図(A)、(B)、(C)及び(D)はセグメント
もしくはセグメントの組合せを表示する4つの異なる場
合並びにこの様な表示を行うのに使用する対応制御ビツ
トを示した概略図である。 第5図及び第7図は本発明の他の実施例のブロツク図で
ある。 第6図は単一の像のセグメントでなく複数の異なる像が
本発明の装置を使用して記憶出来る方法を示した概略図
である。 第8図はアドレス・レジスタの詳細なブロツク図であ
る。 第9図(A)、(B)、(C)及び(D)は水平画面移
動を説明するための概略図である。 第10図(A)、(B)、(C)及び(D)は任意の方向
の画面移動を説明するための概略図である。 10……プロセツサ、20……バツフア、30……書込みレジ
スタ、40……読取りレジスタ、50……6者択2回路、60
……書込み保護レジスタ、70……アドレス・レジスタ、
80……ビデオ制御装置
めに単一の文書を分割する方法を示した概略図である。 第3図(A)、(B)、(C)及び(D)はセグメント
もしくはセグメントの組合せを表示する4つの異なる場
合並びにこの様な表示を行うのに使用する対応制御ビツ
トを示した概略図である。 第5図及び第7図は本発明の他の実施例のブロツク図で
ある。 第6図は単一の像のセグメントでなく複数の異なる像が
本発明の装置を使用して記憶出来る方法を示した概略図
である。 第8図はアドレス・レジスタの詳細なブロツク図であ
る。 第9図(A)、(B)、(C)及び(D)は水平画面移
動を説明するための概略図である。 第10図(A)、(B)、(C)及び(D)は任意の方向
の画面移動を説明するための概略図である。 10……プロセツサ、20……バツフア、30……書込みレジ
スタ、40……読取りレジスタ、50……6者択2回路、60
……書込み保護レジスタ、70……アドレス・レジスタ、
80……ビデオ制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−219784(JP,A) 特開 昭55−124189(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】像全体を同時に知覚可能に表示するには不
十分な表示領域を有する表示装置上に該像のオペレータ
により選択された部分を表示する方法であって、 (a)前記像を前記表示領域内のピクセルで知覚可能に
表示可能な少なくとも第1および第2の領域セグメント
に分割し、 (b)前記第1セグメントの表示情報を多重ビット平面
バッファ内に、該バッファ内の全ビット平面より少ない
数のビット平面よりなる第1ビット平面群を用いてバイ
ト形式で記憶し、 (c)前記第2セグメントの表示情報を前記多重ビット
バッファ内に、前記ビット平面の第2の別個のビット平
面群を用いてバイト形式で記憶し、 (d)前記像のオペレータにより選択された部分を、該
選択された部分を構成する領域セグメントの部分にした
がって前記第1ビット平面群または前記第2ビット平面
群からの表示情報を前記表示装置のピクセルごとに選択
することにより前記表示装置上に表示する、 ステップよりなり、前記表示ステップ(d)は、前記表
示装置が前記第1ビット平面群からの表示情報または前
記第2ビット平面群からの表示情報のいずれで駆動され
るべきかを示す制御データを前記バッファの空きビット
平面に書き込み、前記表示装置と同サイズの前記バッフ
ァの一定部分をオペレータにより選択されたアドレスを
開始点として前記表示装置の表示サイズ単位で読み出
し、読み出されたバイトごとに、前記制御データにより
示される情報に従って前記第1ビット平面群または前記
第2ビット平面群からビットを選択し、選択された情報
で前記表示装置を駆動するステップを含むことを特徴と
する表示方法。 - 【請求項2】像全体を同時に知覚可能に表示するには不
十分な表示領域を有する表示装置上に該像のオペレータ
により選択された部分を表示する装置であって、 (a)多重ビット平面バッファと、 (b)前記像を前記表示領域内のピクセルで知覚可能に
表示可能な少なくとも第1および第2の領域セグメント
に分割する手段と、 (c)前記第1セグメントの表示情報を前記多重ビット
平面バッファ内に、該バッファ内の全ビット平面より少
ない数のビット平面よりなる第1ビット平面群を用いて
バイト形式で記憶する手段と、 (d)前記第2セグメントの表示情報を前記多重ビット
バッファ内に、前記ビット平面の第2の別個のビット平
面群を用いてバイト形式で記憶する手段と、 (e)前記像のオペレータにより選択された部分を、該
選択された部分を構成する領域セグメントの部分にした
がって前記第1ビット平面群または前記第2ビット平面
群からの表示情報を前記表示装置のピクセルごとに選択
することにより前記表示装置に与える手段と、 よりなり、前記手段(e)は、前記表示装置が前記第1
ビット平面群からの表示情報または前記第2ビット平面
群からの表示情報のいずれで駆動されるべきかを示す制
御データを前記バッファの空きビット平面に書き込む手
段と、前記表示装置と同サイズの前記バッファの一定部
分をオペレータにより選択されたアドレスを開始点とし
て前記表示装置の表示サイズ単位で読み出し、読み出さ
れたバイトごとに、前記制御データにより示される情報
に従って前記第1ビット平面群または前記第2ビット平
面群からビットを選択する手段と、選択された情報で前
記表示装置を駆動する手段を含むことを特徴とする表示
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/847,376 US4885576A (en) | 1986-04-02 | 1986-04-02 | Soft copy display of facsimile images |
US847376 | 1986-04-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62232689A JPS62232689A (ja) | 1987-10-13 |
JPH07113818B2 true JPH07113818B2 (ja) | 1995-12-06 |
Family
ID=25300470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62035960A Expired - Lifetime JPH07113818B2 (ja) | 1986-04-02 | 1987-02-20 | オペレータが選択した像部分の表示方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4885576A (ja) |
EP (3) | EP0626779A1 (ja) |
JP (1) | JPH07113818B2 (ja) |
CA (1) | CA1274025A (ja) |
DE (1) | DE3751390T2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0262801B1 (en) * | 1986-08-29 | 1992-12-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Method or system for processing image data |
JPS6423372A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-26 | Dainippon Screen Mfg | Picture signal processor |
US6167439A (en) * | 1988-05-27 | 2000-12-26 | Kodak Limited | Data retrieval, manipulation and transmission with facsimile images |
JPH0792660B2 (ja) * | 1990-05-16 | 1995-10-09 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | コンピュータ・ビデオ・ディスプレイ用のピクセル深さコンバータ |
US5323247A (en) * | 1990-12-04 | 1994-06-21 | Research Corporation Technologies | Method and apparatus for halftoning and inverse halftoning and the transmission of such images |
US5341228A (en) * | 1990-12-04 | 1994-08-23 | Research Corporation Technologies | Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask |
JPH04302262A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Sony Corp | ファクシミリ受信装置 |
US5287193A (en) * | 1991-04-10 | 1994-02-15 | Industrial Technology Research Institute | Parallel processing architecture of run-length codes |
JP3082491B2 (ja) * | 1992-01-27 | 2000-08-28 | 松下電器産業株式会社 | 文字フォントデータ出力装置 |
US5455681A (en) * | 1992-11-16 | 1995-10-03 | Eastman Kodak Company | Low resolution grey level printing method from high resolution binary input file |
JPH06276520A (ja) * | 1993-03-22 | 1994-09-30 | Sony Corp | 画像処理装置 |
DE4314497A1 (de) * | 1993-05-03 | 1994-11-10 | Bayer Ag | Polymere multinäre Azane, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
JP3421085B2 (ja) * | 1993-07-12 | 2003-06-30 | 株式会社リコー | デジタル複写機 |
US5461680A (en) * | 1993-07-23 | 1995-10-24 | Escom Ag | Method and apparatus for converting image data between bit-plane and multi-bit pixel data formats |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55124989A (en) * | 1979-03-20 | 1980-09-26 | Eiichirou Tanaka | Illuminator for lighting upon earthquake vibration |
US4342991A (en) * | 1980-03-10 | 1982-08-03 | Multisonics, Inc. | Partial scrolling video generator |
US4387395A (en) | 1981-04-08 | 1983-06-07 | Satellite Business Systems | Facsimile to video converter |
US4437093A (en) * | 1981-08-12 | 1984-03-13 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for scrolling text and graphic data in selected portions of a graphic display |
US4509043A (en) * | 1982-04-12 | 1985-04-02 | Tektronix, Inc. | Method and apparatus for displaying images |
US4610026A (en) * | 1982-04-30 | 1986-09-02 | Hitachi, Ltd. | Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images |
US4528693A (en) * | 1982-09-30 | 1985-07-09 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for scaling facsimile image data |
US4486785A (en) * | 1982-09-30 | 1984-12-04 | International Business Machines Corporation | Enhancement of video images by selective introduction of gray-scale pels |
JPS5984289A (ja) * | 1982-11-06 | 1984-05-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像信号出力装置 |
US4559531A (en) * | 1983-02-14 | 1985-12-17 | Chyron Corporation | Color video generator |
US4567515A (en) * | 1983-04-20 | 1986-01-28 | Measuronics Corporation | Multiple image generation and analysis system |
US4531160A (en) * | 1983-05-03 | 1985-07-23 | Itek Corporation | Display processor system and method |
JPS59219784A (ja) * | 1983-05-27 | 1984-12-11 | 富士フアコム制御株式会社 | 大仮想画面の表示制御装置 |
US4550315A (en) * | 1983-11-03 | 1985-10-29 | Burroughs Corporation | System for electronically displaying multiple images on a CRT screen such that some images are more prominent than others |
US4596039A (en) | 1983-12-30 | 1986-06-17 | International Business Machines Corporation | Method for converting an image from a run end or run length representation to a bit map |
EP0149124B1 (en) * | 1984-01-16 | 1990-10-31 | International Business Machines Corporation | Method for encoding and decoding a digital image |
US4888645A (en) | 1984-01-16 | 1989-12-19 | International Business Machines Corporation | Method for encoding and decoding a digital image |
US4725815A (en) | 1984-01-16 | 1988-02-16 | International Business Machines Corporation | Method for encoding and decoding a digital image |
US4663617A (en) * | 1984-02-21 | 1987-05-05 | International Business Machines | Graphics image relocation for display viewporting and pel scrolling |
US4646356A (en) * | 1984-06-29 | 1987-02-24 | International Business Machines Corporation | Method for converting a bit map of an image to a run length or run end representation |
US4664319A (en) * | 1984-09-24 | 1987-05-12 | Norandy, Incorporated | Re-entrant circulating stream jet comminuting and classifying mill |
US4688033A (en) * | 1984-10-25 | 1987-08-18 | International Business Machines Corporation | Merged data storage panel display |
US4783838A (en) * | 1984-12-26 | 1988-11-08 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Image processing method and apparatus therefor |
NL8501844A (nl) * | 1985-06-27 | 1987-01-16 | Oce Nederland B V Patents And | Werkwijze voor het vergroten/verkleinen van een ditherbeeld. |
-
1986
- 1986-04-02 US US06/847,376 patent/US4885576A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-02-20 JP JP62035960A patent/JPH07113818B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-10 EP EP94112414A patent/EP0626779A1/en not_active Withdrawn
- 1987-03-10 DE DE3751390T patent/DE3751390T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-10 EP EP94112415A patent/EP0632643A1/en not_active Withdrawn
- 1987-03-10 EP EP87103393A patent/EP0239840B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-19 CA CA000532513A patent/CA1274025A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3751390T2 (de) | 1996-03-28 |
US4885576A (en) | 1989-12-05 |
EP0632643A1 (en) | 1995-01-04 |
EP0239840A2 (en) | 1987-10-07 |
DE3751390D1 (de) | 1995-08-10 |
EP0626779A1 (en) | 1994-11-30 |
EP0239840A3 (en) | 1990-05-09 |
EP0239840B1 (en) | 1995-07-05 |
CA1274025A (en) | 1990-09-11 |
JPS62232689A (ja) | 1987-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6172669B1 (en) | Method and apparatus for translation and storage of multiple data formats in a display system | |
US5742788A (en) | Method and apparatus for providing a configurable display memory for single buffered and double buffered application programs to be run singly or simultaneously | |
US5559954A (en) | Method & apparatus for displaying pixels from a multi-format frame buffer | |
US6226016B1 (en) | Display apparatus and method capable of rotating an image by 180 degrees | |
US5592194A (en) | Display controller | |
JPS6038712B2 (ja) | デイスプレイ用イメ−ジ回転装置 | |
EP0153197A2 (en) | A method of operating a display system | |
US5345554A (en) | Visual frame buffer architecture | |
JPH08202318A (ja) | 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム | |
US4570161A (en) | Raster scan digital display system | |
JPH07113818B2 (ja) | オペレータが選択した像部分の表示方法及び装置 | |
EP0525986A2 (en) | Apparatus for fast copying between frame buffers in a double buffered output display system | |
EP0487299B1 (en) | Mosaic picture display apparatus and external storage unit used therefor | |
JPH0426273B2 (ja) | ||
US5870074A (en) | Image display control device, method and computer program product | |
US5847700A (en) | Integrated apparatus for displaying a plurality of modes of color information on a computer output display | |
JPH117275A (ja) | 左右のビデオ・チャネルを生成するための装置 | |
KR950008023B1 (ko) | 래스터 주사 표시 시스템 | |
JP3292960B2 (ja) | フレーム・バッファに記憶されている画素データをコンピュータ装置の出力表示装置に表示する画素データへ翻訳する回路 | |
JPH0469908B2 (ja) | ||
JPH0316037B2 (ja) | ||
GB2270450A (en) | Intergrated apparatus for displaying a plurality of modes of color information on a computer output display | |
JPS62249188A (ja) | キヤラクタデ−タのデイスプレイ方法および装置 | |
JPH04270557A (ja) | 縮小変換画像の表示方法 | |
JPS61100792A (ja) | 連続表示切換制御方法 |