JPH07113089A - 発泡スチロール廃材の減容方法並びに油化処理方法 - Google Patents

発泡スチロール廃材の減容方法並びに油化処理方法

Info

Publication number
JPH07113089A
JPH07113089A JP26074593A JP26074593A JPH07113089A JP H07113089 A JPH07113089 A JP H07113089A JP 26074593 A JP26074593 A JP 26074593A JP 26074593 A JP26074593 A JP 26074593A JP H07113089 A JPH07113089 A JP H07113089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
oil
waste material
styrofoam
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26074593A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Araki
稔 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANNETSU KK
Original Assignee
KANNETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANNETSU KK filed Critical KANNETSU KK
Priority to JP26074593A priority Critical patent/JPH07113089A/ja
Publication of JPH07113089A publication Critical patent/JPH07113089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡スチロール廃材の省エネルギー的減容化
をもたらし、かつ、これにより減容化を前提とした発泡
スチロール廃材のより効率的・経済的な油化処理方法を
提供する。 【構成】 回収された発泡スチロール廃材を芳香族系油
性溶剤を主成分とする減容剤に溶解して液化減容する発
泡スチロール廃材の減容方法並びに破砕機2により適当
な大きさに破砕された発泡スチロール廃材3を減容器1
内において芳香族系油性溶剤を主成分とする減容剤10
と混合・攪拌・溶解して発泡スチロール廃材を液化減容
する減容工程と、得られた溶液11を蒸留槽12におい
て外部より間接加熱して昇温し、発生する蒸気を凝縮器
14、17により冷却して熱分解生成油18として分離
・回収する回収工程とからなる発泡スチロール廃材の油
化処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡スチロール廃材の
減容化並びに油化処理方法に関し、より詳しくはリサイ
クル過程での搬送時や油化処理時の前処理工程として必
要な発泡スチロール廃材の省エネルギー的減容化をもた
らし、スチロール廃材をより効率的に油化処理する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、廃棄プラスチックの処理と再資源
化は大きな社会問題として、その解決が重要な課題とな
っている。これを解決する一つの手段として、廃棄プラ
スチックの油化とその再利用が大きくクローズアップさ
れ、多くの技術開発やシステム化の試みがなされている
が、今だ確固たる社会システムとして確立されないまま
現在を迎えている。
【0003】特に、発泡スチロールは安価で軽く保温性
に優れた資材として包装容器等に益々大量に使用される
情勢にあるが、資源ゴミとなると嵩だかく、自然には分
解し難い性質を有するので、そのリサイクル再利用にと
ってより有効な技術的手段の開発が強く要請されるとこ
ろである。これらの発泡スチロール廃材は、従来から焼
却、埋め立て、溶融による減容固化、熱分解ガス化ない
し油化等種々の方法により処理されいる。しかしなが
ら、その他のプラスチック廃棄物と同様に、焼却や埋め
立てによる処理方法は公害の発生や埋め立て地不足等の
問題を抱えて維持・継続することすら困難な状況にあ
り、従って、これからはこれらの廃材を貴重な再資源化
対象物として捕らえ、エネルギーや化学原料として積極
的に再生活用してゆく必要性が指摘されている。
【0004】前述の通り、発泡スチロール廃材は嵩だか
いので、回収に当たっては、一般に先ず破砕機により細
かく切断し、これを加熱溶融して減容固化し、ペレット
状にして搬送する方法が多く採用されている。また、熱
分解ガス化ないし油化の方法は、ポリスチロール廃材の
エネルギー乃至ケミカルリサイクルの手段として大いに
注目され期待されているものであるが、この場合にも、
その前処理工程として上記の加熱溶融による減容化が不
可欠な要素と考えられ、かつ多用されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】ところで、リサイク
ル時の搬送手段や前処理工程として実施されてきた減容
固化の方法は、加熱溶融に多大の熱エネルギーの消費を
伴い、必ずしも経済的な方法とはいえない。また、発泡
スチロール廃材中に異種プラスチックやその他の混入物
がある場合には分別されず共に減容固化されてしまうの
で、可能な限り効率的な分別回収が必要であった。この
加熱溶融による減容化の工程を前処理工程とする発泡ス
チロール廃材の油化システムは、上記のような理由から
回収に余分なエネルギーの消費を伴い、かつ、このよう
にして減容固化され油化装置に搬送されてきた固形廃材
は、装置内での自動搬送、例えば熱分解槽へのポンプに
よる自動供給を可能にするためには熱分解槽の前に溶融
槽を設け、ここで再度溶融して流動化する必要があっ
た。このように、従来技術に基づく発泡スチロール廃材
の減容化並びに油化処理方法は、今だ充分効率的、経済
的なものではなく、その改善が強く望まれている。
【0006】本発明は、以上のごとき実情に鑑みなされ
たものであって、その目的とするところは、発泡スチロ
ール廃材の省エネルギー的減容化をもたらし、かつ、こ
れにより減容化を前提とした発泡スチロール廃材のより
効率的、経済的な油化処理方法を提供することにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ため鋭意研究を行った結果、発泡スチロール廃材を熱で
溶融する代わりに、少なくとも常温でこれと相溶する芳
香族系油性溶剤を主成分とする減容剤で処理して液化減
容させ、かつこれを油化処理の前処理工程に適用するこ
とにより初期の目的が達成されることを見出だし、本発
明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、回収された発泡スチロー
ル廃材を減容するに際し、これと相溶する芳香族系油性
溶剤を主成分とする減容剤で溶解して液化減容すること
からなる発泡スチロール廃材の減容方法に係わる。本発
明に供する芳香族系油性溶剤を主成分とする減容剤とし
ては、少なくとも常温でポリスチレンと相溶し得るもの
であればいずれでもよく、例えば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、スチレン等の芳香族炭化水素が例示され
るが、これらの混合物であってもよい。また、非芳香族
系油性溶剤の混入を妨げず、灯油等を一部混入したもの
でも良い。さらにまた、後述する本発明の油化処理方法
により得られる発泡スチロール廃材の熱分解生成油を上
記の芳香族炭化水素に混合し、或いは、それに代わる油
性溶剤として使用することもできる。
【0009】本発明の減容化を実施するに当たって、使
用する装置に特に限定はないが、例えば図1に示すごと
き減容装置を使用すると便利である。この減容装置にお
いては、破砕機2より適当な大きさに破砕された発泡ス
チロール廃材3を減容器1の上部に設けられた投入口よ
り連続的に投入すると同時に、減容器1に芳香族系油性
溶剤を主成分とする減容剤10の所定量を揚液ポンプ8
により自動供給しつつ攪拌・溶解させる。減容装置によ
り液化減容されたポリスチレン含有溶液は、例えば減容
器1の底部に設けられた取り出し口より耐蝕性容器9´
の中に抜き取られ、しかる後、所定の場所に搬送され、
そして貯蔵される。これにより発泡スチロール廃材は、
それ自体の体積を発泡比率に逆比例して減少されるの
で、溶剤の添加量を勘案しても全体としてかなり大きな
減容化が達せられることになる。また、減容に当たり添
加供給する油性減容剤の量は、液化減容後に所望される
溶液粘度に応じて適宜増減して使用すればよい。
【0010】かくして得られる減容物は、従来のごとき
減容固化物と異なり液状であるので搬送や貯蔵に当たり
その形状に依存することなく容器の選択が可能であり、
またポンプや配管による安全な移送が可能であると同時
に搬送量、搬送圧力の可変が容易である。また、発泡ス
チロール廃材に溶剤不溶の他のプラスチックや添加剤そ
の他の不純物が混入していた場合にも、濾過フィルター
等により比較的容易に分別除去することができるという
大きな特徴がある。本発明における減容剤を用いた液化
減容は、通常、常温で実施されるので、余分な熱エネル
ギーの消費を伴わず、従来法に比して格別の省エネルギ
ー効果が達せられる。
【0011】さらに、本発明は、前記の芳香族系油性溶
剤を主成分とする減容剤による発泡スチロール廃材の液
化減容方法を同プラスチック油化処理システムの前処理
工程に適用し、得られた溶液を蒸留槽において外部より
間接加熱して昇温し、発生する蒸気を凝縮器により冷却
して熱分解生成油(主としてスチレンモノマー、ダイマ
ー、トリマー等を含有する油状生成物)として分離・回
収する発泡スチロール廃材の油化処理方法に係わる。即
ち、破砕機により適当な大きさに破砕された発泡スチロ
ール廃材を減容器内において芳香族系油性溶剤を主成分
とする減容剤と混合・攪拌・溶解して発泡スチロールを
液化減容する減容工程と、得られた溶液を蒸留槽におい
て外部より間接加熱して昇温し、発生する蒸気を凝縮器
により冷却して熱分解生成油として分離・回収する回収
工程とからなる発泡スチロール廃材の油化処理方法であ
る。
【0012】かかる油化処理方法において、減容工程と
回収工程は一系列の処理系を構成する場合、及び各々独
立した他系列の処理系を構成する場合の2態様がある。
すなわち、前処理工程で用いる減容装置と蒸留油化装置
の設置場所が離れている場合には、液化減容後の溶液を
耐蝕性容器に充填して所定の場所まで搬送し、しかる
後、該溶液を蒸留槽・凝縮器に送り込む方法が採用され
る。また、減容装置と蒸留油化装置を配管により直接接
続できる場合には、減容から油化処理までを一貫した工
程で行うことができ、溶液の自動供給が可能で、かつ熱
分解生成物の一部を配管により自動的に減容器に還元し
て、減容工程の減容剤としてその場で利用することが可
能である。
【0013】上記の油化処理方法において、減容工程か
ら回収工程に移る前に、フィルター等を用いた濾過工程
をを設けることが好ましい。液化減容後の溶液内には暫
々固形状の不純物が混在するので、これを除去する為の
ものである。また、蒸留槽の加熱方式はバーナー或いは
電気エネルギーによる外部加熱方式が好ましく、特に後
者において誘導加熱装置を用いた場合には蒸留槽内にお
ける焦げ付きが防止できるので、連続運転時間の延長に
効果的である。
【0014】蒸留槽内の圧力条件は特に限定されない
が、蒸留槽の内部を可能な範囲の負圧下に維持する方が
蒸留が促進されて好ましい。但し、負圧の程度に応じて
熱分解生成物の沸点が低下し、凝縮器での冷却・捕集効
率が低くなるので、この場合には加圧下で作動される第
二凝縮器を併設し、低温凝集ガス類を凝集させ捕捉する
ことが肝要である。
【0015】本発明の油化処理方法により得られる熱分
解生成油は、少なくとも60%以上がスチレンモノマー
からなる貴重な化学原料であるばかりでなく、高品質の
燃料油として再利用できる高付加価値製品といえる。し
かして、これを本発明に係わる油化処理方法において必
要な全ての熱源(電気的エネルギーへの変換を含む)と
して還元することも可能であり、これにより殆ど完全な
クローズドシステムからなる省資源・省エネルギーの油
化処理システムが構築されることになる。
【0016】
【作用】本発明においては、発泡スチロール廃材を加熱
溶融する代わりに、これと相溶する芳香族系油性溶剤を
主成分とする減容剤で処理し液化減容させるようにした
ので、減容工程の省エネルギー化が図られ、また、減容
物の配管輸送やポンプによる定量および圧力移送が可能
となり、搬送や貯蔵時の取扱いが簡単で安全性と合理化
が達せられる。特に、この減容物は液状なので、次工程
への搬送に先立ちフィルター等を用いた濾過工程により
他のプラスチックを含む溶剤不溶物から発泡スチロール
廃材の減容液化成分を濾過分別することができる。さら
に、本発明においては、かかる溶剤による液化減容方法
を油化処理時の前処理工程として採用したので、従来の
方法に比して、発泡スチロール廃材をより効率よく、か
つ経済的な方法で再資源化しうる油化処理システムが提
供される。
【0017】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説
明する。 実施例1 図1は本発明の減容方法の実施に用いる装置の一例を示
す断面図である。まず破砕機2により適当な大きさに切
断された発泡スチロール廃材(ポリスチレンペーパー)
3を、空気輸送装置(ファン)5の作動によりパイプ6
を通して慣性分級貯蔵槽4に搬送し、重力沈下させつつ
分級貯蔵する。次いで、貯蔵槽4に分級貯蔵された廃材
3を上部投入口より連続的に減容器1内に投入すると同
時に、耐蝕性容器(ドラム缶)9から芳香族系油性溶剤
(スチレンモノマー)を主成分とする減容剤10を揚液
ポンプ8を介して減容器1中へ注入・散布しつつ攪拌機
7により攪拌して溶解し発泡スチロール廃材を液化減容
させた。これによって減容器1中に投入した発泡スチロ
ール廃材3は該溶剤中に完全に溶解し、元の発泡体体積
に比して大幅に減容された。得られた発泡スチロール廃
材の減容液11は減容器1の底部より耐蝕性容器(ドラ
ム缶)9´に計量・充填して封入し、所定の場所に搬送
し、又は貯蔵される。
【0018】実施例2 図2は本発明の油化処理方法の実施に用いる装置の一例
を示したものであり、特に、減容工程と回収工程が各々
独立した他系列の処理系を構成する場合、すなわち、減
容装置と蒸留油化処理装置の設置場所が離れている場合
の工程を説明するための概略図である。ここでは実施例
1の装置を用いて液化減容し、ドラム缶9´に充填して
搬送されてきた発泡スチロール廃材の減容液11を、必
要に応じフィルター濾過装置19を通し、揚液ポンプ8
を介して蒸留槽12に自動供給すると共に、外部に設け
た誘導加熱装置13により加熱して昇温し、発生する蒸
気を順次第一凝縮器14を通して冷却し、気・液分離装
置15を経て液状物のみ熱分解生成油18としてホルダ
ー16に捕集する工程と装置を示している。ここで凝縮
されなかった低沸点ガス成分は、必要に応じさらに第二
凝縮器17に導き加圧下に冷却して凝縮させ、同様にし
てホルダー16に捕集した。なお、図において20は蒸
留槽12内の溶液レベルを一定に保つための補助タン
ク、21は減圧排気と加圧兼用のポンプ、24は熱分解
生成油の燃焼用バーナー、25は発電機である。
【0019】実施例3 図3は本発明の油化処理方法を実施する装置の他の一例
を示したものであり、特に減容工程と回収工程が一系列
の処理系を構成する場合、すなわち、減容装置と油化処
理装置とをパイプ22で連結して減容器1中の発泡スチ
ロール廃材の減容液11を直接蒸留槽12に定量ポンプ
により移送すると共に、熱分解生成油18の一部を発泡
スチロール廃材3の減容に使用する溶剤として還元し、
さらに他の一部をバーナー加熱用ないし発電用燃料に用
いて、装置の稼働に必要なエネルー源としても還元でき
るようにしてなるリサイクルシステムの構成を示す概略
図である。溶剤として減容器1に供給される熱分解生成
油18は、ドラム缶9に分割して移送し、これを減容器
1に連結して揚液ポンプ8で供給するか、ホルダー16
と減容器1をパイプ23で連結し、定量ポンプを介して
ホルダー16から直接減容器1に移送するよう構成され
ている。
【0020】
【発明の効果】本発明においては、発泡スチロール廃材
を減容するに際し、少なくとも常温でこれと相溶する芳
香族系油性溶剤を主成分とする減容剤で処理し液化減容
させるようにしたので、減容工程の省エネルギー化が図
れると共に、減容物が液状なので搬送及び貯蔵時の取扱
いが容易であり、安全性の向上とコストの低減が達せら
れる。また、この溶剤による液化減容方法を油化処理時
の前処理工程に採用し、かつ、熱分解後の生成油を減容
時の溶剤や装置を稼働するためのエネルギー源として還
元・使用するようにして油化処理システムを構成したの
で、ほとんど追加的資源を消費することなく、効率的に
発泡スチロール廃材をリサイクルすることが可能な油化
処理方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の減容方法の実施に用いる装置の一例を
示す断面図である。
【図2】本発明の油化処理方法の実施に用いる装置の一
例を示す概略図である。
【図3】同装置の他の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1: 減容器 2: 破砕機 3: 発泡スチロール廃材 4: 慣性分級貯蔵槽 9: 耐蝕性容器(ドラム缶) 10: 芳香族系油性溶剤 11: ポリスチロール減容液 12: 蒸留槽 13: 誘導加熱装置 14: 第一凝縮器 15: 気・液分離装置 16: ホルダー 17: 第二凝縮器 18: 熱分解生成油
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 11/08 CET 7310−4F

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回収された発泡スチロール廃材を減容す
    るに際し、これと相溶する芳香族系油性溶剤を主成分と
    する減容剤に溶解して液化減容することを特徴とする発
    泡スチロール廃材の減容方法。
  2. 【請求項2】 破砕機により適当な大きさに破砕された
    発泡スチロール廃材を、減容器内において芳香族系油性
    溶剤を主成分とする減容剤と混合・攪拌・溶解して発泡
    スチロールを液化減容する減容工程と、得られた溶液を
    蒸留槽において外部より間接加熱して昇温し、発生する
    蒸気を凝縮器により冷却して熱分解生成油として分離・
    回収する回収工程とからなる発泡スチロール廃材の油化
    処理方法。
  3. 【請求項3】 減容工程と回収工程が一系列の処理系を
    構成する請求項2記載の発泡スチロール廃材の油化処理
    方法。
  4. 【請求項4】 減容工程と回収工程が各々独立した他系
    列の処理系を構成する請求項2記載の発泡スチロール廃
    材の油化処理方法。
  5. 【請求項5】 蒸留槽に導入された溶液を、負圧下に加
    熱・蒸留する請求項2、3又は4記載の発泡スチロール
    廃材の油化処理方法。
  6. 【請求項6】 蒸留槽に導入された溶液の間接加熱を蒸
    留槽の外部に設けた誘導加熱装置により行う請求項2、
    3、4又は5記載の発泡スチロール廃材の油化処理方
    法。
  7. 【請求項7】 熱分解生成油を減容剤として還元・使用
    する請求項2、3、4、5又は6記載の発泡スチロール
    廃材の油化処理方法。
JP26074593A 1993-10-19 1993-10-19 発泡スチロール廃材の減容方法並びに油化処理方法 Pending JPH07113089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26074593A JPH07113089A (ja) 1993-10-19 1993-10-19 発泡スチロール廃材の減容方法並びに油化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26074593A JPH07113089A (ja) 1993-10-19 1993-10-19 発泡スチロール廃材の減容方法並びに油化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07113089A true JPH07113089A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17352159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26074593A Pending JPH07113089A (ja) 1993-10-19 1993-10-19 発泡スチロール廃材の減容方法並びに油化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113089A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036662A1 (fr) * 1995-05-15 1996-11-21 Seiken Chemical Co., Ltd. Procede de traitement du polystyrene expanse et appareil a cet effet
EP0770462A3 (en) * 1995-10-24 1997-11-05 Sony Corporation Waste processing apparatus, waste recovery system and liquid container
US7365151B2 (en) 2002-05-14 2008-04-29 Shigenobu Hamano Solvent for treating polystyrene resin and method of treating polystyrene resin with the same
US7767173B2 (en) 2003-04-11 2010-08-03 Shigenobu Hamano Apparatus for filtering volume-reduced gel-state polystyrene resin
JP5199870B2 (ja) * 2006-07-07 2013-05-15 株式会社ブレスト 廃棄発泡スチレン樹脂の処理装置及び処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084672A (ja) * 1973-11-29 1975-07-08
JPH0753966A (ja) * 1993-08-07 1995-02-28 Tokyu Car Corp 発泡スチロールの処理方法
JPH07324192A (ja) * 1991-09-19 1995-12-12 Miyata Giken:Kk 発泡スチロール樹脂を含む廃棄物の処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084672A (ja) * 1973-11-29 1975-07-08
JPH07324192A (ja) * 1991-09-19 1995-12-12 Miyata Giken:Kk 発泡スチロール樹脂を含む廃棄物の処理システム
JPH0753966A (ja) * 1993-08-07 1995-02-28 Tokyu Car Corp 発泡スチロールの処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036662A1 (fr) * 1995-05-15 1996-11-21 Seiken Chemical Co., Ltd. Procede de traitement du polystyrene expanse et appareil a cet effet
EP0770462A3 (en) * 1995-10-24 1997-11-05 Sony Corporation Waste processing apparatus, waste recovery system and liquid container
US7365151B2 (en) 2002-05-14 2008-04-29 Shigenobu Hamano Solvent for treating polystyrene resin and method of treating polystyrene resin with the same
US7767173B2 (en) 2003-04-11 2010-08-03 Shigenobu Hamano Apparatus for filtering volume-reduced gel-state polystyrene resin
JP5199870B2 (ja) * 2006-07-07 2013-05-15 株式会社ブレスト 廃棄発泡スチレン樹脂の処理装置及び処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660806B1 (en) Reforming process and apparatus
US5602298A (en) Method and apparatus for converting organic material into hydrogen and carbon by photodecomposition
US5756871A (en) Treating method for converting wastes into resources and its equipment
JP3367822B2 (ja) プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
JPH10292177A (ja) プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
JPH07113089A (ja) 発泡スチロール廃材の減容方法並びに油化処理方法
US6329436B1 (en) Process to recycle shredder residue
JP4465851B2 (ja) 廃プラスチックのケミカルリサイクル方法及び装置
GB2041627A (en) Process for the treatment of solid crude waste containing valuable substances
WO1995015840A1 (fr) Procede de recyclage de dechets de caoutchouc
JPH1088148A (ja) 廃プラスチック油化システム及び油化発電システム
JP3492104B2 (ja) プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
KR102246042B1 (ko) 난연성 스티로폼의 재활용을 위한 폴리스틸렌 추출시스템
JPH0762353A (ja) 一般廃棄物系プラスチック油化処理設備における窒素吹き込みによる溶融プラスチック中の塩素除去方法
KR20020072889A (ko) 폐합성수지의 유화방법 및 유화 설비 시스템
CN214693827U (zh) 一种含油污泥处理装置
CN114345879A (zh) 化工危废综合利用装置及工艺
JP3326594B2 (ja) 廃熱硬化樹脂の油化方法
KR20050011749A (ko) 폐기물 정제방법 및 이를 이용하는 장치
Jody et al. Process to recycle shredder residue
US6273923B1 (en) Catalytic vacuum distillation process
WO2017017692A2 (en) Multi-stage cracking system and process thereof for conversion of non-degradable waste into fuels
JPS644402Y2 (ja)
KR20000036903A (ko) 폐합성수지의 유화방법 및 유화설비장치
JPH09286991A (ja) 廃プラスチックを用いた燃料製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980721