JPH07112742A - パレットとその構成部材 - Google Patents

パレットとその構成部材

Info

Publication number
JPH07112742A
JPH07112742A JP28204993A JP28204993A JPH07112742A JP H07112742 A JPH07112742 A JP H07112742A JP 28204993 A JP28204993 A JP 28204993A JP 28204993 A JP28204993 A JP 28204993A JP H07112742 A JPH07112742 A JP H07112742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
pallet
cover
covering
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28204993A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Nagai
利和 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Original Assignee
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NDC Co Ltd, Nippon Dia Clevite Co Ltd filed Critical NDC Co Ltd
Priority to JP28204993A priority Critical patent/JPH07112742A/ja
Publication of JPH07112742A publication Critical patent/JPH07112742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のパレットに比し強度性が劣ることがな
く、しかも再生可能にして廃棄処理も容易にする。 【構成】 紙製の単層シート或いは多層シートにてハニ
カム構造状に構成した芯材のセル面を上下となし、芯材
のセル面の1つを残して被覆する一対の段ボール、板紙
又は厚紙製カバー体5、5aの夫々にて、芯材の上下より
被覆接着すると共に、カバー体5、5a相互で重合する面
を夫々重合接着したパレットの構成部材である角材及び
平板を夫々組み合わせて接着することにより、カバー体
5、5aにより芯材全体を被覆保護及び防湿し、芯材は物
品からの垂直方向の荷重及び撓みに耐え得る強度をパレ
ットに具有させると共に、芯材が湿気を帯びて保形性を
損なうことなく強度を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフォークリフトにより物
品を搬送、積み上げ整理する際に使用するパレットとそ
の構成部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、貨物の格納、運搬用の荷台である
パレットは、通常木材を材料にしたものが多いが、かか
るパレットは貨物と共に輸送され、業者間を行き来する
ため、傷みが激しく、使用できなくなると再利用できな
いため、解体するか或いは野ざらし状態で放置するのが
大半であり、従って上記の如く解体するにしてもその作
業が面倒であると共に、放置するにしてもその場所を必
要とし、処分に窮しているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は段ボール、板
紙、厚紙等の紙類を利用して紙製のパレットを構成し、
該パレットを再生可能な製品として再利用を図り、例え
回収利用されずに廃棄されたとしても朽敗による土壌化
を図れ、又焼却したとしても有害ガスの発生等の問題も
なく、いずれの場合でも廃棄処理を容易にできるパレッ
トとその構成部材を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術に
基づく、使用できなくなったパレットの処分の課題に鑑
み、紙製の単層シート或いは多層シートにてハニカム構
造状に構成した芯材のセル面を上下となし、芯材のセル
面或いは側面の1つを残して被覆する一対の段ボール、
板紙又は厚紙製カバー体の夫々にて、芯材の上下或いは
左右より被覆接着すると共に、カバー体相互で重合する
面を夫々重合接着したもの、又は芯材のセル面及び側面
を巻回被覆すると共に、芯材の小口面を上下或いは左右
より被覆する段ボール、板紙又は厚紙製のカバー体に
て、芯材を被覆接着すると共に、カバー体相互で重合す
る面を夫々重合接着したパレットの構成部材である角材
及び平板を夫々組み合わせて接着することにより、カバ
ー体により芯材全体を被覆保護及び防湿でき、芯材は物
品からの垂直方向の荷重及び撓みに耐え得る強度をパレ
ットに具有できるため、従来品に比し強度性に劣ること
がなく、又芯材が湿気を帯びて保形性を損なうことなく
強度を維持でき、しかもその材質により再生が可能であ
り、又廃棄処理も容易となして、上記欠点を解決せんと
したものである。
【0005】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は本発明に係るパレットであり、3本の角材
2を同一間隔にて平行に配設し、該角材2上に複数枚の
平板3を狭小な間隔を置いて架設している。
【0006】そして、パレット1の各構成部材、即ち角
材2と平板3は同様な構造からなり、芯材4と該芯材4
全体を被覆接着するカバー体5にて構成されている。
【0007】芯材4はクラフト紙、ケント紙、板紙、厚
紙等丈夫な紙よりなる単層シート或いは段ボールや単層
シートを重合接着した多層シートにてハニカム構造状に
構成してなり、段ボール6を積重接着して角柱状或いは
平板状に形成し、該芯材4の波形の段を有するセル面
7、7aを上下となしている。
【0008】芯材4を構成する段ボール6は片面段ボー
ル6aのみにて形成したものを示したが、その他片面段ボ
ール6aと両面段ボールを組み合わせて形成したものや、
両面段ボールのみにて形成してもよい。
【0009】尚、芯材4を構成する段ボール6の波形の
段の数、段の高さは適宜設定され何ら限定されないが、
かかる段ボール6は垂直方向の圧縮強さの高いA段フル
ートを使用するのが好ましい。
【0010】又、芯材4の構造にあっては、前記の他に
線状の屈曲部8、8a…を多数形成したシート9、9a…を
積層し、該シート9、9a…相互を部分的に接着し、シー
ト9、9a…の厚み方向に展張自在にして展張状態のセル
10が四角形或いは六角形その他の多角形のセル面7、7a
を有するハニカム構造のものでもよく、セル10が四角形
の芯材4と六角形の芯材4を以下説明する。
【0011】セル10が四角形の芯材4は、帯板状のシー
ト9、9a…の長手方向に所定間隔にて平行な屈曲部8、
8a…を形成し、該屈曲部8、8a…を一つ置きにしてその
右側に接着部11、11a …を有するシート9aと、屈曲部
8、8a…を一つ置きにしてその左側に接着部11、11a …
を有するシート9bが接着部11、11a …の幅だけ平行に位
置をずらして交互に貼着し、その両端はシート長さが同
じになる様に切断され、展張時に平行四辺形状のセル10
を規則的に配列したセル面7、7aを構成する。
【0012】又、セル10が六角形の芯材4としては、帯
板状のシート9に長手方向に所定間隔にて平行な屈曲部
8、8a…を形成し、該屈曲部8、8a…間の幅を接着部1
1、11a …の幅とし、該接着部11、11a …の位置は屈曲
部8、8a…間の間隔幅を3個分空けて設け、各シート
9、9a…は相互に接着部11、11a …が屈曲部8、8a…間
の間隔幅を1つ置きとなる様に貼着し、展張時に六角形
状のセル10が規則的に配列したセル面7、7aを構成す
る。
【0013】屈曲部8、8a…はミシン目12、罫線、折り
目線を形成したもの、又シート9が単層シートであれ
ば、肉厚の略半分厚みに切り込みを入れたハーフカット
13をシート9の山折りする面に形成したもの、或いはミ
シン目12及びハーフカット13を交互に形成したもの、又
シート9が段ボールの様な多層シートであれば、多層シ
ートの少なくとも一層を残す程度に切り込みを入れたス
リット14をシート9の山折りする面に形成したもの、或
いはミシン目12及びスリット14を交互に形成したもので
よい。
【0014】又、芯材4は展張する構造のものでなくと
も、セル10が四角形、六角形その他の多角形のセル面
7、7aを有するハニカム構造のものでもよく、又上記の
様に展張する芯材4のセル面7、7aに段ボールやクラフ
ト紙等のシートを接着した構造でもよい。
【0015】カバー体5は段ボール製にして芯材4を上
下或いは左右から被覆する構成のもの、又は芯材4を巻
回被覆する構成のものからなる。
【0016】先ず、芯材4を上下から被覆接着する一対
のカバー体5、5aにあっては、夫々が同形状のものにし
て、芯材4の一方のセル面7、7a及び側面15、15a の被
覆部16、16a 、17、17a …を交互に連設し、セル面7、
7aの被覆部16、16a の長手方向端部に芯材4の小口面18
の被覆部19、19a を設けている。
【0017】そして、一方のカバー体5の内側全体に接
着剤を塗布してカバー体5の各被覆部16、17、17a 、19
を芯材4のセル面7、側面15、15a 、小口面18に夫々対
応する様に、セル面7aを残して芯材4をカバー体5にて
上方より被覆接着し、続いて他方のカバー体5aの内側全
体に接着剤を塗布し、該カバー体5aの各被覆部16a 、17
b 、17c 、19a を芯材4のセル面7a、既に芯材4に接着
したカバー体5の被覆部17、17a 、19に対応する様にし
て、カバー体5、5a相互で重合する被覆部17、17a …、
19、19a 面を夫々重合接着し、角材2と平板3を形成し
ている。
【0018】又、芯材4を左右から被覆接着する一対の
カバー体5、5aにあっては、芯材4のセル面7、7a及び
一方の側面15、15a の被覆部16、16a 、17、17a …を交
互に連設し、側面15、15a の被覆部17、17a の長手方向
端部に芯材4の小口面18の被覆部19、19a を設け、上記
と同様な手順にて芯材4の側面15、15a の1つを残して
芯材4の左右より被覆接着すると共に、カバー体5、5a
相互で重合する面を夫々重合接着し、角材2と平板3を
形成してもよい。
【0019】カバー体5の構成はカバー体5、5aの中央
に設けた被覆部16、16a 、17、17a…の長手方向端部に
小口面18の被覆部19、19a を設けたものを示したが、カ
バー体5は小口面18の被覆部19、19a の取付け個数及び
位置によって多数の組み合わせを有してなり、図14に
その組み合わせの一部として3枚組、2枚組、1枚組の
小口面18の被覆部19、19a を端部に設けたカバー体5の
展開状態を示し、この他に図14の被覆部19、19a の夫
々を取付け位置の異なる3枚と2枚組、3枚と1枚組、
2枚と1枚組に組み合わせたものでもよい。
【0020】又、各カバー体5、5aは同形状のものに限
らず組み合わせられ、例えば一方のカバー体5は小口面
18の被覆部19、19a の全く無いもので、他方のカバー体
5aは中央のセル面7aの被覆部16a 両端部に小口面18の被
覆部19、19a を有するものであってもよい。
【0021】要するに、カバー体5、5aの夫々は芯材4
の一方のカバー体5の両端に少なくとも1以上の芯材4
の小口面18の被覆部19、19a を設けるか、若しくは両方
のカバー体5、5aの相反する端部又は両端部に少なくと
も1以上の芯材4の小口面18の被覆部19、19a を設けた
ものであればよい。
【0022】次に、芯材4を巻回被覆するカバー体5bに
あっては、芯材4のセル面7、7aと側面15、15a に夫々
対応する被覆部16、16a 、17、17a を交互に連設し、セ
ル面7或いは側面15の被覆部16、17のいずれか一方に糊
代部20を設けると共に、被覆部16、16a の長手方向端部
の夫々に芯材4の小口面18の被覆部19、19a を設けてい
る。
【0023】そして、カバー体5bの内側全体に接着剤を
塗布して糊代部20を芯材4の一方のセル面7に対応する
と共に、各被覆部16a 、17、17a が芯材4のセル面7a及
び側面15、15a に対応する様に接着し、既にセル面7に
接着した糊代部20にセル面7の被覆部16の面を重合接着
して芯材4を巻回被覆し、芯材4の小口面18に被覆部19
を下方より被覆接着し、該被覆部19に上方より被覆部19
a を重合接着し、角材2と平板3を形成している。
【0024】又、本実施例において、カバー体5bはセル
面7、7aの被覆部16、16a の長手方向端部に小口面18の
被覆部19、19a を設けたものを示したが、かかる方式に
限定されず、側面15、15a の被覆部17、17a の長手方向
端部に被覆部19、19a を設け、該被覆部19、19a を小口
面18の左右より被覆接着してもよい。
【0025】又、カバー体5bの構成は小口面18の被覆部
19、19a の取付け個数及び位置によって多数の組み合わ
せを有してなり、図15にその組み合わせの一部として
4枚組、3枚組、2枚組、1枚組の小口面18の被覆部1
9、19a を端部に設けたカバー体5bの展開状態を示し、
この他に図15の被覆部19、19a の夫々を取付け位置の
異なる3枚組同志、2枚組同志、又は1枚組同志、若し
くは4枚と3枚組、4枚と2枚組、4枚と1枚組、3枚
と2枚組、3枚と1枚組、2枚と1枚組に組み合わせた
ものでもよく、要するにカバー体5bの両端に少なくとも
1以上の芯材4の小口面18の被覆部19、19a を設けてあ
ればよい。
【0026】以上の様に構成された角材2と平板3を夫
々の芯材4のセル面7、7aが上下となる様にして3本の
角材2を同一間隔にて平行に配設し、該角材2の上面に
接着剤を塗布すると共に、複数枚の平板3を狭小な間隔
を置いて架設することにより、角材2と平板3を接着固
定してパレット1を形成する。
【0027】本実施例において、カバー体5、5a、5bは
両面段ボールからなるものを示したが、片面段ボールや
複両面段ボールからなるものでもよく、カバー体5、5
a、5bを構成する段ボールの波形の段の数、段の高さは
適宜設定され何ら限定されないが、平面方向の圧縮強さ
の高いB段フルートを使用するのが好ましい。
【0028】又、カバー体5、5a、5bはチップボール、
マニラボール等の板紙や厚紙からなるものでもよく、即
ち所定の厚みを有して適度な強度と緩衝作用を有する紙
類を採用してもよい。
【0029】又、本実施例において、パレット1の形態
は図1に示す所謂単面形のものを示したが、かかる方式
に限定されることなく、平板3を1枚板としたものや角
材2を短尺状にして組み合わせたものでもよく、要する
に前記構造よりなる角材2及び平板3を適宜に組み合わ
せた構成であれば、パレット1の構成は問わない。
【0030】次に本発明に係るパレットの作用について
説明すると、パレット1の平板3上に物品を積載する
と、該物品の荷重はパレット1の構成部材である角材2
及び平板3の夫々に垂直方向にかかる。
【0031】そして、角材2及び平板3の夫々におい
て、カバー体5、5a、5bの緩衝機能により芯材4を被覆
保護すると共に、カバー体5、5a、5bの被覆によって芯
材4を補強し曲げ強度を向上させ、芯材4はセル面7、
7aがパレット1に積載した物品を支持する。
【0032】又、パレット1の角材2及び平板3はカバ
ー体5、5a、5bにより内方を密閉されているため、湿気
が角材2及び平板3の内方に入り込むことはなく、湿気
により芯材4が崩れることを防止し、芯材4の強度を維
持している。
【0033】
【発明の効果】要するに本発明は、紙製の単層シート或
いは多層シートにてハニカム構造状に構成した芯材4の
セル面7、7aを上下となし、芯材4のセル面7、7a或い
は側面15、15a の1つを残して被覆する一対の段ボー
ル、板紙又は厚紙製カバー体5、5aの夫々にて、芯材4
の上下或いは左右より被覆接着すると共に、カバー体
5、5a相互で重合する面を夫々重合接着したもの、又カ
バー体5、5aの夫々は芯材4のセル面7、7a及び両側面
15、15a の被覆部16、16a 、17、17a …或いは上下セル
面7、7a及び一側面15、15a の被覆部16、16a 、17、17
a … を交互に連設し、一方のカバー体5の両端に少な
くとも1以上の芯材4の小口面18の被覆部19、19a を設
けるか、若しくは両方のカバー体5、5aの相反する端部
又は両端部に少なくとも1以上の芯材4の小口面18の被
覆部19、19a を設けたので、芯材4はそのハニカム構造
によって垂直方向の荷重に耐え得る強度を具有し、カバ
ー体5、5aの緩衝機能により芯材4を被覆保護すると共
に、カバー体5、5aの被覆によって芯材4を補強し撓み
に対応した曲げ強度を増大でき、又芯材4はその全体を
カバー体5、5aにて完全に被覆保護されているため、高
温多湿な環境下においても芯材4が湿気を帯びて保形性
を損なうことなく、その強度を維持でき、しかも芯材4
とカバー体5、5aの接着において、芯材4のセル面7、
7aは線状であるため、カバー体5、5aの被覆部16、16a
との接着力が小さいが、カバー体5、5aの上下或いは左
右からの被覆により、カバー体5、5a相互で重合する面
が夫々重合接着されているため、セル面7、7aとの接着
力を補うことができる。
【0034】又、単層シート或いは多層シートにてハニ
カム構造状に構成した芯材4のセル面7、7aを上下とな
し、芯材4のセル面7、7a及び側面15、15a を巻回被覆
すると共に、芯材4の小口面18を上下或いは左右より被
覆する段ボール、板紙又は厚紙製のカバー体5bにて、芯
材4を被覆接着すると共に、カバー体5b相互で重合する
面を夫々重合接着したもの、又カバー体5bは芯材4のセ
ル面7、7a及び側面15、15a の被覆部16、16a 、17、17
a を交互に連設すると共に、セル面7、7a及び側面15、
15a の被覆部16、16a 、17、17a のいずれか一方にオー
バーラップする糊代部20を設け、カバー体5bの両端に少
なくとも1以上の芯材4の小口面18の被覆部19、19a を
設けたので、前記と同様なる効果を奏すると共に、カバ
ー体5bは前記のカバー体5、5aとは異なり、一枚シート
にて構成できるため、その製造が簡単にできる。
【0035】又、上記構成からなるパレット構成部材を
角柱状及び平板状に形成し、これらを夫々組み合わせて
接着したので、パレット1における各部材は夫々前記と
同様なる効果を奏し、カバー体5、5aの緩衝機能により
被覆保護される芯材4がパレット1に積載した物品を支
持して物品からの垂直方向の荷重に耐え得る強度をパレ
ット1に具有でき、しかもパレット1は紙製よりなるた
め、従来品に比し軽くて使い易く、荷台として使用でき
なくなっても再生紙等として再利用でき、廃棄物の減
量、資源の節約を図ることができ、又例え回収利用され
ずに廃棄されたとしても朽敗による土壌化を図ることが
でき、焼却の場合には焼却温度を低く設定できるため焼
却炉を傷めることもなく、有害ガスの発生等の問題がな
いため廃棄処理が容易である等その実用的効果甚だ大な
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパレットの斜視図である。
【図2】角材を示す一部破断斜視図である。
【図3】平板を示す一部破断斜視図である。
【図4】芯材を示す斜視図である。
【図5】カバー体の被覆過程示す簡略図である。
【図6】他の実施例を示す一部破断斜視図である。
【図7】芯材の変形例を示す斜視図である。
【図8】他の実施例の製造過程を示す簡略図である。
【図9】芯材の変形例を示す斜視図である。
【図10】図7の芯材の各シートの屈曲部と接着部の位
置関係を示す図である。
【図11】図9の芯材の各シートの屈曲部と接着部の位
置関係を示す図である。
【図12】単層シートからなる芯材の要部を示す斜視図
である。
【図13】多層シートからなる芯材の要部を示す斜視図
である。
【図14】図5のカバー体の変形パターンを示すカバー
体の展開図である。
【図15】図8のカバー体の変形パターンを示すカバー
体の展開図である。
【図16】パレットの変形例を示す図である。
【符号の説明】
4 芯材 5、5a、5b カバー体 7、7a セル面 15、15a 側面 16、16a 被覆部 17、17a … 被覆部 18 小口面 19、19a 被覆部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙製の単層シート或いは多層シートにて
    ハニカム構造状に構成した芯材のセル面を上下となし、
    芯材のセル面或いは側面の1つを残して被覆する一対の
    段ボール、板紙又は厚紙製カバー体の夫々にて、芯材の
    上下或いは左右より被覆接着すると共に、カバー体相互
    で重合する面を夫々重合接着したことを特徴とするパレ
    ットの構成部材。
  2. 【請求項2】 カバー体の夫々は芯材のセル面及び両側
    面の被覆部或いは上下セル面及び一側面の被覆部を交互
    に連設し、一方のカバー体の両端に少なくとも1以上の
    芯材の小口面の被覆部を設けるか、若しくは両方のカバ
    ー体の相反する端部又は両端部に少なくとも1以上の芯
    材の小口面の被覆部を設けたことを特徴とする請求項1
    のパレットの構成部材。
  3. 【請求項3】 紙製の単層シート或いは多層シートにて
    ハニカム構造状に構成した芯材のセル面を上下となし、
    芯材のセル面及び側面を巻回被覆すると共に、芯材の小
    口面を上下或いは左右より被覆する段ボール、板紙又は
    厚紙製のカバー体にて、芯材を被覆接着すると共に、カ
    バー体相互で重合する面を夫々重合接着したことを特徴
    とするパレットの構成部材。
  4. 【請求項4】 カバー体は芯材のセル面及び側面の被覆
    部を交互に連設すると共に、セル面及び側面の被覆部の
    いずれか一方にオーバーラップする糊代部を設け、カバ
    ー体の両端に少なくとも1以上の芯材の小口面の被覆部
    を設けたことを特徴とする請求項3のパレットの構成部
    材。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4のパレット構成
    部材を角柱状及び平板状に形成し、これらを夫々組み合
    わせて接着したことを特徴とするパレット。
JP28204993A 1993-10-15 1993-10-15 パレットとその構成部材 Pending JPH07112742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28204993A JPH07112742A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 パレットとその構成部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28204993A JPH07112742A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 パレットとその構成部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07112742A true JPH07112742A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17647505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28204993A Pending JPH07112742A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 パレットとその構成部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112742A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012094748A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Alain Duron Method and apparatus for fabricating fiberboard honeycomb structures
CN104723119A (zh) * 2015-03-27 2015-06-24 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种工作台底架安装面及其粘接方法
JP2017001731A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 紙製パレット、及び紙製パレットを備える包装ケース
EP3626645A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-25 Firma Produkcyjno-Handlowa SEPPA s.c. GIL Jerzy WEGRZYN Pawel Cardboard palett
DE102019128532A1 (de) * 2019-10-22 2021-04-22 Walz Mc-Packaging Gmbh Packvorrichtung
EP4043359A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-17 Tonelli S.p.A. Pallet foot

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012094748A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Alain Duron Method and apparatus for fabricating fiberboard honeycomb structures
CN104723119A (zh) * 2015-03-27 2015-06-24 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种工作台底架安装面及其粘接方法
CN104723119B (zh) * 2015-03-27 2018-03-09 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种工作台底架安装面及其粘接方法
JP2017001731A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 紙製パレット、及び紙製パレットを備える包装ケース
EP3626645A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-25 Firma Produkcyjno-Handlowa SEPPA s.c. GIL Jerzy WEGRZYN Pawel Cardboard palett
DE102019128532A1 (de) * 2019-10-22 2021-04-22 Walz Mc-Packaging Gmbh Packvorrichtung
EP4043359A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-17 Tonelli S.p.A. Pallet foot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3709161A (en) Honeycomb pallet
US2611569A (en) Paperboard pallet
US2928638A (en) Portable pallet and method of fabricating it
US3661099A (en) Pallet deck
US20020189507A1 (en) Economical and ecological pallet material and method for making the same
CA2139126A1 (en) Integrated two-way paper cargo pallet
US20020023412A1 (en) Pallet and load packaging method
US5941177A (en) Recyclable, heavy duty, lightweight, moisture resistant corrugated fiberboard pallet
US5463965A (en) Paperboard support structure for supporting a load
CN110719877B (zh) 托盘
JPH07112742A (ja) パレットとその構成部材
JP3116917U (ja) ペーパー上板を持つ鉄製パレット
JP3145335B2 (ja) 搬送用パレット
US20160039567A1 (en) Shipping pallet apparatus and method
JPH0710155A (ja) パレットとその構成部材
JPH08175544A (ja) 紙製荷役用パレット
RU2333875C2 (ru) Транспортный поддон и опорный элемент из гофрированного материала
KR0134981B1 (ko) 골판지팔렌트
JP4046522B2 (ja) 段ボール製パレットの製造方法および段ボール製パレット
JP3039336U (ja) 搬送用パレット
JP4216566B2 (ja) 紙製パレット
JPH06286753A (ja) パレット
CA2350688A1 (en) Economical and ecological pallet material and method for making the same
JPH0572729U (ja) 紙製パレット
JP2004256135A (ja) 紙製パレット