JPH07112458B2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH07112458B2
JPH07112458B2 JP4014781A JP1478192A JPH07112458B2 JP H07112458 B2 JPH07112458 B2 JP H07112458B2 JP 4014781 A JP4014781 A JP 4014781A JP 1478192 A JP1478192 A JP 1478192A JP H07112458 B2 JPH07112458 B2 JP H07112458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating pattern
heating
rice
cooking
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4014781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542039A (ja
Inventor
寛幸 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4014781A priority Critical patent/JPH07112458B2/ja
Publication of JPH0542039A publication Critical patent/JPH0542039A/ja
Publication of JPH07112458B2 publication Critical patent/JPH07112458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、複数の加熱パターンの
内の一つを選択してその選択された加熱パターンで炊飯
動作を行なわせるようにした炊飯器に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の炊飯器では、その炊飯終了時期の
制御のために、温度検出要素としての整磁鋼,永久磁
石,操作レバー及びマイクロスイッチ等を組合わせたス
イッチ装置が広く使用されており、斯かるスイッチ装置
は大略以下のように構成されている。 【0003】即ち、炊飯用の鍋が所定位置に装着された
状態で鍋の外底部に圧接する感熱キャップが設けられて
おり、この感熱キャップ内に一定のキュリー点温度で磁
性を失う整磁鋼が伝熱的に配置され、以て、その整磁鋼
により被炊飯物の温度を鍋の温度として検出するように
なっている。このとき、上記整磁鋼のキュリー点温度
は、ご飯の炊き上がり温度(一般的に130℃前後)と
略等しくなるように選定されている。 【0004】また、二位置間で回動可能に設けられた操
作レバーの先端には、永久磁石が取着されており、この
操作レバーは、外部操作に応じて上記永久磁石を整磁鋼
に吸着させた第1の位置へ回動されると共に、整磁鋼が
磁性を失うのに伴う永久磁石の吸着解除に応じて第2の
位置へ復帰回動されるようになっている。そして、マイ
クロスイッチは、操作レバーが第1の位置へ回動された
ときにオンし且つ第2の位置へ回動されたときにオフす
るようになっており、そのオン状態で炊飯ヒータの通電
路が形成される構成となっている。 【0005】従って、上記構成のスイッチ装置を備えた
炊飯器にあっては、操作レバーが第1の位置へ回動操作
されたときに、その回動状態が永久磁石及び整磁鋼間の
吸着によって保持されると共に、マイクロスイッチがオ
ンされるようになり、これに応じて炊飯ヒータによる炊
飯動作が開始される。この後、炊飯動作の継続により鍋
内が所謂ドライアップ状態を呈し、以て整磁鋼の温度
(検出温度)がご飯の炊き上がり温度以上となってこれ
の磁性が消失すると、永久磁石の吸着解除に伴い操作レ
バーが第2の位置へ復帰回動されてマイクロスイッチが
オフされるため、炊飯ヒータが断電されて通常の炊飯動
作が終了されるようになる。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】従来の構成では、通常
の炊飯動作のための1つの加熱パターンしか実行するこ
とができない。 【0007】炊飯動作の中には、通常の炊飯動作に加え
てご飯が炊き上がってから一定時間後に再加熱する二度
炊きの加熱パターン、或いは、加熱量を段階的に変化さ
せるおかゆ炊きの加熱パターンもあり、従って、炊飯器
としては、これらの複数の加熱パターンを選択的に実行
し得る構成のものが望まれる。 【0008】而して、電子レンジの分野では、例えば、
特開昭54−47144号公報に開示されているよう
に、複数の加熱パターンをRAMに記憶させておき、こ
れをテンキーの操作で選択的に読出して実行させること
が考えられているが、これを炊飯器に応用すると、次の
ような問題がある。 【0009】(1)使用者は、温度情報キー,時間情報
キー,出力情報キー等を操作して複数の加熱パターンを
作成して、これらをテンキーの操作によりRAMの各番
地に記憶させる必要があり、記憶入力操作に手間がかか
り、又、誤操作が生じ易く、希望通りの加熱パターンが
得られなくなって、ご飯に芯が残ったり、或いは、ご飯
がこげたりする不具合がある。 【0010】(2)使用者は、テンキーによる数字とR
AMに記憶された加熱パターンとの対応関係を記憶して
おく必要があって、煩わしく、誤って希望する加熱パタ
ーン以外の加熱パターンを実行させる虞れがあり、使い
勝手が悪い。 【0011】(3)炊飯器の使用に際しては、台所で炊
飯を行なった後、差込みプラグを電源コンセントから抜
いて食卓近傍に持ち運ぶことが行なわれるが、このよう
に差込みプラグを一度電源コンセントから抜くと、電源
が切られてRAMに記憶された加熱パターンがクリアさ
れるので、次に差込みプラグを電源コンセントに差込ん
だ後に使用者はキー操作によってRAMに加熱パターン
を再記憶させる必要があり、使用性が悪い不具合があ
る。 【0012】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、加熱制御内容が夫々異なる加熱パター
ンを選択的に実行し得ることは勿論、記憶部に対する加
熱パターン記憶のための入力操作の手間を要さず、しか
も、使い勝手がよく、使用性がよい炊飯器を提供するに
ある。 【0013】 【課題を解決するための手段】本発明の炊飯器は、加熱
制御内容が夫々異なる複数の加熱パターンが予め固定的
に記憶された記憶部を有する制御手段を設け、前記複数
の加熱パターンを直接的に示す用語文字で表示する加熱
パターン表示が施されその加熱パターン表示に対応した
加熱パターンを選択する加熱パターン選択装置を設け
て、前記制御手段を、前記加熱パターン選択装置により
選択された加熱パターンを記憶部から読出してその加熱
パターンで炊飯動作を実行させるように構成するところ
に特徴を有する。 【0014】 【作用】本発明の炊飯器によれば、複数の加熱パターン
が制御手段の記憶部に予め固定的に記憶されているの
で、使用者が記憶部に対する記憶のための入力操作を行
なう必要がない。 【0015】又、加熱パターン選択装置には、複数の加
熱パターンを直接的に示す用語文字で表示する加熱パタ
ーン表示が施されているので、その加熱パターン表示に
対応する加熱パターンが選択されるようになり、従っ
て、加熱パターンの選択が容易で、誤選択の虞れがな
い。 【0016】更に、前述したように、複数の加熱パター
ンは記憶部に固定的に設定された加熱パターンとして記
憶されているので、電源が切られても記憶部に記憶され
た加熱パターンがクリアされることはない。 【0017】 【実施例】以下、本発明の一実施例につき図面を参照し
ながら説明する。 【0018】まず、図3において、1は略円筒状の外ケ
ース、2は外ケース1の下部に嵌着された底枠、3は外
ケース1内に配設された内ケース、4は外ケース1及び
内ケース3間に介在された断熱材、5は内ケース3内に
着脱自在に装着された鍋である。また、6は内ケース3
の内底部に配設された炊飯ヒータ、7は内ケース3の上
部外周に巻装された保温ヒータ、8は外ケース1に回動
可能に支持された蓋、9は蓋8を鎖錠状態に保持するロ
ック機構である。 【0019】10は鍋5の外底部に対し図示しないスプ
リングのばね力により圧接するように設けられた伝熱キ
ャップで、その内部には、これと伝熱的に温度検出手段
たる例えばサーミスタ11が配設されている。従って、
このサーミスタ11は、被炊飯物の温度をこれと対応関
係にある鍋5の底部温度(以下これを鍋底温度Dと呼
ぶ)として検出するものであり、その検出温度に応じた
抵抗値変化を温度情報信号Sdとして出力する。 【0020】また、図4において、12は外ケースの外
側部に配設された時計装置で、これは「時」・「分」を
デジタル表示する表示部13及び操作部14から成る。
尚、この時計装置12は、通常の時計機能と周知のタイ
マスイッチ用のタイマ機能とを有するもので、各機能の
選択及び調整は操作部14の各操作ボタン14aにより
行なうようになっている。 【0021】さらに、15は同じく外ケース1の外側部
に配設された操作手段たる加熱パターン選択装置で、こ
れは例えば3個の操作ボタン15a乃至15cを有し、
これらの操作ボタン15a,15b及び15cの上方部
には、「二度炊き」,「炊き込み」及び「おかゆ」のよ
うに加熱パターンの内容を直接的に示す用語文字で表示
する加熱パターン表示が施されている。 【0022】そして、加熱パターン選択装置15の操作
ボタン15a,15b及び15cによって後述する二度
炊き用加熱パターン,炊き込みご飯用加熱パターン及び
おかゆ炊き用加熱パターンを夫々選択できるようになっ
ている。このとき、加熱パターン選択装置15は、操作
ボタン15a,15b或いは15cによって選択された
加熱パターンを特定可能なパターン選択信号Spを出力
する。 【0023】尚、16は外ケース1の外側部に配設され
た表示装置で、これは例えば4個の表示ランプ16aを
有し、各々の点灯によって今現在の動作状態を表示す
る。このとき、表示装置16は、「炊飯」,「二度炊
き」,「むらし」及び「保温」の各動作状態を表示する
ようになっている。 【0024】次に、電気的構成を図1及び図2に従って
説明する。 【0025】まず、電気回路構成の概略を示す図2にお
いて、17は双方向性3端子サイリスタ(以下単にサイ
リスタと呼ぶ)で、これと前記炊飯ヒータ6との直列回
路が差込みプラグ17aから電源を受けるように接続さ
れている。また、サイリスタ17と並列に前記保温ヒー
タ7が接続されており、従って、サイリスタ17がオフ
されたときには、炊飯ヒータ6及び保温ヒータ7が直列
に通電されて炊飯ヒータ6が実質的な断電状態に切換え
られ、以て、鍋5が弱火で加熱される。また、サイリス
タ17がオンされたときには、炊飯ヒータ6のみが通電
されてこれが比較的大出力で発熱して鍋5が強火で加熱
される。 【0026】18は前記サイリスタ17と共に電力供給
制御手段19を構成する電圧調整装置で、これは、炊飯
ヒータ6の通電路に介在され、その炊飯ヒータ6の端子
間電圧を抑制することによってその出力量を調節せしめ
る構成である。尚、炊飯ヒータ6の出力量の調節は、必
ずしも上記のような電圧調整装置18による必要はな
く、例えばサイリスタ17の位相制御或いはオンオフデ
ューティ比制御によっても調節可能である。 【0027】しかして、上記電圧調整装置18は、前記
サイリスタ17及び時計装置12と共に、制御手段たる
制御回路装置20によって制御されるようになってい
る。 【0028】この制御回路装置20は、図1に示すよう
に、記憶部21,時間制御部22及び演算処理部23を
含んだマイクロコンピュータとして構成されたものであ
り、記憶部21には、サイリスタ17及び電圧調整装置
18を所定に制御するための3種類のプログラム(これ
については後述する)が前記3種類の加熱パターンに対
応して記憶されている。また、時間制御部22は、発振
器24からのクロックパルスPcを受けるように設けら
れ、演算処理部23からの指令に基づいてタイミング用
の時間情報信号Stを出力する。 【0029】そして、演算処理部23は、サーミスタ1
1からの温度情報信号Sd,加熱パターン選択装置15
からのパターン選択信号Sp及び時間制御部23からの
時間情報信号Stを夫々データ入力として受けるように
設けられており、入力されたパターン選択信号Spに対
応したプログラムを記憶部21から読み出すと共に、こ
の読み出しプログラム及び前記温度情報信号Sd並びに
時間情報信号Stに基づいてサイリスタ17及び電圧調
整装置18を制御し、以て、当該プログラムに対応した
加熱パターンを得る構成のものである。また、演算処理
部23は、時計装置12をも制御するようになってい
る。 【0030】さて、以下においては、演算処理部23が
記憶部21から読み出したプログラムに基づいて実行す
る具体的な動作について、各加熱パターンの作用と共に
図5乃至図7も参照しながら説明する。 【0031】尚、図5(A),図6及び図7は、横軸及
び縦軸に夫々時間T及び鍋底温度D(℃)に対応させた
温度特性曲線を示し、図5(B)は横軸及び縦軸に夫々
時間T及び炊飯ヒータ6の出力P(W)に対応させた温
度特性曲線を示す。 【0032】(1)…おかゆ炊き用加熱パターン(図5
参照) 加熱パターン選択装置15の操作ボタン15cの操作に
よっておかゆ炊き用加熱パターンが選択され、以て、そ
の加熱パターンを特定可能なパターン選択信号Spが出
力されると、演算処理部23は、記憶部21からのプロ
グラムに基づきサイリスタ17をオンさせて炊飯ヒータ
6のみに通電させる。従って、鍋5が強火で加熱されて
鍋底温度Dが比較的急激に上昇し、これを検出したサー
ミスタ11が自身の抵抗値変化を温度情報信号Sdとし
て出力する。 【0033】そして、時刻t1 にて鍋底温度D=80℃
に対応した温度情報信号Sdが出力されると、演算処理
部23は、これに応じて電圧調整装置18を動作させて
炊飯ヒータ6の発熱量を100ワット程度に抑制し、以
て、鍋5を弱火で加熱する。これにより、鍋底温度Dが
比較的緩やかに上昇される。そして、鍋底温度Dが98
℃に達すると(時刻t2 )、演算処理部23は、時間制
御部22に対して20分経過後に時間情報信号Stを出
力するように指令を出す。 【0034】この時刻t2 後に20分経過した時刻t3
にて上述の時間情報信号Stが出力されると、これを受
けた演算処理部23は、電圧調整装置18の動作を解除
すると同時にサイリスタ17をオフさせて炊飯ヒータ6
及び保温ヒータ7に直列に通電し、以て、鍋5をさらに
弱火で加熱するというむらし動作に移行させる。 【0035】以上のような作用により、鍋5内に適量の
水と共に収容された米をおかゆに炊き上げることができ
る。特に、斯かる「おかゆ炊き」時には、鍋底温度Dが
98℃に達した時刻t2 から時刻t3 までの期間鍋5を
100ワット程度の弱火で加熱するようにしたから、鍋
5内の炊き汁が過大な沸騰によりふきこぼれてしまうこ
とがないものである。 【0036】(2)…二度炊き用加熱パターン(図6参
照) 加熱パターン選択装置15の操作ボタン15aの操作に
よって「二度炊き」用の加熱パターンが選択され、以
て、その加熱パターンを特定可能な炊飯開始指令信号た
るパターン選択信号Spが出力されると、演算処理部2
3は、記憶部21からのプログラムに基づき、サイリス
タ17をオンして炊飯動作を開始させ、以て、炊飯ヒー
タ6により鍋5を強火で加熱してその鍋5内の水を沸騰
させる。この沸騰期間中は鍋底温度Dが略100℃に保
たれるが、鍋5内の水が蒸発され且つ米に吸収されて所
謂ドライアップ状態を呈するようになると鍋底温度Dが
急激に上昇する。 【0037】これにより、サーミスタ11から鍋底温度
D=130℃に対応した温度情報信号Sdが出力される
と(時刻t4 )、演算処理部23は、これに応じてサイ
リスタ17をオフさせてむらし動作に移行させると同時
に、時間制御部に22に対して5分経過後に時間情報信
号Stを出力するように指令を出す。この時刻t4 後に
5分経過した時刻t5 にて上述の時間情報信号Stが出
力されると、これを受けた演算処理部23は、サイリス
タ17を1分間だけオンさせ、以て、このオン期間中鍋
5を強火で再加熱して所謂二度炊きを行なわせ、その後
は前記むらし動作を行なわせる。 【0038】つまり、炊飯動作の終了制御後に5分が経
過するという所定条件が成立したときには、上記のよう
な二度炊き動作の制御が行なわれるものであり、これに
より炊き上がったご飯の余分な水分が飛ばされて、その
ご飯が美味しくなる。 【0039】(3)…炊き込みご飯用加熱パターン(図
7参照) この加熱パターンは、炊き込みご飯を作る場合には鍋5
内に醤油等の調味料が投入されてこげ付きが発生し易く
なるという事情に対処したものである。 【0040】即ち、加熱パターン選択装置15の操作ボ
タン15bの操作によって炊き込みご飯用加熱パターン
が選択され、以て、その加熱パターンを特定可能なパタ
ーン選択信号Spが出力されると、演算処理部23が記
憶部21からのプログラムに基づいてサイリスタ17を
オンさせることは、前述の各加熱パターンと同様であ
る。 【0041】この後、鍋5がドライアップ状態を呈して
鍋底温度Dが急激に上昇し、サーミスタ11から時刻t
6 にて鍋底温度D=110℃に対応した温度情報信号S
dが出力されると、演算処理部23は、これに応じてサ
イリスタ17をオフした状態に保持してむらし動作に移
行させる。 【0042】以上のようにして、鍋底温度Dの上昇度合
を低く抑制すると共に、二度炊き加熱を行なわないよう
に制御するものであり、以て、炊き上がったご飯にこげ
付きが生じ難くなるという炊き込みご飯に好適した加熱
パターンが得られる。 【0043】尚、上記実施例において、むらし動作に移
行された後所定時間が経過したときに時間制御部22に
よってブザー等を鳴動させる構成としても良い。 【0044】上記のように本実施例は、被炊飯物の温度
を鍋5を通じて検出するサーミスタ11を設けると共
に、このサーミスタ11からの温度情報信号Sdに基づ
いておかゆ炊き用加熱パターン,二度炊き用加熱パター
ン及び炊き込みご飯用加熱パターンの制御を選択的に実
行する制御回路装置20を設けた点に特徴を有する。 【0045】このとき、上記温度情報信号Sdは、電気
的変量として最も取扱い易い抵抗値に基づくものである
から、これを容易に補正することが可能となる。この結
果、製造時において鍋5と感熱キャップ10との間並び
に感熱キャップ10とサーミスタ11との間の各熱伝導
率がばらついた場合でも、上記温度情報信号に対応した
サーミスタ11による検出温度を極めて容易に補償する
ことができる。 【0046】従って、炊飯動作の終了時期の制御は勿論
のこと、実施例で述べたようなおかゆ炊き及び炊き込み
ご飯のための炊飯動作の制御を正確に行なうことが可能
になる。しかも、制御回路装置20は、一旦炊飯動作を
終了させた後に炊飯ヒータ6に再通電するという二度炊
き用加熱パターンと、炊飯動作を終了させた後に上記の
ような再通電を行なわない炊き込みご飯用加熱パターン
とを選択的に実行する構成であるから、二度炊き加熱に
よりご飯を美味しく炊き上げ得ると共に、炊き込みご飯
をつくる場合にこげ付き量が増す虞れがなくなる。 【0047】又、本実施例によれば、二度炊き用加熱パ
ターン,炊き込みご飯用加熱パターン及びおかゆ炊き用
加熱パターンは予め固定的に設定された加熱パターンと
して記憶部21に記憶されているので、使用者が記憶部
21に手動操作により記憶させる必要はなくて、誤操作
の虞れは全くなく、従って、所望の加熱パターンを選択
実行させることができる。 【0048】更に、本実施例によれば、図4から明らか
なように、加熱パターン選択装置15の3個の操作ボタ
ン15a,15b及び15cの上方部位には「二度炊
き」,「炊き込み」及び「おかゆ」のように加熱パター
ンの内容を夫々直接的に用語文字で表示する加熱パター
ン表示がなされているので、加熱パターンを選択操作し
て実行させる場合に誤りがなくて便利であり、使い勝手
がよいものとなる。 【0049】そして、本実施例においては、前述したよ
うに、おかゆ炊き用加熱パターン,二度炊き用加熱パタ
ー及び炊き込みご飯用加熱パターンは予め固定的に設定
された加熱パターンとして記憶部21に記憶されている
ので、差込みプラグ17aが電源コンセントから抜かれ
て電源が切られた場合でも、記憶部21に記憶された加
熱パターンがクリアされることはなく、従って、使用者
が加熱パターンを記憶部21に再記憶させる必要がなく
て、使用性がよいものとなる。 【0050】 【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の炊飯器によれば、制御手段の記憶部に記憶された加熱
制御内容の異なる複数の加熱パターンの内の一つを加熱
パターン選択装置の操作により実行させるようにした。 【0051】この場合に、制御手段の記憶部には、複数
の加熱パターンが予め固定的に設定された加熱パターン
として記憶されているので、使用者が加熱パターンを記
憶部に入力操作する手間を要しない。 【0052】又、加熱パターン選択装置には、複数の加
熱パターンを直接的に示す用語文字で表示する加熱パタ
ーン表示が施されているので、その加熱パターン表示に
対応する加熱パターンが選択されるようになり、従っ
て、加熱パターンの選択が容易で、誤選択の虞れがな
く、使い勝手がよくなる。 【0053】更に、前述したように、複数の加熱パター
ンは記憶部に予め固定的に設定された加熱パターンとし
て記憶されているので、電源が切られても記憶部に記憶
された加熱パターンがクリアされることはなく、使用性
がよくなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す電気的構成のブロック
図 【図2】概略的電気回路図 【図3】一部破断して示す全体の正面図 【図4】全体の正面図 【図5】作用説明用の温度特性図及び出力特性図 【図6】作用説明用の温度特性図 【図7】作用説明用の温度特性図 【符号の説明】 5は鍋、6は炊飯ヒータ、11はサーミスタ(温度検出
手段)、15は加熱パターン選択装置、15a乃至15
cは操作ボタン、17は双方向性3端子サイリスタ、1
8は電圧調節装置、19は電力供給制御手段、20は制
御回路装置(制御手段)、21は記憶部、22は時間制
御部、23は演算処理部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.加熱制御内容が夫々異なる複数の加熱パターンが予
    め固定的に記憶された記憶部を有する制御手段と、前記
    複数の加熱パターンを直接的に示す用語文字で表示する
    加熱パターン表示が施されその加熱パターン表示に対応
    した加熱パターンを選択する加熱パターン選択装置とを
    具備し、前記制御手段は、前記加熱パターン選択装置に
    より選択された加熱パターンを記憶部から読出してその
    加熱パターンで炊飯動作を実行させるように構成されて
    いることを特徴とする炊飯器。
JP4014781A 1992-01-30 1992-01-30 炊飯器 Expired - Lifetime JPH07112458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014781A JPH07112458B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014781A JPH07112458B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 炊飯器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20141487A Division JPS6359916A (ja) 1987-08-12 1987-08-12 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542039A JPH0542039A (ja) 1993-02-23
JPH07112458B2 true JPH07112458B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=11870598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014781A Expired - Lifetime JPH07112458B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112458B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108771465B (zh) * 2018-06-15 2019-09-20 珠海格力电器股份有限公司 一种预约煮粥烹饪控制方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447144A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Omron Tateisi Electronics Co Cooking control system for electronic ovens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542039A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135844B2 (ja)
JPH07112458B2 (ja) 炊飯器
KR920002418B1 (ko) 간접 가열방식의 메뉴선택식 자동조리 가열방법 및 장치
JPH021487B2 (ja)
JP2505765B2 (ja) 加熱調理器
JPH021486B2 (ja)
JPS6029936Y2 (ja) 電気炊飯器用空炊き防止装置
JP2005124728A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0632011Y2 (ja) 炊飯器
JPS6359916A (ja) 炊飯器
JPH021489B2 (ja)
JPH02119809A (ja) 調理器
JP2754569B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2001292895A (ja) 炊飯器
JP2940580B2 (ja) 炊飯器
JPH04285509A (ja) 調理器具の火力調節方法
JPH0572809B2 (ja)
JPH07100046B2 (ja) 炊飯器
JPH01314513A (ja) 電気炊飯器
JPS6359913A (ja) 炊飯器
JPH0359681B2 (ja)
JPH0439327B2 (ja)
JPH064853Y2 (ja) 炊飯器
JP2000033042A (ja) 炊飯器
JPH05184456A (ja) 炊飯器