JPH0711137A - ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0711137A
JPH0711137A JP15881493A JP15881493A JPH0711137A JP H0711137 A JPH0711137 A JP H0711137A JP 15881493 A JP15881493 A JP 15881493A JP 15881493 A JP15881493 A JP 15881493A JP H0711137 A JPH0711137 A JP H0711137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyarylene sulfide
parts
melamine cyanurate
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15881493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kawashima
清隆 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP15881493A priority Critical patent/JPH0711137A/ja
Publication of JPH0711137A publication Critical patent/JPH0711137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリアリ−レンサルファイド樹脂をセラミッ
ク、金属、プラスチック等の材料と各種接着剤によって
接着する際の接着強度や、該樹脂をケ−シング材に使用
した際のシリコ−ン樹脂、エポキシ樹脂等のポッティン
グ材との密着性が飛躍的に向上し、実用的なレベルまで
改良されたポリアリ−レンサルファイド樹脂組成物を得
る。 【構成】 ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量
部に対してメラミンシアヌレ−トを0.01〜20重量
部添加するポリアリ−レンサルファイド樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種接着剤に対する接
合性やシリコ−ン樹脂、エポキシ樹脂等のポッティング
材との密着性が改良されたポリアリーレンサルファイド
(以下PASと略す)樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】PAS樹脂は、極めて高度の耐熱性、耐
薬品性、電気的性質、耐燃焼性を有し、更に強化充填材
等を用いて強化することにより優れた機械的強度、剛
性、寸法安定性を示すことが知られており、電気・電子
部品、自動車部品さらには機械部品等の各種成形用途に
広く用いられている。これら各種部品用途、特に自動車
電装部品、電気・電子部品においては、昨今PAS樹脂
と各種材料、例えば金属、セラミック、プラスチックと
を接着剤によって接合することや、PAS樹脂からなる
ケ−シング部品に対しシリコ−ン樹脂、エポキシ樹脂を
用いたポッティング(封入)等の二次加工を必要とする
場合が非常に多く、PAS樹脂の接着剤に対する接合性
やポッティング材に対する密着性が極めて重要視されて
いる。
【0003】しかしながら、PAS樹脂は、他の樹脂材
料に比較してこれら接着性/密着性に劣り、例えばセラ
ミック基板とPAS樹脂からなる部品とをシリコ−ン系
接着剤で接合する際に十分な実用的接着強度が得られな
かったり、またPAS樹脂をケ−シング材とする部品に
おいて、内部の電子素子をエポキシ樹脂にて封入した場
合にPAS樹脂とエポキシ樹脂との界面で剥離を生じ、
界面から浸透する水分等により部品が機能しなくなる等
の問題点が発生している。
【0004】これらの問題点を解決する方法として、P
AS樹脂にシラン化合物を添加する方法(特開昭57−
158256号、特開昭59−31503号)、脱イオ
ン処理を施したPAS樹脂にエポキシ樹脂を配合する方
法(特開昭64−69657号)、PAS樹脂にカルナ
バワックスを含有せしめる方法(特開平2−27206
3号)等が知られている。
【0005】しかしながらいずれの場合も効果が不十分
であり、実用的なレベルにまで改良されたとは到底言い
難いのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、各種
接着剤に対する接合性、シリコ−ン樹脂とエポキシ樹脂
等のポッティング材との密着性が実用的なレベルにまで
向上したPAS樹脂組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討を実施した結果、PAS樹脂に対
し、メラミンシアヌレ−トを添加することにより、各種
接着剤に対する接着強度や、シリコ−ン樹脂、エポキシ
樹脂等のポッティング材との密着性が飛躍的に向上する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち本発明は、PAS樹脂に対してメラミ
ンシアヌレ−トを添加することを特徴とするPAS樹脂
組成物を提供するものである。
【0009】
【構成】本発明に使用するPAS樹脂は、一般式下記化
1で示される構成単位を70モル%以上含むものが優れ
た特性の組成物をもたらすので好ましい。特にポリフェ
ニレンサルファイド(PPS)樹脂が好ましく使用され
る。
【0010】
【化1】
【0011】このポリマ−の重合方法としては、p−ジ
クロルベンゼンを硫黄と炭酸ソ−ダの存在下で重合させ
る方法、極性溶媒中で硫化ナトリウムあるいは水硫化ナ
トリウムと水酸化ナトリウムまたは硫化水素と水酸化ナ
トリウムの存在下で重合させる方法、p−クロルチオフ
ェノ−ルの自己縮合などが挙げられるが、N−メチルピ
ロリドン、ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒や
スルホラン等のスルホン系溶媒中で硫化ナトリウムとp
−ジクロルベンゼンを反応させる方法が適当である。こ
の際に重合度を調節するためにカルボン酸やスルホン酸
のアルカリ金属塩を添加したり、水酸化アルカリを添加
することは好ましい方法である。
【0012】共重合成分として30モル%未満であれ
ば、メタ結合、エ−テル結合、スルホン結合、スルフィ
ドケトン結合、ビフェニル結合、置換フェニルスルフィ
ド結合、3官能フェニルスルフィド結合、ナフチル結合
等を含有していても結晶性に大きく影響しない範囲でか
まわないが、好ましくは共重合成分は10モル%以下が
よい。
【0013】
【化2】
【0014】
【化3】
【0015】
【化4】
【0016】
【化5】
【0017】
【化6】
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】
【化9】
【0021】特に3官能性以上のフェニル、ビフェニ
ル、ナフチルスルフィド結合等を共重合成分に選ぶ場合
には3モル%以下、更に好ましくは1モル%以下がよ
い。かかるPAS樹脂は一般的な製造法、例えば (1)ハ
ロゲン置換芳香族化合物と硫化アルカリとの反応(米国
特許第2513188号明細書、特公昭44−2767
1号および特公昭45−3368号参照)、(2)チオ
フェノ−ル類のアルカリ触媒または銅塩等の共存下にお
ける縮合反応(米国特許第3274165号、英国特許
第1160660号参照)、(3)芳香族化合物を塩化
硫黄とのルイス酸触媒存在下における縮合反応(特公昭
46−27255号、ベルギ−特許第29437号参
照)等により合成されるものであり目的に応じ任意に選
択し得る。
【0022】さらに本発明組成物においては、カルボキ
シル基で変性されたポリアリ−レンサルファイド樹脂、
即ちカルボキシル基含有ポリアリ−レンサルファイド樹
脂(CPAS系樹脂)を含有することができる。
【0023】カルボキシル基を含有するポリアリーレン
スルフィド系樹脂(CPAS系樹脂)には、例えば、繰
り返し単位が下記の如き一般式下記化10、化11また
は化12で示されるカルボキシル基含有ポリアリーレン
スルフィド(CPAS)と繰り返し単位が上述した化1
で表されるポリアリーレンスルフィド(PAS)との共
重合体等々が挙げられる。
【0024】
【化10】
【0025】
【化11】
【0026】
【化12】
【0027】(式中、Yは−O−、−SO2−、−CH2
−、−C(CH32−、−CO−、−C(CF32−ま
たは単なる結合を示す。)
【0028】上記化10、化11または化12で示され
るカルボキシル基含有アリーレンスルフィド構造単位の
含有率は、使用する目的等々によって異なるため一概に
は規定できないが、CPAS系樹脂中の0.5〜30モ
ル%、好ましくは、0.8〜20モル%である。かかる
範囲において目的とする効果が特に発揮される。このよ
うなCPAS系樹脂は、ランダムタイプでも、ブロック
タイプでも、グラフトタイプでも構わない。最も代表的
なものとして、PAS部分がPPSでCPAS部分が化
10で示されるCPPSである共重合体がある。
【0029】CPAS系樹脂の製造法は、例えば、ラン
ダムタイプの場合には特開昭63−305131号公報
のように、ジハロゲノ芳香族化合物とアルカリ金属硫化
物とジハロゲノ芳香族カルボン酸及び(または)そのア
ルカリ金属塩とを用いる方法や該公報に記載された製造
法において用いたアルカリ硫化物に代えて水硫化アルカ
リ金属化合物と水酸化アルカリ金属を用いる方法などが
採用できる。またブロックタイプの場合には(1)PA
Sプレポリマーの存在する極性溶媒中で、ジハロゲノ芳
香族カルボン酸及び(または)そのアルカリ金属塩とス
ルフィド化剤(アルカリ硫化物;水硫化アルカリ金属化
合物と水酸化アルカリ金属との併用)を反応させる、
(2)CPASプレポリマーの存在する極性溶媒中で、
ジハロゲノ芳香族化合物とスルフィド化剤を反応させ
る、(3)極性溶媒中で、PASプレポリマーとCPA
Sプレポリマーを反応させるなどの方法がある。
【0030】本発明において添加せるメラミンシアヌレ
−トとは、例えばメラミンの水溶液と等モルのイソシア
ヌ−ル酸水溶液とを混合して、該両成分から成る複合生
成物を微粒子状に形成させ、これを濾過、乾燥、粉砕し
て得られる白色の結晶化合物であり、構造として平面状
ではメラミンとイソシアヌ−ル酸とが水素結合を成し、
更に該平面構造が層状を成す特異な三次元構造を形成す
るものであり、単なるメラミンとイソシアヌ−ル酸との
混合物とは異なる。
【0031】更に本発明において添加せるメラミンシア
ヌレ−トは、出来るだけ微細な粉末として得られものを
用いることが好ましく、平均粒径で30μm以下、なか
でも10μm以下が好ましい。
【0032】また本発明において添加せるメラミンシア
ヌレ−トは、1種以上の特定のシランカップリング剤に
より表面処理したものを用いることが出来る。表面処理
に使用することが出来るシランカップリング剤として
は、具体的にはアミノアルコキシシラン、アミノフェノ
キシシラン、エポキシアルコキシシラン、エポキシフェ
ノキシシラン、ビニルアルコキシシラン、ビニルフェノ
キシシラン、メルカプトアルコキシシラン、メルカプト
フェノキシシラン、ハロアルコキシシラン、ハロフェノ
キシシランの1種または2種以上である。
【0033】アミノアルコキシシランまたはアミノフェ
ノキシシランとしては、1分子中にアミノ基を1個以上
有し、アルコキシ基またはフェノキシ基を2個あるいは
3個有するシラン化合物であればいずれのものでも使用
することが出来る。例えばγ−アミノプロピルトリエト
キシシラン、γ−アミノプロピルトリフェノキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルメチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミ
ノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、
N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジ
エトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノ
プロピルメチルジメトキシシラン、N−フェニル−γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ
−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられ
る。
【0034】エポキシアルコキシシランまたはエポキシ
フェノキシシランとしては、1分子中にエポキシ基を1
個以上有し、アルコキシ基またはフェノキシ基を2個あ
るいは3個有するシラン化合物であればいずれのもので
も使用することが出来る。例えば、γ−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピル
トリフェノキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。
【0035】ビニルアルコキシシランまたはビニルフェ
ノキシシランとしては、1分子中にビニル基を1個以上
有し、アルコキシ基またはフェノキシ基を2個あるいは
3個有するシラン化合物であればいずれのものでも使用
することが出来る。例えば、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリメトキシ
シラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン
などが挙げられる。
【0036】メルカプトアルコキシシランまたはメルカ
プトフェノキシシランとしては、1分子中にメルカプト
基を1個以上有し、アルコキシ基またはフェノキシ基を
2個あるいは3個有するシラン化合物であればいずれの
ものでも使用することが出来る。例えば、γ−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリフ
ェノトキシシランなどが挙げられる。
【0037】ハロアルコキシシランまたはハロフェノキ
シシランとしては、1分子中にハロゲン原子を1個以上
有し、アルコキシ基またはフェノキシ基を2個あるいは
3個有するシラン化合物であればいずれのものでも使用
することが出来る。例えば、γ−クロロプロピルトリメ
トキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシラン、
クロロメチルトリエトキシシラン、クロロフェニルトリ
エトキシシラン、γ−クロロプロピルトリフェノトキシ
シランなどが挙げられる。
【0038】本発明において添加せるメラミンシアヌレ
−トにおいて、表面処理に用いることが出来る特定のシ
ラン化合物の好ましい例としては、特にアミノアルコキ
シシランを挙げることができる。
【0039】更に本発明におけるメラミンシアヌレ−ト
の添加量は、PAS樹脂の接着剤接合性や、シリコ−ン
樹脂、エポキシ樹脂等との密着性を向上せしめる点か
ら、PAS樹脂100重量部に対し0.01〜20重量
部が好ましく、中でも0.1〜5重量部が好ましい。
【0040】本発明の組成物には、機械的特性の向上を
図る上で各種の強化材、充填剤を添加することが出来
る。本発明で用いることが出来る強化材、充填材として
は、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カルシウム、チタ
ン酸カリウム、炭化珪素、アラミド繊維、セラミック繊
維、金属繊維、窒化珪素、硫酸バリウム、硫酸カルシウ
ム、カオリン、クレ−、ベントナイト、セリサイト、ゼ
オライト、マイカ、雲母、タルク、ウオ ラストナイト、
PMF、フェライト、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、
三酸化アンチモン、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸
化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、石
膏、石英、シリカ、石英ガラス、ミルドガラス、ガラス
パウダ−、ガラスビ−ズ、ガラスバル−ン等がある。
【0041】さらに本発明の組成物には、黒鉛、二硫化
モリブデン、ポリテトラフルオロエチレン等の潤滑剤及
びその安定化剤を含むことが出来る。又、本発明の組成
物は、本発明の目的を損なわない範囲で、酸化防止剤、
熱安定剤、防錆剤、離型剤、紫外線吸収剤、滑剤、結晶
核剤、着色剤、シランカップリング剤等を添加すること
に依って制約を受けない。
【0042】さらに本発明の組成物には、本発明の目的
を損なわない範囲で熱硬化性樹脂、及び他の熱可塑性樹
脂、例えばエポキシ樹脂、シリコ−ン樹脂、ポリイミ
ド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、A
BS樹脂、アクリル系樹脂、ポリフェニレンエ−テル、
ポリアミド、ポリカ−ボネ−ト、ポリサルフォン、ポリ
エ−テルサルフォン、ポリアリレ−ト、ポリアセタ−
ル、ポリエ−テルケトン、ポリエ−テルエ−テルケト
ン、ポリブチレンテレフタレ−ト、ポリエチレンテレフ
タレ−ト、液晶ポリマ−、ポリアミドイミド、ポリエ−
テルイミド、などの単独重合体、またはこれらの共重合
体を1種類以上ブレンドする事が出来る。
【0043】本発明の組成物は、種々の公知の方法で調
製することが出来る。例えば、PAS樹脂と本発明にお
いて添加せるメラミンシアヌレ−トをあらかじめヘンシ
ェルミキサ−またはタンブラ−等で混合の後、1軸また
は2軸押出混練機などに供給して260〜360℃で溶
融混練し、造粒することにより得ることが出来る。又混
合に際し必要に応じて他の強化材、充填剤や各種添加剤
を添加してもよい。
【0044】本発明のPAS樹脂組成物は、PAS樹脂
とセラミック、金属、プラスチック等の各種材料との優
れた接着剤接合性が要求される分野や、PAS樹脂から
成る例えばケ−シング部品をシリコ−ン樹脂、エポキシ
樹脂等にてポッティング(封入)する場合の高度のポッ
ティング材密着性が必要となる用途に広く適用されるも
のであるが、電気・電子部品、機械部品、自動車電装部
品などの各種用途、特にパワ−モジュ−ルケ−シング、
点火系自動車制御部品、各種センサ−ケ−シング等の工
業材料として有用である。
【0045】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に説明す
る。例中の部は、重量部を示す。 参考例1(PPS−1の製造) 攪拌機付の5lのオ−トクレ−ブにN−メチルピロリド
ン 1993部と硫化ナトリウム2.7水塩 537部
(4.1モル)、水酸化ナトリウム 1.6部(0.0
4モル)および酢酸ナトリウム 144部(1.0モ
ル)とを仕込み、窒素雰囲気下に200℃まで約2時間
かけて攪拌しながら徐々に昇温させて102mlの水を
留出させた。
【0046】次いで、反応系を150℃に冷却したのち
p−ジクロルベンゼン 603部(4.1モル)と1,
2,4−トリクロルベンゼン 1.8部(0.01モ
ル)およびN−メチルピロリドン 310部を加え、2
30℃で2時間、さらに260℃で3時間反応させた
が、この間、重合反応終了時の内圧は9.0Kg/cm
2であった。
【0047】しかるのち、オ−トクレ−ブを冷却して内
容物を濾別し、次いでケ−キを熱水で3回洗浄し、さら
にアセトンで2回洗浄してから120℃で乾燥せしめ
て、394部の淡灰褐色をした粒状のPPSを得た(収
率=89%)。
【0048】ここに得られたPPSは固有粘度〔η〕
0.20、メルトフロ−レ−ト550g/10分、全ナ
トリウム含有量;80ppmであった。これをPPS−
1 と称す。
【0049】尚、PPSの対数粘度〔η〕は、PPSの
α−メチルクロルナフタレン溶液(PPS濃度0.4g
/100ml)の206℃(400°F)における相対
粘度値を測定し、次式により算出したものである。 〔η〕=ln(相対粘度値)/PPS濃度
【0050】参考例2(PPS−2の製造) 50lスケ−ルのオ−トクレ−ブにN−メチルピロリド
ンをモル比で70、硫化ナトリウム9水塩を0.99、
安息香酸ナトリウムを0.60、水酸化ナトリウムを
0.15モルの比で仕込み(50モルスケ−ル)、窒素
気流中で210℃まで昇温し脱水率110%まで脱水を
行なった。系を160℃まで冷却後p−ジクロルベンゼ
ンをモル比1.0で仕込み、封をした後窒素で内圧を
2.5Kg/cm2まで加圧した。重合による発熱を考
慮しながら温度コントロ−ルを行なって270℃まで昇
温し5時間攪拌下に重合を行なった。内圧は17Kg/
cm2に上昇していた。
【0051】次に系を冷却後放圧し、内容物を大量の水
中へ注ぎフレ−ク状のポリマ−を回収した。ポリマ−は
熱水とアセトンによる洗浄をくり返した後、100℃に
加熱したN−メチルピロリドン中に投入して約30分間
攪拌し、続いて約90℃のイオン交換水で洗浄した。こ
のPPSは、最終的に70%の収率で白色フレ−ク状で
あった。この白色フレ−ク状のPPSポリマ−(固有粘
度〔η〕0.19、メルトフロ−レ−ト1200g/1
0分)をリボンブレンダ−に投入し、250℃で空気を
吹き込みながら攪拌して、5時間熱処理し、架橋せしめ
て最終的に固有粘度〔η〕0.30、メルトフロ−レ−
ト200g/10分、全ナトリウム含有量;180pp
mのPPSポリマ−を得た。これをPPS−2と称す。
【0052】参考例3(CPPSの製造) 2LオートクレーブにNMP540g、純度73重量%
の水硫化ナトリウム(NaSH)139.2g、水酸化
ナトリウムを72gを仕込、窒素雰囲気下で200℃ま
で昇温することによって、水−NMP混合物を留去し
た。更に、この系にp−ジクロロベンゼン264.6g
をNMP200gに溶かした溶液を添加し、220℃で
5時間、更に240℃で1時間窒素雰囲気下で反応させ
た。この反応溶媒Aを80℃まで冷却し、2,4−ジク
ロロ安息香酸38.2g、NaSHを15.5g、水酸
化ナトリウム16.0g及びNMP80gを添加し、2
20℃で5時間、240℃で1時間窒素雰囲気下で反応
させた。反応生成物を熱水とメタノール及びアセトンで
洗浄し、乾燥させブロック共重合体タイプのCPPSを
得た。赤外線吸収スペクトルを測定したところ、170
0及び3000カイザーにカルボキシル基のものと見ら
れる吸収スペクトルが観測され、元素分析より求めた全
フェニレンスルフィドユニットに対するカルボキシル基
を有するフェニレンスルフィドの含有量は6.0モル%
であった。又、DSCで測定した融点は275℃であ
り、メルトフロ−レ−ト;1000g/10分であっ
た。
【0053】「実施例1〜5及び比較例1〜5」参考例
で合成したPPS樹脂を用い、表に示す原料を表中の割
合で均一に混合した後、35mmφの二軸押出機にて3
20℃で溶融混練しペレットを得た。また、このペレッ
トを用いインラインスクリュ−式の射出成形機により、
シリンダ−温度320℃、金型温度150℃、射出圧力
1000kgf/cm2、射出スピ−ド中速にて、接着
剤接着強度、ポッティング材密着性評価用各試験片を成
形し、両特性を評価した。
【0054】尚、接着剤接着強度及びポッティング材密
着性は、以下の方法に基づいて評価した。 <接着剤接着強度> a)試片;25mm(w)×80mm(l)×3mm
(t) b)接着面積;25mm×26mm…上記PAS樹脂試
片2枚1組で接着剤により接合 c)接着強度測定様式;引張りせん断強度 d)接着剤及び硬化条件 シリコ−ン系接着剤 加熱硬化型二液タイプ;KE−1800TA/TB=5
0/50(信越シリコ−ン製) 試片トルエンにて脱脂の後、150℃/1時間加熱硬化 エポキシ系接着剤 アミン硬化型二液タイプ;エピクロン850/ラッカマ
イドEA631=40/60(大日本インキ化学工業
(株)製) 試片トルエンにて脱脂の後、150℃/1時間加熱硬化
【0055】<ポッティング(封入)材密着性> a)試片;図1に示す箱型成形品 b)ポッティング材;エピクロン850(大日本インキ
化学工業(株)製)/無水ヘキサヒドロフタル酸/シリ
カ シリカ充填率:50重量%、主材(シリカ入り)/無水
ヘキサヒドロフタル酸=100/27 c)硬化条件 主材と無水ヘキサヒドロフタル酸とを、所定の比率で6
5℃温浴中均一に混合後、上記箱型成形品内へ注入し、
85℃/3時間加熱に続き150℃/3時間加熱して硬
化後、徐冷する。 d)密着性の評価 硬化/徐冷直後の箱型成形品(PAS樹脂)〜ポッティ
ング材界面の密着状態(「初期」)と、−30℃/30
分〜130℃/30分のヒ−トサイクル;100サイク
ル後の界面密着状態(「ヒ−トサイクル後」)を目視に
より確認した。この結果を下記の表に示す。
【0056】また、下表1〜表4において、使用した原
料は以下の通りである。 1)PPS樹脂…参考例にて製造したもの 2)カルボキシル基含有PPS…参考例にて製造したも
の 3)ガラス繊維…13μm径/3mm長さチョップドス
トランド 4)炭酸カルシウム…重質炭酸カルシウム、平均粒径6
μm 3)添加化合物 アミノシラン処理メラミンシアヌレ−ト;メラミンシア
ヌレ−ト100重量部に対し、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン3重量部を添加し、ヘンシェルミキサ−
により表面処理。
【0057】エポキシ樹脂「N−673」;クレゾ−ル
ノボラック型エポキシ樹脂、大日本インキ化学工業
(株)製
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【表3】
【0061】
【表4】
【0062】
【発明の効果】本発明のPAS樹脂組成物によれば、各
種接着剤に対する接合性やシリコーン樹脂、エポキシ樹
脂等のポッティング材に対する密着性が著しく改良され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は、本発明の実施例及び比較例の<ポッ
ティング材密着性>評価のための箱型成形品の形状を示
す。尚、図中の数値は、寸法(単位;mm)を表す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアリ−レンサルファイド樹脂とメラ
    ミンシアヌレ−トとを含有することを特徴とするポリア
    リーレンサルファイド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 メラミンシアヌレ−トが、シランカップ
    リング剤により表面処理されたものである請求項1記載
    の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 更に、カルボキシル基含有ポリアリ−レ
    ンサルファイド系樹脂を含有することを特徴とする請求
    項1または2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ポリアリーレンサルファイド樹脂がポリ
    フェニレンサルファイド樹脂である請求項1、2または
    3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 メラミンシアヌレ−トの含有量が、ポリ
    アリーレンサルファイド樹脂100重量部に対して0.
    01〜20重量部である請求項1記載の樹脂組成物。
JP15881493A 1993-06-29 1993-06-29 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 Pending JPH0711137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881493A JPH0711137A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881493A JPH0711137A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711137A true JPH0711137A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15679950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15881493A Pending JPH0711137A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711137A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0319300B1 (en) Method of producing a polyphenylene sulfide composition
JP4269198B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
EP1033388B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH09124940A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP6180075B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2018100365A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP5780422B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0350267A (ja) 歯車成形品
JP5135727B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物の製造方法
EP0401502B1 (en) Glass-filled poly(arylene sulphide) compositions
JPH0711137A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0711136A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3501165B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3295847B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2018100364A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP3920387B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3116366B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
EP0244188A2 (en) Polyarylene thioether molding product
JP3494227B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2002167510A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3984662B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH0625530A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH09151321A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3607959B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3484772B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物