JPH07111238A - 自重支持装置 - Google Patents

自重支持装置

Info

Publication number
JPH07111238A
JPH07111238A JP27732593A JP27732593A JPH07111238A JP H07111238 A JPH07111238 A JP H07111238A JP 27732593 A JP27732593 A JP 27732593A JP 27732593 A JP27732593 A JP 27732593A JP H07111238 A JPH07111238 A JP H07111238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
weight
supporting device
weight supporting
linear motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27732593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3196798B2 (ja
Inventor
Kotaro Tsui
浩太郎 堆
Eiji Osanai
英司 小山内
Shigeto Kamata
重人 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27732593A priority Critical patent/JP3196798B2/ja
Priority to EP94307197A priority patent/EP0647788B1/en
Priority to DE69419688T priority patent/DE69419688T2/de
Priority to US08/316,887 priority patent/US5701041A/en
Priority to KR1019940025636A priority patent/KR0166987B1/ko
Publication of JPH07111238A publication Critical patent/JPH07111238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196798B2 publication Critical patent/JP3196798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/262Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members with means to adjust the distance between the relatively slidable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/38Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members using fluid bearings or fluid cushion supports
    • B23Q1/385Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members using fluid bearings or fluid cushion supports in which the thickness of the fluid-layer is adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて高い面精度が要求される構造体の自重
を、その構造体の面精度を損なうことなく支持する。 【構成】 被駆動体1を、基盤6より重力方向に移動す
る駆動手段7,8,9と、被駆動体の自重を駆動後の位
置に支持する支持手段10,11,13,14,15と
を具えた自重支持装置において、前記駆動手段の発生力
と前記支持手段の支持力が同軸上に来るように駆動手段
と支持手段を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造装置のXY
ステージや精密工作機械、精密測定器等を含む機械構造
体の自重を支持する自重支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】機械構造体に自重支持装置を装着した従
来例を図12に示す。同図において、1はあおりステー
ジであり、例えばウエハ3を搭載する場合には、あおり
ステージ1の上面2は極めて高い面精度が要求される。
4はあおりステージ1の水平方向のみを規制するガイド
であり、例えば静圧軸受を用いることによって、Z方
向、傾斜方向およびZ軸回転方向の運動を許容してい
る。あおりステージ1は複数のリニアモータ26(26
a,26b,‥‥)の非接触駆動によって、ベース6を
基準に重力方向であるZ方向位置、あるいは傾きを高速
に自動制御できる。また、27はエアシリンダであり、
1個あるいは複数個であおりステージ1の自重を支持し
ている。
【0003】リニアモータ26は非接触で力を伝えるた
め、ベース6のZ方向の振動をあおりステージ1には伝
達しないという、有効な特性がある。反面、リニアモー
タの発熱量は流す電流の2乗に比例するため、発生力が
大きくなると多大に発熱する。それによって生じる機械
構造体の熱変形は精密機器として、例えばあおりステー
ジに搭載されるウエハ変形等の致命的な欠陥を与える。
したがって、精密機器にリニアモータを使用する場合
は、発生力を極力少なくする設計が求められる。そこで
上記従来例のように、あおりステージの自重を支持する
ようにエアシリンダ等をいれるのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、例
えばウエハのあおりを駆動するような上記従来例では、
以下のような問題が生じる。
【0005】(1)あおりステージにおいて、リニアモ
ータの駆動点と、エアシリンダによる自重支持点が同一
ではないため、過拘束により変形が生じる。
【0006】(2)変形量を許容以下にするためには、
自重支持点を面で受けるか、あるいはあおりステージの
厚さを厚くして構造体剛性を高めるかなどするが、装置
が大型化する。
【0007】いずれにしても上記変形は、極めて微小量
であるが、ウエハのあおりステージのような、極めて高
い面精度が要求される構造体においては大きな誤差要因
となり、本質的な改善が望ましい。
【0008】本発明は、上述の従来例における問題点に
鑑みてなされたもので、極めて高い面精度が要求される
構造体に用いてその面精度を損なわない自重支持装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の自重支持装置は、被駆動体を基盤より重力
方向に移動する駆動手段と、被駆動体の自重を駆動後の
位置に支持する支持手段とを具えており、前記駆動手段
の発生力と前記支持手段の支持力が同軸上にあることを
特徴とする。前記被駆動体を、前記基盤より重力方向に
移動あるいは傾ける自重支持装置においては、前記駆動
手段の発生力と前記支持手段の支持力が同軸上にある前
記駆動手段と前記支持手段との組を複数組設けてもよ
い。
【0010】本発明において、前記被駆動体は、前記基
盤に対して、水平方向の自由度を規制し他の自由度に対
して移動可能なように多孔質静圧軸受などの静圧流体軸
受で保持することができる。被駆動体の水平方向の自由
度は、一例として基盤上に配置された円筒状の案内面を
有する固定ガイドで規制され、被駆動体はこの固定ガイ
ドの半径方向に流体潤滑膜を介して支持される。
【0011】前記駆動手段は例えばリニアモータであ
り、前記支持手段は例えばエアシリンダである。この場
合、前記リニアモータは永久磁石、コイル、およびコイ
ルを保持する部材より構成されており、前記コイルを保
持する部材もしくは前記コイルの表面の少なくともどち
らか一方に冷媒を流す管路を設けることが好ましい。前
記エアシリンダはシリンダ、ピストン、およびベローフ
ラムシールのようなシールより構成されており、前記シ
リンダ、前記ピストン、および前記シールの水平方向断
面が、1組の半円弧と、前記半円弧を結ぶ1組の平行な
直線で構成された形状をしていることが好ましい。さら
に前記エアシリンダ内の圧力を調整する調整装置を設け
ることが好ましい。この調整装置は、前記エアシリンダ
内の圧力またはリニアモータの電流信号をフィードバッ
ク信号にすることができる。
【0012】
【作用】上記問題は、リニアモータの駆動点と自重支持
点が同一ではないことが原因であるが、本発明では、こ
れらの同一化を図ることにより上記問題は解消してい
る。具体例としては、リニアモータとエアシリンダを同
軸上に並べる。さらに装置組込み化を容易にするため、
またスペースを有効に利用するために、エアシリンダ断
面はトラック型として、リニアモータとのユニット化を
図る。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の自重支持装置を付加したあ
おりステージを示している。同図において、1はあおり
ステージであり、ウエハ3を搭載するためあおりステー
ジの上面2は極めて高い面精度が要求される。4はあお
りステージを水平方向のみに規制するガイドであり、例
えば静圧軸受を用いることによって、Z方向、傾斜方
向、およびZ軸回転方向の運動を許容している。6はベ
ースである。5は本発明の自重支持装置であり、3個の
自重支持装置(残りの1個は図示せず)の駆動によっ
て、ベース6を基準にステージ1の重力方向であるZ方
向の位置、あるいは傾きを高速に自動制御できる。
【0014】図2は、図1における自重支持装置5aの
拡大図である。図3は、図2における自重支持装置のA
A′断面図である。また図4は、図3における自重支持
装置のBB′断面図である。図2〜4に示す自重支持装
置はリニアモータ部、自重支持部より構成されている。
リニアモータ部は、永久磁石8、コイル9、非磁性体の
コイルホルダ10、磁性体のヨーク7、およびヨークホ
ルダ11より構成されている。コイルホルダ10には、
コイルから発生する熱を回収するために、コイルを覆う
ように冷却管12が設けられており、冷媒を外部より流
すことが可能となっている。永久磁石の磁界の方向とコ
イルに流れる電流の方向はローレンツ力がZ方向に働く
ような関係になっている。このような構成においては、
リニアモータ部外形寸法はY方向に比し、X方向が長
い。
【0015】自重支持部は、トラック型シリンダ13、
トラック型ピストン15、そしてトラック型ベローフラ
ムシール14より構成されている。トラック型シリンダ
13とトラック型ピストン15間の空気室16はトラッ
ク型ベローフラム14で完全シールされている。トラッ
ク型ピストン15はコイルホルダ金具10に固定されて
いる。トラック型シリンダ13はヨークホルダ11に固
定されている。このような構成によって、リニアモータ
で発生する力とトラック型シリンダ13で発生する力は
Z方向の同軸上に働き、ヨークホルダ11を介してあお
りステージ1を駆動する。トラック型シリンダ13、ト
ラック型ピストン15およびトラック型ベローフラム1
4の水平面内断面は、図4に示されるように、それぞれ
1組の半円弧と、これを結ぶ1組の平行な直線で構成さ
れた形状をしている。ベローフラムの断面形状は円形状
が一般的であるが、リニアモータ部のコイルホルダ金具
とヨークの間に生じる長方形空間を有効に利用するため
にはトラック型とする。この時、ベローフラムの断面を
長方形にすると、シリンダ作動時にベローフラムの各角
部において多大なひずみが生じるため、ベローフラムの
破損を引き起こす。この様子を図5および図6で説明す
る。図5はピストンの断面が長方形で角部の曲率が小さ
いベローフラム、図6は従来の円形の断面のベローフラ
ムである。側面図において、シリンダがZ方向にΔZ
(実線から破線まで)移動する時、上面図においてベロ
ーフラムは一点鎖線からシリンダの位置までΔR広が
る。この時のベローフラムのひずみεは、ピストン、シ
リンダ間のギャップをh、ピストン径をRとすれば、そ
れぞれ次式で表される。
【0016】
【数1】
【0017】
【数2】
【0018】トラック型ベローフラムの場合は、一対の
半円弧を一対の平行な直線で結んだ形状をしているた
め、図6にほぼ相当し、ひずみは小さい。
【0019】次に自重支持装置の駆動系を説明する。図
7において、19は空気供給源である。17は空気供給
口、18は空気排出口である。20は空気圧を制御する
ためのサーボバルブである。21は絞りであり、2次側
は大気開放となっている。24はサーボバルブに指令を
与える圧力コントローラである。2はシリンダ圧を測定
するための圧力計である。圧力コントローラは圧力計の
信号23をフィードバック信号とし、シリンダ内圧力一
定の制御系を実現している。圧力一定の制御系によっ
て、自重支持部は、静的な剛性は持たない。25はリニ
アモータを駆動するための、電流アンプを含むリニアモ
ータコントローラである。
【0020】図8は、本発明の自重支持装置を含む3種
類の自重支持装置の動作上の特徴を示したものである。
図8(a)は、これらの自重支持装置を駆動した時の、
あおりステージのZ方向変位の時間応答である。応答は
駆動前、過渡状態、駆動後を含んでおり、過渡状態はさ
らに加速時、定速時、減速時に分けられる。図8(b)
〜(d)はその時の各自重支持装置のリニアモータに流
れる電流値の時間信号である。これはリニアモータの発
生力と等価であると考えてよい。図8(b)は本発明に
おけるエアーシリンダのような自重支持部を有しない時
の信号である。図8(c)は自重支持方法として例えば
コイルバネのような静剛性を持つものを装着した時の信
号である。そして図8(d)は自重支持部としてエアー
シリンダを用いた本発明の自重支持装置を装着した時の
信号である。図8(b)において、駆動の前後で、オフ
セットがある。これは、あおりステージの自重に相当す
る力をリニアモータは常に発生していなければならない
ためであり、熱的に不利なことは前述した通りである。
図8(c)において、駆動前はオフセットは生じない
が、駆動後にオフセットを生じる。これは自重とコイル
の釣り合い位置である駆動前ではリニアモータは力を発
生しない。しかし、駆動後、Z方向変位とコイルバネの
ばね定数で決まる力をリニアモータは常に発生していな
ければならないためである。一般にコイルバネのばね定
数は小さいが、駆動変位が大きくなる場合には、図8
(b)と同様に熱的に不利である。図8(d)におい
て、駆動前後でリニアモータは静的な力を発生しないた
め電流値におけるオフセットは生じない。しかし、駆動
時の過渡状態に、図8(b)に比し、大きな電流が流れ
る。これは、自重支持に用いられているエアシリンダ
が、瞬間的な変位に対して、空気の圧縮性によるバネ要
素として働くためである。この過渡的な電流値を小さく
するためには、サーボバルブによる圧力制御系の応答性
を高めることが必要である。しかし、この電流の流れて
いる時間はわずかであるため、熱的影響は非常に小さ
い。
【0021】
【他の実施例】なお、本発明は上述の実施例に限定され
ることなく、適宜変形して実施することができる。例え
ば、 1)上述の実施例においては、リニアモータ部のコイルホ
ルダとヨークの間に長方形空間が生じるために、自重支
持部としてトラック型エアシリンダを用いている。しか
し、図9に示すように、ボイスコイルのような円筒形状
のリニアモータにする場合は、自重支持部として従来の
断面形状が円形のベローフラムシリンダを使うことが可
能である。この時、28は円筒型コイル、29は円筒型
永久磁石、30a,30bは円筒型ヨーク、31は円筒
型コイルホルダで、コイルホルダ31には冷却管12が
設けられている。32はハウジングで、ハウジングと円
筒型ヨーク30a,30bでシリンダを構成している。
33は円筒型ピストン、34は従来のものと同じ円筒側
ベローフラム、35は空気供給口である。
【0022】2)上述の実施例においては、長方形空間に
配置するためにトラック型エアシリンダを用いている
が、従来の断面形状が円形のベローフラムシリンダを1
個あるいは複数個並べた構成としても可能である。ただ
しシリンダ内受圧面積が減少するために、自重を支持す
る場合にはシリンダ内圧力を高める必要がある。
【0023】3)上述の実施例においては、シールにベロ
ーフラムを用いている。これは摩擦が存在しないとか、
完全シールが実現できるなどのメリットを有するためで
あるが、使用対象に応じて、例えばOリングやラビリン
スシールを用いることは可能である。
【0024】4)上述の実施例においては、圧力制御系は
シリンダ内の圧力を一定にする制御系であるが、図10
に示すように、リニアモータに流れる電流の値36をフ
ィードバック信号にして、リニアモータ電流をゼロにす
るようにサーボバルブを駆動させる制御系を構成するこ
とも可能である。この場合、応答性、精度ともに優れた
制御が実現できる。
【0025】また、図11に示すように、サーボバルブ
を用いずに空気供給口側、空気排出口側両方に例えばレ
ギュレータのような機械的な絞り37を設けるだけの構
成でも可能である。その時、レギュレータの安定性は十
分に高い必要がある。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、構造体に変形を生じさ
せることなく、自重を支持することが可能となる。また
構造体を駆動するリニアモータの負荷を減らすことによ
って、さらに冷媒を流すことによってリニアモータより
雰囲気中へ放出される発熱量を軽減することが可能とな
る。この結果、発熱に起因する構造体および雰囲気の温
度変化を減らすことができ、構造体の熱変形や空気のゆ
らぎを抑制できるため、装置の高精度化、信頼性向上を
実現できる。またユニット化が図られているため、装置
組込みが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る自重支持装置を装着
したあおりステージの断面図である。
【図2】 図1における自重支持装置の拡大図である。
【図3】 図2におけるAA′断面図である。
【図4】 図3におけるBB′断面図である。
【図5】 ピストン断面が長方形の時のシールのひずみ
を説明する図である。
【図6】 ピストン断面が円形の時のシールのひずみを
説明する図である。
【図7】 本発明の自重支持装置の駆動系の一例の構成
を示す図である。
【図8】 あおりステージをZ方向に駆動した時の、本
発明の自重支持装置の動作上の特徴を示した図である。
【図9】 本発明の第2の実施例に係る自重支持装置の
構成図である。
【図10】 本発明の自重支持装置の駆動系の第2の例
を示す図である。
【図11】 本発明の自重支持装置の駆動系の第3の例
を示す図である。
【図12】 従来の自重支持装置を装着したあおりステ
ージの断面図である。
【符号の説明】
1:あおりステージ、2:あおりステージ上面、3:ウ
エハ、4:水平ガイド、5a,5b:自重支持装置、
6:ベース、7:ヨーク、8:永久磁石、9:コイル、
10:コイルホルダ、11:ヨークホルダ、12:冷却
管、13:トラック型シリンダ、14:トラック型ベロ
ーフラム、15:トラック型ピストン、16:空気室、
17:空気供給口、18:空気排出口、19:空気供給
源、20:サーボバルブ、21:絞り、22:圧力計、
23:圧力信号ライン、24:圧力コントローラ、2
5:リニアモータコントローラ、26a,26b:リニ
アモータ、27:エアシリンダ、28:円筒型コイル、
29:円筒型永久磁石、30a,30b:円筒型ヨー
ク、31:円筒型コイルホルダ、32:ハウジング、3
3:円筒型ピストン、34:円筒型ベローフラム、3
5:空気供給口、36:電流信号ライン、37:供給側
絞り。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被駆動体を、基盤より重力方向に移動す
    る駆動手段と、被駆動体の自重を駆動後の位置に支持す
    る支持手段とを具えた自重支持装置において、前記駆動
    手段の発生力と前記支持手段の支持力が同軸上にあるこ
    とを特徴とする自重支持装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段の発生力と前記支持手段の
    支持力が同軸上にある前記駆動手段と前記支持手段の組
    を複数具えており、前記被駆動体を、前記基盤より重力
    方向に移動しあるいは傾けることを特徴とする請求項1
    記載の自重支持装置。
  3. 【請求項3】 前記被駆動体は、前記基盤に対して、水
    平方向の自由度を規制し他の自由度に対して移動可能な
    ように静圧流体軸受で保持されたことを特徴とする請求
    項2に記載の自重支持装置。
  4. 【請求項4】 前記静圧流体軸受が多孔質静圧軸受であ
    ることを特徴とする請求項3に記載の自重支持装置。
  5. 【請求項5】 前記基盤上に配置された円筒状の案内面
    を有する固定ガイドと、前記固定ガイドの半径方向に流
    体潤滑膜を介して支持される前記被駆動体で構成される
    ことを特徴とする請求項3に記載の自重支持装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動手段がリニアモータであり、前
    記支持手段がエアシリンダであることを特徴とする請求
    項1または2に記載の自重支持装置。
  7. 【請求項7】 前記リニアモータは永久磁石、コイル、
    およびコイルを保持する部材より構成されており、前記
    コイルを保持する部材もしくは前記コイルの表面の少な
    くともどちらか一方に冷媒を流す管路を設けていること
    を特徴とする請求項6に記載の自重支持装置。
  8. 【請求項8】 前記エアシリンダはシリンダ、ピスト
    ン、およびシールより構成されており、前記シリンダ、
    前記ピストン、および前記シールの水平方向断面が、1
    組の半円弧と、前記半円弧を結ぶ1組の平行な直線で構
    成された形状をしていることを特徴とする請求項6に記
    載の自重支持装置。
  9. 【請求項9】 前記シールがベローフラムシールである
    ことを特徴とする請求項8に記載の自重支持装置。
  10. 【請求項10】 前記エアシリンダ内の圧力を調整する
    調整装置を備えたことを特徴とする請求項6に記載の自
    重支持装置。
  11. 【請求項11】 前記調整装置は、前記エアシリンダ内
    の圧力をフィードバック信号にしたことを特徴とする請
    求項10に記載の自重支持装置。
  12. 【請求項12】 前記調整装置は、リニアモータの電流
    信号をフィードバック信号にしたことを特徴とする請求
    項10に記載の自重支持装置。
JP27732593A 1993-10-12 1993-10-12 自重支持装置 Expired - Lifetime JP3196798B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27732593A JP3196798B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 自重支持装置
EP94307197A EP0647788B1 (en) 1993-10-12 1994-09-30 Tare supporting apparatus
DE69419688T DE69419688T2 (de) 1993-10-12 1994-09-30 Vorrichtung zur Abstützung des Taragewichtes
US08/316,887 US5701041A (en) 1993-10-12 1994-10-03 Weight supporting apparatus
KR1019940025636A KR0166987B1 (ko) 1993-10-12 1994-10-07 자중지지장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27732593A JP3196798B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 自重支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07111238A true JPH07111238A (ja) 1995-04-25
JP3196798B2 JP3196798B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=17581961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27732593A Expired - Lifetime JP3196798B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 自重支持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5701041A (ja)
EP (1) EP0647788B1 (ja)
JP (1) JP3196798B2 (ja)
KR (1) KR0166987B1 (ja)
DE (1) DE69419688T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056483A (ja) * 1998-07-17 2000-02-25 Asm Lithography Bv 位置決め装置、およびその装置を含んで成る平板印刷投影装置
KR100434975B1 (ko) * 2001-07-09 2004-06-07 백윤수 범용 나노 스테이지의 구동장치 및 그 방법
JP2007027659A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd ステージ装置
JP2008519456A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 株式会社ニコン 精密ステージのz支持装置
JP2010050114A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yaskawa Electric Corp 精密微動位置決めユニット及びそれを備えたステージ装置
JP2015532825A (ja) * 2012-08-21 2015-11-12 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 電磁アクチュエータ、支持体、およびリソグラフィ装置
JP2022545850A (ja) * 2019-08-23 2022-10-31 カーン マイクロテクニック ゲーエムベーハー 線形駆動軸受および案内軸受を備える高精度工作機械

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW316874B (ja) 1995-05-30 1997-10-01 Philips Electronics Nv
TW318255B (ja) 1995-05-30 1997-10-21 Philips Electronics Nv
JP3634483B2 (ja) * 1996-02-13 2005-03-30 キヤノン株式会社 ステージ装置、及びこれを用いた露光装置やデバイス生産方法
JPH10521A (ja) * 1996-06-07 1998-01-06 Nikon Corp 支持装置
JP3266515B2 (ja) * 1996-08-02 2002-03-18 キヤノン株式会社 露光装置、デバイス製造方法およびステージ装置
JP3907252B2 (ja) * 1996-12-05 2007-04-18 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法ならびにステージ装置および原点出し方法
US6028376A (en) * 1997-04-22 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Positioning apparatus and exposure apparatus using the same
US6408045B1 (en) 1997-11-11 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Stage system and exposure apparatus with the same
EP0973067A3 (en) * 1998-07-17 2001-10-24 ASM Lithography B.V. Positioning device and lithographic projection apparatus comprising such a device
US6113056A (en) * 1998-08-04 2000-09-05 Micrion Corporation Workpiece vibration damper
JP3448005B2 (ja) * 1999-05-27 2003-09-16 ミラエ・コーポレーション リニアモーターの冷却装置
US6271606B1 (en) * 1999-12-23 2001-08-07 Nikon Corporation Driving motors attached to a stage that are magnetically coupled through a chamber
US7095482B2 (en) * 2001-03-27 2006-08-22 Nikon Corporation Multiple system vibration isolator
DE10120553A1 (de) * 2001-04-26 2002-10-31 Werth Messtechnik Gmbh Lagerung für insbesondere ein Koordinatenmessgerät
JP4136363B2 (ja) * 2001-11-29 2008-08-20 キヤノン株式会社 位置決め装置及びそれを用いた露光装置
US6953109B2 (en) 2002-10-08 2005-10-11 Nikon Corporation Vibration isolator with low lateral stiffness
US6987559B2 (en) * 2002-10-15 2006-01-17 Nikon Corporation Vibration-attenuation devices having low lateral stiffness, and exposure apparatus comprising same
US20040155534A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Engwall Mats Anders Structure integrating gas support bearing and a planar electromagnetic drive and levitation system
JP2005032818A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Canon Inc 静圧軸受、位置決め装置、並びに露光装置
JP2005044893A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Canon Inc 基板保持装置
JP2005155658A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 静圧気体軸受装置およびそれを用いたステージ装置
KR101119814B1 (ko) * 2004-06-07 2012-03-06 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 노광 장치 및 노광 방법
CN100336628C (zh) * 2004-06-09 2007-09-12 潘旭华 一种静压导轨的装配方法
WO2006012408A2 (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Newport Corporation Improved cooling system for linear motors
JP4984893B2 (ja) * 2005-01-21 2012-07-25 株式会社ニコン リニアモータ、ステージ装置、及び露光装置
US11984785B2 (en) * 2019-07-19 2024-05-14 Akribis Systems Pte Ltd Iron-core linear motor forcer with integrated aerostatic bearing guidance
KR102244820B1 (ko) * 2020-08-10 2021-04-27 (주)세스텍 리니어 모터를 적용한 이송 로봇
CN116950996B (zh) * 2023-09-21 2023-12-29 无锡星微科技有限公司杭州分公司 一种承重台及具有该承载台的直线平台

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485339A (en) * 1983-06-10 1984-11-27 The Perkin-Elmer Corporation Electro-magnetic alignment device
JPS60217033A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Omron Tateisi Electronics Co 微動ステ−ジ装置
JPH0640731B2 (ja) * 1984-12-28 1994-05-25 松下電器産業株式会社 リニアモ−タ
US4798985A (en) * 1987-02-17 1989-01-17 Anwar Chitavat Linear motor with air-lift bearing unloading
US5040431A (en) * 1988-01-22 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Movement guiding mechanism
US5184055A (en) * 1989-10-06 1993-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Device for positioning control
US5280677A (en) * 1990-05-17 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Positioning mechanism
JP2833321B2 (ja) * 1992-02-13 1998-12-09 日本電気株式会社 2次元位置決めステージ
WO1995006949A1 (en) * 1993-09-01 1995-03-09 Grumman Aerospace Corporation Superconducting electromagnet for levitation and propulsion of a maglev vehicle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056483A (ja) * 1998-07-17 2000-02-25 Asm Lithography Bv 位置決め装置、およびその装置を含んで成る平板印刷投影装置
KR100434975B1 (ko) * 2001-07-09 2004-06-07 백윤수 범용 나노 스테이지의 구동장치 및 그 방법
JP2008519456A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 株式会社ニコン 精密ステージのz支持装置
JP2007027659A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd ステージ装置
JP4664142B2 (ja) * 2005-07-21 2011-04-06 住友重機械工業株式会社 ステージ装置
JP2010050114A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yaskawa Electric Corp 精密微動位置決めユニット及びそれを備えたステージ装置
JP2015532825A (ja) * 2012-08-21 2015-11-12 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 電磁アクチュエータ、支持体、およびリソグラフィ装置
US10114300B2 (en) 2012-08-21 2018-10-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2022545850A (ja) * 2019-08-23 2022-10-31 カーン マイクロテクニック ゲーエムベーハー 線形駆動軸受および案内軸受を備える高精度工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP0647788A1 (en) 1995-04-12
KR0166987B1 (ko) 1999-02-01
US5701041A (en) 1997-12-23
EP0647788B1 (en) 1999-07-28
JP3196798B2 (ja) 2001-08-06
KR950012670A (ko) 1995-05-16
DE69419688D1 (de) 1999-09-02
DE69419688T2 (de) 1999-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196798B2 (ja) 自重支持装置
US9423000B2 (en) Magnetically suspended vibration isolator with zero stiffness whose angle degree of freedom is decoupled with a joint ball bearing
JP2871722B2 (ja) マイクロリソグラフ用アライメント装置
JP3182158B2 (ja) 露光装置用のステージ支持装置
US5317221A (en) Linear driving device
US5777403A (en) Voice coil motor with air guide and air bellows
US6777833B1 (en) Magnetic levitation stage apparatus and method
US9429209B2 (en) Magnetically suspended and plane-drove vibration isolator
JPH09326362A (ja) 除振装置及び露光装置
WO2014094688A2 (en) Vibration isolator with zero stiffness whose angle degree of freedom is decoupled with a spherical air bearing
JPH10206714A (ja) レンズ移動装置
JP2005032818A (ja) 静圧軸受、位置決め装置、並びに露光装置
EP0443831A2 (en) Motion guiding device
JP4853836B2 (ja) 精密微動位置決め装置およびそれを備えた微動位置決めステージ
US6881918B2 (en) Electric discharge machining apparatus
US6279490B1 (en) Epicyclic stage
US20050140961A1 (en) Anti-vibration system, method of controlling the same, exposure apparatus, and device manufacturing method
US6138458A (en) Electro-pneumatic actuator and servo-valve for use therewith
CN103032515B (zh) 滑动关节轴承角度解耦的零刚度隔振器与隔振系统
JP2913064B2 (ja) 能動制振台
JP4890196B2 (ja) 振動除去装置
JP2948010B2 (ja) 直線駆動装置
JP3143582B2 (ja) 静圧軸受装置およびこれを用いた位置決めステージ
CN114728387B (zh) 工作台旋转装置以及机床
JPH048914A (ja) 磁気吸引ガス浮上型パッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term