JPH07110992B2 - 選択気相成長方法 - Google Patents

選択気相成長方法

Info

Publication number
JPH07110992B2
JPH07110992B2 JP4582686A JP4582686A JPH07110992B2 JP H07110992 B2 JPH07110992 B2 JP H07110992B2 JP 4582686 A JP4582686 A JP 4582686A JP 4582686 A JP4582686 A JP 4582686A JP H07110992 B2 JPH07110992 B2 JP H07110992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
growth
substrate
layer
selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4582686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62202079A (ja
Inventor
隆之 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4582686A priority Critical patent/JPH07110992B2/ja
Publication of JPS62202079A publication Critical patent/JPS62202079A/ja
Publication of JPH07110992B2 publication Critical patent/JPH07110992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 被成長基板をハロゲン化物をプラズマ等のエッチング処
理を行って、被成長領域、例えば、半導体上、または金
属上にのみ活性点(成長核)を形成し、その後に気相成
長(CVD)を行えば、成長に選択性を持たせることがで
きる。従って、配線層の形成に適用すれば、配線層のパ
ターニングが不要となる。
さらに、有機金属に水素を混合することにより、金属の
成長速度を大きくして被覆性に富んだ金属の気相成長法
を用い、複雑な段差被覆を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は金属の選択気相成長方法に関する。
従来の配線層形成は基板上全面に金属層を成長した後、
パターニングしており、とくにアルミニウムに対しては
通常選択成長は行われていなかった。
また、2層程度の配線においては、従来のスパッタ法に
よるアルミニウム配線で充分であったが、半導体装置の
高集積化、微細化にともない、配線層の被覆性に富んだ
成長方法や、コンタクトホールの埋め込み方法を開発し
て、複雑な段差被覆ができることが必要となり、これ対
して従来法では限界がある。
〔従来の技術〕
従来は、配線層としてアルミニウム層を基板全面に被着
し、通常のリソグラフィにより配線パターンを形成して
いた。
この場合、この配線層と基板、または基板上に形成され
た下地の配線層との接続は層間絶縁層に開口されたコン
タクトホールにおいて行われる。
また、アルミニウム層の形成にスパッタ法を用いると、
成長に方向性を有するために段差被覆が困難である。
そのためにアルミニウム層の形成にCVD法が用いられる
場合がある。
従来のアルミニウムのCVD法は、有機アルミニウムとし
てしTIBA(トリイソブチルアルミニウム)、TMA(トリ
メチルアルミニウム)、TEA(トリエチルアルミニウ
ム)等のアルキルアルミニウムをヘリウム(He)、アル
ゴン(Ar)等でバブリングして被成長基板上に導き、約
300℃で熱分解して、この基板上に成長している。
この場合、成長速度は約500Å/分と遅く、原料ガスの
蒸気圧が低いため、これ以上に成長速度を上げることは
困難である。
そのために、複雑な段差被覆が困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例による配線層の形成は全面成長によるため、パタ
ーニングを必要とし、プロセスが複雑となる。
さらに従来のアルミニウムのCVD法は成長速度が小さ
く、複雑な段差被覆が困難であった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は, (1)被成長基板をハロゲン化物を用いてエッチングし
て該被成長基板上に露出した金属面あるいはシリコン面
に選択的に活性点を形成し,該活性点を成長核として前
記金属面あるいはシリコン面上に選択的に金属の気相成
長を行う選択気相成長方法,あるいは (2)前記気相成長が,有機金属と水素を混合して前記
被成長基板上に導き,該有機金属の熱分解により金属を
前記金属面あるいはシリコン面上に析出する前記1記載
の選択気相成長方法により達成される。
〔作用〕
本発明人は、基板上の半導体層と金属層と絶縁層
とを同時にハロゲン化物(BCl3,PCl3,HCl,Cl2等)でエ
ッチング処理、とくにプラズマエッチング処理を行う
と、処理条件を選ぶと、、の表面に生成する活性
点の数に著しい差がでることを発見した。
この性質を利用して金属の選択成長を行い、配線層のパ
ターニングを省略することができた。
さらに、有機アルミニウムに水素を混合したCVD法は、
つぎの理由により成長速度が増加し、深い段差被覆に有
効である。
例えば、有機アルミニウムとして TIBA〔Al(i−C4H9、i−C4H9はイソブチル基〕を
用いた場合について説明する。
従来例による反応は、 Al(i−C4H9→Al+(3/2)H2+3CH2=C(CH32. となるが、本発明による反応は、 Al(i−C4H9+nH2→Al+mH2+3CH2CH(CH32, ここにn>m. となる。
ここで有機アルミニウムに水素混合の効果は、つぎの通
り考えられる。
(1) 濃度平衡の観点よりの考案 上2式の右辺の不飽和炭化水素〔イソブチレン3CH2=C
(CH3〕より、飽和炭化水素〔イソブタン3CH3CH(C
H3〕の方が蒸気圧が高く、従って基板上の反応界面
では蒸気圧の高い方が拡散しやすいため濃度が下がる。
そのために本発明の反応は右辺の方向に進行する。
(2) 温度平衡の観点よりの考案 上記の反応はいずれも発熱反応で、発熱により反応は左
辺の方向に進もうとするが、本発明の場合は熱伝導率の
大きい水素により反応によって生じた熱を除去すること
により、反応を右辺の方向に継続させることができる。
以上の作用により、成長速度はつぎの第4図に示される
ように従来例の3〜4倍となる。
第4図は水素流量に対する成長速度を示す関係図であ
る。
〔実施例〕
第1図は本発明を実施するプラズマ処理装置の側断面図
である。
図において、1は反応容器で、排気口2より通常の排気
系により排気される。
3はハロゲンガス導入口、4は電極、5はステージ、6
は被成長基板、7は高周波(RF)電源である。
成長する金属にアルミニウム(A1)、半導体層に珪素
(Si)層、絶縁層に二酸化珪素(SiO2)、または窒化珪
素(Si3N4)を用いたときのプラズマ処理の条件の一例
はつぎのようである。
BCl3流量:30 SCCM 圧力 :0.1〜0.2 Torr RF電力 :100 W RF周波数:13.56 MHz 処理時間:10〜30秒 第2図(1)、(2)は本発明の応用例を説明する断面
図である。
第2図(1)において、Si基板21上に被着された絶縁層
のSiO2層22に開口部23が形成されてSi基板21が露出され
ている。
この開口部23のSi基板21上にのみ、本発明の選択成長方
法によりAlパターン24を形成する。
まず、上記のプラズマエッチングを行い、開口部23のSi
基板21上にのみ活性点を形成する。
つぎに、CVD法により、TIBAをHeでバブリングして10SCC
M、H2を100SCCM導入して、圧力1〜5Torr、300〜340℃
で、Alパターン24を成長する。
第2図(2)は、Si基板21上に形成されたAlパターン2
1′が開口部の下地になっている場合を示す。
以上の方法により、配線層は開口部23のパターン通りに
形成されるため、リソグラフィを用いたAl層のパターニ
ングは不要となる。
第3図(1)、(2)は本発明の他の応用例を説明する
斜視図である。
第3図(1)において、31は基板上に形成されたSi3N4
層、32はAl配線パターン、33は層間絶縁層でSi3N4層、3
4はSi3N4層の開口部でAl配線パターンが露出している。
開口部34を覆って、基板全面に厚さ100〜200Åの多結晶
珪素(ポリSi)層を成長し、通常のリソグラフィを用い
てパターンしてポリSiパターン35を形成する。
ここで、BCl3によるプラズマエッチングを行い、ポリSi
パターン35上にのみ活性点を形成する。
第3図(2)において、前記第2図(2)のCVD法によ
りポリSiパターン35上にのみAlパターン36を成長する。
このようにして、ポリSi層の段階でのパターニングによ
り、Al配線が可能であるため、Al層のパターニングが不
要となり、プロセスを簡略化できる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、配線層の選
択成長が可能となり、配線層のパターニングが不要とな
り、プロセスが簡略化される。
さらに原料ガスに水素を混合したCVD法により、アルミ
ニウムの成長速度が大きくなり、複雑な段差被覆が容易
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するプラズマ処理装置の側断面
図、 第2図(1)、(2)は本発明の応用例を説明する断面
図、 第3図(1)、(2)は本発明の他の応用例を説明する
斜視図、 第4図は水素流量に対する成長速度を示す関係図であ
る。 図において、 1は反応容器、 2は排気口、 3はハロゲンガス導入口、 4は電極、 5はステージ、 6は被成長基板、 7はRF電源、 である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被成長基板をハロゲン化物を用いてエッチ
    ングして該被成長基板上に露出した金属面あるいはシリ
    コン面に選択的に活性点を形成し,該活性点を成長核と
    して前記金属面あるいはシリコン面上に選択的に金属の
    気相成長を行うことを特徴とする選択気相成長方法。
  2. 【請求項2】前記気相成長が,有機金属と水素を混合し
    て前記被成長基板上に導き,該有機金属の熱分解により
    金属を前記金属面あるいはシリコン面上に析出すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の選択気相成長
    方法。
JP4582686A 1986-03-03 1986-03-03 選択気相成長方法 Expired - Lifetime JPH07110992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4582686A JPH07110992B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 選択気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4582686A JPH07110992B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 選択気相成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202079A JPS62202079A (ja) 1987-09-05
JPH07110992B2 true JPH07110992B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=12730044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4582686A Expired - Lifetime JPH07110992B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 選択気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110992B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570839B2 (ja) * 1988-12-22 1997-01-16 日本電気株式会社 A▲l▼ーCu合金薄膜形成方法
JP2781219B2 (ja) * 1989-09-09 1998-07-30 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
JP2781220B2 (ja) * 1989-09-09 1998-07-30 キヤノン株式会社 堆積膜形成法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62202079A (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617087A (en) Method for differential selective deposition of metal for fabricating metal contacts in integrated semiconductor circuits
US6472309B1 (en) In situ plasma pre-deposition wafer treatment in chemical vapor deposition technology for semiconductor integrated circuit applications
JPH03202471A (ja) 堆積膜形成法
JPH06163435A (ja) 半導体ウェファへのケイ化チタンの化学蒸着方法
JPH07297136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07110992B2 (ja) 選択気相成長方法
JPH07224385A (ja) 金属薄膜選択気相成長方法
JPH06349774A (ja) 埋込みプラグの形成方法
JPH09246212A (ja) バリア層の形成方法、およびこれにより形成されたバリア層を有する半導体装置
JPH0661181A (ja) バリアメタルの形成方法
JP2559703B2 (ja) 配線膜のエピタキシヤル成長方法
JPH0744179B2 (ja) 気相成長による配線層の接続方法
JPH0744180B2 (ja) 気相成長による配線層の形成方法
JP3287042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960006436B1 (ko) 반도체장치의 콘택플러그 형성방법
JPS6376875A (ja) 気相成長法
JPS62185878A (ja) 金属の気相成長方法
JP3031314B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2940162B2 (ja) 高融点金属の気相成長法及びそれを用いた金属配線の製造方法
JPH06104207A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2677230B2 (ja) TiN膜の形成方法
JPH02200781A (ja) アルミニウム薄膜の堆積方法
EP0345400A1 (en) Selective CVD for maufacturing semiconductor devices
JPH04196343A (ja) 金属による微細孔の埋め込み方法
JPH08274171A (ja) チタンナイトライド層形成法及び配線形成法