JPH0711078U - Av付加装置 - Google Patents

Av付加装置

Info

Publication number
JPH0711078U
JPH0711078U JP3957093U JP3957093U JPH0711078U JP H0711078 U JPH0711078 U JP H0711078U JP 3957093 U JP3957093 U JP 3957093U JP 3957093 U JP3957093 U JP 3957093U JP H0711078 U JPH0711078 U JP H0711078U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
controlled
control transmitter
photodetector
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3957093U
Other languages
English (en)
Inventor
英行 川端
Original Assignee
日本航空電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本航空電子工業株式会社 filed Critical 日本航空電子工業株式会社
Priority to JP3957093U priority Critical patent/JPH0711078U/ja
Publication of JPH0711078U publication Critical patent/JPH0711078U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リモコンにより本来のAV装置と共に動作さ
せて補助的な又は付加的な動作を行わせて、AVライフ
をより楽しくさせる。 【構成】 AV付加装置3はリモコン送信器1により、
本来のAV装置2と共に制御される。リモコン送信器の
光信号Sは光検出器4で受信検出され、電気信号に変換
され、制御部5に入力される。制御部5は、光検出器4
の出力に応じて被制御部6を制御する。被制御部6に
は、予め設定された複数種類の音響の発生又は表示又は
可動動作をそれぞれ選択的に行うことができる音響発生
部7又は表示部8又は可動部9が設けられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はAV(オーディオ・ビジュアル)装置制御用のリモコン送信器によ って、そのAV装置と共に制御されて付加的な又は補助的な動作を行うAV付加 装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
ステレオ等のオーディオ装置やテレビ、ビデオ等のビジュアル装置(まとめて AV装置と言う)はそれぞれ専用のリモコン送信器によって制御される場合が多 い。最近、このリモコン送信器を用いて、本来のAV装置と共にAV付加装置を 同時に制御して、可視、可聴の付加的乃至は補助的な動作を行わせてAVライフ を楽しみたいと言う新しい要望がだされた。この考案はこのような要望に応える ためになされたものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】
この考案は、AV(オーディオ・ビジュアル)装置制御用のリモコン送信器に よって、そのAV装置と共に制御されるAV付加装置であって、前記リモコン送 信器より放射される光信号を受信検出して、電気信号に変換する光検出器と、そ の光検出器の出力に応じて制御動作を行う制御部と、その制御部により制御され て、予め設定された複数種類の音響の発生又は表示又は可動動作をそれぞれ選択 的に行う被制御部と、を具備するものである。
【0004】
【実施例】
この考案の実施例を図1を参照して説明する。1は赤外線を用いたリモコン送 信器であり、2はリモコン送信器1により制御される本来のAV装置である。3 はこの考案のAV付加装置であって、リモコン送信器1により同じ送信信号Sで AV装置2と同時に制御されるものである。
【0005】 リモコン送信器1より送出される光信号Sは、AV付加装置3の光検出器4で 受信検出され、電気信号に変換されて、制御部5に入力される。制御部5は、光 検出器4の出力信号の内容に基づいて、被制御部6の音響発生部7又は表示部8 又は可動部9を制御して予め設定された複数種類の、音響の発生、表示又は可動 動作をそれぞれ選択的に行わせる。
【0006】 リモコン送信器1の送信信号Sがテレビの1〜12チャンネルの切替信号であ る場合、音響発生部7は例えば各チャンネル番号に対応した音色又は音程の音を 短時間発生し、プッシュホンでのダイヤル操作の場合と同様に、ボタン操作が確 実に行われ、リモコン送信器が動作して光信号が確かに放射されていることを知 らせ、操作者に安心感を与えると共にリモコン操作を楽しくすることができる。
【0007】 表示部8は、例えばLEDや液晶表示器を有し、AV装置2及び制御部5等か ら離れた場所に設けたり、或いはAV装置2の近くであってもAV装置の向きと 異なる向きに設置して、音響だけを聴いている人に対して、現在受信中のチャン ネル番号を知らせることができる。 可動部9は、例えばモータ等を備え、例えば手足の動く人形として構成される 。リモコン送信器1の信号Sがスピーカのボリュームを増減させる信号であると き、それに対応して例えばその人形が手を振る振幅を増減させることができる。 このような人形の動作は、人をなごませ、リモコン操作をより楽しくさせる。
【0008】 また他の応用例として、制御部5に音声IC等を備えこのAV付加装置をぬい ぐるみ等に埋込んで、リモコン信号を受信し、その内容に応じてしゃべる人形を 提供することもできる。 なお、リモコン送信器1の赤外線を用いた光信号Sとしては、操作ボタンに応 じて光パルスの繰返し周波数やデューティ比を変えたり、コード化したパルス信 号が用いられる。
【0009】 また場合によっては、このAV付加装置3をAV装置2と離して設置し、リモ コン送信器1によりAV付加装置3のみを動作させることもできる。
【0010】
【考案の効果】
以上述べたように、この考案によれば、リモコン送信器1を操作して、本来の AV装置2の制御と同時にこの考案のAV付加装置を制御して、予め設定された 複数種類の音響の発生又は表示又は可動動作をそれぞれ選択的に行わせることが できる。これによって、リモコン送信器1やAV装置2に対する付加的な又は補 助的な動作を行わせることが可能となり、リモコン送信器1やAV装置2の使い 勝手を向上できると共にAVライフをより楽しくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示すブロック図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AV(オーディオ・ビジュアル)装置制
    御用のリモコン送信器によって、そのAV装置と共に制
    御されるAV付加装置であって、 前記リモコン送信器より放射される光信号を受信検出し
    て、電気信号に変換する光検出器と、 その光検出器の出力に応じて制御動作を行う制御部と、 その制御部により制御されて、予め設定された複数種類
    の音響の発生又は表示又は可動動作をそれぞれ選択的に
    行う被制御部と、を具備することを特徴とする、 AV付加装置。
JP3957093U 1993-07-21 1993-07-21 Av付加装置 Pending JPH0711078U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3957093U JPH0711078U (ja) 1993-07-21 1993-07-21 Av付加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3957093U JPH0711078U (ja) 1993-07-21 1993-07-21 Av付加装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711078U true JPH0711078U (ja) 1995-02-14

Family

ID=12556741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3957093U Pending JPH0711078U (ja) 1993-07-21 1993-07-21 Av付加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711078U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313283U (ja) * 1976-07-16 1978-02-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313283U (ja) * 1976-07-16 1978-02-03
JPS5651265Y2 (ja) * 1976-07-16 1981-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT1166596E (pt) Sistema e método de áudio/vídeo permitindo que um utilizador seleccione diferentes vistas e sons associados a um evento
JP2002347538A5 (ja)
US20070213858A1 (en) Acoustic adjustment device and acoustic adjustment method
WO1999030253A3 (en) System for obtaining assistance in operating an apparatus
JPH0711078U (ja) Av付加装置
US20020046675A1 (en) Model train control system with remotely movable handles
US20060264250A1 (en) Remote control system with a wireless earphone function and corresponding method
JP2000106057A (ja) 遠隔操作装置
KR20010043050A (ko) 원격 제어 유닛 및 시스템
JP2019087927A (ja) 赤外線操作システム
JP2582116Y2 (ja) 扇風機のリモコン装置
JPS62150993A (ja) 音響機器
AU783867B2 (en) Low vision magnifier with remote control and speech output
JP2003228390A (ja) 音声制御装置
JPH0556486A (ja) 学習型リモートコントロールシステム
JPH07253237A (ja) 空気調和装置
KR910008134B1 (ko) 송수신 리모콘의 입력데이타 표시장치 및 방법
JPH03184497A (ja) リモコン装置
JPS6354098A (ja) 遠隔制御装置
JPH08163040A (ja) 赤外線ワイヤレスマイク
JPH11249687A (ja) リモートコントローラ
JP2002271872A (ja) コードレススピーカ付きリモコン
KR980013491A (ko) 리모콘의 호출 방법 (Calling Method of Remocon)
JPS63111770A (ja) 遠隔コントロ−ル方式
KR0113665Y1 (ko) 비디오 콤팩트 디스크 플레이어 제어기의 다기능 입력 조작기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990713