JPH0711053Y2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0711053Y2
JPH0711053Y2 JP13514589U JP13514589U JPH0711053Y2 JP H0711053 Y2 JPH0711053 Y2 JP H0711053Y2 JP 13514589 U JP13514589 U JP 13514589U JP 13514589 U JP13514589 U JP 13514589U JP H0711053 Y2 JPH0711053 Y2 JP H0711053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
roller
hopper
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13514589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374536U (ja
Inventor
陸男 園田
慎 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13514589U priority Critical patent/JPH0711053Y2/ja
Priority to GB9024948A priority patent/GB2238301B/en
Priority to US07/615,172 priority patent/US5118090A/en
Publication of JPH0374536U publication Critical patent/JPH0374536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711053Y2 publication Critical patent/JPH0711053Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はプリンタ等の印字装置に取り付けて使用する給
紙装置に関し、更に詳細には給紙装置に備えられた2個
一対の中間ローラの両軸間を常に一定に保つ軸間保持部
材に関する。
[従来の技術] 従来、プリンタ等の印字装置に取り付けて使用する給紙
装置として特開昭62-111848号公報に示すものがある。
この場合、ホッパーに積層された用紙は給紙ローラによ
り1枚ずつ送り出され、その後、上下一対の中間ローラ
に挾持されて搬送される。
ところが、この上下一対の中間ローラは用紙を挾持する
ために両中間ローラが相互に圧接されている。また両中
間ローラをそれぞれ回転可能に支持する中間ローラ軸は
給紙装置の両サイドフレームに両端を固定されているの
で、その中央部分に撓みが生じる。
[考案が解決しようとする課題] これらの理由により繰返し搬送動作を行うと両中間ロー
ラ軸の軸間が、特にその中央部分から広がり、その結果
両ローラ付近においての両ローラ軸間に隙間が生じると
いうことがあった。
そして、上下一対の中間ローラ間の圧接力が減少して搬
送力が不足してくるという問題点があった。
特に給紙ローラが停止している状態で中間ローラだけで
用紙を搬送する場合は中間ローラに大きな搬送力が要求
されるので、前記状態では正確に用紙を搬送することが
できず、スキューやジャムの原因となっていた。
そこで本考案は両中間ローラ軸の両中間ローラ付近の軸
間を繰返しの搬送動作によっても常に一定に保つ軸間保
持部材を用紙を積層収容するホッパーの側壁に装着する
ことにより、前述した課題を解決することをその目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本考案の給紙装置は用紙を積層収容し、用紙幅方向に移
動可能な側壁を有するホッパーと、積層された用紙に当
接し、プラテンに向かって1枚ずつ用紙を供給する給紙
ローラと、その給紙ローラを軸線方向に移動可能に保持
する給紙ローラ軸と、前記給紙ローラと前記プラテンと
の用紙送出方向中間に位置し、用紙をその間で挾持して
搬送する第1および第2の中間ローラと、その第1及び
第2の中間ローラをそれぞれ軸線方向に移動可能に保持
する第1及び第2の中間ローラ軸と、前記給紙ローラと
前記第1及び第2の中間ローラは前記ホッパーの側壁の
用紙幅方向の移動に連動して前記各軸上を軸線方向に移
動可能であり、前記第1及び第2の中間ローラ付近にお
いての前記第1の中間ローラ軸と前記第2の中間ローラ
軸の軸間を常に一定に保つ軸間保持部材を、前記ホッパ
ーの側壁の前記移動に連動して両中間ローラ軸の軸線方
向に移動可能に設けた構成とした。
[作用] 前述した本考案の構成により、前記軸間保持部材が搬送
動作による前記両中間ローラ軸の軸間の広がりを抑制す
るので、両ローラ付近の軸間は常に一定に保たれて正確
な搬送が行われる。
また軸間保持部材はホッパーの側壁の移動に連動して両
中間ローラ軸の軸線方向に移動可能に設けたので、用紙
の幅に合わせて側壁を移動させたときには軸間保持部材
も連動して移動する。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を図面に従って説明する。
第3図に示すようにプリンタフレーム1にはプラテン2
が回転可能に支持されると共に、プラテン2の下方には
プラテン2との間で単票用紙3を挾圧して搬送する2個
のピンチローラ5及び6が、またプラテン2に対し接近
離可能なペーパーベイル8が設けられている。プラテン
2に沿って移動可能なキャリッジ(図示略)には印字ヘ
ッド7が設けられている。
前記プラテン2の上方には単票用紙3を積層収容するホ
ッパー21がその上面をプリンタ後方へ傾倒させた傾斜状
態で装着されている。また、ホッパー21上方には、最上
位の単票用紙3に当接する給紙ローラ26が配置され、そ
の給紙ローラ26とプラテン2との中間に2個1対の第1
及び第2の中間ローラ27、28が互いに当接して設けられ
ている。単票用紙3は給紙ローラ26により1枚ずつホッ
パー21から送り出され、両ローラ27、28間を通ってプラ
テン2へ供給される。
ホッパー21は、第1,2図に示すように、側壁22及び下端
支持体23を備えた左右一対のホッパー片21a,21bにより
単票用紙3を積層収容し、そのホッパー片21a,21bは左
右の側フレーム25間に架設されたレール部材25aに用紙
幅方向(左右)に摺動自在に支持されている。
左右の側フレーム25間には給紙ローラ軸26a、第1及び
第2の中間ローラ軸27a,28aが回転可能に架設されてい
る。この給紙ローラ軸26aには、左右一対の給紙ローラ
ホルダー36が、給紙ローラ軸26aと一体に回転可能にか
つ給紙ローラ軸26aの軸線方向へは摺動可能に嵌装され
ている。
給紙ローラホルダー36には環状突起36a,36b,36c,36d,36
eが軸線方向に形成されている。そして給紙ローラホル
ダー36の環状突起36d,36e間の外周に高摩擦材料製のゴ
ム層が装着されて給紙ローラ26を構成している。
また第1の中間ローラ軸27a及び第2の中間ローラ軸28a
には、左右一対の第1の中間ローラホルダー37及び第2
の中間ローラホルダー38が、それぞれ第1の中間ローラ
軸27a及び第2の中間ローラ軸28aと一体に回転可能にか
つそれぞれの軸の軸線方向へ摺動可能に嵌装されてい
る。
第1の中間ローラホルダー37には環状突起37a,37b,37c
が軸線方向に形成され、環状突起37b,37c間に高摩擦材
料製のゴム層が装着されて第1の中間ローラ27を構成し
ている。
同様に第2の中間ローラホルダー38には環状突起38a,38
bが軸線方向に形成され、環状突起38aと図示しない環状
突起間にゴム層が装着されて第2の中間ローラ28を構成
している。
軸間保持部材としての軸受け30、第1のアーム31及び第
2のアーム32について説明する。
軸受け30は縦長の略半楕円形からなる軸間保持部30Aと
その上端から給紙ローラ軸26aに向って延びるアーム部3
0Bとから構成されている。アーム部30Bの半円形切欠部3
0aが、環状突起36a,36b間に給紙ローラホルダー36に対
して相対回転自在に結合されている。一方、軸間保持部
30Aはその内部に、両中間ローラ軸27a,28aの直径に合わ
せて楕円状の透孔30dが形成されており、その透孔30dの
上下端には略U字状からなる上端半円形軸受部30bと下
端半円形軸受部30cがそれぞれ第1の中間ローラ軸27a及
び第2の中間ローラ軸28aを相対回転自在かつ軸方向に
摺動自在に接触されている。
従って、軸受け30の上端半円形軸受部30bが第1の中間
ローラ軸27aを、また下端半円形軸受部30cが第2の中間
ローラ軸28aを完全に保持することになるので、両中間
ローラ軸27a,28aの軸間の広がりは極力抑えられ、両中
間ローラ27,28付近においての軸間は常に一定に保たれ
る。
また、環状突起36c,36d間に第1のアーム31の一端の半
円形切欠部31aが給紙ローラホルダー36に対して相対回
転自在に結合されており、他端の半円形切欠部31bが第
1の中間ローラホルダー37に対して相対回転自在に結合
されている。
さらにホッパー21の下端支持体23と一体成形され、第2
の中間ローラホルダー38に向って延出された第2のアー
ム32の半円形切欠部32aが、図示しない環状突起と環状
突起38b間に第2の中間ローラホルダー38に対して相対
回転自在に結合されている。
ホッパー21の側壁22の下端前部には半円形切欠部22aが
形成されており、環状突起36a,36b間に給紙ローラホル
ダー36に対して相対回転自在に結合されている。
従って、ホッパー21の側壁22を単票用紙3の用紙幅に合
わせて左右に移動させたとき、軸受け30,第1のアーム3
1,第2のアーム32により給紙ローラホルダー36,第1の
中間ローラホルダー37及び第2の中間ローラホルダー38
が連動して各軸上を軸線方向に摺動するので給紙ローラ
26,第1の中間ローラ27及び第2の中間ローラ28も一体
となって移動することになる。
以上説明したように、軸受け30が両中間ローラ軸27a,28
aの軸間を常に一定に保つので、両中間ローラ27,28間の
圧接力は常に保たれ、またホッパーの左右方向の移動に
各ローラ26,27,28が連動するので種々の用紙幅の単票用
紙3に対して、ホッパー21は単票用紙3を正確に搬送す
ることができる。
尚、本実施例では軸間保持部材としての軸受け30を前述
したような形状としたが、両中間ローラ27,28間の軸間
を常に一定に保ち、かつホッパー21の側壁22の軸線方向
の移動に連動して両中間ローラ軸27a,28aの軸線方向に
移動可能な構成であればこれに限定されるものではな
い。
[考案の効果] 以上詳述したように、本考案の給紙装置は用紙を挾持し
て搬送する第1及び第2の中間ローラの軸間を常に一定
に保つ軸間保持部材を、ホッパーの側壁の移動に連動し
て両中間ローラ軸の軸線方向に移動可能に設けたので、
両中間ローラ間の圧接力を保ち種々の用紙幅の用紙を正
確に搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本考案を具体化した実施例を示
すもので、第1図はホッパーの一部斜視図、第2図はホ
ッパーの拡大平面図、第3図はプリンタの側断面図であ
る。 図中、2はプラテン、3は単票用紙、21はホッパー、22
は側壁、26は給紙ローラ、26aは給紙ローラ軸、27は第
1の中間ローラ、27aは第1の中間ローラ軸、28は第2
の中間ローラ、28aは第2の中間ローラ軸、30は軸受け
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙を積層収容し、用紙幅方向に移動可能
    な側壁を有するホッパーと、 積層された用紙に当接し、プラテンに向かって1枚ずつ
    用紙を供給する給紙ローラと、 その給紙ローラを軸線方向に移動可能に保持する給紙ロ
    ーラ軸と、 前記給紙ローラと前記プラテンとの用紙送出方向中間に
    位置し、用紙をその間で挾持して搬送する第1及び第2
    の中間ローラと、 その第1及び第2の中間ローラをそれぞれ軸線方向に移
    動可能に保持する第1及び第2の中間ローラ軸と、 前記給紙ローラと前記第1及び第2の中間ローラは前記
    ホッパーの側壁の用紙幅方向の移動に連動して前記各軸
    上を軸線方向に移動可能である給紙装置において、 前記第1及び第2の中間ローラ付近においての前記第1
    の中間ローラ軸と前記第2の中間ローラ軸の軸間を常に
    一定に保つ軸間保持部材を、前記ホッパーの側壁の前記
    移動に連動して両中間ローラ軸の軸線方向に移動可能に
    設けたことを特徴とする給紙装置。
JP13514589U 1989-11-20 1989-11-20 給紙装置 Expired - Fee Related JPH0711053Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13514589U JPH0711053Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 給紙装置
GB9024948A GB2238301B (en) 1989-11-20 1990-11-16 Print paper feeding apparatus for use in printer
US07/615,172 US5118090A (en) 1989-11-20 1990-11-19 Print paper feeding apparatus for use in printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13514589U JPH0711053Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374536U JPH0374536U (ja) 1991-07-26
JPH0711053Y2 true JPH0711053Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=31682432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13514589U Expired - Fee Related JPH0711053Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711053Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374536U (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217898B2 (ja) 記録装置
JP4192083B2 (ja) プリンタ
US6540420B2 (en) Recording apparatus
JPH10203677A (ja) 給排紙用のローラ機構
JPH0711053Y2 (ja) 給紙装置
US10913625B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP2851920B2 (ja) シート搬送装置
JP2002331718A (ja) 記録装置
JP2001213559A (ja) 搬送シート状体支持装置及び印刷装置
JPH0245179A (ja) プリンタ
JP2549922Y2 (ja) 用紙ガイド機構
US20220127096A1 (en) Medium placement device and recording system
JP2013256127A (ja) 画像記録装置
JP2013039722A (ja) 媒体印字装置
JP2607955B2 (ja) シート給送装置
JP2696716B2 (ja) シート給送装置
JPH04159929A (ja) シート積載給送装置
JP2000351470A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH1081006A (ja) プリンタ装置の紙送り機構
JPH08187906A (ja) 用紙搬送機構及びプリンタ
JPH082701A (ja) 記録媒体の搬送機構
JP2002068508A (ja) 給紙装置
JP2571761Y2 (ja) 連続紙用ガイド装置
JP2766566B2 (ja) プリンタ
JPS6260742A (ja) 記録装置のシ−ト案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees