JPH07110158B2 - サイクロコンバータの制御装置 - Google Patents

サイクロコンバータの制御装置

Info

Publication number
JPH07110158B2
JPH07110158B2 JP63109612A JP10961288A JPH07110158B2 JP H07110158 B2 JPH07110158 B2 JP H07110158B2 JP 63109612 A JP63109612 A JP 63109612A JP 10961288 A JP10961288 A JP 10961288A JP H07110158 B2 JPH07110158 B2 JP H07110158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
cycloconverter
current reference
current
synchronous motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63109612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01283084A (ja
Inventor
隆義 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63109612A priority Critical patent/JPH07110158B2/ja
Publication of JPH01283084A publication Critical patent/JPH01283084A/ja
Publication of JPH07110158B2 publication Critical patent/JPH07110158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は特に同期電動機を駆動するに最適なサイクロ
コンバータの制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、例えば、1981年4月発行の刊行物「OHM」のP
37に掲載された論文「ベクトル制御サイクロコンバータ
による交流可変速駆動」に示された従来の同期機ベクト
ル制御システムのブロツク構成図であり、同図におい
て、1は速度設定器、2は速度調整器であつて、設定速
度Nと同期電動機14の実速度Nとの偏差に基づきトル
ク指令値Teを演算する。3は磁束指令演算器であつ
て、第6図に示すパターンの磁束指令値φを与える。
4は磁束調整器であり、励磁電流指令値iu を作成す
る。5は磁束演算器であつて、磁束φ、界磁電流if、内
部相差角cosδ,sinδを演算する。6は割算器であつ
て、トルク設定値Teを磁束φで割算してトルク電流指
令値iτ を作成する。7はベクトル回転器であり、磁
束方向信号cosφ,sinφをパラメータとして、直流量で
あるトルク電流指令値iτ と磁化電流設定値iM とか
ら2相交流電流iα,iβを得る。8はベクトル回転
器であつて、磁極位置信号cosλ,sinλと、内部相差角
信号cosδ,sinδとから上記磁束方向信号cosφ,sinφを
演算する。9は演算増幅器によりなる2相/3相変換器で
あつて、2相交流電流iα,iβから3相交流電流指
令値iR ,iS ,iT を得る。10は電機子電流調整器、11
はサイクロコンバータのゲート制御装置、12は3相交流
電源、13は3相サイクロコンバータ、14は同期電動機、
15は同期電動機14の回転子位置検出器、16は同期電動機
14の回転子速度を検出する速度発電機、17は界磁電流調
整器、18は界磁制御装置のゲート制御装置、19は位相制
御整流器としての界磁制御装置である。
第6図は磁束指令演算器3が作成する磁束指令値φ
パターンを示したもので、同期電動機14の磁束はこのパ
ターンに従い制御される。即ち、同期電動機14の速度N
がベース速度NBASEと−NBASEの範囲内にある間は、磁束
指令値φは一定値φBASEに維持され、該範囲外になる
と、速度Nと磁束φの積が一定になるように磁束φは弱
められる。電動機発生トルクTeは(φ×iτ )に比
例するので、一定トルク電流iτ が流れた場合の速度
NとトルクTeの関係は第7図に示すようになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のサイクロコンバータの制御装置は以上のように構
成されているので、同期電動機14がストール状態(回転
停止状態)でトルクを発生する場合、サイクロコンバー
タ13の出力電流は直流となるため、電流が特定の相に集
中して流れ、特定の相のスイツチング素子には交流電流
のピーク電流が連続して流れる場合がある。そして、サ
イクロコンバータ13の電流容量は交流電流の実効値に基
づいて選定するのが通常であるので、過負荷時に上記ピ
ーク電流が連続して流れると、スイツチング素子の過電
流破壊を招くので、サイクロコンバータ13の過負荷定格
はストール時には低減しなくてはならず、この結果、電
動機発生トルクTeは、第8図に示すようにその過負荷ト
ルクが上記ストール時に低下するという問題点があつ
た。
この発明は上記問題点を改善するためになされたもの
で、サイクロコンバータの電流容量を増加することな
く、同期電動機ストール時における過負荷トルク発生量
を高くすることができるサイクロコンバータの制御装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るサイクロコンバータの制御装置は、三相
の交流電流指令値周波数の3倍周波数電流基準を発生す
る3倍周波数電流基準発生回路と、各相出力電流基準に
上記3倍周波数電流基準を加算する各相出力電流基準発
生回路とを有し、固定子巻線が三角結線の三相同期電動
機のトルクおよび磁束を制御対象としたものである。
〔作 用〕
この発明におけるサイクロコンバータの制御装置は、サ
イクロコンバータ出力各相電流ピーク値は3倍周波数電
流基準が重畳させることにより低減され、これにより同
期電動機ストール時、特定相への電流集中を制限する電
流制限値を高くすることができ、ストール時の発生トル
ク低減分を緩和できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロツク構成図で、第1
図において第5図と同一または均等な構成部分には同一
符号を付して重複説明を省略する。第1図において、20
は3相サイクロコンバータ13の出力周波数の3倍周波数
の電流基準i3 を発生する3倍周波数電流基準発生回路
であり、これはトルク電流指令値iτ ,磁化電流設定
値iM ,磁極位置角λ及び内部相差角δより3倍周波数
電流基準i3 を演算する。21はサイクロコンバータ13の
各相出力電流基準発生回路であり、これは同期電動機14
の三相各巻線電流基準iR ,iS ,iT 及び上記3倍周波
数電流基準発生回路20の出力である3倍周波数電流基準
i3 より3相サイクロコンバータ13の各相出力電流基準
iu ,iv ,iw を演算する。
第2図に示すように、制御対象の同期電動機の固定子巻
線は三相三角結線であるので、各相の電流方向が第2図
に示すようであれば、3倍周波数電流基準i3 を加えな
いときのサイクロコンバータ各相出力電流基準iu0 ,i
v0 ,iw0 は(1式)となる。
このとき、 である。
ここで、サイクロコンバータ各相出力電流基準iu0 ,i
v0 ,iw0 に3倍周波数電流基準i3 を加え新たな各相
出力電流基準iu ,iv ,iw を合成する。すなわち(3
式)にて電流基準を合成する。
このとき、 となり、3倍周波数電流基準i3 を加えても、同期電動
機の固定子巻線電流には何ら影響を与えないことがわか
る。
3倍周波数基準i3 を加えたときの各相出力電流基準i
u0 ,iv0 ,iw0 のピーク値が低減されるようすを第3
図に示す。
とすると、 となり、電流基準ピーク値は約10%低減される。
なお、3倍周波数電流基準i3 の演算式の導出は下記の
通りである。
但し、(1)Kは定数でありK=1/6のときiu0 +i3
のピーク値が最小となる。
(3)iτ はトルク電流指令値、iM は磁化電流設定
値、λは磁極位置角、δは内部相差角。
第4図に同期電動機ストール時の低減過負荷トルクを示
す。電動機ストール時にある一相にピーク電流が流れ続
けることを想定すると過電流制限は過負荷 とする必要がある。
今、過負荷225%と仮定すると、 となる。本発明により、サイクロコンバータ出力各相電
流基準に3倍周波数電流基準を重畳することにより、相
電流ピーク値は 倍ですむのでこのときの過電流制限は、過負荷 となる。過負荷225%のとき、 %となり、従来とくらべストール時のトルク低減が約10
%緩和される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、サイクロコンバータ
の制御装置をサイクロコンバータの各相出力電流基準に
3倍周波数電流基準を重畳するように構成したので、同
期電動機ストール時特定相への電流集中を制限する電流
制限値を高くすることができ、ストール時の電動機発生
トルク低減分を、出力ピーク電流低減により緩和するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるサイクロコンバータ
の制御装置を示すブロツク図、第2図はサイクロコンバ
ータ出力電流及び同期電動機の電流方向を示す説明図、
第3図はサイクロコンバータ各相の電流基準波形図、第
4図は同期電動機ストール時の低減過負荷トルクを示す
特性図、第5図は従来のサイクロコンバータの制御装置
を示すブロツク図、第6図は磁束指令器の入出力特性
図、第7図は速度−トルク特性図、第8図は速度−過負
荷トルクの関係を示す特性図である。 図において、13は3相サイクロコンバータ、14は同期電
動機、19は位相制御整流器(サイリスタ)、20は3倍周
波数電流基準発生回路、21は各相出力電流基準発生回路
である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同期電動機の3相三角結線である固定子巻
    線に給電する3相サイクロコンバータと、上記同期電動
    機の回転子の励磁巻線に給電する位相制御整流器とを有
    し、上記3相サイクロコンバータおよび上記位相制御整
    流器により上記同期電動機のトルクおよび磁束を制御す
    るサイクロコンバータの制御装置において、トルク電流
    指令値、磁化電流設定値、磁極位置角および内部相差角
    により、上記3相サイクロコンバータの出力周波数の3
    倍周波数電流基準を演算し発生する3倍周波数電流基準
    発生回路と、上記3相サイクロコンバータの各相出力電
    流基準に上記3倍周波数電流基準を加算して各相出力電
    流基準を演算し発生する各相出力電流基準発生回路とを
    具備したことを特徴とするサイクロコンバータの制御装
    置。
JP63109612A 1988-05-02 1988-05-02 サイクロコンバータの制御装置 Expired - Fee Related JPH07110158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109612A JPH07110158B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 サイクロコンバータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109612A JPH07110158B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 サイクロコンバータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283084A JPH01283084A (ja) 1989-11-14
JPH07110158B2 true JPH07110158B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=14514708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109612A Expired - Fee Related JPH07110158B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 サイクロコンバータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110158B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3015804B1 (fr) 2013-12-20 2016-01-29 Valeo Sys Controle Moteur Sas Systeme d'entrainement, procede de commande d'un onduleur et programme d'ordinateur associe
CN107994831B (zh) * 2017-12-19 2020-07-28 北京合康新能变频技术有限公司 脉冲发电机组的电机驱动装置和脉冲发电机组

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281980A (ja) * 1985-10-02 1987-04-15 Hitachi Ltd サイクロコンバータの力率改善制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01283084A (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2443736B1 (en) Dynamic braking for electric motors
EP1742347A2 (en) Enhanced floating reference frame controller for sensorless control of synchronous machines
JPS6024676B2 (ja) 永久磁石同期電動機を制御する装置
Rahman et al. Motor drives
JPS5821511B2 (ja) コウリユウデンドウキノセイギヨソウチ
WO2016027321A1 (ja) 発電システム
JPH0974800A (ja) 交流電動機制御装置
KR101316945B1 (ko) 고정형 교류 또는 직류 전원 입력을 갖는 이중 권선형 전동기 및 그 제어 방법
JP2004104978A (ja) 電動機の制御装置
JP5363129B2 (ja) インバータ制御装置
JPH07110158B2 (ja) サイクロコンバータの制御装置
JPH1080180A (ja) 同期電動機の制御方法及び装置
JP3676056B2 (ja) 並列多重電力変換器の制御装置
JP3489259B2 (ja) 永久磁石形電動機制御方法及び制御装置
JPH09140187A (ja) 電力変換装置
EP0073839B1 (en) Control device for synchronous motor
JP2018160959A (ja) 回転機制御装置
Rashid et al. Motor Drives
JPH0797915B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JPH1155991A (ja) シンクロナスリラクタンスモータの駆動方法
JPS60219983A (ja) 誘導電動機の駆動制御装置
JPH09201099A (ja) 誘導電動機駆動用インバ−タ装置
JP3683371B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の速度制御方法
JPH0530774A (ja) 同期電動機の制御装置
JP2024022931A (ja) 歯科用医療機器の永久磁石同期電動機の駆動装置、および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees