JPH07108599B2 - 転写型感熱記録用受像体 - Google Patents

転写型感熱記録用受像体

Info

Publication number
JPH07108599B2
JPH07108599B2 JP61164046A JP16404686A JPH07108599B2 JP H07108599 B2 JPH07108599 B2 JP H07108599B2 JP 61164046 A JP61164046 A JP 61164046A JP 16404686 A JP16404686 A JP 16404686A JP H07108599 B2 JPH07108599 B2 JP H07108599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
image receptor
minutes
recording image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61164046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103194A (ja
Inventor
惠一 弓場上
宏夢 松田
章博 今井
信義 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61164046A priority Critical patent/JPH07108599B2/ja
Publication of JPS62103194A publication Critical patent/JPS62103194A/ja
Publication of JPH07108599B2 publication Critical patent/JPH07108599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、転写型感熱記録に供される受像体に関し、特
に高記録濃度が得られる転写型感熱記録用受像体に関す
る。
従来の技術 従来この分野の受像体としては、特開昭58−21299号公
報に記載されているように、染着性を有する熱可塑性樹
脂20〜98重量部と1分子中にラジカル重合性の不飽和結
合を2つ以上有する化合物80〜2重量部とより成り、こ
の組成物が架橋されて成る染着層が提案されている。
また特開昭58−215398号公報には、熱可塑性ポリエステ
ル樹脂と架橋ポリエステル樹脂とからなる染着層が提案
されている。
発明が解決しようとする問題点 上記2つの提案では、色材供与体(以後カラーシートと
称す)と色材受容体(以後受像体と称す)とが等速で走
行する場合は良好であったが、受像体の走行速度に対す
るカラーシートの走行速度を1/n(n>1)にした場合
(以後n倍モードと称す)、カラーシート上の染料を担
持する樹脂(以後バインダと称す)と受像体の染着層と
が熱融着をし、カラーシートと受像体とが各々規定の速
度で走行しないという欠点があった。
また特開昭58−212994号公報に記載されているようにラ
ジカル重合性の不飽和結合を2つ以上有する化合物を多
くすると、この提案で述べられている樹脂では記録濃度
が低下する欠点があった。
本発明は上記欠点を克服し、n倍モードにも適用でき、
高記録濃度が得られる新規な受像体を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、基材上に下記化学構造で表されるポリエステ
ルウレタンアクリレート樹脂の硬化物を含む染着層によ
り、上記欠点を克服した。
(式中aは自然数、Rはアルキレン基、Zはフェニレン
基,置換フェニレン基,アルキレン基のいずれかを示
す) 作用 ポリエステルウレタンアクリレート樹脂の硬化物を染着
層に含むため、耐熱性は充分得られ、カラーシートのバ
インダと染着層とが熱融着をしない。また本発明のポリ
エステルウレタンアクリレート樹脂は、高染着性である
ため高記録濃度が得られる。
実施例 図に本発明の一実施例をモデル的に説明する断面図を示
す。基材1上にポリエステルウレタンアクリレート樹脂
の硬化物で構成された染着層2を設けた形態である。
基材1としては、例えば普通紙,コート紙,アート紙,
合成紙,高分子フィルム等が供される。
ポリエステルウレタンアクリレート樹脂は、ウレタン基
を有するポリエステルアクリレートであり、特に下記化
学構造式の化合物が有効であった。
(式中aは自然数、Rはアルキレン基、Zはフェニレン
基,置換フェニレン基,アルキレン基のいずれかを示
す) ポリエステルウレタンアクリレートとは、ウレタン基を
有するポリエステルアクリレートであり、その硬化方法
としては、例えば熱,紫外線,電子線等で行う。尚硬化
方法に応じて硬化剤,増感剤,反応促進剤,各種反応性
希釈剤を添加する。
染着層2には、飽和ポリエステル樹脂を含んでいると、
記録濃度が向上するため好ましい。飽和ポリエステルの
量は、ポリエステルウレタンアクリレート100重量部に
対して、30重量部以下が好ましい。飽和ポリエステルの
量が30重量部より多くなると、耐熱的に弱くなるため、
n倍モード記録では使用できなくなる。染着層2には、
他に酸化アルミニウム,酸化チタン,二酸化ケイ素,炭
酸カルシウム,グアナミン樹脂等の粒子、滑剤、界面活
性剤等の添加剤を含有してもよい。
染着層2の厚さは2g/m2以上が好ましい。染着層の厚み
が2g/m2より少ないと、記録濃度が低下する。
染着層2の塗工方法は特に限定されるものではなく、バ
ーコート,リバースコート,グラビアコート,エアーナ
イフコート等通常の手法でよい。
以下具体的実施例を示す。
実施例−1 下記化学構造を主成分とするポリエステルウレタンアク
リレート樹脂100重量部、紫外線硬化重合用増感剤1−
(4−イソプロピルフェニル)−2−ハイドロオキシ−
1−オン5重量部、メチルエチルケトン140重量部、ト
ルエン300重量部を加えて塗料を作成した。この塗料を
用いてバーコータで市販のアート紙上に塗工し、60℃の
熱風で5分間乾燥した後、1kWの高圧水銀灯で2分間照
射して受像体−1を得た。塗工量は2g/m2であった。
実施例−2 実施例−1で用いた塗料に、飽和ポリエステルとしてバ
イロン#300(東洋紡績(株)製)10重量部を加えて、
ハーコータで市販のアート紙上に塗工し、60℃の熱風で
5分間乾燥した後、1kWの高圧水銀当で2分間照射して
受像体−2を得た。塗工量は2.5g/m2であった。
実施例−3 実施例−2で用いた塗料に、滑剤としてシリコーン添加
剤KP−301(信越化学工業(株)製)0.7重量部を加え
て、バーコータで市販のアート紙上に塗工し、60℃の熱
風で5分間乾燥した後、1kWの高圧水銀当で2分間照射
して受像体−3を得た。塗工量は2.5g/m2であった。
実施例−4 下記化学構造を主成分とするポリエステルウレタンアク
リレート樹脂100重量部、硬化剤として過酸化ベンゾイ
ル3重量部、酢酸エチル300重量部を加えて塗料とし
た。この塗料を市販のポリプロピレン系の合成紙ユポFP
G150(王子油化合成紙(株)製)上にグラビアコーター
で塗工し、60℃で20時間報知し受像体−4を得た。塗工
量は10g/m2であった。
実施例−5 実施例−4で用いた塗料に、飽和ポリエステル樹脂とし
てバイロン#300を30重量部、滑剤としてシリコーン添
加剤KP−301を1重量部加えて、市販の合成紙ユポFPG15
0上にグラビアコーターで塗工し、60℃で20時間放置し
受像体−5を得た。塗工量は15g/m2であった。
実施例−6 実施例−4で用いた塗料に、二酸化ケイ素アエロジルR9
72(日本アエロジル(株)製)5重量部を加えて、市販
の合成紙ユポFPG150上にグラビアコーターで塗工し、60
℃で20時間放置し受像体−6を得た。塗工量は10g/m2
あった。
実施例−7 下記化学構造を主成分とするポリエステルウレタンアク
リレート樹脂100重量部、紫外線硬化重合用増感剤1−
(4−イソプロピルフェニル)−2−ハイドロオキシ−
1−オン5重量部、酢酸エチル100重量部、メチルエチ
ルケトン100重量部、トルエン100重量部を加えて塗料を
作成した。この塗料を用いてバーコータで市販の合成紙
ユポFPG−150上に塗工し、60℃の熱風で5分間乾燥した
後、1kWの高圧水銀灯で2分間照射して受像体−7を得
た。塗工量は5g/m2であった。
実施例−8 下記構造を主成分とするポリエステルウレタンアクリレ
ート樹脂100重量部、飽和ポリエステル樹脂としてバイ
ロン#300を10重量部、紫外線硬化重合用増感剤1−
(4−イソプロピルフェニル)−2−ハイドロオキシ−
1−オン5重量部、メチルエチルケトン140重量部、ト
ルエン300重量部を加えて塗料を作成した。この塗料を
用いてバーコータで市販のアート紙上に塗工し、60℃の
熱風で5分間乾燥した後、1kWの高圧水銀灯で2分間照
射して受像体−8を得た。塗工量は3g/m2であった。
実施例−9 実施例−8の塗料から飽和ポリエステルをぬいて、バー
コータで市販のアート紙上に塗工し、60℃の熱風で5分
間乾燥した後、1kWの高圧水銀灯で2分間照射して受像
体−9を得た。塗工量は2.5g/m2であった。
実施例−10 飽和ポリエステルの量を50重量部にした他は実施例−8
と同様にして、バーコータで市販のアート紙上に塗工
し、60℃の熱風で5分間乾燥した後、1kWの高圧水銀灯
で2分間照射して受像体−10を得た。塗工量は3.5g/m2
であった。
実施例−11 ポリエステルウレタンアクリレート樹脂のMCF−3M−2
(大日本インキ化学工業(株)製。以下同じ)(固形分
40wt%(メチルエチルケトン対酢酸エチルが1対3の混
合溶媒))250重量部、飽和ポリエステル樹脂としてバ
イロン#200(東洋紡績(株)製以下同じ)30重量部、
紫外線硬化重合用増感剤MCF−cat(大日本インク化学工
業(株)製。以下同じ)5重量部を加えて塗料を作成し
た。この塗料を用いてバーコータで市販されている合成
紙ユポFPG−150上に塗工し、60℃の熱風で5分間乾燥し
た後1kWの高圧水銀灯で2分間照射して受像体−11を得
た。塗工量は4g/m2であった。
実施例−12 実施例−11の塗料に、滑材としてシリコーン添加材KP−
302(信越化学工業(株)製。以下同じ)3重量部を加
えて、カーコータで市販されている合成紙ユポFPG−150
上に塗工し、60℃の熱風で5分間乾燥した後1kWの高圧
水銀灯で2分間照射して受像体−12を得た。塗工量は4g
/m2であった。
実施例−13 飽和ポリエステル樹脂のバイロン#200を50重量部、滑
材としてシリコーン添加材KP−302を4重量部加えて、
バーコータで市販されている合成紙ユポFPG−150上に塗
工し、60℃の熱風で5分間乾燥した後1kWの高圧水銀灯
で2分間照射して受像体−13を得た。塗工量は5g/m2
あった。
実施例−14 実施例−13の塗料に二酸化ケイ素アエロジルR972を5重
量部加えて、実施例−13と同様の手法で同様の合成紙を
用いて塗工、乾燥、硬化させ受像体−14を得た。塗工量
は5g/m2であった。
比較例−1 オリゴエステルアクリレート樹脂アロニックスM−8030
(東亜合成化学工業(株)製)100重量部、紫外線硬化
重合用増感剤1−(4−イソプロピルフェニル)−2−
ハイドロオキシ−1−オン5重量部、トルエン300重量
部を加えて塗料を作成した。この塗料を用いてバーコー
タで市販の合成紙ユポFPG−150上に塗工し、60℃の熱風
で5分間乾燥した後、1kWの高圧水銀灯で2分間照射し
て受像体−1′を得た。塗工量は2g/m2であった。
比較例−2 比較例−1の塗料に、飽和ポリエステルとしてバイロン
#300を25重量部加えて、バーコータで市販の合成紙ユ
ポFPG−150上に塗工し、60℃の熱風で5分間乾燥した
後、1kWの高圧水銀灯で2分間照射して受像体−2′を
得た。塗工量は5g/m2であった。
比較例−3 比較例−1の塗料に、飽和ポリエステルとしてバイロン
#300を30重量部、滑剤としてシリコーン添加剤KP−301
を1重量部加えて、バーコータで市販の合成紙ユポFPG
−150上に塗工し、60℃の熱風で5分間乾燥した後、1kW
の高圧水銀灯で2分間照射して受像体−3′を得た。塗
工量は3g/m2であった。
比較例−4 実施例−1の塗料に、飽和ポリエステルとしてバイロン
#300を50重量部、滑剤としてシリコーン添加剤KP−301
を1重量部加えて、バーコータで市販の合成紙ユポFPG
−150上に塗工し、60℃の熱風で5分間乾燥した後、1kW
の高圧水銀灯で2分間照射して受像体−4′を得た。塗
工量は3g/m2であった。
以上述べた受像体−1〜13、および受像体−1′〜4′
を用いて、以下に示すインキ組成を、厚さ6μmのポリ
イミドフィルム上にバーコータで塗工したカラーシート
を用いて、以下に示す記録条件で記録したときの結果を
表に示す。
(インキ組成) 1,5−ビス(エチルアミノ)−4,8−ナフトキノン5重量
部 ポリカーボネイト 4重量部 酸化チタン 6重量部 塩化メチレン 100重量部 (記録条件) 主及び副走査の綿密度 4ドット/mm 記録電力 0.7W/ドット ヘッドの加熱時間 8ms 等倍モード:Vr/Vc=1/1 6倍モード:Vr/Vc=6/1 (ただしVrは受像体の走行速度、Vcはカラーシートの走
行速度を表す。) 表から明白なように、本発明の受像体−1〜14は従来の
受像体−1′〜3′に比べ、等倍モードでも6倍モード
(受像体−2′と3′は走行しなかった)でも高記録濃
度が得られた。これは本発明ポリエステルウレタンアク
リレートの効果によるものである。
また受像体−5と受像体−3′とを比較すると、飽和ポ
リエステルの量が同じであるのに、6倍モードにおいて
受像体−5が走行したのに対して受像体−3′が走行し
なかったのは、本発明のポリエステルウレタンアクリレ
ートの耐熱性の高さによる。
受像体−2及び3が受像体−1より,受像体−5が受像
体−4より,受像体−8及び10が受像体−9より各々記
録濃度が高いのは、飽和ポリエステルを混入したためで
ある。
なお受像体−2と受像体−4′とを比較すると、等倍モ
ードでは受像体−4′が良好であったが、6倍モードで
は受像体−2が走行したのに対して、受像体−4′では
走行しなかった。これは受像体−4′に混入した飽和ポ
リエステルの量が多いために、混入した飽和ポリエステ
ルにより染着層の耐熱性が損なわれたことによる。
受像体−13と受像体−14とを比較すると、6倍モードの
熱融着の差がわずかにあったが、これは二酸化ケイ素を
混入したことにより耐熱性が向上したためである。
受像体−1〜9及び11,12,14と受像体−10及び13とを比
較すると、ポリエステルウレタンアクリレート100重量
部に対して飽和ポリエステルの量が30重量部以下では、
6倍モードでいずれも問題なく走行することがわかる。
発明の効果 本発明の受像体は、高記録濃度を得ることができ、ま
た、n倍モードにも適応できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における転写型感熱記録用受像体
の構成ををモデル的に示した断面図である。 1……基材,2……染着層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田口 信義 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−14992(JP,A) 特開 昭61−106296(JP,A) 特開 昭61−132387(JP,A) 特開 昭61−144394(JP,A) 特開 昭61−287784(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材上に、下記化学構造で表されるポリエ
    ステルウレタンアクリレート樹脂の硬化物を含む染着層
    を設けたことを特徴とする転写型感熱記録用受像体。 (式中aは自然数,Rはアルキレン基,Zはフェニレン基,
    置換フェニレン基,アルキレン基のいずれかを示す)
  2. 【請求項2】染着層に飽和ポリエステル樹脂を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の転写型感熱記
    録用受像体。
  3. 【請求項3】飽和ポリエステル樹脂の含量が、ウレタン
    アクリレート樹脂100重量部に対して30重量部以下であ
    る特許請求の範囲第2項記載の転写型感熱記録用受像
    体。
JP61164046A 1985-07-17 1986-07-11 転写型感熱記録用受像体 Expired - Lifetime JPH07108599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164046A JPH07108599B2 (ja) 1985-07-17 1986-07-11 転写型感熱記録用受像体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-157201 1985-07-17
JP15720185 1985-07-17
JP61164046A JPH07108599B2 (ja) 1985-07-17 1986-07-11 転写型感熱記録用受像体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103194A JPS62103194A (ja) 1987-05-13
JPH07108599B2 true JPH07108599B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=26484753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164046A Expired - Lifetime JPH07108599B2 (ja) 1985-07-17 1986-07-11 転写型感熱記録用受像体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108599B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014094803A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG Reckanlage

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1197737B1 (en) * 1999-07-09 2006-01-04 NOK Corporation Strain gauge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014094803A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG Reckanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62103194A (ja) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0275319B1 (en) Sheet for receiving heat-transferred image
JPH0473391B2 (ja)
EP0547893A1 (en) A thermal transfer printing dyesheet
KR900002183B1 (ko) 전사형 감열기록용 수상체
JPS6225089A (ja) 熱転写記録媒体用受像シ−ト
JPH07108599B2 (ja) 転写型感熱記録用受像体
JPH0725219B2 (ja) 熱転写記録用受像体
JPH045085A (ja) 熱転写用受像シート
JPH07106675B2 (ja) 感熱記録用転写体
JPH04316890A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP3136662B2 (ja) 染料熱転写受像シート
JPH01238987A (ja) 被熱転写シート
US5786297A (en) Thermal transfer printing receiver sheet
JPS62121093A (ja) 感熱転写シ−ト
JP2931008B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JP2588260B2 (ja) 熱転写インクシート及びこれに用いる耐熱フィルム
JP2715284B2 (ja) 感熱転写用シート
JP2699333B2 (ja) 感熱転写記録用転写体の製造方法
JPH0421489A (ja) 染料熱転写プリンター用受像シート
JP2938877B2 (ja) 被熱転写シート
JPH0295891A (ja) 昇華転写記録方法
JPH06286351A (ja) 熱転写用受像シート
JPS6377782A (ja) 感熱転写記録用受像体
JPH0421488A (ja) 染料熱転写プリンター用画像受容シート
JP2993972B2 (ja) 熱転写受像シート