JPH07108491B2 - ロボットセット治具 - Google Patents

ロボットセット治具

Info

Publication number
JPH07108491B2
JPH07108491B2 JP2001263A JP126390A JPH07108491B2 JP H07108491 B2 JPH07108491 B2 JP H07108491B2 JP 2001263 A JP2001263 A JP 2001263A JP 126390 A JP126390 A JP 126390A JP H07108491 B2 JPH07108491 B2 JP H07108491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
robot
receiving device
hanger
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03208525A (ja
Inventor
俊隆 永野
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP2001263A priority Critical patent/JPH07108491B2/ja
Publication of JPH03208525A publication Critical patent/JPH03208525A/ja
Publication of JPH07108491B2 publication Critical patent/JPH07108491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動車の車体に対して車体部品を組付ける
際に用いられるロボットセット治具に関するものであ
る。
従来の技術 車体組立ラインで例えばフロアメインにボディサイドを
取付ける場合には、ワークハンドをロボットに把持させ
ておき、ハンガによって搬送されるワークをワークハン
ドで把持してフロアメインの治具へ供給している。
そして、ワークを治具へ供給してセットを完了した後ワ
ークハンドをハンド置台へ載置し、ロボットに溶接ガン
を把持させ、この溶接ガンによって溶接作業を行うよう
にしている(この種の装置としては、例えば、カタログ
「Kawasaki Robot Kawasaki E series EX100」(Cat.N
o.3L1445 Sep'87)に示されたものがある)。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来技術にあっては、ワーク毎に専
用のハンガ及びワークハンドが必要となり単一のライン
で複数の車種を生産する混流化生産を行うには設備費が
増大してしまうという問題がある。
また、ワークハンドを用いない場合即ち、溶接時におい
てこのワークハンドを載置するワークハンド受台が必要
となると共にワークハンド受台の配置スペースを確保し
なければならず、その結果組立ライン設定の自由度が低
下してしまうという問題がある。
そこで、この発明は混流化生産に適し、設備費及びライ
ン配置自由度も高められるロボットセット治具を提供す
るものである。
課題を解決するための手段 ハンガ本体と、このハンガ本体に係止するワーク受け装
置とを備えたロボットセット治具であって、ハンガ本体
は上下動可能かつ搬送可能に構成され、ワーク受け装置
は、ロボットに把持されるツールチェンジャヘッドと、
ワークを支持するワーク支持部材と、ツールチェンジャ
ヘッドに給合されて制御装置からの信号及び信号に基づ
いて供給される動力によりワーク支持部材にワークを位
置決めセットする位置決めアームとを備えている。
作用 各車種に応じた車体部品であるワークのワーク受け装置
をハンガ本体に離脱可能に係止させ、各ワークをワーク
受け装置のワーク支持部材に支持させた状態で、ハンガ
本体によってワークを搬送する。
目的位置までワークが搬送されると、ハンガ本体が車体
治具の近傍まで下降し、ここで、ロボットによってツー
ルチェンジャヘッドが把持されると、制御装置からの信
号及び信号に基づいて供給されるエアー等の動力により
位置決めアームが作動し、ワークがワーク支持部材によ
り適正位置で保持される。
そして、ロボットにより把持されたワーク受け装置が車
体治具に受け渡され、これによって車体治具に対しワー
クが位置決めされる。
次いで、車体治具側でワークをクランプすると共にロボ
ットによりワーク受け装置をハンガ本体に戻し、ロボッ
トに溶接ガンを把持してロボットにより溶接作業を行
う。
実施例 以下、この発明の実施例を図面と共に説明する。
第1〜7図に示すように、ハンガ本体1は枠状に形成さ
れており、モートルブロック2にチェーン3によって上
下動可能に吊下されている。
モートルブロック2は車体組立ラインの上方をレールR
に沿って搬送される。
ハンガ本体1の前後側部にはボディメイン治具BM(後
述)への結合部4が設けられ、またハンガ本体1の側部
には、ワーク受け装置5を支持するフック6が設けられ
ている。
ワーク受け装置5にはハンガ本体1のフック6に支持さ
れる横フレーム7の中央にロボット8に把持されるツー
ルチェンジャヘッド9が設けられている。
また、横フレーム7の両端には、ワークW(ボディサイ
ド)を支持するワーク支持部材10が設けられると共にそ
の中央部からオフセットした位置に縦フレーム11が設け
られ、縦フレーム11の下端にはワーク支持部材10に対し
てワークWを位置決めする位置決めアーム12が設けられ
ている。
上記ツールチェンジャヘッド9は、第4図に示すように
テープ状に形成されたもので、ロボット8のアーム8a先
端に結合するもので、ツールチェンジャヘッド9のベー
ス13にはロボット8側に設けられた信号用カプラ15aと
エアー用のカプラ16aとに結合する信号用のカプラ15bと
エアー用のカプラ16bとが各々設けられ、ロボット8が
ツールチェンジャヘッド9を把持することにより上記各
カプラ15a,15b,カプラ16a,16bが結合し、ロボット8側
の制御装置14からの信号とエアーとがワーク受け装置5
に供給されるようになっている。
一方、上記位置決めアーム12は、エアシリンダ17により
開閉作動してワークWを主として前後方向でワーク支持
部材10に位置決めするものであり、エアシリンダ17は上
記カプラ16bにホース18で接続されている。
尚、カプラ15bにはハーネス19が接続され、このハーネ
ス19はエアシリンダ17により作動する位置決めアーム12
の位置を検出するリミットスイッチ(図示せず)に接続
されている。
ところで、ワークWとしてのボディサイドが取付けられ
るボディメインのボディメイン治具BMには第2図に示す
ようにその上部にハンガ本体1の結合部4を受け入れる
V字溝を備えた係合部20が設けられると共にハンガスト
ッパ21が取付けられている。
また、このボディメイン治具BMの側方には第3図に示す
ボディサイドスライドバックBSが配置され、このボディ
サイドスライドバックBSにはワークWを位置決めするボ
ディサイド治具22が設けられている。
そして、上記ボディサイドスライドバックBSはボディメ
イン治具BMに対し進退可能に配置され、ボディメインに
対しワークWとしてのボディサイドを位置決めするよう
になっている。
上記実施例構造によれば、先ず、ハンガ本体1をモート
ルブロック2でボディメイン治具BMの上方にレールRに
沿って搬送する。
このとき、ハンガ本体1のフック6には、各ワークWに
対応したワーク受け装置5がワークWをワーク支持部材
10に保持した状態で保持されている。
次いで、モートルブロック2のチェーン3を延出し、ハ
ンガ本体1を下降させ、ボディメイン治具BMの係合部20
にハンガ本体1の結合部4を係止させる(第2図参
照)。
このとき、ハンガストッパ21によりハンガ本体1の位置
は正確にセットされる。
そして、ロボット8でワーク受け装置5のツールチェン
ジャヘッド9を把持する。
このとき、ロボット8側のカプラ15a,16aとツールチェ
ンジャヘッド9のベース13のカプラ15b,16bとが結合さ
れ、上記ロボット8側の制御装置14からの信号及び信号
に基づき供給されるエアーがエアシリンダ17に送られる
と、エアシリンダ17によって作動する位置決めアーム12
がワーク支持部材10に支持されたワークWの例えば前後
方向の位置を正確に位置決めする。
位置決め完了後、ロボット8によりワーク受け装置5を
ハンガ本体1のフック6から外して移動し、後退位置で
待機しているボディサイドスライドバックBSのボディサ
イド治具22へワークWをセットする。
そして、ボディサイド治具22でワークWをクランプし、
上記エアシリンダ17による位置決めアーム12の位置決め
作動を解除して、ワーク受け装置5のみをロボット8に
よってハンガ本体1のフック6に戻す。
次いで、ボディサイドスライドバックBSが前進するとワ
ークWがボディメイン治具BMのボディメインに対して位
置決めされ、このワークWとボディメインの所定部位
が、スポット溶接ガンに持ち替えたロボット8により溶
接される。
この作業が終了するとハンガ本体1はモートルブロック
2によりレールRに沿って前進し、次のハンガ本体1が
搬入されてくる。
尚、このときロボット8は溶接ガンを離して待機状態に
ある。
そして、順次同様の工程をくり返す。
したがって、従来のハンガとハンガ本体1とワーク受け
装置5に分割してあるため、各ワークWに合ったワーク
受け装置5(ワーク受け装置5を共用化することも可)
を用いれば良いため、設備費の低減化が図れ混流化生産
に適する。
また、ワーク受け装置5に従来のロボット8のハンド機
能をもたせたため、溶接作業時にロボット8がスポット
溶接ガンに持ち替えるときにはワーク受け装置5はハン
ガ本体1に戻せば良く、ワークハンド受け台の載置スペ
ースが必要であった従来に比較して、組立ライン設定の
自由度が高まる。
尚、この発明は上記実施例に限られるものではなく、ボ
ディサイド以外のワークにも適用できる。
発明の効果 以上説明してきたようにこの発明によれば、従来のハン
ガをハンガ本体とワーク受け装置に分割してあるため、
ワークに合ったワーク受け装置を用いれば良くなり、各
ワークに合ったハンガを用いていた従来の比較して設備
費の低減化が図れ混流化生産に適するという効果があ
る。
また、ワーク受け装置に従来のハンド機能をもたせるた
め、ロボットが例えばスポット溶接ガンに持ち替えた際
にワーク受け装置をハンガ本体に戻せば良く、ワークハ
ンド受け台の載置スペースが必要であった従来に比較し
て組立ライン設定の自由度が高まるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は斜視図、第
2図は側面作動説明図、第3図はボディサイドスライド
バックの側面作動説明図、第4図はロボットとツールチ
ェンジャヘッドとの斜視図、第5図はワーク受け装置の
平面図、第6図は同正面図、第7図は同側面図である。 1……ハンガ本体、5……ワーク受け装置、8……ロボ
ット、9……ツールチェンジャヘッド、10……ワーク支
持部材、12……位置決めアーム、14……制御装置、W…
…ワーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンガ本体と、このハンガ本体に係止する
    ワーク受け装置とを備えたロボットセット治具であっ
    て、ハンガ本体は上下動可能かつ搬送可能に構成され、
    ワーク受け装置はロボットに把持されるツールチェンジ
    ャヘッドと、ワークを支持するワーク支持部材と、ツー
    ルチェンジャヘッドに給合されて制御装置からの信号及
    び信号に基づいて供給される動力によりワーク支持部材
    にワークを位置決めセットする位置決めアームとを備え
    ていることを特徴とするロボットセット治具。
JP2001263A 1990-01-08 1990-01-08 ロボットセット治具 Expired - Fee Related JPH07108491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263A JPH07108491B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ロボットセット治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263A JPH07108491B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ロボットセット治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03208525A JPH03208525A (ja) 1991-09-11
JPH07108491B2 true JPH07108491B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=11496566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263A Expired - Fee Related JPH07108491B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ロボットセット治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108491B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396313A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-10 Nissan Motor Co., Ltd. General purpose hand with suction holders for multiaxis manipulator
JP2007062464A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Mitsubishi Motors Corp ブレーキ液充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03208525A (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170732B1 (en) Device and method for feeding, clamping and processing, particularly for geometric welding of automobile welding components in a work station
KR100305469B1 (ko) 자동차의보디사이드조립장치및그조립방법
US4740133A (en) Composite working device using a robot and method of accomplishing composite work using a robot
US5940961A (en) Automotive framing system
US4802616A (en) System for positioning automotive vehicle side body
JPH0417823B2 (ja)
JP3328891B2 (ja) 自動車車体の組立方法及び組立装置
JPH07108491B2 (ja) ロボットセット治具
CN110977262A (zh) 柔性化机舱自动焊接线及其焊接方法
JP3308625B2 (ja) 溶接ライン
JP2001151175A (ja) 車両ボディの組み立て治具装置
US4844326A (en) Method of and system for assembling vehicle bodies
JPS60118391A (ja) ロボットによる溶接組立装置
US5267385A (en) Automatic assembly apparatus
JPH08257762A (ja) 車両のルーフ溶接装置
JPH05185967A (ja) 自動車車体の組立方法及び自動車車体の組立装置
JPH0575533B2 (ja)
JPS62152984A (ja) 自動車車体の組立装置
JP2572253B2 (ja) ルーフパネルへのルーフアーチの溶接方法及びその方法に用いる溶接装置
JP2658670B2 (ja) 車体パネルの組立装置
CN114211180B (zh) 汽车白身焊装生产线以及汽车整车组装生产线
JPS60248484A (ja) 自動車車体の組立システム
JPH0732280A (ja) 工業用ロボット装置
JP3134680B2 (ja) 組付装置
JP2561566B2 (ja) 車体組立装置の部品セット治具持ち替え方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees