JPH07108232A - 洗浄装置 - Google Patents

洗浄装置

Info

Publication number
JPH07108232A
JPH07108232A JP5256698A JP25669893A JPH07108232A JP H07108232 A JPH07108232 A JP H07108232A JP 5256698 A JP5256698 A JP 5256698A JP 25669893 A JP25669893 A JP 25669893A JP H07108232 A JPH07108232 A JP H07108232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tanks
cleaning
component
washing
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5256698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Takahashi
和見 高橋
Yoshifumi Honma
芳文 本間
Seiji Fujikura
誠司 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5256698A priority Critical patent/JPH07108232A/ja
Publication of JPH07108232A publication Critical patent/JPH07108232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は洗浄装置に関し、その目的は、複数の
洗浄槽で構成される洗浄装置において、洗浄槽間から液
体が漏出するのを防止することにある。 【構成】洗浄槽と洗浄槽間をつなぐ各構成部品が、いか
なる条件でも板状弾性体と密着するように構成した。 【効果】本発明によれば、洗浄槽と洗浄槽をつなぐ各構
成部品間の隙間をなくし、液体の漏出を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洗浄装置に係り、特にガ
ラス基板,シリコン基板等を被処理物とした洗浄装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の一例を図3に示す。図3にお
いて部品5は被処理物が通過する為の通過口が形成され
た1枚の板で構成されている。その為、以下に示すよう
な問題があった。
【0003】洗浄槽間の隙間4は洗浄槽の製作による寸
法誤差及び、組立上の誤差により部品5と接する洗浄槽
1,部品7の壁面は同一平面にはならない。よって、部
品7のフランジ部の寸法に対して、もし、洗浄槽間の隙
間4が短いと部品7のフランジ部は壁面3より出っ張
り、壁面3とゴムパッキン8の間に隙間ができてしま
う。逆に、洗浄槽間の隙間4が長いと部品7とゴムパッ
キン8の間に隙間が出来る。以上の事から液体を使用す
る洗浄槽間において、洗浄槽外へ液体が漏出するという
問題があった。
【0004】又、図4に示すように、部品5,部品7,
ゴムパッキン8,ゴムパッキン9を省き、洗浄槽の下部
に受け皿16を設け、漏出した液体を受けるという方法
もあるが、洗浄槽1,洗浄槽2の内側と外側の仕切がな
いため、温水洗浄を行う場合、蒸気が外に漏れるため、
洗浄装置周囲の環境を汚すという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術の問
題点は、いずれも洗浄槽間の密閉が不完全であることに
起因している。特に、図3の例において、密閉度を高め
るためには、各構成部品の製作精度及び、組立精度を高
くする必要があり、これを実現するには製作コストが極
めて高価なものになる。仮に実現したとしても、温水洗
浄等、温度変化を伴う場合、熱変形による各構成部品間
の寸法誤差が発生し、完全な密閉を阻害するという問題
点がある。
【0006】本発明の課題は上記の問題点を解決し、低
コストで、製作誤差や熱変形に対しても、槽間の密閉度
が安定である洗浄装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来技術の課
題を解決する為、以下の点に着眼する。
【0008】前述した様に図3の例では、部品5と接す
る洗浄槽1,部品7の壁面が同一平面にならず、ゴムパ
ッキン8が有効に機能しない。従って本発明において
は、各構成部品の寸法誤差を許容しつつ槽間の密閉度を
高めるために、図3における部品5を2分割する。
【0009】
【作用】図1においては、従来技術例である図3の部品
5を部品6との2部品に分割し、又、その2部品の間に
は大きめの隙間を設けた構造とする。これにより、ゴム
パッキン8は部品5,部品6,部品7,壁面3と密着し
各構成部品間の隙間をなくし、液体が洗浄槽外へ漏出す
るのを防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図2により
説明する。
【0011】洗浄槽1,洗浄槽2は、6面を1枚あるい
は複数枚の板で構成された箱状の形状である。洗浄槽2
には部品7のフランジ部が差し込める最小寸法の穴と、
部品7及びゴムパッキン9をネジ10,11で固定でき
るネジ穴が形成されている。洗浄槽1は洗浄槽2の部品
7用の穴よりも大きめの穴と、部品5及びゴムパッキン
8をネジ12,15で固定できるネジ穴が形成されてい
る。又、部品7のフランジ部先端には、部品6及びゴム
パッキン8をネジ13,14で固定できるネジ穴が形成
されている。更に、部品5,部品7,ゴムパッキン8に
は被処理物が通過可能な最小寸法の通過口が形成されて
いる。なお、洗浄槽1又は洗浄槽2では、液体を使用し
て洗浄を行うものとする。
【0012】このような構造において、洗浄槽1,洗浄
槽2を定位値に組み立てる。この時に必ず、洗浄槽の位
置関係は設計上と異なる。何故ならば、洗浄槽には寸法
誤差があり、又、組立上の誤差も出る。以上により、洗
浄槽間の隙間4は一定でなくなり、部品7のフランジ部
先端と壁面3には段差が生じる。しかし、洗浄槽1側の
部品は、部品7のフランジ部よりも小さい部品6と、洗
浄槽1の穴より大きめの穴が形成された部品5の2部品
に分割されているので、部品7のフランジ部先端面と壁
面3が同一平面上になくても、ゴムパッキン8が伸び縮
みし、各構成部品は常に密着できる。
【0013】以上の事により、各構成部品間の密閉度は
高くなるので、洗浄槽外へ液体が漏出することはない。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、洗浄槽と各構成部品
が、いかなる条件でも板状弾性体により密閉されている
ため、液体が洗浄槽外へ漏出するのを防止するという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である洗浄装置の正面断面図
である。
【図2】本発明の一実施例である洗浄装置の上面図であ
る。
【図3】従来技術による洗浄装置の正面断面図である。
【図4】従来技術による洗浄装置の正面断面図である。
【符号の説明】
1,2…洗浄槽、3…壁面、4…洗浄槽間の隙間、5,
6,7…部品、8,9…ゴムパッキン、10,11,1
2,13,14,15…ネジ、16…受け皿。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗浄を液体で行い、複数の洗浄槽で構成
    し、被洗浄物を前記複数の洗浄槽に順次送り込む搬送手
    段を有する洗浄装置において、洗浄槽には被洗浄物を搬
    入,搬出する開口部が搬送方向の上下流に形成され、隣
    あった洗浄槽の開口部間の接続が前記槽とは別部品であ
    る槽間つなぎ部品と、少なくとも2枚の板状弾性体を介
    してなされ、前記槽間つなぎ部品の第1部材は、一面が
    一方の洗浄槽の開口部が形成された壁面に第1の弾性体
    を介し、フランジ接続により壁面に固定され、反面は他
    方の洗浄槽の開口部と第1の槽間つなぎ部材の開口部そ
    れぞれに接するつなぎ部品の第2部材,第3部材と第2
    の弾性体により、接続されていることを特徴とする洗浄
    装置。
JP5256698A 1993-10-14 1993-10-14 洗浄装置 Pending JPH07108232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256698A JPH07108232A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256698A JPH07108232A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108232A true JPH07108232A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17296239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5256698A Pending JPH07108232A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101865528A (zh) * 2009-02-28 2010-10-20 丹佛斯公司 分段式加热器隔离件和分段式加热器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101865528A (zh) * 2009-02-28 2010-10-20 丹佛斯公司 分段式加热器隔离件和分段式加热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5199239A (en) Housing seal interface
JP3556185B2 (ja) シール部材、密封容器及びそのシール方法
US20020195455A1 (en) Sealing element, hemetic container and sealing method thereof
DK513788D0 (da) Fremgangsmaade og apparat til styring af et laekagerum i en ventil
US11508594B2 (en) Substrate container system
US20060028596A1 (en) Methods and apparatus for providing a floating seal for chamber doors
JPH07108232A (ja) 洗浄装置
JP2012090481A (ja) 防水ケース及び車載電子機器
KR102520678B1 (ko) 가이딩 부품이 있는 레티클 포드
JP4961129B2 (ja) 光伝送手段付き密封部材,光電子装置及び光伝送方法
JPH05315262A (ja) 半導体製造装置
JP2007154935A (ja) シール材、およびシール材の製造方法、ならびにシール材を用いた振り子型ゲートバルブ
EP0452778B1 (en) Pressure vacuum vessel and method of manufacture
CN107614955B (zh) 管接头方法、管接头用部件、管接头及相关装置
US7541824B2 (en) Forced air cooling of components on a probecard
JP2000120903A (ja) 薬液用流体機器の連結構造
Beardmore Packaging for microengineered devices. Lessons from the real world
KR20210002544U (ko) 파이프 밀폐 고정 지그
KR102183925B1 (ko) 노즐 팁 및 이를 포함하는 반도체 제조 장치
US9781850B1 (en) Press-fit contact window cover retention
JP5009081B2 (ja) 流体機器の接続構造及びその接続構造を備える流体機器ユニット
JP6523158B2 (ja) 電子部品モジュール
TW202111271A (zh) 槽體及其轉接模組
JP3041183B2 (ja) ガス遮断弁
KR20180115837A (ko) 배관 연결용 가스켓 및 이를 포함하는 배관 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20081104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees