JPH07108136A - メタン含有排ガスの脱硝方法 - Google Patents
メタン含有排ガスの脱硝方法Info
- Publication number
- JPH07108136A JPH07108136A JP5253132A JP25313293A JPH07108136A JP H07108136 A JPH07108136 A JP H07108136A JP 5253132 A JP5253132 A JP 5253132A JP 25313293 A JP25313293 A JP 25313293A JP H07108136 A JPH07108136 A JP H07108136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methane
- catalyst
- exhaust gas
- denitration
- partial oxidation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 180
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 114
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 96
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 35
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 27
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 27
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 12
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 9
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 claims description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 7
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 6
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052680 mordenite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N chromium trinitrate Chemical compound [Cr+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010718 Oxidation Activity Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- -1 and as they are Chemical compound 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 未燃炭化水素が主にメタンである排ガスより
窒素酸化物の効率よく還元除去できる脱硝方法を提供す
る。 【構成】 メタン部分酸化触媒と接触させてメタンを部
分酸化し、しかる後に、メタンの部分酸化により得られ
た炭化水素及び含酸素炭化水素を還元剤として、脱硝触
媒により窒素酸化物を還元除去する。触媒の担体にメタ
ン捕集材料を用いてメタンの触媒内滞留時間を長くし、
メタンを反応しやすい状態にして排ガス中の窒素酸化物
を還元する。 【効果】 脱硝反応において、従来の触媒よりも高い性
能を得ることができる。
窒素酸化物の効率よく還元除去できる脱硝方法を提供す
る。 【構成】 メタン部分酸化触媒と接触させてメタンを部
分酸化し、しかる後に、メタンの部分酸化により得られ
た炭化水素及び含酸素炭化水素を還元剤として、脱硝触
媒により窒素酸化物を還元除去する。触媒の担体にメタ
ン捕集材料を用いてメタンの触媒内滞留時間を長くし、
メタンを反応しやすい状態にして排ガス中の窒素酸化物
を還元する。 【効果】 脱硝反応において、従来の触媒よりも高い性
能を得ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、未燃炭化水素が主にメ
タンであり、かつ過剰に酸素を含有する燃焼排ガス中の
窒素酸化物を除去するに好適な脱硝方法に関する。
タンであり、かつ過剰に酸素を含有する燃焼排ガス中の
窒素酸化物を除去するに好適な脱硝方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ガソリンエンジンやディーゼルエ
ンジンより排出される排ガスの脱硝方法として、炭化水
素を還元剤とする新しい脱硝方法が開発されつつある。
この脱硝方法は、酸素存在下、特に5000ppm以上
の酸素共存下で、排ガス中の未燃炭化水素を還元剤とし
て窒素酸化物を除去するものであって、触媒としては、
例えば特開昭63−100919号公報に記載されてい
るように、銅を含有するアルミナまたはシリカ系の触
媒、あるいは例えば特開平2−149317号公報に記
載されているように、銅、クロム、マンガン、鉄、ニッ
ケル、コバルト、ロジウム、パラジウム、白金、バナジ
ウム、モリブデンから選択される少なくとも1種類以上
の元素を天然の多孔質体に担持した触媒が提案されてい
る。
ンジンより排出される排ガスの脱硝方法として、炭化水
素を還元剤とする新しい脱硝方法が開発されつつある。
この脱硝方法は、酸素存在下、特に5000ppm以上
の酸素共存下で、排ガス中の未燃炭化水素を還元剤とし
て窒素酸化物を除去するものであって、触媒としては、
例えば特開昭63−100919号公報に記載されてい
るように、銅を含有するアルミナまたはシリカ系の触
媒、あるいは例えば特開平2−149317号公報に記
載されているように、銅、クロム、マンガン、鉄、ニッ
ケル、コバルト、ロジウム、パラジウム、白金、バナジ
ウム、モリブデンから選択される少なくとも1種類以上
の元素を天然の多孔質体に担持した触媒が提案されてい
る。
【0003】一方、火力発電設備等においては、アンモ
ニアを還元剤として用いる脱硝方法が一般に用いられて
いる。炭化水素は、アンモニアに比べて貯蔵及び取扱い
が格段に容易であることから、火力発電設備等において
も触媒をアンモニアから炭化水素に転換することが強く
望まれている。特に、天然ガスを燃料として用いる火力
発電設備等においては、燃焼機関から排出される燃焼排
ガス中に未燃分としてある程度の炭化水素が含まれるた
め、還元剤を排ガス中に添加せずに脱硝できる可能性が
あり、より有利である。
ニアを還元剤として用いる脱硝方法が一般に用いられて
いる。炭化水素は、アンモニアに比べて貯蔵及び取扱い
が格段に容易であることから、火力発電設備等において
も触媒をアンモニアから炭化水素に転換することが強く
望まれている。特に、天然ガスを燃料として用いる火力
発電設備等においては、燃焼機関から排出される燃焼排
ガス中に未燃分としてある程度の炭化水素が含まれるた
め、還元剤を排ガス中に添加せずに脱硝できる可能性が
あり、より有利である。
【0004】また、近年大気汚染防止及びCO2 排出量
削減の観点から、各国で自動車や熱供給システムにおけ
る燃費向上や新しい燃焼方式の開発が進められており、
その1つとして天然ガスを燃料としたエンジン(CNG
エンジン)の研究、開発が進められている。このエンジ
ンは、排ガス規制が厳しくなった場合にディーゼルエン
ジンの代替品となることが期待されるものであって、デ
ィーゼルエンジンと比較してパティキュレートや硫黄酸
化物の排出が抑制でき、燃費の向上も期待できるが、窒
素酸化物については依然として排出されるため、当該エ
ンジンを実用化する上からも燃焼排ガス中に未燃分とし
て含まれる炭化水素を還元剤とした脱硝方法の開発が望
まれている。
削減の観点から、各国で自動車や熱供給システムにおけ
る燃費向上や新しい燃焼方式の開発が進められており、
その1つとして天然ガスを燃料としたエンジン(CNG
エンジン)の研究、開発が進められている。このエンジ
ンは、排ガス規制が厳しくなった場合にディーゼルエン
ジンの代替品となることが期待されるものであって、デ
ィーゼルエンジンと比較してパティキュレートや硫黄酸
化物の排出が抑制でき、燃費の向上も期待できるが、窒
素酸化物については依然として排出されるため、当該エ
ンジンを実用化する上からも燃焼排ガス中に未燃分とし
て含まれる炭化水素を還元剤とした脱硝方法の開発が望
まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ガソリンエ
ンジンやディーゼルエンジンより排出される排ガス中の
還元剤として作用する炭化水素は、ガソリン、軽油、重
油、それにそれらの分解生成物であり、主として炭素数
が2以上のオレフィンやパラフィン、アロマティックな
どを多く含む混合物である。これに対して、天然ガスを
燃料として用いる火力発電設備やCNGエンジンより排
出される排ガス中の還元剤として作用する炭化水素は、
主にメタンである。
ンジンやディーゼルエンジンより排出される排ガス中の
還元剤として作用する炭化水素は、ガソリン、軽油、重
油、それにそれらの分解生成物であり、主として炭素数
が2以上のオレフィンやパラフィン、アロマティックな
どを多く含む混合物である。これに対して、天然ガスを
燃料として用いる火力発電設備やCNGエンジンより排
出される排ガス中の還元剤として作用する炭化水素は、
主にメタンである。
【0006】前記公知例に記載された触媒は、いずれも
炭素数が2以上の炭化水素には活性であるが、メタンに
ついては高い活性を示さず、このままではメタンが主成
分である天然ガスを燃料とする燃焼排ガスの脱硝には適
用することができない。なお、メタンを還元剤として用
いた場合に脱硝性能が低い原因は、主としてメタンの反
応性が低いことにある。
炭素数が2以上の炭化水素には活性であるが、メタンに
ついては高い活性を示さず、このままではメタンが主成
分である天然ガスを燃料とする燃焼排ガスの脱硝には適
用することができない。なお、メタンを還元剤として用
いた場合に脱硝性能が低い原因は、主としてメタンの反
応性が低いことにある。
【0007】本発明は、かかる技術的課題を解決し、天
然ガスを燃料として用いる燃焼装置より排出される燃焼
排ガスに対して高い脱硝性能が得られる脱硝方法を提供
することを目的とする。
然ガスを燃料として用いる燃焼装置より排出される燃焼
排ガスに対して高い脱硝性能が得られる脱硝方法を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、メタンを部分
酸化して脱硝効果の高い炭化水素に転化するか、又はメ
タン捕集効果のある材料を用いてメタンの触媒内滞留時
間を長くすることにより、炭化水素を還元剤とする脱硝
触媒を用いて、NG(natural gas)及びLNG(liquid
natural gas)焚きガスタービン、さらにはCNG(comp
ressed naturalgas)エンジンなど排ガス中の未燃炭化水
素が主にメタンである排ガス中の窒素酸化物の浄化を可
能にしたものである。この方法は、上記燃料を燃焼する
上記燃焼機関に限らず、さまざまなメタンを含有する排
ガスの脱硝に適用できる。メタンは排ガス中の未燃分を
用いてもよいし、排ガス流路に添加してもよい。
酸化して脱硝効果の高い炭化水素に転化するか、又はメ
タン捕集効果のある材料を用いてメタンの触媒内滞留時
間を長くすることにより、炭化水素を還元剤とする脱硝
触媒を用いて、NG(natural gas)及びLNG(liquid
natural gas)焚きガスタービン、さらにはCNG(comp
ressed naturalgas)エンジンなど排ガス中の未燃炭化水
素が主にメタンである排ガス中の窒素酸化物の浄化を可
能にしたものである。この方法は、上記燃料を燃焼する
上記燃焼機関に限らず、さまざまなメタンを含有する排
ガスの脱硝に適用できる。メタンは排ガス中の未燃分を
用いてもよいし、排ガス流路に添加してもよい。
【0009】本発明の特徴の1つは、炭化水素を還元剤
とする脱硝触媒と、メタン部分酸化触媒とを合わせ持つ
ことにある。両触媒はそれぞれ排ガス流路中に個々に設
けてもよいし、また混合されていてもよい。個々に設け
る場合には、前段にメタン部分酸化触媒を、後段に脱硝
触媒を設置する。
とする脱硝触媒と、メタン部分酸化触媒とを合わせ持つ
ことにある。両触媒はそれぞれ排ガス流路中に個々に設
けてもよいし、また混合されていてもよい。個々に設け
る場合には、前段にメタン部分酸化触媒を、後段に脱硝
触媒を設置する。
【0010】脱硝触媒は、アルミナまたは銅、鉄、ニッ
ケル、コバルト、マンガン、銀、ルテニウムなどを担持
したゼオライトもしくはアルミナなどを用いることがで
き、脱硝活性のあるものであればそれ以外でも差し支え
ない。これらの触媒の調製方法は、担持された活性成分
が高度に分散されていることが好ましく、担体表面に孤
立原子または単分子層とした担持されていることが特に
好ましい。具体的には、ゼオライトの場合にはイオン交
換法による担持などがあるが、通常の含浸担持によって
も調製できる。担持量は、活性成分が酸化物として1.
0〜20wt%程度であることが好ましく、ゼオライト
中のSiO2/Al2O2比により最適値は変動する。ア
ルミナの場合には、含浸担持が最も手軽であるがそれ以
外の方法でも差し支えなく、担持量は、0.1〜15%
程度がよい。
ケル、コバルト、マンガン、銀、ルテニウムなどを担持
したゼオライトもしくはアルミナなどを用いることがで
き、脱硝活性のあるものであればそれ以外でも差し支え
ない。これらの触媒の調製方法は、担持された活性成分
が高度に分散されていることが好ましく、担体表面に孤
立原子または単分子層とした担持されていることが特に
好ましい。具体的には、ゼオライトの場合にはイオン交
換法による担持などがあるが、通常の含浸担持によって
も調製できる。担持量は、活性成分が酸化物として1.
0〜20wt%程度であることが好ましく、ゼオライト
中のSiO2/Al2O2比により最適値は変動する。ア
ルミナの場合には、含浸担持が最も手軽であるがそれ以
外の方法でも差し支えなく、担持量は、0.1〜15%
程度がよい。
【0011】メタンの部分酸化触媒には、クロム、銅、
銀などが有効である。特に、クロムまたは銅に少量の銀
を加えたものは比較的性能が高い。これらはアルミナな
どの担体に担持してもよい。担持する際、これらは前記
した脱硝触媒とは異なり、担持物が孤立原子または単分
子層状態になっている場合はない。また、これ以外のも
のでもメタン部分酸化活性があれば差し支えない。メタ
ンの部分酸化による生成物はエタン、エチレン、メタノ
ール及びホルムアルデヒドであるが、これらの生成反応
においては副反応でCO2 ,COを生成する。そこで、
これらの副反応を抑制するためにはメタン部分酸化触媒
を脱硝触媒と混合し、メタン部分酸化触媒を希釈して実
質的な空間速度を上げるとよい。
銀などが有効である。特に、クロムまたは銅に少量の銀
を加えたものは比較的性能が高い。これらはアルミナな
どの担体に担持してもよい。担持する際、これらは前記
した脱硝触媒とは異なり、担持物が孤立原子または単分
子層状態になっている場合はない。また、これ以外のも
のでもメタン部分酸化活性があれば差し支えない。メタ
ンの部分酸化による生成物はエタン、エチレン、メタノ
ール及びホルムアルデヒドであるが、これらの生成反応
においては副反応でCO2 ,COを生成する。そこで、
これらの副反応を抑制するためにはメタン部分酸化触媒
を脱硝触媒と混合し、メタン部分酸化触媒を希釈して実
質的な空間速度を上げるとよい。
【0012】これらを混合して用いる場合、その混合方
法は限定されない。例えば、それぞれの粉末を機械的に
混練してもよいし、同一担体上にこれらを同時に担持し
てもよい。ただし、後者の場合、それぞれの活性点がお
互いに作用して活性が低下することのないよう注意しな
ければならない。混合比は、用いる触媒によって最適値
が異なるが、上記した触媒の組合せであれば脱硝触媒:
メタン部分酸化触媒=(9:1)〜(5:5)で高い活性が
得られる。
法は限定されない。例えば、それぞれの粉末を機械的に
混練してもよいし、同一担体上にこれらを同時に担持し
てもよい。ただし、後者の場合、それぞれの活性点がお
互いに作用して活性が低下することのないよう注意しな
ければならない。混合比は、用いる触媒によって最適値
が異なるが、上記した触媒の組合せであれば脱硝触媒:
メタン部分酸化触媒=(9:1)〜(5:5)で高い活性が
得られる。
【0013】本発明の他の特徴は、メタン捕集効果のあ
る材料を用いてメタンの触媒内滞留時間を長くし、脱硝
性能を向上させることにある。メタン捕集材料としては
主たる細孔の直径が3.8〜5.0Åの細孔を有する多
孔質体が有効に適用でき、具体的にはA型ゼオライトな
どがあるがそれ以外でもよい。脱硝触媒は、メタン捕集
材料を担体として担持する。脱硝触媒の活性成分は前記
した脱硝触媒の調製法と同様の方法で担持できる。
る材料を用いてメタンの触媒内滞留時間を長くし、脱硝
性能を向上させることにある。メタン捕集材料としては
主たる細孔の直径が3.8〜5.0Åの細孔を有する多
孔質体が有効に適用でき、具体的にはA型ゼオライトな
どがあるがそれ以外でもよい。脱硝触媒は、メタン捕集
材料を担体として担持する。脱硝触媒の活性成分は前記
した脱硝触媒の調製法と同様の方法で担持できる。
【0014】これらの触媒は、反応温度が約300〜6
00C°で作用する。従って、これらの触媒は、排ガス
流路内の適切な排ガス温度部に設置される。触媒の形状
は、粒状でもハニカムでもその他いずれの場合であって
も、ガスがスムーズに流れれば差し支えない。ハニカム
状にする場合には、コージェライトなどの耐熱剤を、触
媒スラリに浸した後乾燥し、これを何度か繰り返して塗
布することができる。
00C°で作用する。従って、これらの触媒は、排ガス
流路内の適切な排ガス温度部に設置される。触媒の形状
は、粒状でもハニカムでもその他いずれの場合であって
も、ガスがスムーズに流れれば差し支えない。ハニカム
状にする場合には、コージェライトなどの耐熱剤を、触
媒スラリに浸した後乾燥し、これを何度か繰り返して塗
布することができる。
【0015】
【作用】メタンを部分酸化すると、脱硝効果の高い炭化
水素及び含酸化炭化水素が得られるので、これを還元剤
とすることによって、脱硝触媒により、未燃炭化水素が
主にメタンである排ガス中から窒素酸化物を高能率に除
去することができる。また、メタン捕集効果のある材料
を用いてメタンの触媒内滞留時間を長くすると、比較的
反応性の低いメタンが反応しやすい状態になるので、や
はり未燃炭化水素が主にメタンである排ガスより窒素酸
化物の還元除去が可能になる。なお、メタン部分酸化触
媒は、副反応としてメタンや反応生成物のCO2 やCO
への転化を伴うために高流速下での反応または触媒の希
釈が必要となるが、脱硝触媒をメタン部分酸化触媒と混
合することにより、脱硝触媒がメタン部分酸化触媒の希
釈材の役割を果たすため、副反応が抑制され、脱硝効果
が向上する。
水素及び含酸化炭化水素が得られるので、これを還元剤
とすることによって、脱硝触媒により、未燃炭化水素が
主にメタンである排ガス中から窒素酸化物を高能率に除
去することができる。また、メタン捕集効果のある材料
を用いてメタンの触媒内滞留時間を長くすると、比較的
反応性の低いメタンが反応しやすい状態になるので、や
はり未燃炭化水素が主にメタンである排ガスより窒素酸
化物の還元除去が可能になる。なお、メタン部分酸化触
媒は、副反応としてメタンや反応生成物のCO2 やCO
への転化を伴うために高流速下での反応または触媒の希
釈が必要となるが、脱硝触媒をメタン部分酸化触媒と混
合することにより、脱硝触媒がメタン部分酸化触媒の希
釈材の役割を果たすため、副反応が抑制され、脱硝効果
が向上する。
【0016】またメタン捕集材料として、細孔径が3.
8〜5.0Å、すなわちメタンの分子嵩に近い細孔を有
する多孔質体を用いると、メタンの細孔内滞留時間を長
くすることができるので、その濃度が高まり、脱硝性能
が向上する。従来のゼオライト系脱硝触媒は、細孔径が
5.5〜10Åと大きく、炭素数の大きな炭化水素には
適当であったが、メタンなど炭素数の小さな炭化水素に
ついては捕集性能が低い。本発明は、細孔径の小さな多
孔質体を用いることによりかかる欠点を解消し、目的を
達成した。
8〜5.0Å、すなわちメタンの分子嵩に近い細孔を有
する多孔質体を用いると、メタンの細孔内滞留時間を長
くすることができるので、その濃度が高まり、脱硝性能
が向上する。従来のゼオライト系脱硝触媒は、細孔径が
5.5〜10Åと大きく、炭素数の大きな炭化水素には
適当であったが、メタンなど炭素数の小さな炭化水素に
ついては捕集性能が低い。本発明は、細孔径の小さな多
孔質体を用いることによりかかる欠点を解消し、目的を
達成した。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を比較例とともに掲
げ、本発明の効果を明らかにする。 〈実施例1〉まず、以下の方法で脱硝触媒を調製した。
すなわち、担体としてゼオライトの一種であるSiO2
/Al2 O3 比が約16のモルデナイトを用い、これに
所定量の硝酸コバルトと、モルデナイトが均一に浸る程
度の蒸留水を加えて、約15分混練した。これを120
℃で乾燥し、その後500℃で2時間焼成した。焼成し
た試料は、コバルトの担持量がCo3 O4 に換算して
5.0wt%であった。つぎに、所定量の硝酸クロム及
び硝酸銀を水溶液とし、これをアルミナに含浸させて、
メタン部分酸化触媒を調製した。担持量はCr:Ag:
Al=18:2:80とした。以上のようにして調製し
た脱硝触媒とメタン部分酸化触媒の粉末を8:2の混合
比で混練し、図1に拡大して示すように、メタン部分酸
化触媒1と脱硝触媒2とが混在したものを得た。
げ、本発明の効果を明らかにする。 〈実施例1〉まず、以下の方法で脱硝触媒を調製した。
すなわち、担体としてゼオライトの一種であるSiO2
/Al2 O3 比が約16のモルデナイトを用い、これに
所定量の硝酸コバルトと、モルデナイトが均一に浸る程
度の蒸留水を加えて、約15分混練した。これを120
℃で乾燥し、その後500℃で2時間焼成した。焼成し
た試料は、コバルトの担持量がCo3 O4 に換算して
5.0wt%であった。つぎに、所定量の硝酸クロム及
び硝酸銀を水溶液とし、これをアルミナに含浸させて、
メタン部分酸化触媒を調製した。担持量はCr:Ag:
Al=18:2:80とした。以上のようにして調製し
た脱硝触媒とメタン部分酸化触媒の粉末を8:2の混合
比で混練し、図1に拡大して示すように、メタン部分酸
化触媒1と脱硝触媒2とが混在したものを得た。
【0018】これを打錠成型して粒状とし、図1に示す
反応ガス流路3に充填して、最も活性の高かった反応温
度と、その時の窒素酸化物除去率を測定した。性能評価
は、常圧固定床流通反応装置を用いて、NO:CH4:
O2=1:5:50のガスを空間速度約10000/h
で流通し、この時の窒素酸化物除去率を評価した。
反応ガス流路3に充填して、最も活性の高かった反応温
度と、その時の窒素酸化物除去率を測定した。性能評価
は、常圧固定床流通反応装置を用いて、NO:CH4:
O2=1:5:50のガスを空間速度約10000/h
で流通し、この時の窒素酸化物除去率を評価した。
【0019】〈比較例〉実施例1に示したと同じ方法
で、Co3O4を5wt%担持したモルデナイト脱硝触媒
を調製し、これを図1に示す反応ガス流路3に充填し
て、実施例1と同じ条件のもとで性能評価を行った。
で、Co3O4を5wt%担持したモルデナイト脱硝触媒
を調製し、これを図1に示す反応ガス流路3に充填し
て、実施例1と同じ条件のもとで性能評価を行った。
【0020】〈実施例2〉実施例1に示したと同じ方法
で、Co3O4が5wt%の脱硝触媒とメタン部分酸化触
媒とを調製した。図2に示す反応ガス流路4の前段に、
このようにして調製されたメタン部分酸化触媒1を、後
段に脱硝触媒2を充填し、実施例1と同じ条件のもとで
性能評価を行った。
で、Co3O4が5wt%の脱硝触媒とメタン部分酸化触
媒とを調製した。図2に示す反応ガス流路4の前段に、
このようにして調製されたメタン部分酸化触媒1を、後
段に脱硝触媒2を充填し、実施例1と同じ条件のもとで
性能評価を行った。
【0021】〈実施例3〉メタン部分酸化触媒として、
触媒成分が銅及び銀のメタン部分酸化触媒を用いた。そ
の他の条件については実施例1と同じとし、実施例1と
同じ条件のもとで性能評価を行った。
触媒成分が銅及び銀のメタン部分酸化触媒を用いた。そ
の他の条件については実施例1と同じとし、実施例1と
同じ条件のもとで性能評価を行った。
【0022】表1に、前記実施例1〜3及び比較例の性
能評価結果を示す。この表から明らかなように、実施例
に係る触媒は、いずれも比較例に係る触媒に比べて窒素
酸化物(NOx)の除去率が向上している。特に、実施
例1,2の触媒は、比較例の触媒に比べてNOx除去率
が2倍以上になっており、顕著な効果があることが分か
る。また、反応温度も低下する傾向にある。
能評価結果を示す。この表から明らかなように、実施例
に係る触媒は、いずれも比較例に係る触媒に比べて窒素
酸化物(NOx)の除去率が向上している。特に、実施
例1,2の触媒は、比較例の触媒に比べてNOx除去率
が2倍以上になっており、顕著な効果があることが分か
る。また、反応温度も低下する傾向にある。
【0023】
【表1】
【0024】〈実施例4〉脱硝触媒の触媒成分であるC
o3 O4 の担持量を1.0wt%,10.0wt%,2
0.0wt%と変化させ、各触媒について脱硝性能を測
定した。その他、メタン部分酸化触媒の調製方法、脱硝
触媒とメタン部分酸化触媒との混合方法及び測定条件
は、実施例1と同じにした。本実施例に係る触媒の脱硝
性能を表2に示す。この表から明らかなように、脱硝触
媒のCo3 O4 担持量は、多いほどNOx除去率の向上
に効果があるというものではなく、1wt%〜10wt
%前後が最もNOx除去率の向上に効果がある。
o3 O4 の担持量を1.0wt%,10.0wt%,2
0.0wt%と変化させ、各触媒について脱硝性能を測
定した。その他、メタン部分酸化触媒の調製方法、脱硝
触媒とメタン部分酸化触媒との混合方法及び測定条件
は、実施例1と同じにした。本実施例に係る触媒の脱硝
性能を表2に示す。この表から明らかなように、脱硝触
媒のCo3 O4 担持量は、多いほどNOx除去率の向上
に効果があるというものではなく、1wt%〜10wt
%前後が最もNOx除去率の向上に効果がある。
【0025】
【表2】
【0026】〈実施例5〉脱硝触媒の触媒成分を、Co
3O4に代えて、Fe2 O 3,MnO2 ,CuO,Ni
O,RuO,Ag2 Oとした。但し担持量は、RuO以
外についてはいずれも5wt%とし、RuOは0.1w
t%とした。その他、メタン部分酸化触媒の調製方法、
脱硝触媒とメタン部分酸化触媒との混合方法及び測定条
件は、実施例1と同じにした。本実施例に係る触媒の脱
硝性能を表3に示す。この表から明らかなように、脱硝
触媒の触媒成分をFe2 O 3,MnO2 ,CuO,Ni
O,RuO,Ag2 Oのいずれかにしても、比較例に比
べてNOx除去率の向上に効果がある。但し、いずれの
触媒成分を用いた場合にも、Co3O4を用いた場合(実
施例1)には及ばない。
3O4に代えて、Fe2 O 3,MnO2 ,CuO,Ni
O,RuO,Ag2 Oとした。但し担持量は、RuO以
外についてはいずれも5wt%とし、RuOは0.1w
t%とした。その他、メタン部分酸化触媒の調製方法、
脱硝触媒とメタン部分酸化触媒との混合方法及び測定条
件は、実施例1と同じにした。本実施例に係る触媒の脱
硝性能を表3に示す。この表から明らかなように、脱硝
触媒の触媒成分をFe2 O 3,MnO2 ,CuO,Ni
O,RuO,Ag2 Oのいずれかにしても、比較例に比
べてNOx除去率の向上に効果がある。但し、いずれの
触媒成分を用いた場合にも、Co3O4を用いた場合(実
施例1)には及ばない。
【0027】
【表3】
【0028】〈実施例6〉実施例1の調製方法により調
製したCo3O45wt%の脱硝触媒とメタン部分酸化触
媒の混合比を9:1とした場合及び5:5とした場合の
脱硝性能を表4に示す。その他、メタン部分酸化触媒の
調製方法、脱硝触媒とメタン部分酸化触媒との混合方法
及び測定条件は、実施例1と同じにした。この表から明
らかなように、脱硝触媒とメタン部分酸化触媒との混合
比が高い方が、高いNOx除去率を得られた。
製したCo3O45wt%の脱硝触媒とメタン部分酸化触
媒の混合比を9:1とした場合及び5:5とした場合の
脱硝性能を表4に示す。その他、メタン部分酸化触媒の
調製方法、脱硝触媒とメタン部分酸化触媒との混合方法
及び測定条件は、実施例1と同じにした。この表から明
らかなように、脱硝触媒とメタン部分酸化触媒との混合
比が高い方が、高いNOx除去率を得られた。
【0029】
【表4】
【0030】〈実施例7〉アルミナ(Al2O3)のみを
脱硝触媒として用いた場合の脱硝性能を表5に示す。ま
た、アルミナを担体として、これにCo3 O4 ,Fe2
O3 ,MnO2 ,CuO,NiO,RuO,Ag2 Oを
それぞれ担持した場合の脱硝性能を表6に示す。担持量
はRuO以外についてはいずれも2wt%とし、RuO
については0.05wt%とした。その他、メタン部分
酸化触媒の調製方法、脱硝触媒とメタン部分酸化触媒と
の混合方法及び測定条件は、実施例1と同じにした。こ
の表から明らかなように、モルデナイトに代えてアルミ
ナを担体としても、比較例に比べてNOx除去率の向上
に効果がある。但し、表5及び表6と前出の表3との比
較から、モルデナイトを担体とした場合に比べて、脱硝
性能がやや低下する傾向がある。
脱硝触媒として用いた場合の脱硝性能を表5に示す。ま
た、アルミナを担体として、これにCo3 O4 ,Fe2
O3 ,MnO2 ,CuO,NiO,RuO,Ag2 Oを
それぞれ担持した場合の脱硝性能を表6に示す。担持量
はRuO以外についてはいずれも2wt%とし、RuO
については0.05wt%とした。その他、メタン部分
酸化触媒の調製方法、脱硝触媒とメタン部分酸化触媒と
の混合方法及び測定条件は、実施例1と同じにした。こ
の表から明らかなように、モルデナイトに代えてアルミ
ナを担体としても、比較例に比べてNOx除去率の向上
に効果がある。但し、表5及び表6と前出の表3との比
較から、モルデナイトを担体とした場合に比べて、脱硝
性能がやや低下する傾向がある。
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】〈実施例8〉ゼオライトの1種であるA型
ゼオライト(SiO2 /Al2O3比15.0)を用い、
これに所定量の硝酸コバルトと、ゼオライトが均一に浸
る程度の蒸留水を加えて約15分混練した。これを15
0°Cで乾燥し、その後500°Cで2時間焼成した。
焼成した試料は、コバルトの担持量が、Co3O4に換算
して5.0wt%であった。これを打錠成型して粒状と
し、脱硝性能を評価した。その結果を表7に示す。性能
評価は実施例1と同様の測定条件で行なった。また、担
持金属に、Co3O4の代わりにFe2O3,MnO2,C
uO,NiO,ルテニウムO,Ag2Oを担持した場合
の脱硝性能も合わせて測定した。担持量はルテニウムO
は0.1wt%それ以外はいずれも5wt%である。こ
の表から明らかなように、A型ゼオライトを担体として
も、比較例に比べてNOx除去率の向上に効果がある。
また、表7と前出の表3及び表6との比較から、モルデ
ナイトを担体とした場合及びアルミナを担体とした場合
に比べても、脱硝性能が向上する。
ゼオライト(SiO2 /Al2O3比15.0)を用い、
これに所定量の硝酸コバルトと、ゼオライトが均一に浸
る程度の蒸留水を加えて約15分混練した。これを15
0°Cで乾燥し、その後500°Cで2時間焼成した。
焼成した試料は、コバルトの担持量が、Co3O4に換算
して5.0wt%であった。これを打錠成型して粒状と
し、脱硝性能を評価した。その結果を表7に示す。性能
評価は実施例1と同様の測定条件で行なった。また、担
持金属に、Co3O4の代わりにFe2O3,MnO2,C
uO,NiO,ルテニウムO,Ag2Oを担持した場合
の脱硝性能も合わせて測定した。担持量はルテニウムO
は0.1wt%それ以外はいずれも5wt%である。こ
の表から明らかなように、A型ゼオライトを担体として
も、比較例に比べてNOx除去率の向上に効果がある。
また、表7と前出の表3及び表6との比較から、モルデ
ナイトを担体とした場合及びアルミナを担体とした場合
に比べても、脱硝性能が向上する。
【0034】
【表7】
【0035】〈実施例9〉実施例1の触媒に、CNGエ
ンジンの排ガスを流通させたときの窒素酸化物除去率の
経時変化を図3に示す。排ガスは、エンジン排気管より
排ガスの一部を採取し、電気炉で加熱した触媒に空間速
度約10000/hで流通させた。図3から明らかなよ
うに、運転開始後しばらくはNOx除去率が徐々に上昇
し、最高の脱硝効果を発揮し得ないが、運転開始後約1
時間を経過した時点で最高の脱硝効果を発揮し、運転時
間が約3時間経過後もこの性能が維持された。
ンジンの排ガスを流通させたときの窒素酸化物除去率の
経時変化を図3に示す。排ガスは、エンジン排気管より
排ガスの一部を採取し、電気炉で加熱した触媒に空間速
度約10000/hで流通させた。図3から明らかなよ
うに、運転開始後しばらくはNOx除去率が徐々に上昇
し、最高の脱硝効果を発揮し得ないが、運転開始後約1
時間を経過した時点で最高の脱硝効果を発揮し、運転時
間が約3時間経過後もこの性能が維持された。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、メタンを部分酸化し、
得られた脱硝効果の高い炭化水素及び含酸化炭化水素を
還元剤とするか、あるいはメタン捕集材料を用いてメタ
ンの触媒内滞留時間を長くし、メタンを反応しやすい状
態にして排ガス中の窒素酸化物を還元するので、未燃炭
化水素が主にメタンである排ガスより窒素酸化物の効率
よく還元除去できる。
得られた脱硝効果の高い炭化水素及び含酸化炭化水素を
還元剤とするか、あるいはメタン捕集材料を用いてメタ
ンの触媒内滞留時間を長くし、メタンを反応しやすい状
態にして排ガス中の窒素酸化物を還元するので、未燃炭
化水素が主にメタンである排ガスより窒素酸化物の効率
よく還元除去できる。
【図1】本発明に係る触媒の第1例を示す図である。
【図2】本発明に係る触媒の第2例を示す図である。
【図3】本発明に係る触媒にCNGエンジン排ガスを流
通させたときの脱硝率の経時変化を示す図である。
通させたときの脱硝率の経時変化を示す図である。
1 メタン部分酸化触媒 2 脱硝触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/36 101 B 102 H 104 A (72)発明者 加藤 明 茨木県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 宮寺 博 茨木県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内
Claims (7)
- 【請求項1】 メタンと窒素酸化物と酸素とを含有する
燃焼排ガスを、メタン部分酸化触媒と接触させてメタン
を部分酸化し、しかる後に、メタンの部分酸化により得
られた炭化水素及び含酸素炭化水素を還元剤として、脱
硝触媒により窒素酸化物を還元除去することを特徴とす
る燃焼排ガス脱硝方法。 - 【請求項2】 メタンと窒素酸化物と酸素とを含有する
燃焼排ガスを、脱硝触媒とメタン部分酸化触媒との混合
触媒に接触させ、前記排ガス中のメタンを前記メタン部
分酸化触媒により部分酸化するとともに、これにより得
られた炭化水素及び含酸化炭化水素を還元剤として、前
記脱硝触媒により排ガス中の窒素酸化物を還元除去する
ことを特徴とする燃焼排ガスの脱硝方法。 - 【請求項3】 請求項1または2において、前記メタン
と窒素酸化物と酸化とを含有する燃焼排ガスが、天然ガ
スを燃料とする燃焼機関から排出される燃焼排ガスであ
ることを特徴とする脱硝方法。 - 【請求項4】 請求項1または2において、前記脱硝触
媒として、アルミナまたは銅、鉄、ニッケル、コバル
ト、マンガン、銀、ルテニウムから選択される少なくと
も1種類の元素をゼオライトまたはアルミナに担持して
なる触媒を用いたことを特徴とする脱硝方法。 - 【請求項5】 請求項1または2において、前記メタン
部分酸化触媒として、クロム、銅、銀から選択される少
なくとも1種類の元素の酸化物を用いたことを特徴とす
る脱硝方法。 - 【請求項6】 メタンと窒素酸化物と酸素とを含有する
燃焼排ガスを、主たる細孔の直径が3.8〜5.0Åで
ある無機多孔質体に、脱硝触媒成分として銅、鉄、ニッ
ケル、コバルト、マンガン、銀、ルテニウムから選択さ
れる少なくとも1種類の元素を担持してなる触媒に接触
させ、前記排ガス中のメタンを還元剤として窒素酸化物
を還元除去することを特徴とする脱硝方法。 - 【請求項7】 請求項6において、前記無機多孔質体が
A型ゼオライトであることを特徴とする脱硝方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5253132A JPH07108136A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | メタン含有排ガスの脱硝方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5253132A JPH07108136A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | メタン含有排ガスの脱硝方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07108136A true JPH07108136A (ja) | 1995-04-25 |
Family
ID=17246954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5253132A Pending JPH07108136A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | メタン含有排ガスの脱硝方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07108136A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07289905A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-07 | Sangyo Souzou Kenkyusho | エンジン排気ガス中の窒素酸化物除去触媒および除去方法 |
JPH08126818A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-21 | Sekiyu Sangyo Kasseika Center | 窒素酸化物の接触還元方法 |
JPH09122447A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-05-13 | Sangyo Souzou Kenkyusho | エンジン排気ガスの浄化方法 |
JPH09141056A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Sekiyu Sangyo Kasseika Center | 窒素酸化物の接触還元方法 |
JPH11244663A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化装置 |
JPH11276898A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-12 | Jisedai Haigas Shokubai Kenkyusho:Kk | 排気ガス浄化触媒 |
JP2000061308A (ja) * | 1998-06-08 | 2000-02-29 | Osaka Gas Co Ltd | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 |
JP2000342972A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Osaka Gas Co Ltd | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 |
GB2454276A (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-06 | T Baden Hardstaff Ltd | Exhaust system |
JP2017140614A (ja) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | 触媒および触媒の製造方法 |
CN110072619A (zh) * | 2016-10-31 | 2019-07-30 | 庄信万丰股份有限公司 | 用于处理排气的具有骨架外铁和/或锰的lta催化剂 |
-
1993
- 1993-10-08 JP JP5253132A patent/JPH07108136A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07289905A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-07 | Sangyo Souzou Kenkyusho | エンジン排気ガス中の窒素酸化物除去触媒および除去方法 |
JPH08126818A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-21 | Sekiyu Sangyo Kasseika Center | 窒素酸化物の接触還元方法 |
JPH09122447A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-05-13 | Sangyo Souzou Kenkyusho | エンジン排気ガスの浄化方法 |
JPH09141056A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Sekiyu Sangyo Kasseika Center | 窒素酸化物の接触還元方法 |
JPH11244663A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 排ガス浄化装置 |
JPH11276898A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-12 | Jisedai Haigas Shokubai Kenkyusho:Kk | 排気ガス浄化触媒 |
JP2000061308A (ja) * | 1998-06-08 | 2000-02-29 | Osaka Gas Co Ltd | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 |
JP2000342972A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Osaka Gas Co Ltd | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 |
GB2454276A (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-06 | T Baden Hardstaff Ltd | Exhaust system |
GB2454276B (en) * | 2007-11-02 | 2012-12-05 | T Baden Hardstaff Ltd | Exhaust system |
US8938945B2 (en) | 2007-11-02 | 2015-01-27 | T. Baden Hardstaff Ltd | Exhaust system |
JP2017140614A (ja) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | 触媒および触媒の製造方法 |
US10981153B2 (en) | 2016-02-12 | 2021-04-20 | Hyundai Motor Company | Catalyst and method for preparing catalyst |
CN110072619A (zh) * | 2016-10-31 | 2019-07-30 | 庄信万丰股份有限公司 | 用于处理排气的具有骨架外铁和/或锰的lta催化剂 |
EP3532196A1 (en) * | 2016-10-31 | 2019-09-04 | Johnson Matthey Public Limited Company | Lta catalysts having extra-framework iron and/or manganese for treating exhaust gas |
JP2020513297A (ja) * | 2016-10-31 | 2020-05-14 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company | 排ガス処理のための骨格外の鉄及び/又はマンガンを有するlta触媒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5741468A (en) | Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas | |
US5824621A (en) | Exhaust gas cleaner | |
JPH07108136A (ja) | メタン含有排ガスの脱硝方法 | |
EP0225595A2 (en) | Non-noble metal combustion catalyst and process for its preparation | |
JPH06126134A (ja) | 排ガス中の窒素酸化物の浄化方法 | |
JP2004358454A (ja) | 排ガス浄化触媒及び浄化方法 | |
JP3994862B2 (ja) | 排ガス浄化触媒及び浄化方法 | |
JP3791968B2 (ja) | 窒素酸化物の接触還元方法 | |
JPH05212248A (ja) | 天然ガス燃焼排ガス中の窒素酸化物の浄化方法 | |
JP4290391B2 (ja) | 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置 | |
JP3732124B2 (ja) | 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒 | |
JPH05184934A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3721112B2 (ja) | 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒 | |
JPH0568888A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3257686B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法 | |
JP3711363B2 (ja) | 窒素酸化物接触還元除去触媒及び窒素酸化物接触還元除去方法 | |
JP4058503B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体およびこれを使用した排ガス浄化方法 | |
JP3242946B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法 | |
JP2004068717A (ja) | 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置 | |
JP2004322077A (ja) | 排ガス浄化触媒及び浄化方法 | |
JPH1099691A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JP3291316B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH0557196A (ja) | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JPH11253758A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法 | |
JP2004261754A (ja) | 排ガス浄化触媒及び浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040323 |