JPH07107970A - 動物細胞の培養方法 - Google Patents

動物細胞の培養方法

Info

Publication number
JPH07107970A
JPH07107970A JP5039919A JP3991993A JPH07107970A JP H07107970 A JPH07107970 A JP H07107970A JP 5039919 A JP5039919 A JP 5039919A JP 3991993 A JP3991993 A JP 3991993A JP H07107970 A JPH07107970 A JP H07107970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
acid
culture
cells
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5039919A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nagira
和彦 柳楽
Hironori Murakami
浩紀 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dojin Kagaku Kenkyusho Kk
DOUJIN KAGAKU KENKYUSHO KK
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Dojin Kagaku Kenkyusho Kk
DOUJIN KAGAKU KENKYUSHO KK
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dojin Kagaku Kenkyusho Kk, DOUJIN KAGAKU KENKYUSHO KK, Research Development Corp of Japan filed Critical Dojin Kagaku Kenkyusho Kk
Priority to JP5039919A priority Critical patent/JPH07107970A/ja
Publication of JPH07107970A publication Critical patent/JPH07107970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 一般式(I)または(II)の化合物を用いて
動物細胞を培養する。 (式中のXはアルキレン基またはヒドロキシ基置換アル
キレン基を示す) (式中のXは、アルキレン基またはヒドロキシ基置換ア
ルキレン基を示す) 【効果】 抗体産生は顕著に増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、動物細胞の培養方法
に関するものである。さらに詳しく言えば、この発明
は、抗体産生を増大させる動物細胞培養方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、動物細胞を培養して、インシ
ュリン、インターフェロン、成長ホルモン、抗体などの
生理活性物質を生産する試みがなされている。このう
ち、抗体は、生体の免疫作用に関係するタンパク質で、
種々の疾病の診断や治療への利用が進められている。
【0003】動物細胞を培養する際には、培地に、アミ
ノ酸、ビタミン類や無機物を添加するとともに、細胞が
生存できるpHを維持するためにpH緩衝剤を添加して
いる。このようなpH緩衝剤としては、グッドpH緩衝
剤のひとつである、2−(4−(2−ヒドロキシエチ
ル)−1−ピペラジニル)エタンスルホン酸(以下 H
EPESと略記する)が広く用いられている。一方、抗
体の産生量を増大させるため、ラクトフェリン、カゼイ
ン、卵黄リポタンパク質などの抗体産生増殖因子(以下
IPSFと略記する)を添加することが検討されてい
る。
【0004】しかしながら、これらのIPSFを用いる
場合には、これらのIPSFが高価である点や、品質に
差異があり、安定な細胞培養が困難であることに加え、
IPSF由来のタンパク質の高分子混合物から、目的と
する抗体の分離精製に多くの費用と労力を必要とするな
どの問題もあった。また、生理活性物質の産生に最適な
培養条件をととのえる重要な要素のひとつとして、pH
緩衝剤の種類と添加量が挙げられるが、一般に用いられ
ているHEPESはそのpH緩衝領域や細胞の増殖能を
指標として選択されたものであり、必ずしも抗体の産生
に最適な培養環境を与えていないという問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
上記の従来技術の問題点を解決するためになされたもの
であって、適当なpH緩衝剤を添加し、抗体産生に最適
な培養環境を与えて抗体産生を増大させる動物細胞の培
養方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、次の一般式(I)
【0007】
【化3】
【0008】(式中のXは、アルキレン基またはヒドロ
キシ基置換アルキレン基を示す)で示される化合物を用
いることを特徴とする動物細胞の培養方法を提供する。
また、この発明は、上記の課題を解決するものとして、
次の一般式(II)
【0009】
【化4】
【0010】(式中のXは、アルキレン基またはヒドロ
キシ基置換アルキレン基を示す)で示される化合物を用
いることを特徴とする動物細胞の培養方法をも提供す
る。この発明で、上記一般式(I)で示される化合物お
よび一般式(II)で示される化合物のいくつかは、上記
グッドpH緩衝剤として知られており、生体成分の分離
や精製および組織培養を行なうにあたって、広く用いら
れている。そして、この発明では、一般式(I)で示さ
れる化合物としては、2−モルホリノエタンスルホン酸
(以下MESと略記する)や、3−モルホリノプロパン
スルホン酸(以下MOPSと略記する)が挙げられる。
また、一般式(II)で示される化合物としては、N−シ
クロヘキシル−3−アミノプロパンスルホン酸(以下C
APSと略記する)やN−シクロヘキシル−2−ヒドロ
キシ−3−アミノプロパンスルホン酸(以下CAPSO
と略記する)が挙げられる。
【0011】一般式(I)で示される化合物および一般
式(II)で示される化合物の動物細胞培養のための培地
への添加量は、2.5mMから75mMの濃度で、望ま
しくは、5mMから50mM添加すればよい。また、一
般式(I)で示される化合物および一般式(II)で示さ
れる化合物を組み合せて動物細胞培養のための培地への
添加してもよい。さらに、HEPESなどの他のpH緩
衝剤と一般式(I)で示される化合物および一般式(I
I)で示される化合物を組み合せて動物細胞培養のため
の培地への添加してもよい。実施例に示したように、ハ
イブリドーマHB4C5細胞による抗体(IgM)の生
産の際に、HEPESの代りに一般式(I)で示される
化合物または一般式(II)で示される化合物を加えれ
ば、HEPESを添加した際よりも、抗体の生産量を高
めることができる。
【0012】以上のことから、この発明は、抗体の産生
量を増大させる動物細胞培養方法として非常に有効であ
るといえる。この発明が適用できる動物細胞としては、
白血球やリンパ芽球細胞などの動物細胞に用いることが
できる。また、種々のミエローマと正常ひ臓細胞(B−
リンパ球など)が融合して生成するハイブリドーマ細胞
の培養に用いることができる。
【0013】ハイブリドーマ細胞の例としては、HB4
C5、AE6F4、AD2、HF10B4、SU−1、
SPS−6、MCB−1、MB−4、BD9D12、4
D11、5H11、EMKF7、6−3C8などが挙げ
られる。これらのハイブリドーマ細胞は、組織培養7
(2),55−59,1981に記載の方法で製造する
ことができ、またそれらはソーク インスチツート(Sa
lkInstitute(La Jolla California ))に保存され、
求めに応じ入手可能である。
【0014】動物細胞培養のための基礎培地として、一
般の動物細胞の培養に持ちいられるものであればいかな
るものも用いることができる。具体的に好適な基礎培地
としては、Dulbecco Modified Eagle Medium(DMEと
略記する)、F−12、RPMI−1640、Eagl
e培地(これらは「組織培養」、朝倉書店(1981第
5刷)、中井準之助ら編集、7〜24頁に記載されてい
る)、E−RDF(極東製薬工業社製)などの合成培地
が挙げられる。
【0015】また、これらの基礎培地にインシュリン
(2〜10μg/ml)、トランスフェリン(10〜3
5μg/ml)、セレニウム(1×10-10 〜1×10
-8M)、ピルビン酸(0.5〜5mM)、テミジン(1
×10-7〜1×10-5)、ヒポキサンチン(1×10-6
〜1×10-4M)、エタノールアミン(1×10-6〜1
×10-4M)などを添加した培地も基礎培地として用い
ることができる。さらにまた、これらの基礎培地に、E
GF、FGFなどの動物細胞成長促進因子や血清アルブ
ミンなどを添加してもよい。また、ラクトフェリン、カ
ゼイン、卵黄リボタンパク質などの抗体産生増殖因子を
添加してもよい。
【0016】次に、実施例をあげて、さらに具体的に、
この発明のよる動物培養方法について説明するが、この
発明は、その要旨を越えない限り、以下の実施例に制約
されるものではない。
【0017】
【実施例】実施例1 ハイブリドーマHB4C5細胞(1×105 細胞/m
l)を、HEPESを含まない極東E−RDF培地(極
東製薬工業社製)にITES培地(インシュリン5μg
/ml、トランスフェリン20μg/ml、エタノール
アミン20μM、亜セレン酸ナトリウム20nMいずれ
も最終濃度)を添加した培地(以下、ITES−ERD
F培地と略記する)に、MES、MOPS、CAPS、
またはCAPSOを15mMの濃度となるように添加し
た培地で、37℃で5%炭酸ガスインキュベータ中で4
日間培養した。培養後、培養液を遠心分離(500×g
5分間)して得られた培養上清中の抗体(IgM)量
をELISA法で定量した。結果を表1に示した。
【0018】この表1から明らかなように、抗体産生量
は顕著に増加している。比較例1 同様にしてHEPESについても定量し、その結果も表
1に示した。抗体産生量は、実施例1の場合に比べて小
さいことがわかる。
【0019】
【表1】
【0020】実施例2 ITES−ERDF培地に、MES、MOPS、CAP
S、またはCAPSOを5mMから50mMの濃度で添
加し、実施例1と同様に培養した。培養上清中の抗体
(IgM)量をELISA法で定量した。結果を表2に
示した。抗体産生量の増大が認められた。比較例2 ITES−ERDF培地に、HEPESを5mMから5
0mMの濃度で添加し、実施例1と同様に培養した。培
養上清中の抗体(IgM)量をELISA法で定量し
た。結果を表2に示した。抗体産生量は実施例2に比べ
て劣っていた。
【0021】
【表2】
【0022】実施例3 ITES−ERDF培地に、MESおよびMOPSの各
々を15mMの濃度で添加し、表3に記載のハイブリド
ーマ細胞を実施例1と同様に培養した。培養後、培養上
清中の抗体(IgM)量をELISA法で定量した。結
果を表3に示した。抗体産生量の増大が認められた。比較例3 ITES−ERDF培地に、HEPESを15mMの濃
度で添加し、実施例3と同様に培養した。培養上清中の
抗体(IgM)量をELISA法で定量した。結果を表
2に示した。
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】この発明によって、以上詳しく説明した
通り、抗体産生の顕著な増大が可能な動物細胞培養が可
能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中のXはアルキレン基またはヒドロキシ基置換アル
    キレン基を示す)で示される化合物を用いることを特徴
    とする動物細胞の培養方法。
  2. 【請求項2】 一般式(II) 【化2】 (式中のXは、アルキレン基またはヒドロキシ基置換ア
    ルキレン基を示す)で示される化合物を用いることを特
    徴とする動物細胞の培養方法。
JP5039919A 1993-03-01 1993-03-01 動物細胞の培養方法 Pending JPH07107970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5039919A JPH07107970A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 動物細胞の培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5039919A JPH07107970A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 動物細胞の培養方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107970A true JPH07107970A (ja) 1995-04-25

Family

ID=12566352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5039919A Pending JPH07107970A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 動物細胞の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107970A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030726A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 日産化学工業株式会社 タンパク質産生促進剤
JPWO2013147264A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 味の素株式会社 硫酸化化合物を含む幹細胞増殖用培地
US9664671B2 (en) 2012-07-24 2017-05-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
US10017805B2 (en) 2012-08-23 2018-07-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Enhancing ingredients for protein production from various cells

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013147264A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 味の素株式会社 硫酸化化合物を含む幹細胞増殖用培地
JP2017018147A (ja) * 2012-03-30 2017-01-26 味の素株式会社 硫酸化化合物を含む幹細胞増殖用培地
US9890359B2 (en) 2012-03-30 2018-02-13 Ajinomoto Co., Inc. Culture medium for proliferating stem cell, which contains sulfated compound
US10689622B2 (en) 2012-03-30 2020-06-23 Ajinomoto Co., Inc. Culture medium for proliferating stem cell, which contains sulfated compound
US9664671B2 (en) 2012-07-24 2017-05-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
US10590380B2 (en) 2012-07-24 2020-03-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
US11371013B2 (en) 2012-07-24 2022-06-28 Nissan Chemical Industries, Ltd. Culture medium composition and method of culturing cell or tissue using thereof
WO2014030726A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 日産化学工業株式会社 タンパク質産生促進剤
JPWO2014030726A1 (ja) * 2012-08-23 2016-08-08 日産化学工業株式会社 タンパク質産生促進剤
US10017805B2 (en) 2012-08-23 2018-07-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Enhancing ingredients for protein production from various cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533634A (en) Tissue culture medium
US4443546A (en) Process and composition for propagating mammalian cells
US5500229A (en) Colostrum fraction, a process of preparing it and its use as a supplement in cell culture media
US4198479A (en) Replacement of animal serum proteins by human albumin for growth and interferon production by Namalva cells
US4757018A (en) Myeloma cell lines and uses thereof
JPH07107970A (ja) 動物細胞の培養方法
JPH09512171A (ja) 無血清培地添加物
WO2016061165A1 (en) Methods of culturing a cell
US9976163B2 (en) Method for preventing reduction of polypeptide by adding amino acid to culture solution
Damerdji et al. Utilization of whey fractions as a substitute for fetal calf serum in culture media
JP2015027265A (ja) 細胞培養用培地
EP0305960A2 (en) A transformant cell line capable of producing a human monoclonal antibody, hybridoma, their production and use
JP2749011B2 (ja) 無血清培地で増殖継代可能な細胞およびその取得方法
CA1215335A (en) Tissue culture medium
JP2500384B2 (ja) 生理活性物質の製造法
JPS62278979A (ja) 動物細胞の培養方法
JPH03259080A (ja) リンパ球系細胞株増殖用組成物,増殖方法および生理活性物質の製造法
WO1992009686A1 (en) Supplement for hybridoma cell growth medium
JPS63133982A (ja) 動物細胞増殖用組成物およびそれを用いる動物細胞の増殖方法
JPH09131179A (ja) 動物細胞培養用添加剤
Torres et al. Growth of hybridoma cells and antibody production in agamma calf serum
Darfler In Vitro Immunization for the Generation of Hybridomas Using Serum-Free Medium
JPS63185375A (ja) 動物細胞増殖用組成物および増殖方法
JPH0561908B2 (ja)
JPS6147183A (ja) ヒト・ヒトハイブリド−マ培養用無血清培地