JPH07107259B2 - 動的締固め装置 - Google Patents

動的締固め装置

Info

Publication number
JPH07107259B2
JPH07107259B2 JP28329688A JP28329688A JPH07107259B2 JP H07107259 B2 JPH07107259 B2 JP H07107259B2 JP 28329688 A JP28329688 A JP 28329688A JP 28329688 A JP28329688 A JP 28329688A JP H07107259 B2 JPH07107259 B2 JP H07107259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling material
opening
closing lid
column
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28329688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132217A (ja
Inventor
時春 中岡
秋利 望月
Original Assignee
大末建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大末建設株式会社 filed Critical 大末建設株式会社
Priority to JP28329688A priority Critical patent/JPH07107259B2/ja
Publication of JPH02132217A publication Critical patent/JPH02132217A/ja
Publication of JPH07107259B2 publication Critical patent/JPH07107259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、宅地、道路用地、工場用地あるいは海底等各
種地盤の強度を高めるために、地盤を締め固めて密度を
増すのに適用される動的締固め装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 第10図は従来装置を示しており、クレーン1のワイヤ10
2に重錘101を吊るし、この重錘101を自然落下させて、
直接地面Eを打撃し、そしてワイヤ102により上昇させ
て再び落下させるようにしている。このような落下によ
る打撃を地盤の同一箇所に複数回施し、例えば地表面か
ら2〜3m貫入せしめ、それ以下の地盤を締め固めてい
る。
ところが上記装置では、次のような不具合がある。
(1)重錘101をワイヤ102により吊り下げているため、
風や振動によるワイヤ102の揺れ範囲を考慮して、作業
範囲を広くとる必要があり、例えば建物が隣接する狭い
土地では建物に当たらないようにする等、作業能率がよ
くない。
(2)重錘101をワイヤ102により吊下げ、重錘101自体
を地面にぶつけるようにしているので、正確に同一箇所
を連続して打撃することが困難である。即ち風等で揺れ
て打撃箇所がずれることがある。
(3)重錘101自体を自然落下させるので、例えば海底
地盤等の水中地盤の改良には不向きである。即ち水面打
撃でエネルギー損失が生じ、満足な打撃力を得ることが
できない。
(4)騒音が大きい。
また第11図は振動により締め固めを行う装置を示してお
り、振動機110、ホッパ111及びケーシングパイプ112か
ら施工装置が構成され、該施工装置はつり手113及び緩
衝器115を介して吊り下げられて上下する。
この振動締固め装置では、地盤にパイプケーシグ112を
振動させながら貫入させ、所定の深さに達するとケーシ
ングパイプ112内に一定量砂を投入し、ケーシングパイ
プ112を引き上げながら砂を圧縮空気により地盤中に押
出し、その後ケーシングパイプ112を再度貫入させ、振
動により締め固めている。
ところが上記装置では次のような不具合がある。
(1)振動によりケーシグパイプ112を貫入させる工法
であるため、地盤内に岩砕や硬質粘度層あるいは産業廃
棄物等の障害物があれば、締固め効果は低減するばかり
が、ケーシングパイプ112の貫入も不可能となることが
ある。
(2)振動によりケーシングパイプ112を貫入させる工
法は、地盤内の土構造を振動により乱し、再び構成を行
って地盤が締固まる方法なので、締固め効果はあまり期
待できない。
(3)騒音が大きい。
(発明の目的) 本発明の目的は上記問題を解決すると共に、打撃孔内の
中詰め作業及びその締固め作業を、能率よく、かつ、常
に安定した性能で強固に締め固めることができるように
することである。また、装置の耐久性を保つことも目的
の1つである。
(目的を達成するための技術的手段) 上記目的を達成するための動的締固め装置として、請求
項1記載の発明は、作業用走行体のアームに支持される
と共にガイドを有するリーダーと、該リーダーのガイド
に上下方向移動自在に支持されたハンマー装置と、ハン
マー装置の下側に一体的に連結されると共に下端に接地
面を有する締固め用貫入柱とを備え、貫入柱内に、該柱
の略上下全長にわたって延びる中詰め材供給通路を形成
すると共に貫入柱下端部分に中詰め材供給口を形成し、
貫入柱の上端部分には、開閉自在な密封蓋を有する中詰
め材投入口を設けると共に、圧縮空気供給装置を接続
し、中詰め材供給口に、該供給口を覆う開閉蓋を配置
し、開閉蓋の上面を円錐状に形成すると共に、開閉蓋の
外周縁には、ロッド支持部を複数箇所形成し、開閉蓋に
上方突出状のガイドロッドを設け、ガイドロッドを貫入
柱のガイド孔部分に上下方向摺動自在に挿入支持して、
開閉蓋を上下に平行移動することにより開閉するように
している。
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の構成に加
え、ロッド下端部には上面が部分球面状の膨出部を形成
し、ガイド孔部分の下端部には、上記膨出部に嵌合可能
な凹部を形成すると共に、その上側に中詰め材逃し空間
を形成している。
請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の構成に加
え、開閉蓋に間隙水圧逃し孔を形成している。
(作用) 貫入柱の下端接地面を所望の地盤箇所に当接させ、ハン
マー装置により、貫入柱の頭部を打撃し、貫入柱をガイ
ドでガイドしながら地中に打込んでいく。
打撃時において、開閉蓋と打撃孔底面の間に生じる水の
間隙水圧は、開閉蓋の間隙水圧逃し孔から中詰め材供給
通路内に逃がされ、それにより打撃力の低下を防ぐ。
貫入柱の打撃動作を連続して繰返し、所望の深さまで打
撃貫入し、地盤を締め固める。なお貫入柱の貫入によ
り、打撃孔の側面も強く締め固められる。
1箇所の締固め作業が終了すると、密封蓋を開き、中詰
め材を中詰め材供給通路に供給し、密封蓋を閉じて貫入
柱を打撃孔から上方へ引き上げる工程において、中詰め
作業を同時に行う。
すなわち、貫入柱を一定距離上昇させて、開閉蓋を自重
により下降させて開き、圧縮空気と共に中詰め材を打撃
孔内に供給する。この時、中詰め材は開閉蓋の円錐面に
ガイドされて開閉蓋の全周囲に分散するように流れ、蓋
外周縁から打撃孔内に供給される。また、打撃孔内で
は、中詰め材がすりばち状に堆積してゆく。
貫入柱引き時においては、圧縮空気を、貫入柱の側面と
打撃孔の側面との間の環状の間隙に流入させることがで
きるので、前記間隙が真空状態になるのを防ぎ、引抜き
操作力の増加を防ぐことができる。すなわち、引抜き易
くなる。
次に、貫入柱を下降させて、開閉蓋を打撃孔内の中詰め
材の上端に当接させると同時に閉じ、ハンマー装置によ
り締め固める。この時、中詰め材がすりばち状に堆積し
ているので、外周側から締め固めることができ、全周に
亘り強固に締め固めることができる。
また、開閉蓋の開閉構造を、ガイドロッドを利用した昇
降式としているので、開閉蓋の下面は常に平面形状に保
つことができ、常に良好に締め固めることができる。
さらに、ロッド下端部に部分球面状の膨出部を形成し、
ガイド管下端部に、上記膨出部に嵌合可能な凹部を形成
すると共に、その上側に、中詰め材逃し空間を形成する
ようにすると、該空間はガイド管内に侵入した中詰め材
の逃場となり、また空間に溜る中詰め材は、膨出部の球
面状上面を滑って排出される。したがって、ガイド管内
に中詰め材が詰って開閉蓋の作動不良が生じるのを防ぐ
ことができる。
(実施例) 第1図は本願発明が適用される動的締固め装置の側面図
を示しており、この第1図において、クレーン(作業用
走行体)1は走行装置5を備えると共に旋回軸6回り旋
回自在となっており、アーム2は下端の支点8を回動支
点として回動自在かつ伸縮自在にクレーン1に備えられ
ており、このアーム2の伸縮調節によりリーダー11の上
部の傾きを垂直姿勢に調整する。
リーダー11は垂直姿勢に配置されると共に上下方向に延
びる左右1対のハンマー装置支持用のガイド15aと、該
ガイド15aと直角方向に面する一面に上下方向に延びる
前後1対の中詰め供給装置支持用のガイド15bを備えて
いる。リーダー11の上部はアーム2の上端部に回動自在
に支持され、下端部は補助ステー10を介してクレーン1
に支持されている。支持ステー10は前後方向に伸縮自在
に構成されており、このステー10の伸縮調整によりリー
ダー11の下端部の位置を調節する。即ち前述のアーム2
の伸縮調節とステー10の伸縮調整により、リーダー11の
正確なセット位置及び垂直姿勢を調節する。
上記ステー10にはパワージャッキ(例えば油圧ジャッ
キ)29が支持され、該パワージャッキ29は上下方向に伸
縮自在であり、また貫入柱18を挾持解放できるようにな
っている。
ハンマー装置としては例えば油圧ハンマー装置16が備え
られており、油圧ハンマー装置16は上下1対のガイドホ
ルダー21を有し、ガイドホルダー21はガイド15aに上下
方向移動自在に支持されている。該油圧ハンマー装置16
は例えば巻上げ式であり、ウエイト17が上下方向移動可
能にワイヤ25により吊下げられており、ワイヤ25は油圧
ピストンにより巻上げ自在となっている。即ち上記ピス
トンの巻上げによりウエイト17を上昇させ、油圧を排除
することによりウエイト17を自然落下するようになって
いる。
油圧ハンマー装置16の下端部には、中詰め材投入口31及
び圧縮空気供給口26を有する上部アタッチメント22がボ
ルト等により着脱自在に固定され、該アタッチメント22
の下側に上記油圧ハンマー装置16と同一軸心の垂直な締
固め用貫入柱18がボルト等により着脱自在に固定されて
いる。貫入柱18の下端部19は貫入柱本体部分とは別体に
形成されており、ボルト等により貫入柱本体部分に着脱
自在に固定されている。柱下端部19の下面は開閉蓋36等
により水平な接地面20として形成されている。
貫入柱18内には、貫入柱18の上端部から下端部に至る中
詰め材供給通路30が形成されており、通路30の上端部は
中詰め材投入口31及び圧縮空気供給口26に連通し、通路
30の下端部は例えば柱先端部19の底部に開口する中詰め
材供給口33に連通している。上部中詰め材投入口31の部
分には密封蓋35が開閉自在に設けられており、貫入柱内
への中詰め材投入時に開き、そして圧縮空気供給時には
閉じて空気が投入口31から逃げるのを阻止する。圧縮空
気供給口26には空気供給管24を介してエアコンプレッサ
ー(圧縮空気供給装置)23が着脱自在に接続される。
クレーン1の運転席には施工管理記録計50が設けられ、
貫入柱18の貫入深さ、施工サイクルタイム及び施工時の
中詰め材の投入量、さらに任意の深さにおけるハンマー
打撃回数等を計測し、管理を行う。
第3図〜第5図は貫入柱下端部19の縦断面拡大図を示し
ており、貫入柱下端部19に対して下方へ平行移動自在な
開閉蓋36を備えている。開閉蓋36の上面は中央部を頂と
するなだらかな円錐状に形成され、下面は平面状に形成
されている。
開閉蓋36の外周縁には、第5図のように四方に張り出す
ガイドロッド支持部55が一体に形成され、全体として、
花びら状に形成され、各ガイドロッド支持部55は、第3
図のように上方に延びるガイドロッド53を一体に備え、
各ガイドロッド53は、ガイド管54が埋め込まれた貫入柱
下端部19のガイド孔部分56内に上下方向移動自在に挿入
されている。
各ロッド下端部分には膨出部53aが形成され、膨出部53a
の上面は部分球面状に形成されている。一方ガイド管54
の下側には前記膨出部53aの上部が嵌り込むことができ
る凹部54aが形成されており、さらに上記凹部54aの上に
は中詰め材逃し空間54bが形成されている。
開閉蓋36には多数の間隙水圧逃し孔39が形成されてお
り、打撃時には開閉蓋36と地面との間の間隙水圧を該逃
し孔39から中詰め材供給通路30内に逃がせるようになっ
ている。
地盤を締め固める方法について説明する。
(1)まず第1図のように貫入柱18(先端部19)の下端
接地面20を所望の地盤箇所に当接させる。
(2)油圧によりウエイト17を上昇させ、油圧を排除す
ることにより自然落下させ、貫入柱18の頭部(上部アタ
ッチメント22)を打撃する。
(3)上記打撃により貫入柱18の接地面20は地面を打撃
し、仮想線のように地中にめり込む。この時貫入柱18の
下方への移動と一体的に油圧ハンマー装置16もガイド15
aにガイドされながら下方へと移動する。
貫入柱を打込む時には開閉蓋36は地面により貫入柱下端
部19に押付けられており、また打撃時において、開閉蓋
36と打撃孔底面の間に生じる水の間隙水圧は、開閉蓋36
の間隙水圧逃し孔39(第3図)から中詰め材供給通路30
内に逃がされ、それにより打撃力の低下を防ぐ。この時
ロッド53はその上端つば部がガイド管54の上端縁に当接
している。
貫入柱引抜き時においては、圧縮空気を、貫入柱18の側
面と打撃孔の側面との間の環状の間隙に空気を流入させ
ることができるので、前記間隙が真空状態になるのを防
ぎ、引抜き操作力の増加を防ぐことができる。すなわ
ち、引抜き易くなる。
(4)次に第1図のウエイト17を油圧により再び上昇さ
せ、そして再び落下させて前記同様に貫入柱18を打撃す
る。この間貫入柱18の下端接地面20は仮想線のように地
中に食込んだ(即ち孔底に当接した)状態である。
(5)上記ウエイト17による貫入柱18の打撃動作を連続
して繰返し、第6図のように所望の深さまで打撃貫入
し、地盤を締め固める。なお上記貫入柱18の貫入によ
り、打撃孔Hの側面も強く締め固めることができる。こ
のような側面の締め固めは、柱先端部19として先細テー
パー状のものを利用している場合に最もその効果が大き
い。
所望の堅さに地面を締め固めたかどうかは、貫入リバウ
ンド量測定装置により貫入柱18の貫入リバウンド量を測
定することにより判断できる。
(6)1箇所の締固め作業が終了すると、第6図のよう
に中詰め材供給装置27を上部アタッチメント22の中詰め
材投入口31の近傍に移動させ、密封蓋35を開き、投入口
31に中詰め材として砂あるいは砕石等を通路30内に供給
し、密封蓋35を閉じて貫入柱18を打撃孔Hから上方へ引
き上げる工程において、中詰め作業を同時に行う。
中詰め作業を詳しく説明すると、第6図のように密封蓋
35を開いて中詰め材を中詰め材投入口31から貫入柱18内
に供給した後、エアコンプレッサー23からエアを供給
し、密封蓋35を閉じる。そして貫入柱18を引上げること
により第4図のように開閉蓋36をその自重により下降さ
せて開き、第7図のようにエアコンプレッサー23からの
エアの供給を継続させながらエアの圧力及び中詰め材の
自重により打撃孔内に一定量中詰め材を供給する。
開閉蓋36を昇降式とすると共にその上面を円錐形状と
し、外周縁に、複数のロッド支持部55を複数形成してい
るので、開閉蓋36の下降時(開時)において、中詰め材
は円錐面にガイドされて開閉蓋36の全周囲に分散するよ
うに流れ、蓋外周縁の各ロッド支持部55間から打撃孔内
に供給される。
すなわち、略全周囲から略均等に中詰め材を打撃孔内に
供給するので、中詰め材がすりばち状に堆積してゆく。
したがって、貫入柱18を下降させて中詰め材を締め固め
る場合には、外周側から締め固めることができ、全周に
亘り強固に締め固めることができる。
また、ロッド下端部に部分球面状の膨出部53aを形成
し、ガイド管下端部に、上記膨出部53aに嵌合可能な凹
部54aを形成すると共に、その上側に中詰め材逃し空間5
4bを形成しているので、該空間54aはガイド管54内に侵
入した中詰め材の逃場となり、また空間54bに溜る中詰
め材は膨出部53aの球面状上面を滑って排出され、した
がって、ガイド管内に中詰め材が詰って開閉蓋の作動不
良が生じるのを防ぐことができる。
それから貫入柱18を下降させて開閉蓋36を閉じ、第7図
の油圧ハンマー装置16により打撃し、中詰め材を締め固
める。上記開閉蓋36の閉じ動作は、貫入柱18を下降させ
て貫入柱下端を打撃孔内の中詰め材の表面に押し当てる
ことにより、開閉蓋36は地面に押されて自然に閉じる。
すなわち、特別の操作を行わなくとも開閉蓋を閉じるこ
とができ、また、開閉蓋36の開閉構造を、ガイドロッド
53を利用した昇降式としているので、開閉蓋36の下面は
常に平面形状に保つことができ、常に良好に締め固める
ことができる。
このように貫入柱18を抜く工程において、貫入柱18の上
昇、蓋36を開くと共に圧縮空気を送ることによる中詰め
材の打撃孔への供給、及び蓋36を閉めた状態でのハンマ
ー打撃による中詰め材の締固め作業を順次繰り返し、打
撃孔H内に中詰め材を略満杯に中詰めし、かつ締め固め
る。
また上記中詰め作業の打撃時でも、第3図の開閉蓋36と
打撃孔底面の間に生じる水の間隙水圧は、開閉蓋36の間
隙水圧逃し孔39から中詰め材供給通路30内に逃がされ、
それにより打撃力の低下を防ぐ。さらに第7図のエアコ
ンプレッサー23からの圧縮空気を打撃孔内に圧入してい
ることにより、打撃孔側面のくずれを減少させ、締固め
効果を向上させている。
さらに中詰め作業における貫入柱引抜き時においても、
圧縮空気を、貫入柱18の側面と打撃孔の側面との間の環
状の間隙に空気を流入させることができるので、前記間
隙が真空状態になるのを防ぎ、引抜き操作力の増加を防
ぐことができる。すなわち、引抜き易くなる。
なお中詰め作業時には、パワージャッキ29を貫入柱18に
引抜き補助装置として利用し、引抜作業の効率、能率の
向上を図る。
(7)中詰め及び締固め終了後、第8図のように打撃孔
Hの上端周囲部Gは貫入締固め作業により多少盛り上が
り、幾分地盤も緩むが、例えばブルドーザーで整地し、
その後第9図のように転圧ローラ51により転圧し、均平
化する。
(別の実施例) (1)機械を大型化あるいは小型化することが可能であ
り、各場所に適した大きさに構成することが可能であ
る。例えば作業用走行体としてバックホウを使用し、バ
ックホウのアタッチメントとして油圧ハンマー装置を取
り付け、締め固めを行うことも可能である。
(2)ハンマー装置、リーダー及び貫入柱等からなるユ
ニットを、1つの走行体に複数組備え、それらを例えば
1列2連、1列3連あるいは2列2連、2列3連等に構
成した機械を利用することも可能であり、これによると
1度に複数箇所を同時に締め固めることができる。なお
1列2連とは合計2組の上記ユニットが1列に平行に配
置される配置パターンであり、2列2連とは上記のよう
に2連に配列されたユニットを2列に備えた合計4個の
ユニットの配置パターンである。
(3)ハンマー装置として図示(第1図)の実施例では
ワイヤ25を油圧ピストンを利用して巻き上げる構造を採
用しているが、その他にウエイト17を上下方向移動自在
なピストンで直接持ち上げるようにし、ウエイト17をあ
る程度上昇させた時に油圧を排除してウエイト17を落下
させる構造のものを採用することもできる。
(4)油圧ハンマー装置により打撃する方法及び装置の
他に、ドロップハンマーにより打撃する方法及び装置を
利用することもできる。また特に騒音が問題にならない
場所では、ディーゼルハンマー装置あるいはスチームハ
ンマー装置を利用した打撃方法及び装置を利用すること
もできる。
(5)施工後の中詰め杭径を測定する計測装置を備える
ことも可能である。
(6)第1図のアーム2及びステー10の伸縮調整により
リーダー11を傾けることにより、斜めに地盤を締め固め
ることができ、かつ斜めの中詰め柱を形成することがで
きる。
(発明の効果) 以上明したように本願発明によると: (1)開閉蓋36として、本願請求項1記載の発明のよう
な昇降式ではなくて、たとえば観音開き状の開閉蓋を備
え、中央部から中詰め材を打撃孔内に供給する構造を採
用しているとすると、中詰め材は打撃孔内に円錐状に堆
積し、締固め時には、上記観音開き式開閉蓋の端縁が、
該円錐状の中詰め材の中央頂部を噛み込み、蓋が半開き
状態(逆「ハ」の字形状態)で中詰め材を締め固めるこ
とになる。かかる状態での締固め作業は、半開きの開閉
蓋が中詰め材を外周側へと押し除けることになり、強固
に中詰め材を締め固めることができず、しかも、開閉蓋
自体の傷み及びそのヒンジ部分の傷みが早くなり、装置
の寿命が短くなる。
これに対して、請求項1記載のように開閉蓋36を上下に
平行移動する昇降式とすると共にその上面を円錐形状と
し、開閉蓋36の外周縁には、外方へ張り出すロッド支持
部55を複数箇所形成していると、上記のような不具合は
生じない。
すなわち、開閉蓋36の下降時(蓋開時)において、中詰
め材は円錐面にガイドされて開閉蓋36の全周囲に分散す
るように流れ、蓋外周縁から打撃孔内の周囲の略均等に
供給されるので、中詰め材が円錐状に堆積するとことが
ないのは勿論のこと、開閉蓋36の開閉構造は、ガイドロ
ッド53を利用した昇降式なので、観音開き式のように蓋
間に中詰め材を噛み込んだ半開き状態(逆「ハ」の字形
状態)で締め固めることはなく、常に開閉蓋36の下面を
平面状態で安定して接地させることができ、常に良好に
中詰め材を締め固めることができる。また、開閉蓋36の
傷み等も生じにくく、寿命も長くなる。
(2)打撃作業中に常時接地面20が接地する貫入柱18を
利用し、しかもガイド15aにより上下方向にガイドされ
るハンマー装置(例えば油圧ハンマー装置16)に一体的
に接続しているので、風あるいは振動など外部条件に左
右されることなく、同一地盤箇所を正確に連続して締め
固めることができ、締固め性能がよく、作業能率がよ
い。
(3)貫入柱18をハンマー装置(例えば油圧ハンマー装
置16)を介して上下方向にガイドしているので、従来の
吊下げ式に比べて作業範囲が小さくて済み、例えば建物
に囲まれた狭い場所等での作業性がよく、安全性が高
い。
(4)常時接地する貫入柱18を利用して締め固めるの
で、従来のような水面打撃によるエネルギー損失を考え
ることなく、水中でも効率よく地盤を締め固めることが
でき、例えば海底地盤の改良等には好都合である。
(5)締め固めて打撃孔形成後、貫入柱を抜く過程にお
いて、一定距離上昇させる工程で、開閉蓋36を開けて貫
入柱上端から圧縮空気を圧入していることにより、該圧
縮空気で中詰め材を効率よく打撃孔内に押出すことがで
きると同時に、中詰め材の隙間等から打撃孔内に圧縮空
気を噴射させることにより、打撃孔内の底部に溜ってい
る水や泥を吹き除けることができる。これにより、中詰
め材に水や泥等の不要物が混入するのを防ぐことがで
き、中詰め材の均一性を保ち、質の低下を防ぐことがで
きる。
また、打撃孔形成後の引上げ中詰め作業において、圧縮
空気を打撃孔内に圧入していることにより、打撃孔側壁
のくずれや孔側面からの水の流入を阻止できる。
(6)請求項2記載の発明のように、ロッド下端部には
上面が部分球面状の膨出部53aを形成し、ガイド孔部分5
6の下端部には、上記膨出部53aに嵌合可能な凹部54aを
形成すると共に、その上側に中詰め材逃し空間54bを形
成していると、中詰め材逃し空間54bは、ガイド孔部分5
6内に侵入した中詰め材の逃場となり、しかも空間54bに
溜る中詰め材は膨出部53aの球面状上面を滑って排出さ
れる。したがって、ガイド孔部分56内に中詰め材が詰っ
て開閉蓋36の作動不良が生じるのを防ぐことができる。
(7)請求項3記載の発明のように、開閉蓋36に間隙水
圧逃し孔39を形成することにより、打撃時の貫入柱底面
と打撃孔底面の間の間隙水圧を中詰め材供給通路30に逃
すことができ、それにより打撃力の減衰を防止できる。
また、貫入柱引抜き時においては、圧縮空気を、貫入柱
18の側面と打撃孔の側面との間の環状の間隙に空気を流
入させることができるので、前記隙間が真空状態になる
のを防ぎ、引抜き操作力の増加を防ぐことができる。す
なわち、引抜き易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される動的締固め装置の側面図、
第2図は第1図のII矢視図、第3図は貫入柱下端部の縦
断面拡大図(第1図のIII部分の断面拡大図)、第4図
は開閉蓋が開いた状態を示す第3図と同じ部分の縦断面
図、第5図は第3図の底面図、第6図は締固め作業中の
締固め装置の側面図、第7図は中詰め及び締固め作業中
の締固め装置の側面図、第8図は中詰め作業後の状態を
縦断面図、第9図は転圧後の状態を示す第8図と同じ部
分の地盤の縦断面図、第10図及び第11図はそれぞれ従来
例の側面図である。1……クレーン(作業用走行体の一
例)、2……アーム、11……リーダー、15a……ガイ
ド、16……ハンマー装置、17……ウエイト、18……貫入
柱、20……接地面、23……圧縮空気供給装置(エアコン
プレッサー)、30……中詰め材供給通路、31……中詰め
材投入口、33……中詰め材供給口、36……開閉蓋、53…
…ガイドロッド、53a……膨出部、54a……凹部、54b…
…逃し空間、55……ロッド支持部、56……ガイド孔部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭38−12580(JP,B1) 特公 昭52−40485(JP,B2) 「第43回年次学術講演会 講演概要集 第6部」(昭63−10−1)土木学会 P. 204−205

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業用走行体のアームに支持されると共に
    ガイドを有するリーダーと、該リーダーのガイドに上下
    方向移動自在に支持されたハンマー装置と、ハンマー装
    置の下側に一体的に連結されると共に下端に接地面を有
    する締固め用貫入柱とを備え、貫入柱内に、該柱の略上
    下全長にわたって延びる中詰め材供給通路を形成すると
    共に貫入柱下端部分に中詰め材供給口を形成し、貫入柱
    の上端部分には、開閉自在な密封蓋を有する中詰め材投
    入口を設けると共に、圧縮空気供給装置を接続し、中詰
    め材供給口に、該供給口を覆う開閉蓋を配置し、開閉蓋
    の上面を円錐状に形成すると共に、開閉蓋の外周縁には
    ロッド支持部を複数箇所形成し、開閉蓋に上方突出状の
    ガイドロッドを設け、ガイドロッドを貫入柱のガイド孔
    部分に上下方向摺動自在に挿入支持して、開閉蓋を上下
    に平行移動することにより開閉するようにしていること
    を特徴とする動的締固め装置。
  2. 【請求項2】ロッド下端部には上面が部分球面状の膨出
    部を形成し、ガイド孔部分の下端部には、上記膨出部に
    嵌合可能な凹部を形成すると共に、その上側に中詰め材
    逃し空間を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の動的締固め装置。
  3. 【請求項3】開閉蓋に、間隙水圧逃し孔を形成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の動的締固め装
    置。
JP28329688A 1988-11-09 1988-11-09 動的締固め装置 Expired - Fee Related JPH07107259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28329688A JPH07107259B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 動的締固め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28329688A JPH07107259B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 動的締固め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132217A JPH02132217A (ja) 1990-05-21
JPH07107259B2 true JPH07107259B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17663613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28329688A Expired - Fee Related JPH07107259B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 動的締固め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107259B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7226246B2 (en) * 2000-06-15 2007-06-05 Geotechnical Reinforcement, Inc. Apparatus and method for building support piers from one or successive lifts formed in a soil matrix
US8152415B2 (en) 2000-06-15 2012-04-10 Geopier Foundation Company, Inc. Method and apparatus for building support piers from one or more successive lifts formed in a soil matrix
CN117364763A (zh) * 2023-12-07 2024-01-09 江苏筑港建设集团有限公司 一种码头桩沉桩施工工艺

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「第43回年次学術講演会講演概要集第6部」(昭63−10−1)土木学会P.204−205

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132217A (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100622530B1 (ko) 연약지반을 개량하기 위한 유압실린더 다짐식 무진동 무소음 시공장비 및 그의 공법
KR100668504B1 (ko) 연약지반을 개량하기 위한 내부스크루와 유압실린더 다짐식 무진동 무소음 시공장비 및 그의 공법
JPH07107259B2 (ja) 動的締固め装置
KR20010044658A (ko) 연약지반을 개량하기 위한 저진동 저소음 그래뉼러 파일시공장치
US4311416A (en) Pre-load jack system and method of driving element into the ground
JPH0678610B2 (ja) 動的締固め工法及び動的締固め装置
CN213267820U (zh) 密排立体网格支撑的夯实碎石墩增强体结构
TW200401069A (en) Earthquake energy transferring device
CN210906308U (zh) 一种强夯法碎石装置
JPS58189408A (ja) 砕石ドレ−ン杭の造成方法及びその施工装置
CN207143938U (zh) 一种新型振动沉管桩桩靴
KR20120078807A (ko) 복동 유압해머를 이용한 다짐공법
JP2535484B2 (ja) オ―ガドレ―ン打設装置
CN214401726U (zh) 用于湿陷性黄土地基的夯点布置装置
JPS63315720A (ja) 地盤締固め工法及び地盤締固め装置
JPH0754392Y2 (ja) 海底の岩盤破砕及び杭打装置
JP2758129B2 (ja) 地盤改良杭の打設方法
KR102620387B1 (ko) 관입체를 포함하는 지반다짐장치 및 이를 이용한 지반다짐공법
JPH0647964Y2 (ja) グラベル杭造成装置
RU1834950C (ru) Устройство дл глубинного уплотнени грунта
JP2013167116A (ja) 地盤改良装置
CN209686378U (zh) 液压强夯机
JPH0632981Y2 (ja) 砂杭造成装置
CN111058439B (zh) 一种沉管嵌岩灌注桩施工方法
JPH02132224A (ja) コンクリート柱状体形成方法及びコンクリート柱状体形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees