JPH07107187A - 番号割当モジュールをパーソナルコミュニケータにプログラムする方法 - Google Patents

番号割当モジュールをパーソナルコミュニケータにプログラムする方法

Info

Publication number
JPH07107187A
JPH07107187A JP6155408A JP15540894A JPH07107187A JP H07107187 A JPH07107187 A JP H07107187A JP 6155408 A JP6155408 A JP 6155408A JP 15540894 A JP15540894 A JP 15540894A JP H07107187 A JPH07107187 A JP H07107187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal communicator
assignment module
number assignment
antenna
communicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6155408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3035158B2 (ja
Inventor
Lewis Mark Chakrin
マーク チャクリン ルイス
Irwin Gerszberg
ゲルツバーグ アーウィン
Robert Edward Schroeder
エドワード シュレーダー ロバート
Dale Eugene Stone
ユージン ストーン デイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07107187A publication Critical patent/JPH07107187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035158B2 publication Critical patent/JP3035158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • H04W8/265Network addressing or numbering for mobility support for initial activation of new user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パーソナルコミュニケータ(移動電話機)の
購入者は、セルラ電話サービス提供会社の正規代理店の
近傍にいなくも遠隔的にプログラムでき、さらに、その
サービスを変更することができるシステムを提供する。 【構成】 本発明のパーソナルコミュニケータにおい
て、ハンドセットコントローラ211はマイクロプロセ
ッサで、パーソナルコミュニケータ113を機能し、ア
ンテナ209を介して、電話の呼びを受信したり、発信
したりできる。ROM219はハンドセットコントロー
ラ211に対するプログラム命令を有し、RAM217
はパーソナルコミュニケータ113を特定する番号割当
モジュールを記憶する。 キーパッド205はハンドセ
ットコントローラ211に対し、このハンドセットコン
トローラ211と集積ページャ207がアンテナ111
からの番号割当モジュールを受信し、この受信した番号
割当モジュールをRAM217に記憶させるように指示
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルラ電話システムに
関し、特に、広領域のページングシステムを介して、遠
隔的にセルラ電話器をプログラムすることのできるペー
ジング能力を有するセルラ電話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコミュニケータ(例、移動電
話器)を購入すると、それを使用する前にプログラムす
る必要があり、不便であった。一般的に、パーソナルコ
ミュニケータはセルラサービス提供会社の正規代理店に
よって、その場所でのみプログラムすることができる。
かくして、購入予定者は電話器を購入して、使用するま
で時間がかかり不便であり、さらに、正規代理店が電話
器をプログラムする際に、余分のコストがかかるという
欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は従来
技術に関連して必要となった余分のコストをかけずに、
パーソナルコミュニケータにプログラムする方法を提供
するものである。特に、本発明はパーソナルコミュニケ
ータの購入者は、セルラ電話サービス提供会社の正規代
理店の近傍にいなくも遠隔的にプログラムでき、さら
に、そのサービスを変更することができるシステムを提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の方法と装置は、
特許請求の範囲に記載したとうりである。
【0005】
【実施例】図1に示された本発明の一実施例は、セルサ
イト101と、移動電話交換局103と、導体105
と、セルラサービス提供者の顧客サービス部門107
と、導体109と、アンテナ111と、パーソナルコミ
ュニケータ113とを有する。ここで、パーソナルコミ
ュニケータとはコードレース電話器、セルラ電話器、ワ
イヤレスビデオホン、セルラモデムおよび移動通信装置
等を含むが、これに限定されるものではない。
【0006】セルサイト101はパーソナルコミュニケ
ータ113に通話パスを確立し、保持するのに必要な無
線制御装置を有する。また、セルサイト101は移動電
話交換局103とパーソナルコミュニケータ113に信
号を発信したり、信号を受信したりすることができる。
【0007】移動電話交換局103は、セルサイト10
1用の中央局で、セルラシステムの制御要素および交換
要素を有する。移動電話交換局103は他のセルラサイ
ト(図示せず)との間、他のパーソナルコミュニケータ
(図示せず)との間、および他の移動電話交換局103
(図示せず)との間で情報を接続できる。
【0008】導体105は移動電話交換局103とセル
ラサービス提供者の顧客サービス部門107との間の通
信リンク(ワイヤ線またはワイヤレースの何れか)であ
る。導体109は移動電話交換局103とアンテナ11
1との間の通信リンク(ワイヤ線またはワイヤレースの
何れか)を有する。
【0009】セルラサービス提供者の顧客サービス部門
107はセルラサービス提供者により設置されている設
備を有する。また、このセルラサービス提供者の顧客サ
ービス部門107は、加入者に対する課金情報を受信し
記憶する。さらに、このセルラサービス提供者の顧客サ
ービス部門107は、番号割当モジュールをパーソナル
コミュニケータ113にアンテナ111を介して生成し
伝送する。ここで、「用語番号割当モジュール」とは、
パーソナルコミュニケータの電話番号を表す信号、シス
テム識別情報、アクセスオーバーロードクラス、グルー
プ識別、開始ページングチャネル、セキュリティロック
コード、ローカルユーズフラグ、A/Bシステム選択、
ミニマークフラグ等を表す。
【0010】アンテナ111はアンテナおよび広領域ペ
ージングシステムを有し、この広領域ページングシステ
ムは、番号割当モジュールを表す信号をパーソナルコミ
ュニケータ113に伝送できる。ここで、用語「電磁」
とは、無線周波数および光帯域を含む電磁スペクトルを
意味する。
【0011】パーソナルコミュニケータ113は、セル
サイト101とアンテナ111を介して、無線信号を伝
送したり、受信したりする手段を有する。このパーソナ
ルコミュニケータ113は認証のために、セルラサービ
ス提供者の顧客サービス部門107から受信された番号
割当モジュールを記憶する手段を有する。
【0012】図2は図1に示されたパーソナルコミュニ
ケータ113内の構成を表す。このパーソナルコミュニ
ケータ113は、ディスプレイ201と、ディスプレイ
ドライバー203と、キーパッド205と、ハンドセッ
トコントローラ211と、集積ページャ207と、アン
テナ209と、マイク213と、スピーカ215と、R
OM219と、RAM217とを有する。
【0013】このハンドセットコントローラ211は、
マイクロプロセッサで、パーソナルコミュニケータ11
3の機能を実現する。このパーソナルコミュニケータ1
13はアンテナ209を介して、電話の呼びを受信した
り、発信したりできる。このハンドセットコントローラ
211は当業者であれば、容易に構成、あるいは購入す
ることができる。ROM219はハンドセットコントロ
ーラ211に対するプログラム命令を有する。また、R
AM217は、パーソナルコミュニケータ113を特定
する番号割当モジュールを記憶する。このRAM217
は、読み込みおよび書き込み可能なメモリで不揮発性の
ものが好ましい。
【0014】集積ページャ207は、広領域(例、国内
規模)の商業用ページングシステムから、番号および記
号の信号を受信し、これらの信号をハンドセットコント
ローラ211にアンテナ209を介して発信できる。こ
の集積ページャ207の構成は、当業者には公知であ
る。
【0015】マイク213は、パーソナルコミュニケー
タ113からセルサイト101に伝送するために、音声
信号を電気信号に変換する電気音声トランジューサであ
る。スピーカ215は、セルラベース局から受信した電
気信号を音声信号に変換する電気音声トランジューサで
ある。
【0016】キーパッド205は、ハンドセットコント
ローラ211に対し、このハンドセットコントローラ2
11と集積ページャ207がアンテナ111からの番号
割当モジュールを受信し、この受信した番号割当モジュ
ールをRAM217に記憶させるように指示することが
できる。このキーパッド205はまたハンドセットコン
トローラ211に対し、パーソナルコミュニケータ11
3を再度プログラムして、後続の番号割当モジュールが
排除されるように指示することができる。このパーソナ
ルコミュニケータ113はさまざまな方法(例、音声に
より、パスワードにより)により遠隔からプログラムす
ることにより、活性化したり不活性化することができ
る。
【0017】図3は図1に示された実施例の構成を動作
させる方法を表すフローチャートである。図3の301
に示すように、加入見込み客はパーソナルコミュニケー
タを購入することにより、このプロセスが開始される。
ブロック303において、パーソナルコミュニケータ1
13から販売会社の識別情報、セルラサービス提供者の
顧客サービス部門107の電話番号、パーソナルコミュ
ニケータ113の固有番号およびセキュリティキーシー
ケンスを含む販売会社の情報をパーソナルコミュニケー
タ113から受信する。このセキュリティキーシーケン
スはセルラサービス提供者の顧客サービス部門107か
らパーソナルコミュニケータ113に番号割当モジュー
ルを伝送する際に、その番号割当モジュールを暗号化す
るために使用される。次に、加入見込み客はパーソナル
コミュニケータ113のスイッチを入れて(ブロック3
05)、セルラサービス提供者の顧客サービス部門10
7に呼びを発生する(ブロック307)。
【0018】セルラサービス提供者の顧客サービス部門
107は、加入見込み客の呼びを受信し(ブロック30
9)、ブロック313で加入見込み客への課金情報、パ
ーソナルコミュニケータの販売会社の識別番号、パーソ
ナルコミュニケータの電子固有番号を含む情報を受信す
る。このパーソナルコミュニケータの販売会社の識別番
号からセルラサービス提供者の顧客サービス部門107
は、パーソナルコミュニケータの販売会社により、この
加入見込み客に与えられたセキュリティキーシーケンス
を解読する。このセルラサービス提供者の顧客サービス
部門107は、加入見込み客に対し、パーソナルコミュ
ニケータ113が番号割当モジュールを受信できるよう
に指示する(ブロック315)。
【0019】次に、セルラサービス提供者の顧客サービ
ス部門107は、番号割当モジュールを生成し(ブロッ
ク319)、この番号割当モジュールをセキュリティキ
ーシーケンスでもって暗号化する(ブロック321)。
この番号割当モジュールはパーソナルコミュニケータ1
13に導体109とアンテナ111を介して伝送される
(ブロック323)。
【0020】パーソナルコミュニケータ113はこの暗
号化された番号割当モジュールを集積ページャ207を
介して受信する(ブロック325)。次に、パーソナル
コミュニケータ113はこの暗号化された番号割当モジ
ュールをセキュリティキーシーケンスでもって解読する
(ブロック327)。ブロック329に示すように、パ
ーソナルコミュニケータ113は番号割当モジュールで
もって、それ自身をプログラムする。次に、セルラサー
ビス提供者の顧客サービス部門107はこの新たな加入
者に対し、パーソナルコミュニケータ113が別の番号
割当モジュールを受信しないようにする(ブロック33
1)。次に、この新たな加入者はパーソナルコミュニケ
ータ113が別の番号割当モジュールを受信しないよう
にする(ブロック333)。
【0021】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
パーソナルコミュニケータの購入者は、その販売会社か
ら離れた場所で、そのパーソナルコミュニケータにプロ
グラムすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を表す図。
【図2】本発明のパーソナルコミュニケータのブロック
図。
【図3】本発明の一実施例の動作方法の詳細を表すフロ
ーチャート図。
【図4】本発明の一実施例の動作方法を表すフローチャ
ート図。
【符号の説明】
101 セルサイト 103 移動電話交換局 105 導体 107 セルラサービス提供者の顧客サービス部門 109 導体 111 アンテナ 113 パーソナルコミュニケータ 201 ディスプレイ 203 ディスプレイドライバー 205 キーパッド 207 集積ページャ 209 アンテナ 211 ハンドセットコントローラ 213 マイク 215 スピーカ 217 RAM 219 ROM 図3 セルラ使用者 セルラサービス
提供者 スタート 301 加入見込み客がセルラ電話器を購入する 303 加入見込み客が販売会社の識別番号、セルラサ
ービス提供者の顧客サービス事務所の電話番号、セルラ
電話器の固有番号とセキュリティキーシーケンスとを伝
送する 305 セルラ電話器にスイッチを入れる 307 顧客サービス事務所がセルラ電話ネットワーク
を介してダイヤルする 309 セルラサービス提供者の顧客サービス事務所は
加入見込み客の電話の呼びをセルラ電話ネットワークを
介して受信する 311 加入見込み客への課金情報、販売会社の識別番
号、セルラ電話器の固有番号を受信する顧客サービス事
務所に転送する 313 顧客サービス事務所は加入見込み客への課金情
報、販売会社の識別番号、セルラ電話器の固有番号を受
信する 315 加入見込み客に対し、セルラ電話器が番号割当
モジュールを受信できるようにする 317 セルラ電話器は番号割当モジュールを受信でき
る 319 番号割当モジュールを生成する 321 番号割当モジュールをセキュリティキーシーケ
ンスでもって不暗号化する 323 暗号化された番号割当モジュールをセルラ電話
器に国内のページングシステムを介して伝送する 325 セルラ電話器が暗号化された番号割当モジュー
ルを集積ページャを介して受信する 327 セルラ電話器は暗号化された番号割当モジュー
ルをセキュリティキーシーケンスでもって解読する 329 セルラ電話器は番号割当モジュールでもってそ
れ自身をプログラムする 331 セルラ電話器は別の番号割当モジュールを受信
しないようにする 333 購入見込む客は別の番号割当モジュールをセル
ラ電話器が受信しないように購入者にさせる 終了
フロントページの続き (72)発明者 アーウィン ゲルツバーグ アメリカ合衆国、08824 ニュージャージ ー、ケンダル パーク、ディキンソン ロ ード 12 (72)発明者 ロバート エドワード シュレーダー アメリカ合衆国、07045 ニュージャージ ー、モントビル、ルノックス ストリート 18 (72)発明者 デイル ユージン ストーン アメリカ合衆国、07927 ニュージャージ ー、シーダー ノルズ、クレスト ロード 3

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 番号割当モジュールをアンテナを有する
    パーソナルコミュニケータにプログラムする方法におい
    て、 (A)前記番号割当モジュールを前記アンテナを介して
    受信するために、前記パーソナルコミュニケータのスイ
    ッチを入れるステップと、 (B)送信器からの前記番号割当モジュールを前記アン
    テナを介して受信するステップと、 (C)前記番号割当モジュールを前記パーソナルコミュ
    ニケータにプログラムするステップと、 からなることを特徴とする番号割当モジュールをパーソ
    ナルコミュニケータにプログラムする方法。
  2. 【請求項2】 (D)前記番号割当モジュールを前記ア
    ンテナを介して受信するために、前記パーソナルコミュ
    ニケータを活性化するステップと、 (E)別の番号割当モジュールを受信しないように、前
    記パーソナルコミュニケータを不活性化するステップ
    と、 をさらに有することを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 (F)セキュリティキーシーケンスを有
    する前記番号割当モジュールをキーとして暗号化するス
    テップをさらに有することを特徴とする請求項1の方
    法。
  4. 【請求項4】 アンテナ(209)と、 番号割当モジュールを前記アンテナ(209)を介して
    受信する手段(207)と、 前記番号割当モジュールをメモリ内に記憶する手段(2
    17)とからなることを特徴とするパーソナルコミュニ
    ケータ。
  5. 【請求項5】 音声信号を前記アンテナ(209)を介
    して送受信する手段(211)と、 前記送受信手段(211)に接続されて、第1の音声信
    号を第1の電気信号に変換する第1の電気音声トランジ
    ューサ(213)と、 前記送受信手段(211)に接続されて、第2の電気信
    号を第2の音声信号に変換する第2の電気音声トランジ
    ューサ(215)とをさらに有することを特徴とする請
    求項4のコミュニケータ。
  6. 【請求項6】 前記送受信手段(211)に接続され
    て、前記番号割当モジュールを受信するよう前記パーソ
    ナルコミュニケータを活性化するキーパッド(205)
    をさらに有することを特徴とする請求項5のコミュニケ
    ータ。
  7. 【請求項7】 前記受信手段(207)はページャであ
    ることを特徴とする請求項4のコミュニケータ。
  8. 【請求項8】 番号割当モジュールをパーソナルコミュ
    ニケータ内に遠隔的にプログラムする方法において、 (A)前記パーソナルコミュニケータに対し、番号割当
    モジュールを形成するステップと、 (B)前記番号割当モジュールを前記パーソナルコミュ
    ニケータにアンテナを介して送信するステップと からなることを特徴とする番号割当モジュールをパーソ
    ナルコミュニケータに遠隔的にプログラムする方法。
  9. 【請求項9】 (C)前記番号割当モジュールをキーと
    して、セキュリティデータシーケンスでもって暗号化す
    るステップをさらに有することを特徴とする請求項8の
    方法。
  10. 【請求項10】 前記送信ステップは、ページングシス
    テムを介して実行されることを特徴とする請求項8の方
    法。
JP6155408A 1993-06-17 1994-06-15 番号割当モジュールをパーソナルコミュニケータにプログラムする方法 Expired - Fee Related JP3035158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7813393A 1993-06-17 1993-06-17
US078133 1993-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07107187A true JPH07107187A (ja) 1995-04-21
JP3035158B2 JP3035158B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=22142115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6155408A Expired - Fee Related JP3035158B2 (ja) 1993-06-17 1994-06-15 番号割当モジュールをパーソナルコミュニケータにプログラムする方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0630167A3 (ja)
JP (1) JP3035158B2 (ja)
KR (1) KR100363502B1 (ja)
CN (1) CN1072859C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086046A (ja) * 2000-11-07 2008-04-10 At & T Mobility Ii Llc 移動デバイスの無線活性化のために一時的電子シリアル番号を用いるシステムおよび方法
JP2009033761A (ja) * 1996-04-04 2009-02-12 Nokia Mobile Phones Ltd ページングチャネルの仮想番号による移動電話の遠隔立ち上げ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746955A4 (en) * 1994-02-24 1999-08-18 Gte Mobile Comm Servinc CELLULAR RADIOTELEPHONE SYSTEM WITH REMOTE PROGRAMMING STATIONS
GB2292046B (en) * 1994-07-26 1999-03-03 Nokia Mobile Phones Ltd Automatic NAM programmer
US5603084C1 (en) * 1995-03-02 2001-06-05 Ericsson Inc Method and apparatus for remotely programming a cellular radiotelephone
GB2304002B (en) * 1995-07-25 2000-01-12 Univ Singapore A communication device
EP1722582A3 (en) 1995-10-10 2009-02-25 QUALCOMM Incorporated Method and system for over-the-air (OTA) service programming
CA2190045C (en) 1995-12-06 2006-12-12 David William James Holmes Customer activation system for cellular network
US5903832A (en) * 1995-12-21 1999-05-11 Nokia Mobile Phones Llimited Mobile terminal having enhanced system selection capability
US5794142A (en) * 1996-01-29 1998-08-11 Nokia Mobile Phones Limited Mobile terminal having network services activation through the use of point-to-point short message service
US5887249A (en) * 1996-01-31 1999-03-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and apparatus for remotely establishing a cellular service account for a cellular radiotelephone
EP0789500A3 (de) * 1996-02-08 1998-08-19 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren zur Veränderung der Berechtigung zur Kontakaufnahme in einem bidirktionalen Mobilfunknetz und Telekommunikationsendgerät
CA2259652A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Harris Corporation Wireless communications system and switching exchange with multiple orientaiton antennas
DK172488B1 (da) * 1996-07-30 1998-10-05 Gn Netcom As Headset interface og metoder til justering af samme
US6125273A (en) * 1998-04-08 2000-09-26 Sony Corporation Apparatus and method for operating a cellular or portable telephone
US6498930B1 (en) * 1999-06-02 2002-12-24 At&T Wireless Services, Inc. Method for automatically programming a wireless telephone with a voice mail system access number
EP1492364A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-29 Alcatel Method and registration server for over-the-air activation of an additional radio interface provided in a multi-mode radio user terminal
KR101113864B1 (ko) 2005-03-04 2012-03-08 엘지전자 주식회사 이중모드 이동통신단말기에서의 자동번호 변환 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170824A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd コ−ドレス電話機
JPS61220535A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Nec Corp 無線電話機ソフトウエア変更方式
JPS6238624A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Nec Corp 無線通信装置
DE4005913A1 (de) * 1990-02-24 1991-08-29 Grundig Emv Mehrwertdienst fuer ein nachrichtenuebertragungssystem mit drahtgebundenen kanaelen und/oder funkkanaelen
FR2662877B1 (fr) * 1990-05-29 1992-08-21 France Etat Installation telephonique pour le chargement a distance de donnees d'abonnement telephonique d'une station autonome.
CA2045057C (en) * 1990-07-12 1995-05-09 Gregory P. Wilson Remote programming of a radiotelephone
GB2249923B (en) * 1990-09-10 1995-03-08 Oki America Inc Remotely programmable radiotelephone
ES2096631T3 (es) * 1990-09-28 1997-03-16 At & T Corp Procedimiento y aparato para la programacion remota de un aparato de telefono sin cable.
JP2636549B2 (ja) * 1991-05-20 1997-07-30 富士通株式会社 携帯電話端末の個人電話番号変更方式
JPH0568087A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Nec Corp 交換機遠隔集中保守方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033761A (ja) * 1996-04-04 2009-02-12 Nokia Mobile Phones Ltd ページングチャネルの仮想番号による移動電話の遠隔立ち上げ
JP2008086046A (ja) * 2000-11-07 2008-04-10 At & T Mobility Ii Llc 移動デバイスの無線活性化のために一時的電子シリアル番号を用いるシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3035158B2 (ja) 2000-04-17
EP0630167A3 (en) 1995-04-12
CN1101469A (zh) 1995-04-12
KR100363502B1 (ko) 2003-01-24
KR950002518A (ko) 1995-01-04
CN1072859C (zh) 2001-10-10
EP0630167A2 (en) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722084A (en) Cellular/PCS handset NAM download capability using a wide-area paging system
JPH07107187A (ja) 番号割当モジュールをパーソナルコミュニケータにプログラムする方法
US6556840B2 (en) Cellular radiotelephone system with remotely programmed mobile stations
US5077790A (en) Secure over-the-air registration of cordless telephones
US6052576A (en) Radiocommunications equipment with a security calls mode, and extension unit forming part of such equipment
US20080074258A1 (en) Home gateway system for home automation and security
HUP0002211A2 (hu) Eljárás cellás mobil rádióhálózat elérésének engedélyezésére, mobil rádióberendezés, valamint egyszerűsített mobil telefonkészülék
JP3308930B2 (ja) 携帯電話機に付加サービスを転送する転送装置
CA2263874A1 (en) Method and system for assigning multiple directory numbers (dn) to a personal communication system (pcs) telephone
KR960000935B1 (ko) 무선 전화의 무선 통신에 의한 등록 및 재등록
AU723224B2 (en) Mobile communication system
JP2593599B2 (ja) 無線データ電話機のプログラミング方法及びプログラマブル無線データ電話機
CA2339932C (en) Over the air programming of mobile radio telephones
KR100246696B1 (ko) 시티폰 무선등록시스템 및 이를 이용한 무선등록방법
KR0121964B1 (ko) 단말기의 음성 신호를 감청하는 방법
JP2801445B2 (ja) 無線電話機のプログラミング方法及びプログラマブル無線電話機
JPH10243466A (ja) 無線端末システム
KR19990052458A (ko) 휴대용 통신단말기의 과금 방법 및 장치
JP2002368678A (ja) 携帯電話機に付加サービスを転送する転送装置
WO2001056325A1 (en) Information distribution system
JPH05110642A (ja) コードレス電話装置
JPH06268639A (ja) 通信装置
EP0943212A2 (en) Customizing a telecommunications apparatus
WO2001026344A1 (en) Identification of the parties in a telecommunication system
JPH10285656A (ja) 移動無線通信端末のid書込方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees