JPH07106996B2 - 飽和した、ふつ素を含有するが塩素を含有しない炭化水素の製造方法 - Google Patents
飽和した、ふつ素を含有するが塩素を含有しない炭化水素の製造方法Info
- Publication number
- JPH07106996B2 JPH07106996B2 JP3038038A JP3803891A JPH07106996B2 JP H07106996 B2 JPH07106996 B2 JP H07106996B2 JP 3038038 A JP3038038 A JP 3038038A JP 3803891 A JP3803891 A JP 3803891A JP H07106996 B2 JPH07106996 B2 JP H07106996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- chlorine
- free
- catalyst
- fluorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/23—Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
炭化水素の製造のための改良方法に関する。
ブタンは2−クロロ−及び/又は2,3−ジクロロ−
1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテンの50
±10℃における接触水素化によって取得することがで
きるということは公知である(ファンヤオゼンら、Yo
uji Huoxue(2)、125〜128頁(19
84)、C.A.101、54548u参照)。この場
合に反応後に存在する混合物は、2−クロロ化合物から
出発するときは56%、2,3−ジクロロ化合物から出
発するときは18%のみの所望の1,1,1,4,4,
4−ヘキサフルオロブタンを含有するにすぎない。
しない炭化水素は、最近、地球雰囲気のオゾン層に対し
て悪影響を有していない、合成フォーム材料のための絶
縁及び発泡ガスとして、またヒートポンプ系のための作
動液体として、特別な工業的関心を得ている(たとえ
ば、ドイツ公開特許明細書第3,735,467号及びド
イツ公開特許明細書第3,818,692号参照)。
両方のnの合計は10以下であり、あるいは両方のRf
は共同して
塩素を含有しない炭化水素は、式(I)
fは式(I)中に記した意味を有する、 の飽和した、ふっ素及び塩素含有炭化水素の接触的水素
化に際し、水素化を80℃よりも高い温度において気相
で行なうことを特徴とする改良方法によって製造するこ
とができるということがここに見出された。
〜2である場合の
1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブト−2−エ
ン、2,3−ジクロロ−1,1,1,4,4,4−ヘキ
サフルオロブト−2−エン、1−クロロ−3,3,4,
4,5,5−ヘキサフルオロシクロペンテン及び1,2
−ジクロロ−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロ
シクロペンテンである。これらの化合物はすべて公知で
あり、容易に入手することができる。
化合物と水素の混合物を、強固に付着した水素化触媒上
に通じることにより、公知の方法で行なうことができ
る。式(II)の化合物の水素に対するモル比は、たと
えば、1:3〜1:50とすることができる。この比は
1:4〜1:20であることが好ましい。
たとえば、常圧から20バールまでの範囲で行なうこと
ができる。常圧で行なうことが好ましい。
金属を含有するものである。遷移金属の中でも、パラジ
ウムと白金、特にパラジウムが好ましい。担体材料の例
は、たとえば炭素繊維、石油コークス又は活性炭の形態
にある炭素、アルミナ、シリカ、硫酸バリウム、スピネ
ル、けい酸塩及び二酸化チタンである。活性炭とリチウ
ム−アルミニウムスピネルが好適である。触媒は、たと
えば、1lの担体材料について0.5〜50gの遷移金
属を含有することができる。この含量は2〜20g/l
の範囲であることが好ましい。
20〜2000g/l・時間の範囲の触媒重量時間当り
空間速度のような具合に選ぶことができる。50〜80
0g/l・時間の範囲の重量時間当り空間速度が好適で
ある。
80℃よりも高い温度で行なうことである。90〜40
0℃、特に95〜250℃の範囲の温度が好ましい。
ふっ素含有、塩素非含有飽和炭化水素は、比較的低い温
度で行なう公知の方法におけるよりも著るしく良好な収
率で取得することができる。本発明の方法においては、
転化率と選択率は一般に、いずれも80%以上であり、
転化率はしばしば90%を越える。それ故、選択率は温
度の上昇と共に低下することが多く、且つ比較的高い温
度においては本発明にしたがって使用すべき物質の場合
には、ふっ化水素の脱離の危険、従ってふっ素化の程度
の低い生成物の生成のおそれが付加的に存在することか
ら、このことは、特に驚くべきことである。
たとえば、生成した塩化水素を気体として逸出させたの
ち、常温において残る残留物を蒸留することによって、
後処理することができる。特に純粋な式(I)の化合物
を取得するためには、反応後に存在する混合物を、たと
えば、アルカリ水溶液によって洗浄し、次いで有機相を
分離して、炭素とマグネシウム上で蒸留すればよい。
指示した200mlの触媒を充填し、窒素によるフラッ
シング後に、それぞれの場合に指示した仕込みを、常圧
で装入した。25分後に、石英管を離れる気体をガスク
ロマトグラフィーによって調べた。
F3、2.5モル/時間の水素。
(18g/l)。
・時間。
率:78%実施例 2 仕込み:0.66モル/時間のCF3−CH=CCl−C
F3、3モル/時間の水素。
・時間。
率:81%。
F3、2.5モル/時間の水素。
l)。
・時間。
率:100%実施例 4 仕込み:0.33モル/時間のCF3−CH=CCl−C
F3、2モル/時間の水素。
・時間。
率:91%実施例 5 仕込み:0.41モル/時間のCF3−CH=CCl−C
F3、2.5モル/時間の水素。
(5g/l)。
・時間。
率:83%実施例 6 仕込み:0.37モル/時間のCF3−CH=CCl−C
F3、3.7モル/時間の水素。
(18g/l)。
・時間。
率:81.5%実施例 7 200℃の温度を用いるほかは実施例5におけると同様
に遂行。
率:84.3%。
F3、2.5モル/時間の水素。
・時間。
率:93.3%実施例 9 仕込み:0.17モル/時間の1,2−ジクロロヘキサフ
ルオロシクロペンテン、2.5モル/時間の水素。
(18g/l)。
・時間。
シクロプロパンに対する選択率:98%実施例 10 仕込み:7.7時間の経過における6.3の1,2−ジク
ロロヘキサフルオロシクロペンテン、45モルの水素。
・時間。
シクロプロパンに対する選択率:97% 本発明の主な特徴および態様を記すと次のとおりであ
る。
fは、それぞれ、
両方のnの合計は10以下であり、あるいは両Rfが共
同して
含有する炭化水素を接触的に水素化することによる、式
(I)
味を有する、 の飽和した、ふっ素を含有するが塩素を含有しない炭化
水素の製造方法において、水素化を80℃よりも高い温
度において気相で行なうことを特徴とする該方法。
乃至1:50であることを特徴とする上記第1項記載の
方法。
うことを特徴とする上記第1〜2項記載の方法。
特徴とする上記第1〜3項記載の方法。
ル、けい酸塩又は二酸化チタン上のパラジウム又は白金
を触媒として使用することを特徴とする上記第1〜4項
記載の方法。
l・時間の範囲の触媒重量時間当り空間速度が生じるよ
うに選ぶことを特徴とする上記第1〜5項記載の方法。
する上記第1〜6項記載の方法。
する上記第1〜7項記載の方法。
Claims (1)
- 【請求項1】 式(II) 【化1】 式中でXは水素又は塩素を表わし、且つRfは、それぞ
れ、 【化2】 を表わし、ここでnは0〜7であり、但し両方のnの合
計は10以下であり、あるいは両Rfが共同して 【化3】 を表わす、の飽和した、ふっ素及び塩素を含有する炭化
水素を接触的に水素化することによる、式(I) 【化4】 式中でRfは式(II)において示した意味を有する、 の飽和した、ふっ素を含有するが塩素を含有しない炭化
水素の製造方法において、水素化を80℃よりも高い温
度において気相で行なうことを特徴とする該方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4004494A DE4004494A1 (de) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | Verfahren zur herstellung von gesaettigten, fluorhaltigen und chlorfreien kohlenwasserstoffen |
DE4004494.7 | 1990-02-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04211026A JPH04211026A (ja) | 1992-08-03 |
JPH07106996B2 true JPH07106996B2 (ja) | 1995-11-15 |
Family
ID=6400098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3038038A Expired - Fee Related JPH07106996B2 (ja) | 1990-02-14 | 1991-02-07 | 飽和した、ふつ素を含有するが塩素を含有しない炭化水素の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5530169A (ja) |
EP (1) | EP0442087B1 (ja) |
JP (1) | JPH07106996B2 (ja) |
CA (1) | CA2036221C (ja) |
DE (2) | DE4004494A1 (ja) |
ES (1) | ES2059976T3 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0587896A1 (en) * | 1991-11-22 | 1994-03-23 | Daikin Industries, Limited | Process for producing 1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane |
DE4213975A1 (de) * | 1992-04-29 | 1993-11-04 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von hexafluorbutan und dabei zugaengliche zwischenprodukte |
DE4215876A1 (de) * | 1992-05-14 | 1993-11-18 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Hexafluorbutan |
EP0571920B1 (de) * | 1992-05-26 | 1997-01-15 | SOLVAY (Société Anonyme) | Verfahren zur Herstellung von Fluorkohlenwasserstoffen |
WO1993024433A1 (en) * | 1992-06-03 | 1993-12-09 | Allied-Signal Inc. | Process producing a hydrofluorocarbon having at least one trifluoro group |
WO1994007829A1 (en) * | 1992-09-30 | 1994-04-14 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Process for producing fluorinated saturated hydrocarbon |
JP3304468B2 (ja) * | 1993-01-29 | 2002-07-22 | ダイキン工業株式会社 | 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン類及び1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンの製造方法 |
CA2167698A1 (en) * | 1993-08-16 | 1995-02-23 | Russell Ward Johnson | Process for combining chlorine-containing molecules to synthesize fluorine-containing products |
BE1007822A5 (fr) * | 1993-12-10 | 1995-10-31 | Solvay | Support pour un catalyseur d'hydrogenation, systeme catalytique comprenant ce support et procede d'hydrodechloration d'hydrocarbures chlorofluores. |
DE4421702A1 (de) * | 1994-06-21 | 1996-01-04 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von 1,1,1,4,4,4-Hexafluorbutan in flüssiger Phase |
CH693033A5 (it) * | 1998-03-03 | 2003-01-31 | Maflon S P A | Prodotto lubrificante per aumentare la capacità di scivolamento degli sci e sua utilizzazione. |
US7902410B2 (en) | 2005-11-03 | 2011-03-08 | Honeywell International Inc. | Process for the manufacture of fluorinated alkanes |
US8013194B2 (en) | 2008-03-14 | 2011-09-06 | Honeywell International Inc. | Process for the manufacture of fluorinated olefins |
RU2461539C2 (ru) * | 2007-11-06 | 2012-09-20 | Хонейвелл Интернэшнл Инк. | Способ получения фторированных алканов |
US8710282B2 (en) | 2008-03-14 | 2014-04-29 | Honeywell International Inc. | Integrated process for the manufacture of fluorinated olefins |
KR20210137252A (ko) | 2012-07-10 | 2021-11-17 | 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 마취를 유도하는 방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3735467A1 (de) * | 1987-10-20 | 1989-05-03 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von fluorierten c(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts)-kohlenwasserstoffen und neue cyclische fluorierte kohlenwasserstoffe, sowie die verwendung von fluorierten c(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts)-kohlenwasserstoffen als treibgas und arbeitsfluessigkeit fuer waermepumpensysteme |
US4873381A (en) * | 1988-05-20 | 1989-10-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrodehalogenation of CF3 CHClF in the presence of supported Pd |
DE3818692A1 (de) * | 1988-06-01 | 1989-12-07 | Bayer Ag | Verwendung von 1,1,1,4,4,4-hexafluorbutan als treib- und daemmgas fuer die herstellung von kunststoff-schaumstoffen |
-
1990
- 1990-02-14 DE DE4004494A patent/DE4004494A1/de not_active Withdrawn
- 1990-12-14 DE DE90124183T patent/DE59003798D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-14 ES ES90124183T patent/ES2059976T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-14 EP EP90124183A patent/EP0442087B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-02-07 JP JP3038038A patent/JPH07106996B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-02-12 CA CA002036221A patent/CA2036221C/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-10-19 US US08/326,143 patent/US5530169A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5530169A (en) | 1996-06-25 |
EP0442087B1 (de) | 1993-12-08 |
EP0442087A1 (de) | 1991-08-21 |
DE4004494A1 (de) | 1991-08-22 |
DE59003798D1 (de) | 1994-01-20 |
ES2059976T3 (es) | 1994-11-16 |
CA2036221C (en) | 2001-04-24 |
JPH04211026A (ja) | 1992-08-03 |
CA2036221A1 (en) | 1991-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5986151A (en) | Fluorinated propenes from pentafluoropropane | |
JP3158440B2 (ja) | 1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法及び1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 | |
EP2546223B1 (en) | Method for producing fluorinated organic compounds | |
JPH07106996B2 (ja) | 飽和した、ふつ素を含有するが塩素を含有しない炭化水素の製造方法 | |
US5171901A (en) | Process for the preparation of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane and 2-chloro-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane | |
JPH1087523A (ja) | 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの合成及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンへのそのフッ素化 | |
US5453551A (en) | Purification of pentafluoroethane | |
EP0396974B1 (en) | Process for preparing fluoroalkyl vinyl compound | |
US5714655A (en) | Process of manufacturing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane, process of manufacturing 2,2,3-trichloro 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and process of manufacturing 2,3,3-trichloro-1,1,1-trifluoropropene | |
EP2220014A2 (en) | Processes for the synthesis of 3-chloroperfluoro-2-pentene, octafluoro-2-pentyne, and 1,1,1,4,4,5,5,5-octafluoro-2-pentene | |
JPH06256235A (ja) | 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 | |
JP2672191B2 (ja) | 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン及び2−クロロ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法 | |
CA2167698A1 (en) | Process for combining chlorine-containing molecules to synthesize fluorine-containing products | |
US5315047A (en) | Process for the preparation of hexafluorobutane, and intermediates thereby obtainable | |
JPS6125694B2 (ja) | ||
JP2897454B2 (ja) | 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法 | |
EP0515402A1 (en) | METHOD FOR FLUORINATION BY HALOGEN EXCHANGE. | |
JPH08504207A (ja) | ハロカーボンのフッ素含量を低減する方法 | |
EP0532686A1 (en) | METHOD FOR PRODUCING SATURATED HALOGENATED HYDROCARBONS. | |
US5679876A (en) | Purification of pentafluoroethane | |
US5315048A (en) | Preparation of 1,1,1,2,3-pentafluoropropane by reduction of 1,2,3-trichloropentafluropropane | |
EP0421322B1 (en) | Process for preparing penta-fluorodichloropropanes | |
JP3280979B2 (ja) | ヘキサフルオルブタンの製造方法 | |
JP2001316322A (ja) | 1,1,1−トリフルオロアセトンの製造方法 | |
JP3296517B2 (ja) | ハロゲン化芳香族化合物の製造のための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115 Year of fee payment: 12 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115 Year of fee payment: 12 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |