JPH07104005B2 - 空調用床置形換気ユニット - Google Patents

空調用床置形換気ユニット

Info

Publication number
JPH07104005B2
JPH07104005B2 JP5098272A JP9827293A JPH07104005B2 JP H07104005 B2 JPH07104005 B2 JP H07104005B2 JP 5098272 A JP5098272 A JP 5098272A JP 9827293 A JP9827293 A JP 9827293A JP H07104005 B2 JPH07104005 B2 JP H07104005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
port
exhaust
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5098272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06307670A (ja
Inventor
木村恵一
清滝多門
Original Assignee
木村工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 木村工機株式会社 filed Critical 木村工機株式会社
Priority to JP5098272A priority Critical patent/JPH07104005B2/ja
Publication of JPH06307670A publication Critical patent/JPH06307670A/ja
Publication of JPH07104005B2 publication Critical patent/JPH07104005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は室内の換気と新鮮な外
気の導入はもとより該外気による直接冷房をも一台のユ
ニットにて可能とし室内に常時、最適な空調環境を期待
求め得ようとする空調用床置形換気ユニットに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、換気ユニットとしては室内の還,
排気及び給気、外気が夫々異別の構造体にて構成され各
ユニットと室内間をダクト配管にて連結して該室内に外
気の導入及び所定の冷暖気の送給が行われていたのであ
る。また近時、上記作動を一台の機器にて行わしめるも
のが一部にて開発されているが、同一の機体内に上記せ
る給気側ユニット、排気側ユニット、熱交換ユニットの
各ユニット機構を収容し形成することは狭小な機内に
吸、排等全く夫々機能の異なる機構装置を設置すること
は技術上、困難であり、しかも全体形状が非常に嵩高に
て重量はもとよりその据付け面としての広いスペースを
要し、場所の制約は勿論、送風時に機内の喧騒音が送気
と共に室内に流出して静粛な室内環境が到底求め得られ
ないと謂う欠点を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記の欠点
を根本的に解決しようとするものであって、一台の機器
にて室内空気の吸、排気の作業を同時に行わしめ、新鮮
な外気を室内に取入すると同時に該室内に適宜の加湿を
も同時に送給行わしめんとするもので、特に外気による
外気冷房をも可能とした点を主な目的としている。ま
た,この発明においては全熱交換器を機内の中央に設置
したことにより安定性もすこぶる頗ぶる良好となり、冷
暖房時における使用熱量も大巾に節減出来得ると共に全
体形状もきわめてコンパクト小型となりメンテナンス作
業も容易である等単機にて種々多機能を有した至便な床
置形換気ユニットを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する手
段として、本発明に係る床置形換気ユニットの概略は図
示例にて示す如く、大別して給気及び冷暖気の送給を目
的とした給気側ユニットと室内の汚染空気を屋外に放出
する排気側ユニット及び該排気内の熱量の一部を回収し
使用熱量を大巾に節減しようとする熱交換ユニットの各
ユニットを機体1の内部両側に一体的に形成してなるも
のであって、機体1の内部中央に全熱交換器室2を形成
設け、該室左右に外気導入室4、還気室5を、更に該外
側両側に排気室6、給気室7の各室を、また該外気導入
室4、還気室5内を仕切板b,bにて裏側にバイバス通
路C、Dを形成設けると共に、これらの室を送風通路
A,Bにて連通し、夫々の室内にフィルター12,1
3、還気用送風機14,排気用送風機15,冷、温水熱
交換コイル16、加湿器17,ドレンパン18、制御機
器19等の必要とする機構装置を各配置し、上記全熱交
換器室2室内を数枚の熱交換器仕切板e,e,eを傾斜
状に架設し一定の間隔毎に区切り形成せる各室内に数台
の全熱交換器3,3の夫々を水平且つ縦列に脱着自在に
配置し、該全熱交換器3の下方に還、排気送風通路切換
え用の外気バイバスダンパーF1 ,還気バイバスダンパ
ーF2 の両ダンパーを配設してなる分流ボックス20を
上記、夫々の送風通路と連接して形成設けたことを特徴
としている。
【0005】また,機体1内の全熱交換器室2の左右両
側室内を仕切板a,aを恰も逆ハの字形に傾斜配設し、
内部両側に外気導入室4、還気室5を、外側両側に排気
室6と給気室7とに区画形成し、更に該外気導入室4、
還気室5内にフィルター12、13をハの字形に配設し
てなる構成及び該全熱交換器室2内に数台の全熱交換器
3、3,3を正面より脱着自在に嵌装配置すると共に機
体1の前部に扉板22を開閉自在に取付け設けた構成、
また機体1の上部、中央線の前部に外気取入口8,還気
口9を、後部に給気口10,排気口11の各吸、排口を
配列して開設せしめた構成、上記各吸、排気口を開設し
てなる消音チャンバー22を機体1の上部に一体的に連
設した構成を特徴とするものであって、機内に形成せる
U形状の送風通路A,Bによる消音作用と併せてより良
好な消音効果をも期待求めようとするものである。
【0006】
【作用】かかる構造を有してなる換気ユニットを外気取
入口8,排気口11を屋外に、還気口9、給気口10を
室内側にダクト連結または直接に開口して設置し用いる
ものであって、還,排気用送風機14,15の運転によ
り新鮮な外気を外気取入口8を介して室内に導入し、同
時に室内側の汚染空気を排気口11より屋外に放出する
通常の空調運転が行われる。即ち、外気バイバスダンパ
ーF1 及び還気バイバスダンパーF2 を全閉とすること
により外気は実線アにて示す外気取入口8より外気導入
室4を経て全熱交換器室2の各室の全熱交換器3,3、
3に流れ、該全熱交換器3の熱量の一部を吸収しながら
裏側に形成せるバイバス通路Dを経て外気流通口Daを
通って給気室7内に流れ、該外気が室内に設置せる冷、
温水熱交換コイル16の作用にて適当な温度と加湿を付
与しながら給気口10より所定の冷暖気と共に室内に送
給が行われる。また上記の作動と同時に室内側よりの汚
染空気は実線イにて示すとおり還気口9より還気室5内
を流れ、全熱交換器3,3、3を通過し、その間、該排
気空気内の熱量の一部が全熱交換器3の作用にて回収さ
れ裏側のバイバス通路Cから排気流通口Caを通り送風
通路Bに流れて排気口11より屋外に放出する。
【0007】通常運転の場合は上記の通りであるが、室
内の環境等により、例えば5月から7月期の如く冷暖房
を特に必要とすることなく外気による冷気を求める場合
には上記外気バイバスダンパーF1 ,還気バイバスダン
パーF2 の両ダンパーを全開とすることによって、図示
点線に示す回路ウに空気が流れ、新鮮な外気による直接
室内空調を極めて容易に行わしめることが出来得るので
ある。即ち、外気バイバスダンパーF1 ,還気バイバス
ダンパーF2 の開路によって外気取入口8より導入せる
外気が外気導入室4にて該空気中の塵埃が濾過しながら
該外気導入室4より全熱交換器室2に流れることなく全
熱交換器室2下方の分流ボックス20内に流れ、表側の
送風通路Aを経て給気室7内に流れ給気口10より冷気
を室内に送給する。当然、該外気冷房運転時においては
上記の冷、温水熱交換コイル16の通水作動が停止され
ていなければならないが、万一にも冷房温度が不足し、
より冷たい冷気を求める場合には冷、温水熱交換コイル
16の冷水コイル16aに水を流すことによって充分な
外気冷房を求めることも出来得る。また、上記による外
気冷房時においては当然、一方側の室内の汚染空気は還
気口9より還気室5を経て下方の分流ボックス20内に
流れ裏側のバイバス通路Cより表側の送風通路Bを経て
排気室6に流れ、排気口11よりその全量が屋外に廃棄
行われている。なお、外気冷房は上記によるものである
が更に冷暖能力を上げる場合には冷、温水熱交換コイル
16による温度の補充によって必要とする冷暖気を容易
に求められるは勿論、加湿器17の作用により加湿はも
とより除湿等、該室内の環境に応じて任意温度の冷暖気
を容易に求めることも出来得るのである。上記の如く、
この発明は、外気バイバスダンパーF1 ,還気バイバス
ダンパーF2 の切換え操作によって、夫々性質の異なる
外気を裏側バイバス通路Dに、排気を表送風通路Bに各
分流しようとするものであるから吸、排気を同時に行わ
しめることが出来得、また上記、外気バイバスダンパー
F1 ,還気バイバスダンパーF2 の全、半開等の作動に
より、外気と室内空気の混合空気をも容易に求めること
も可能である。
【0008】
【実施例】以下、実施例を図面について説明すると、1
は機体にて該上部の中央線の前部側に外気取入口8と還
気口9の吸気口を、また後部に給気口10と排気口11
の吹出口の夫々を配列して開設すると共に該機体1の内
部を仕切板a,aにより機内中央に全熱交換器室2を、
左右内側に外気導入室4、還気室5を、また外側両側に
排気室6と給気室7を区画形成行わしめる。更に上記、
外気導入室4、還気室5内を仕切板b,bにて前後に区
切りし裏側にバイバス通路C、Dを、前部に上記、外気
取入口8と室内への給気口10に連通する略U型状の送
風通路Aを,また室内空気の還気口9と排気口11に連
通する略U型状の送風通路Bの両送風通路を恰もW形状
に機内に形成してなるものである。また上記、全熱交換
器室2の左右に架設せる仕切板a,aを該全熱交換器室
2方向に逆ハの字形に下方を拡開して形成行わしめるこ
とによって夫々の室形状が恰かも三角形状を呈し、空気
導入側の室内における吸込口径を拡大とし、還気、吸気
の受気作用を容易とすると共に下方が自然的に狭まり受
入空気の全量を全熱交換器3面に平等に送流し、反対側
の給気室7及び排気室6の面積を大とする。次に上記全
熱交換器室2の室内を数枚の熱交換器仕切板e,e,e
を傾斜状に架設し一定の間隔毎に区切り形成すると共に
各室内毎に数台の方型形全熱交換器3.3,3を能力に
応じて水平状に脱着自在に差込み、これを縦列に設置す
る。また該全熱交換器3の下方に上記各送風通路A、
B、C、Dと連通してなる分流ボックス20を形成設け
ると共に該分流ボックス20内の前後に外気バイバスダ
ンパーF1 及び還気バイバスダンパーF2 の両ダンパー
を各還、排気送風通路切換え自在に配設してなるもの
で、更に該分流ボックス20内に還気を裏側に分流行わ
しめる分岐整流板23が設けられている。なお、上記送
風通路A,Bと分流ボックス20,バイバス通路C、D
間の夫々に排気流通口Ca,b及び外気流通口Da、b
のの各口部が開設されており上記バイバスダンパーF1
,F2 の開閉作動によって吸、排気のバイバス通路口
としての機能を有している。上記の如く形成してなる各
室内に、例えば外気導入室4、還気室5内にフィルター
13、13をハの字形に嵌装自在に配設し、送風通路
A,Bの下底部に還,排気用送風機14,15を、給気
室7内に冷水コイルa及び温水コイルbにて形成された
冷、温水熱交換コイル16、加湿器17,ドレンパン1
8を、排気室6内の空間を利用して制御機器19等の各
機構装置を必要において配置する。なお上記冷、温水熱
交換コイル16を給気室7内に15°から20°の角度
に傾斜させ配置行わしめることにより有効面積が大であ
ることは謂うまでもない。間を利用して制御機器20,
等の機構装置部材を適宜に配置行わしめる。なお上記、
加湿器17の機構としては気化式以外に電気式、噴霧式
等如何なる形式のものを用いることも可能であるが、特
にこの発明による場合には仕切板a,aにて形成せる排
気室6等の空間を利用して該加湿器への供給水機構、電
極式加湿器を始めとして他の純水器等の種々の機構を配
管にて連結設置行わしめることによって従来の如く夫々
の機構を機外に設置することもなく非常に至便にコンパ
クトに収容することも出来得るのである。更にこの発明
においては、還,排気用送風機14,15の何れか一方
の片側運転にて給気、排気等の熱処理作用を各個別に行
わしめることも可能である。
【0009】また上記、外気取入口、吸込口等近辺に消
音機構を設けることによって、室内への送風と同時に消
音機能を求め得ることが出来得るが、更に上記、機内1
の上部に前段にて説明した各吸、排気口を適宜に開設す
ると共に内部に適宜の消音機構を設けた消音チャンバー
21を一体的に連設行わしめることによって、より良好
な消音効果を求めることが出来得るのである。
【0010】
【発明の効果】この発明は上記の如く、全熱交換器ユニ
ットの両側に給気側ユニット、排気側ユニットを一体的
に連結形成してなるものであって、全熱交換器3を細分
構造とすると共に該全熱交換器3の下方に分流ボックス
20を形成設け、表側を外気通路に、裏側に還気通路を
夫々形成したことを特徴とするものであるから、以下に
て記載する種々の作用効果を期待求めることが出来得る
のである。
【0011】請求項2項記載の如く、機体1の内部中央
に全熱交換器室2を形成すると共に該左右両側を仕切板
a,aをを恰も逆ハの字形に傾斜配設し、内側両側の外
気導入室4及び還気室5内にフィルター12、13をハ
の字形に配設したことによって室内における空気導入面
積が拡大し、これによって外気等をより有効に室内に取
り入れすることが出来得、特にフィルター12、13面
が大であるので従来に比してフィルター効果の増大はも
とより目詰まりも減少し、しかも上記、還、排気左右側
の両室内に有効なスヘース面が自然的に形成されている
ので、該室内空間部を利用して熱交換コイル16、加湿
器17、ドレンパン18はもとよりその他制御機器19
等の必要とする機構装置を確実容易に収容が出来得、こ
れらの組み込み等の諸作業が容易となり全体形状を頗ぶ
るコンパクトに形成可能である。また上記、各室内間を
連通して略U形状の送風通路A,Bが夫々形成されてい
るので従来の単なる直線状送風通路に比して該送風が当
然長くなり曲折し、その間、機内にて発生せる喧騒音を
自然的に消去する等の消音効果も有している。
【0012】請求項3項記載の如く全熱交換器室2の内
部を数枚の熱交換器仕切板e,e,eを傾斜状に架設し
一定の間隔毎に区切り形成すると共に各室内毎に数台の
全熱交換器3、3,3を水平設置としたことによって、
従来の如く大型の全熱交換器を斜状角度に配置し、嵩大
となる懸念も毛頭なく作用面を著しく増大する反面、斜
め仕切板e,eの配列により全体形状を極めてコンパク
トに形成することが出来得たのである。しかも各室内毎
に数台の方型形全熱交換器3.3,3を水平状に脱着自
在に差込み式とし、これを縦列に設置してあるので、能
力に応じた全熱交換器をその都度任意に変更用いること
も出来得、メンテナンス作業も容易となり製造も簡略で
ある等の利点を有している。更に機体1の前部に扉板2
2を開閉自在に取付け設けたことによって、単に該扉板
22を開扉するのみにて上記、全熱交換器3の脱着作業
はもとより、内部の点検修理、掃除等の全てのメンテナ
ンス作業も簡単確実に行わしめることが出来得るのであ
る。
【0013】請求項4項記載の如く、給気室7内に冷、
温水熱交換コイル16、加湿器17等の機構装置を傾斜
状に配置せしめたことによって、該コイル面積が拡大
し、より有効な熱交換作用が得られその使用熱量をも大
巾に節減出来得ると共に能力の倍増はもとより省エネ、
低騒振音形空調機としては最適である。
【0014】請求項5項記載の如く空気受入側の外気取
入口8,還気口9を中央線の前部に送出側の給気口1
0,排気口11を後部に夫々の吸、排口を中央線の前、
後に配列して開設せしめたことによって、ダクト連結時
において該ダクトが重なることもなく各吸、排気口に容
易確実な連結配管が得られるのである。
【0015】また請求項6項記載の如く、機体1の上部
に上記、の各吸、排口を開設してなる消音チャンバー2
1を一体的に連設行わしめることによって送風通路内に
おける消音機能と併せてより確実良好な消音効果が得ら
れ室内に静粛な空調展開を容易に求めることが出来得る
のである。以上の如く、この発明は外気バイバスダンパ
ーF1 ,還気バイバスダンパーF2 の開閉操作にて一台
の機器にて通常の冷暖空調はもとより現在、要望されて
いる外気冷房、加湿,除湿等を同時に求めることが出来
得る等至便な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る換気ユニットの平面図、
【図2】 同上、内部構造を略解的に示した正面図、
【図3】 同上、左側面図、
【図4】 同上、右側面である。
【符号の説明】
3 全熱交換器 14,15 還,排気用送風機 16 冷、温水熱交換コイル 20 分流ボックス F1、F2 外気、還気用バイバスダンパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24F 13/28 13/32

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体1の内部を仕切板a,aにて中央に
    全熱交換器室2を該左右内側に外気導入室4、還気室5
    を、左右外側に排気室6と給気室7を各形成し、更に該
    外気導入室4、還気室5内の前後を仕切板b,bにて裏
    側にバイバス通路C、Dを形成設けると共に機体1上部
    に外気取入口8,還気口9、給気口10,排気口11の
    各吸、排口を開設し、該外気取入口8と給気口10を、
    還気口9と排気口11を送風通路A,Bにて連通し恰も
    W形の送風通路を形成設け、夫々の室内にフィルター1
    2,13、還気用送風機14,排気用送風機15,冷、
    温水熱交換コイル16、加湿器17,ドレンパン18、
    制御機器19等の機構装置を各配置する。 また上記全
    熱交換器室2室内を数枚の熱交換器仕切板e,e,eを
    傾斜状に架設し一定の間隔毎に区切り形成せる各室内に
    数台の全熱交換器3,3,3の夫々を水平且つ縦列に配
    置し、該全熱交換器3の下方に上記送風通路A、B、
    C、Dと連通せる分流ボックス20を形成設けると共に
    上記、全熱交換器室2と送風通路A,B間に外気流通口
    Da及び排気流通口Caを開設し、該分流ボックス20
    内に外気バイバスダンパーF1 ,還気バイバスダンパー
    F2を各配設し、該外気バイバスダンパーF1 ,還気バ
    イバスダンパーF2 の切換え操作により外気冷房,給,
    還気、冷暖房、加除湿等の諸作業を任意自在に切換え行
    わしめるように構成せしめたことを特徴とする空調用床
    置形換気ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1項記載の床置形換気ユニットに
    おいて機体1の内部中央に全熱交換器室2を形成し、且
    つ該左右両側に仕切板a,aを恰も逆ハの字形に傾斜配
    設して内側左右に外気導入室4、還気室5を、外側に排
    気室6と給気室7の各室を形成設け、更に上記外気導入
    室4、還気室5内にフィルター12、13をハの字形に
    配設せしめたことを特徴とする空調用床置形換気ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 請求項1項記載の床置形換気ユニットに
    おいて、数枚の熱交換器仕切板e,e,eにて縦列に区
    切り形成せる各室内毎に全熱交換器3を正面より脱着自
    在に嵌装配置し、且つ該機体1の前部に扉板22を開閉
    自在に取付け設けたことを特徴とする空調用床置形換気
    ユニット。
  4. 【請求項4】 請求項1項記載の床置形換気ユニットに
    おいて、給気室7内に冷、温水熱交換コイル16、加湿
    器17等の機構を傾斜状に配置せしめたことを特徴とす
    る空調用床置形換気ユニット。
  5. 【請求項5】 請求項1項記載の床置形換気ユニットに
    おいて、機体1上部に空気受入側の外気取入口8,還気
    口9を前部に、送出側の給気口10,排気口11を後部
    側として中央線の前、後部に各吸、排口を配列して開設
    せしめたことを特徴とする空調用床置形換気ユニット。
  6. 【請求項6】 請求項1項記載の床置形換気ユニットに
    おいて、機体1の上部に外気取入口8,還気口9、給気
    口10,排気口11の各吸、排口を適宜開設してなる消
    音チャンバー21を一体的に連設せしめたことを特徴と
    する空調用床置形換気ユニット。
JP5098272A 1993-04-26 1993-04-26 空調用床置形換気ユニット Expired - Fee Related JPH07104005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098272A JPH07104005B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 空調用床置形換気ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098272A JPH07104005B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 空調用床置形換気ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06307670A JPH06307670A (ja) 1994-11-01
JPH07104005B2 true JPH07104005B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=14215312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098272A Expired - Fee Related JPH07104005B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 空調用床置形換気ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104005B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185332A (ja) * 2008-05-01 2008-08-14 Daikin Ind Ltd 換気装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1032801C2 (nl) 2006-11-02 2008-05-06 Johannes Dirk Mooij Systeem voor het koppelen van twee naast elkaar geplaatste warmtewisselaars en daarbij toe te passen koppeleenheid.
CN114738845B (zh) * 2022-05-17 2023-05-16 江西旺来科技有限公司 高性能节能空调用塑料风机盘管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185332A (ja) * 2008-05-01 2008-08-14 Daikin Ind Ltd 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06307670A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07104005B2 (ja) 空調用床置形換気ユニット
CN108644896A (zh) 一种新风空调一体机
JP2925916B2 (ja) 空気調和機
JP2531083B2 (ja) 層階室内の空調方法とその装置
JPH07101113B2 (ja) 空調用床置形換気ユニット
JP2680761B2 (ja) 空気調和装置
KR102445933B1 (ko) 배기바이패스 무덕트 환기장치
JPH07101112B2 (ja) 空調用床置形換気ユニット
JP2530290B2 (ja) 縦長型空気調和機
JPH07104002B2 (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH07101115B2 (ja) 室内における全空調システムとその換気、空調ユニット
JPH04353327A (ja) 換気機能付空気調和装置
KR20110087894A (ko) 열교환 환기 장치
JPH0830597B2 (ja) 外気冷房兼用換気ユニット
JPH04236028A (ja) 換気空調ユニット
JPH04148128A (ja) ターミナル空気調和機
JPH01300131A (ja) 空調換気装置
JPH0554017B2 (ja)
JPH0626668A (ja) 外気処理兼用形ターミナル型空気調和機
JPH07293933A (ja) 還気ユニット分離型空気調和機
JPH0763372A (ja) システム型空気調和機
JPH07101110B2 (ja) 循環、外気冷房兼用カセット形空調機
JPH0686941B2 (ja) 全外気室内両兼用型空調機
JPH0445331A (ja) エアーコンディショナー
JPH07190398A (ja) 天吊型冷暖房兼用空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees