JPH07103495B2 - 精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用するボビン取卸機 - Google Patents

精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用するボビン取卸機

Info

Publication number
JPH07103495B2
JPH07103495B2 JP62153794A JP15379487A JPH07103495B2 JP H07103495 B2 JPH07103495 B2 JP H07103495B2 JP 62153794 A JP62153794 A JP 62153794A JP 15379487 A JP15379487 A JP 15379487A JP H07103495 B2 JPH07103495 B2 JP H07103495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
creel
unloading
full
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62153794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646128A (en
Inventor
俊司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP62153794A priority Critical patent/JPH07103495B2/ja
Publication of JPS646128A publication Critical patent/JPS646128A/ja
Publication of JPH07103495B2 publication Critical patent/JPH07103495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/005Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing empty packages or cans and replacing by completed (full) packages or cans at paying-out stations; also combined with piecing of the roving

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用す
るボビン取卸機に関し、更に詳しくは精紡機のクリール
ハンガーに吊下してある篠巻ボビンをクリール棚上の満
ボビンと交換する篠替方法とその方法の実施に使用する
ボビン取卸機に関する。
従来の技術 従来、精紡機のクリールハンガーに吊下してある篠巻ボ
ビンをクリール棚上の満ボビンと交換する篠替方法にお
いては、例えば本願出願人が先に出願した特公昭48−33
33号公報に記載の自動篠巻懸架装置を使用して篠替を行
なうものがあった。この自動篠巻懸架装置による篠替方
法は、篠巻ボビンが小玉になったとき、精紡機の運転を
停止させ、すべての小玉ボビン一端側の篠を作業者がト
ランペットから篠端を残して切断すると共にその小玉ボ
ビンをクリールハンガーから取外し、篠積上機によって
クリール棚上に載置された満ボビンを自動篠巻懸架装置
によってロービングガイドに干渉しないようにクリール
ハンガーに挿着し、その後作業者がその満ボビンの篠を
紡出中に篠に篠継ぎし、以後、満ボビンの挿着及び作業
者による篠継ぎ作業を繰り返し行なって一斉篠替するも
のであった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記した方法では小玉ボビンの取外しの
ために精紡機の運転を停止させなければならないので稼
動率が低下する問題があった。特に近年、精紡機のロン
グ化傾向によって錘数が増加してくると一層顕著な問題
になってきた。また作業者一人で小玉ボビンの取外し作
業及び満ボビンの篠継ぎ作業をすると、精紡機の運転停
止時間が更に長くなってしまうので、どうしても複数の
作業者が必要になり、そのため、省力化を図ることがで
きなかった。
問題点を解決するための手段 クリールハンガーに吊下してある篠巻ボビンをクリール
棚上の満ボビンと交換する精紡機の篠替方法において、
精紡機台前方に、精紡機台に沿って間欠的に走行し、ク
リール棚上の満ボビンを下方の取外し位置に取卸すボビ
ン取卸機を配設し、予めクリール棚上に満ボビンを、対
応するクリールハンガー位置よりもボビン取卸機の進行
方向側へ所定量偏移した位置に載せておき、篠巻ボビン
が小玉になったとき作業者が一端側の小玉ボビンの篠を
トランペットから篠端を残して切断するとともにその小
玉ボビンをクリールハンガーから取外し、一方、ボビン
取卸機を作動させてクリール棚上の一端側の満ボビンを
下方の取外し位置に取卸し、次にその取外し位置から満
ボビンを取出して前記取外し後のクリールハンガーに挿
着するとともにその満ボビンの篠を紡出中の篠に篠継ぎ
し、これら一連の作業を精紡機の一端から他端に向けて
繰り返すことを特徴とし、また、この篠替方法を実施す
るためのボビン取卸機は、精紡機台に沿って走行自在な
車体と、その車体を所定量ずつ間欠移動させるように車
体に付設してある走行装置と、満ボビン取出用のペッグ
を有し、そのペッグによってクリール棚上の満ボビンを
下方の取外し位置に取卸すように車体に装設してある取
卸装置と、前記ペッグから満ボビンが取出されたことを
検出するように取卸装置に付設してある検出器と、この
検出器の信号に基づいて走行装置と取卸装置とを制御
し、これらによって車体が所定量移動する動作を行い、
また、ペッグがクリール棚上の満ボビンを下方の取外し
位置に取卸す動作を行った後に、待機させる制御装置を
備えて成ることを特徴としている。
作用 クリール棚上の対応するクリールハンガー位置から所定
量偏移させてある満ボビンとボビン取卸機の取外し位置
とが対応するように予めボビン取卸機を配置しておく。
篠巻ボビンが小玉になるとボビン取卸機を作動させ、そ
のペッグによってクリール棚上の満ボビンを下方の取外
し位置に取卸して待機する。また一端側の小玉ボビンの
篠をトランペットから篠端を残して切断すると共にその
小玉ボビンをクリールハンガーから取外す。次に前記ボ
ビン取卸機の取外し位置から満ボビンを取出して前記取
外し後のクリールハンガーに挿着すると共にその満ボビ
ンの篠を紡出中の篠に篠継ぎする。前記ボビン取卸機は
取外し位置の前記ペッグから満ボビンが取出されたこと
を検出する検出器の信号に基づいて、所定量移動する動
作と次の満ボビンを取外し位置に取卸す動作とを行った
後に、待機する。そして、次の小玉ボビンの篠切断、小
玉ボビンと満ボビンの交換及び満ボビンの篠継ぎ作業を
行なう。以後、前記作業を精紡機の一端から他端に向け
て繰り返して篠替を行なう。
実施例 第1図において1は精紡機で、クリール棚2の両側には
所定ピッチ毎にクリールハンガー3が精紡機1の長手方
向に亘って前後2列垂設してあり、それらのクリールハ
ンガー3に篠巻ボビン4が挿着されている。篠巻ボビン
4はその両側端に環状の突出縁5を有している。クリー
ル棚2は第1図に示すように後述のボビン取卸機10の進
行方向側部分が同方向へ所定量延長され、クリールハン
ガー3に対応する満ボビン6を前記進行方向側へ所定量
(好ましくはクリールハンガーピッチPの3〜6ピッチ
分)偏移させて載置させ得るようにしてある。また、ク
リール棚2の一端部には満ボビン6を支える為の受部材
2aを設けてある。クリール棚2上には、紡出運転中に公
知の篠積上機によって満ボビン6が対応するクリールハ
ンガー3よりも第1図において右側へクリールハンガー
3の4ピッチ分偏移した位置に載置される。7は小玉に
なった篠巻ボビン4を収納する運搬車、10は本発明の篠
替方法の実施に使用するボビン取卸機で、以下、ボビン
取卸機10について説明する。
第2図において、11は車体で、昇降機構12、前後進機構
13、ペッグ変位機構14とから成る取卸装置19が装設して
ある。車体11の後面には精紡機1の前部に設けた案内レ
ール16に案内される案内ロール17が回動自在に2個設け
られている。車体11の前部には床上を転動する車輪18が
回動自在に設けられ、公知の走行装置15によって車体11
が移動されるようになっている。この走行装置15におい
て、20は走行シリンダで、その走行シリンダ20のピスト
ンロッド20aの先端には嵌合溝23が設けられた嵌合部材2
4が取付けられ、前記案内レール16に所定ピッチ間隔l
ごとに突設した嵌合ピン25と前記嵌合溝23とが嵌合する
ようになっている。また、走行シリンダ20はピン26によ
って枢支された揺動板27に挿着され、この揺動板27は揺
動シリンダ21によって上下に揺動される。したがって車
体11は走行シリンダ20と揺動シリンダ21を交互に作動さ
せることで所定ピッチ間隔lずつ移動させることができ
る。28はガイドバー、LS7は車体11が移動し終えたこと
を検出するリミットスイッチで、ガイドバー28の一端を
検出するように車体11に付設されている。
車体11の上部には昇降機構12の主チャンネルフレーム30
と主シリンダ31が固設してある。主チャンネルフレーム
30は第5図に示すようにその開口側が互いに向き合うよ
うに2個設けられている。主チャンネルフレーム30のそ
れぞれには一対のガイドレール32が設けられ、一対の車
軸33の両端に回転自在に取付けたロール34を夫々案内す
るようにしてある。前記車軸33の両ロール34間にはそれ
ぞれ可動チャンネルフレーム40に固着してある2つの軸
承部材35を遊嵌してある。主シリンダ31のピストンロッ
ド31aの先端には鎖車36が取付けられ、鎖37が懸回され
る。鎖37の一端は前記可動チャンネルフレーム40の背面
に固定されたブラケット41に取付けたピン42に、他端は
車体11に設けたピン38に固定される。従って可動チャン
ネルフレーム40は、主シリンダ31のピストンロッド31a
の上下動によってそのストロークの2倍のストロークで
ガイドレール32に沿って上下に滑動する。可動チャンネ
ルフレーム40の上部及び中央付近にはその両側に支持片
43が設けられ、この支持片43の垂直案内杆44の端部が固
着されている。垂直案内杆44には移動板45の上下左右に
設けた軸承部材46が遊嵌され、この移動板45にベース50
が固着される。可動チャンネルフレーム40の下部には副
シリンダ47が取付けられ、そのピストンロッド47aの先
端が前記移動板45に連結される。従って前記ベース50は
副シリンダ47のピストンロッド47aの上下動によって垂
直案内杆44に沿ってそのストローク分だけ上下に移動す
る。前記主シリンダ31と副シリンダ47とから昇降シリン
ダ60が構成されている。なお、昇降シリンダ60のストロ
ーク量は可動チャンネルフレーム40及び前記移動板45が
共に上昇されて前記ベース50が第3図に示すように最高
位置に達したとき、前記ベース50上に設けられる後述の
ペッグ76A、76Bがクリール棚2上の満ボビンを取外せる
ように設定されている。また、可動チャンネルフレーム
40及び前記移動板45が共に下降されて前記ベース50が第
2図に示すように最低位置に達したときを満ボビン6の
取外しを行なう取外し位置Cとしている。この昇降機構
12には前記ベース50が最高位置と最低位置に達したこと
を検出するリミットスイッチLS1、LS2が付設されてい
る。
次に前記ベース50上に取付けられる前後進機構13、ペッ
グ変位機構14について説明する。第4図において、前記
ベース50には支持片53が4個設けられ、この支持片53に
一対の水平案内杆52が取付けられる。一対の水平案内杆
52には移動板55に設けた4個の軸承部材54がそれぞれ2
個ずつ遊嵌される。2本の水平案内杆52の中間後方には
前後進シリンダ51が前記ベース50に固設され、そのピス
トンロッド51aの先端は取付部材56を介して前記移動板5
5に連結される。従って前記移動板55は前後進シリンダ5
1のピストンロッド51aの前後動によって水平案内杆52に
沿ってそのストローク分だけ前後に移動する。前記ベー
ス50には前記移動板55が前進、後退したことを検出する
リミットスイッチLS4、LS5が付設されている。
前記移動板55には背面に90度旋回用のロータリアクチュ
エータ71が取付けられた断面コ字状のブラケット70が固
着される。ブラケット70の内部空隙(第2図)には支持
板75に取付けた旋回体72が介入され、その旋回体72がロ
ータリアクチュエータ71の回転軸71aに固着される。ブ
ラケット70の上部には前記支持板75がロータリアクチュ
エータ71によって図の仮想線で示すように90度回転され
るとき、支持板75の回転が干渉されないように切欠部74
が設けてある。前記支持板75には2本のペッグ76A、76B
がボルト77によって取付けられる。一方のペッグ76Bは
その軸心が他方のペッグ76Aの軸心よりも車体11の進行
方向に距離m(第2図)偏移され、かつ、前後方向の軸
心距離がlになるように取付けてある。ペッグ76A、76B
は軸78と、その軸78より大径で、かつ、先細の鍔頭79と
から成る。軸78にはばね82が巻装され、ばね82と鍔頭79
との間には緩衝体80が介装される。緩衝体80は満ボビン
6の突出縁5と係合するフランジ81を有している。した
がって満ボビン6はペッグ76A、76Bに図の実線状態で差
し込まれているときは緩衝体80のフランシジ81に前記突
出縁が係合し、ばね82によって弾性的に保持される。ま
た、緩衝体80は図の仮想線で示すように前後進シリンダ
51のピストンロッド51aが前進して満ボビン6にペッグ7
6A、76Bが差し込まれるときの衝撃を吸収する役目もす
る。ペッグ76A、76Bの近傍の支持板75には第2図に示す
ように満ボビン6の有無を検出する本発明の検出器であ
るリミットスイッチLS6A、LS6Bが付設されている。な
お、上記各リミットスイッチLS1、LS2、LS4、LS5、LS6
A、LS6B、LS7及びボビン取卸機10の起動スイッチ85は、
車体11に内蔵した制御装置90に電気的に接続してあり、
この制御装置90は上記各スイッチの信号によって第6図
に示すタイミングチャートに従うように各油圧機器を制
御するように構成してある。
以上のように構成されるボビン取卸機10を使用して篠替
が行なわれ、以下第6図に基づいて篠替方法を説明す
る。
クリール棚2上には、予め紡出運転中に図示しない篠積
上機によって満ボビン6が通常、各クリールハンガー3
に対応する位置よりも、最左端のクリールハンガー3か
らクリールハンガー3の4ピッチ分偏移されて載置され
る。満ボビン6は2段に載置され、クリールハンガー3
に対応する2個の満ボビン6は互いの中心距離がlとな
っており、また、その上段の満ボビン6はその下段の満
ボビン6に対してボビン取卸機10の進行方向にm偏移さ
れている。
以上のように篠替準備がなされ、篠巻ボビン4が小玉に
なると紡出運転中に篠替が開始される。先ず、作業者が
ボビン取卸機10の起動スイッチ85をONさせると、ボビン
取卸機10が精紡機1の前面に沿って走行し、ペッグ76
A、76Bがクリール棚2上の満ボビン6の最初の2本の満
ボビン6と対応する位置(第1図に示す位置)で停止
し、次に示す満ボビン6の取卸し作業を行なう。先ず、
ボビン取卸機10は昇降シリンダ60の各ピストンロッド31
a、47aが上昇し始めると共にロータリアクチュエータ71
が作動し、垂直状態のペッグ76A、76Bを90度旋回させて
水平にする。昇降シリンダ60の主シリンダ31によって可
動チャンネルフレーム40が上昇し、副シリンダ47によつ
て移動板45に固着されたベース50が上昇される。ベース
50が第3図に示すように上昇端に達するとリミットスイ
ッチLS1がONされ、その信号によつて前記ピストンロッ
ド31a、47aの上昇を確認すると共に前後進シリンダ51の
ピストンロッド51aが前進され、ペッグ76A、76Bがクリ
ール棚2上の満ボビン6に向かって突進する。満ボビン
6がペッグ76A、76Bに差し込まれ始めると満ボビン検出
リミットスイッチLS6A、LS6BがONされる。ペッグ76A、7
6Bが第4図の仮想線で示すように前進端に達して満ボビ
ン6を挿着すると、リミットスイッチLS4がONされる。
すると、その信号によってロータリアクチュエータ71が
作動し、水平状態のペッグ76A、76Bを垂直に立て直す。
また、前記リミットスイッチLS4の信号により、タイマ
が作動するが、このタイマの設定時間は、上記ペッグ76
A、76Bの立て直しに要するまでの時間にセットされる。
このタイマのタイムアップにより、前後進シリンダ51の
ピストンロッド51aが後退端に達してリミットスイッチL
S5がONされ、その信号によって前記ピストンロッド51a
の後退を確認すると共に昇降シリンダ60の各ピストンロ
ッド31a、47aが共に下降し始める。そして、前記各ピス
トンロッド31a、47aが共に下降端に達するとリミットス
イッチLS2がONされ、その下降を確認する。このように
して満ボビン6は第1図、第2図に示すように下方の取
外し位置Cに制御され、ボビン取卸機10はその状態のま
ま待機する。一方、上記のようにボビン取卸機10が最初
の満ボビン6と対応する位置で停止すると、ボビン取卸
機10の側方に作業場所Qが確保される。従って、作業者
がその作業場所Qに位置し、最初に篠替すべき一端側の
小玉ボビン4aの篠を図示しないトランペットから篠端を
残して切断し、その小玉ボビン4aをクリールハンガー3
から取外し、運搬車7に収納する。この作業は前後2個
の小玉ボビンについて行なわれる。
次に作業者はその取外し位置Cから前後2個の満ボビン
6を取出して前記取外し後の2個のクリールハンガー3
に挿着すると共にその満ボビン6の篠を紡出中の篠に篠
継ぎする。一方、作業者が上記のように2個の満ボビン
6を取出すと満ボビン検出リミットスイッチLS6A、LS6B
のOFF信号のアンド条件によりタイマが作動するが、こ
のタイマの設定時間は作業者が満ボビン6をペッグ76
A、76Bから完全に抜き去るまでの時間に十分余裕を見込
んだ時間にセットされる。このタイマのタイムアップに
より、走行装置15が作動してボビン取卸機10がlだけ移
動され、ペッグ76A、76Bがクリール棚2上に載置された
次の満ボビンと対応する。ボビン取卸機10が移動し、走
行シリンダ20のピストンロッド20aが後退端に達すると
リミットスイッチLS7がONされ、その信号によって前記
ピストンロッド20aの後退を確認すると共に再び昇降シ
リンダ60とロータリアクチュエータ71が作動する。この
ように、以後、満ボビン6の取卸動作を行なう取卸装置
19はボビン取卸機10が、満ボビン6を取り出されたこと
(即ち、満ボビン検出用リミッチスイッチLS6A、LS6Bの
信号)に基づいて移動した結果、ONとなるリミッチスイ
ッチLS7の信号によって作動させられる。他方、作業者
は次の小玉ボビン4aの篠切断、取外しを行なう。以上の
ようにボビン取卸機10及び作業者による前記作業を精紡
機1の一端から他端に向けて繰り返すことによって紡出
運転を停止することなく、篠替することができる。
なお、上記偏移量はクリールハンガー3の4ピッチ分と
したが、作業者が作業場所Qで作業し易いように適宜な
偏移量とすることができる。また、ボビン取卸機10は作
業者がその取外し位置Cから満ボビン6を取外すと所定
量移動し、その後、クリール棚2上の満ボビン6を取卸
すようにしたが、クリール棚2上の満ボビン6を取卸し
てから移動させるようにしても良い。
発明の効果 以上のように本発明にあっては、篠巻ボビンが小玉にな
ったとき一端側の小玉ボビンの篠をトランペットから篠
端を残して切断すると共にその小玉ボビンをクリールハ
ンガーから取外し、またボビン取卸機を作動させてクリ
ール棚上の一端側の満ボビンを下方の取外し位置に取卸
し、その取外し位置から満ボビンを取出して前記取外し
後のクリールハンガーに挿着すると共にその満ボビンの
篠を紡出中の篠に篠継ぎし、前記作業を精紡機の一端か
ら他端に向けて繰り返すようにしたので、精紡機の紡出
運転中に一斉篠替することができ、精紡機の稼働率を高
くすることができる。また前記のように紡出運転中に一
斉篠替するものであっても、クリール棚上の満ボビンを
ボビン取卸機によって下方の取外し位置に取卸し、その
取外し位置から満ボビンを取出すようにしたので、一人
の作業者でも容易に一斉篠替でき、大幅な省力化を図る
ことができる。また、本発明のボビン取卸機は、満ボビ
ンが取卸装置から取出された信号に基づいて、次の満ボ
ビンを取卸し、かつ、満ボビンを取出した位置から所定
量移動する動作を自動的に実行した後に、待機するの
で、作業者が満ボビンを取出した後に、いちいちボビン
取卸機に移動指令や、取卸指令を出すためのスイッチ操
作が不要であり、本願の篠替方法を実施する際に、その
操作が極めて簡単である利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体図、第2図はボビン取卸機の側面
図、第3図はペッグ変位機構及び前後進機構を省略して
表す取卸装置の正面図、第4図はペッグ変位機構及び前
後進機構の正面図、第5図は第3図の平面図、第6図は
タイミングチャート図である。 1……精紡機、2……クリール棚、3……クリールハン
ガー、4……篠巻ボビン、4a……小玉ボビン、6……満
ボビン、11……車体、15……走行装置、19……取卸装
置、76A、76B……ペッグ、90……制御装置、LS6A、LS6B
……検出器、C……取外し位置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クリールハンガーに吊下してある篠巻ボビ
    ンをクリール棚上の満ボビンと交換する精紡機の篠替方
    法において、精紡機台前方に、精紡機台に沿って間欠的
    に走行し、クリール棚上の満ボビンを下方の取外し位置
    に取卸すボビン取卸機を配設し、予めクリール棚上に満
    ボビンを、対応するクリールハンガー位置よりもボビン
    取卸機の進行方向側へ所定量偏移した位置に載せてお
    き、篠巻ボビンが小玉になったとき作業者が一端側の小
    玉ボビンの篠をトランペットから篠端を残して切断する
    とともにその小玉ボビンをクリールハンガーから取外
    し、一方、ボビン取卸機を作動させてクリール棚上の一
    端側の満ボビンを下方の取外し位置に取卸し、次にその
    取外し位置から満ボビンを取出して前記取外し後のクリ
    ールハンガーに挿着するとともにその満ボビンの篠を紡
    出中の篠に篠継ぎし、これら一連の作業を精紡機の一端
    から他端に向けて繰り返すことを特徴とする精紡機の篠
    替方法。
  2. 【請求項2】クリールハンガーを前後2列とし、前後2
    本の小玉ボビンをクリールハンガーから取外し、ボビン
    取卸機が2本の満ボビン取卸し、それらの満ボビンをク
    リールハンガーに挿着し、篠巻ボビンを2本ずつ篠替す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の精紡機
    の篠替方法。
  3. 【請求項3】クリール棚上の満ボビンを、対応するクリ
    ールハンガー位置よりもクリールハンガーの3〜6ピッ
    チ分、ボビン取卸機の進行方向側へ偏移させた位置に載
    せてあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    精紡機の篠替方法。
  4. 【請求項4】精紡機台に沿って走行自在な車体と、その
    車体を所定量ずつ間欠移動させるように車体に付設して
    ある走行装置と、満ボビン取出用のペッグを有し、その
    ペッグによってクリール棚上の満ボビンを下方の取外し
    位置に取卸すように車体に装設してある取卸装置と、前
    記ペッグから満ボビンが取出されたことを検出するよう
    に取卸装置に付設してある検出器と、この検出器の信号
    に基づいて走行装置と取卸装置とを制御し、これらによ
    って車体が所定量移動する動作を行い、また、ペッグが
    クリール棚上の満ボビンを下方の取外し位置に取卸す動
    作を行った後に、待機させる制御装置を備えて成ること
    を特徴とする精紡機の篠替方法の実施に使用するボビン
    取卸機。
JP62153794A 1987-06-19 1987-06-19 精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用するボビン取卸機 Expired - Lifetime JPH07103495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153794A JPH07103495B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用するボビン取卸機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153794A JPH07103495B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用するボビン取卸機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS646128A JPS646128A (en) 1989-01-10
JPH07103495B2 true JPH07103495B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=15570275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153794A Expired - Lifetime JPH07103495B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用するボビン取卸機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103495B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205397A (en) * 1989-09-28 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Murao And Company Remained roving bobbin exchanging device
JPH0411027A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Murao & Co Ltd 粗糸ボビン送給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646128A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59130326A (ja) ボビンクリ−ルを備えたリング精紡機
JP2554606B2 (ja) 粗糸ボビン搬送装置
US5970699A (en) Roving frame with bobbin changing device
KR900008534B1 (ko) 콥프(cops)를 자동적으로 도핑(doffing)하고 이들을 조방기(roving frame)내의 빈 튜브에 옮기기 위한 방법과 장치
US6038846A (en) Roving frame with a device enabling full roving bobbins to be replaced automatically by empty roving sleeves
JPH07103495B2 (ja) 精紡機の篠替方法とその方法の実施に使用するボビン取卸機
KR960014594B1 (ko) 직기의 급사체 교환장치 및 교환방법
KR0132621B1 (ko) 로우빙 보빈 이송 장치를 갖는 정방
US3088266A (en) Apparatus for doffing spinning frames
JPH08232129A (ja) 満粗紡ボビンを空粗紡チューブと自動的に交換するための装置を備えたフライヤ粗紡機
JPH05148725A (ja) 紡機の粗糸自動搬送装置
CN111747228B (zh) 一种卷装转运系统和方法
JPH04352824A (ja) 粗紡機における玉揚装置
CN208455141U (zh) 一种空气变形机的自动换管装置
JPH0261117A (ja) 紡機の管替方法及び装置
US5127788A (en) System for transporting bobbins between spinning machines
JP2000045137A (ja) 粗紡機の管替装置及び粗紡機
JPS6331565B2 (ja)
JPH076100B2 (ja) 粗糸搬送装置
JPS644851Y2 (ja)
CN211112396U (zh) 一种自动落纱的粗纱机
JPH08113834A (ja) 粗紡機における管替方法及び管替装置
JPH07215592A (ja) 玉揚げシステム
JP2001003230A (ja) 粗紡機の作業用ステップ
US4941625A (en) Creel for the simultaneous changing of reels of metallic wire