JPH07103365B2 - 蓄熱材の前処理方法 - Google Patents
蓄熱材の前処理方法Info
- Publication number
- JPH07103365B2 JPH07103365B2 JP62151241A JP15124187A JPH07103365B2 JP H07103365 B2 JPH07103365 B2 JP H07103365B2 JP 62151241 A JP62151241 A JP 62151241A JP 15124187 A JP15124187 A JP 15124187A JP H07103365 B2 JPH07103365 B2 JP H07103365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat storage
- storage material
- temperature
- heat
- pretreatment method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Confectionery (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄熱材の前処理方法に関する。更に詳しく
は、蓄熱材融解液を冷却固化させる際の過冷却を防止す
るために行なう蓄熱材の前処理方法に関する。
は、蓄熱材融解液を冷却固化させる際の過冷却を防止す
るために行なう蓄熱材の前処理方法に関する。
蓄熱材としては、従来から水や砕石が用いられてきた
が、これらは蓄熱密度が小さいため(1cal/g・deg以
下)、実用に際してはかなり大きな蓄熱器を必要とす
る。また、加熱に伴って、蓄熱器内の温度は徐々に低下
するので、安定な熱エネルギーを得ることは、技術的に
かなり困難である。
が、これらは蓄熱密度が小さいため(1cal/g・deg以
下)、実用に際してはかなり大きな蓄熱器を必要とす
る。また、加熱に伴って、蓄熱器内の温度は徐々に低下
するので、安定な熱エネルギーを得ることは、技術的に
かなり困難である。
これに対し、近年物質の融解、凝固の際の潜熱を蓄熱に
応用する研究、開発が盛んになってきている。このよう
な潜熱型の蓄熱材の特徴は、材料の融解温度に一致した
一定温度の熱エネルギーを、数10cal/gという高い蓄熱
密度で安定的に吸収および放出できる点にある。
応用する研究、開発が盛んになってきている。このよう
な潜熱型の蓄熱材の特徴は、材料の融解温度に一致した
一定温度の熱エネルギーを、数10cal/gという高い蓄熱
密度で安定的に吸収および放出できる点にある。
ところで、最近太陽熱利用技術や排熱回収技術の進展に
伴ない、空調用および暖房用の熱源として10〜80℃とい
った比較的低い温度での蓄熱が注目されている。このよ
うな低い温度で蓄熱を行なう際の潜熱型蓄熱材として
は、パラフィンワックスや高級脂肪酸などの有機物や無
機水和物などが注目されている。
伴ない、空調用および暖房用の熱源として10〜80℃とい
った比較的低い温度での蓄熱が注目されている。このよ
うな低い温度で蓄熱を行なう際の潜熱型蓄熱材として
は、パラフィンワックスや高級脂肪酸などの有機物や無
機水和物などが注目されている。
潜熱型蓄熱材としての有機物は、融解、凝固時における
安定性は良好であるものの、材料自身の熱伝導が悪いた
め、熱の吸収および放出を行なう上で問題がある。ま
た、比重が小さいため、蓄熱器も比較的大きなものとな
ってくる。
安定性は良好であるものの、材料自身の熱伝導が悪いた
め、熱の吸収および放出を行なう上で問題がある。ま
た、比重が小さいため、蓄熱器も比較的大きなものとな
ってくる。
一方、無機水和物は、有機物蓄熱材と比較して熱伝導率
は約2倍ほどよく、比重も1.5〜2.0程度と大きいため、
蓄熱器も小さくすることできる。しかるに、無機水和物
は、一般に凝固開始温度が融解温度よりも低くなるとい
う、いわゆる過冷却現象を示す。かかる現象は、無機水
和物を蓄熱材として用いた場合、一定温度の熱エネルギ
ーを安定して吸収および放出するという潜熱型蓄熱材の
特徴を著しく損なわせるものである。
は約2倍ほどよく、比重も1.5〜2.0程度と大きいため、
蓄熱器も小さくすることできる。しかるに、無機水和物
は、一般に凝固開始温度が融解温度よりも低くなるとい
う、いわゆる過冷却現象を示す。かかる現象は、無機水
和物を蓄熱材として用いた場合、一定温度の熱エネルギ
ーを安定して吸収および放出するという潜熱型蓄熱材の
特徴を著しく損なわせるものである。
例えば酢酸ナトリウム・3水和物CH3COONa・3H2Oは、融
解温度が58℃、沸点が120℃であり、潜熱量が62cal/g
(示差走査熱量計による)と高いため、給油用や暖房
用、更には恒温としての空調用などの潜熱型蓄熱材とし
て非常に有望であるが、この水和物の場合にも過冷却現
象がみられる。
解温度が58℃、沸点が120℃であり、潜熱量が62cal/g
(示差走査熱量計による)と高いため、給油用や暖房
用、更には恒温としての空調用などの潜熱型蓄熱材とし
て非常に有望であるが、この水和物の場合にも過冷却現
象がみられる。
即ち、一旦融解させた酢酸ナトリウム・3水和物は、約
15℃前後の室温に放置しても固化しないのである。これ
は、酢酸ナトリウム・3水和物の凝固開始温度が約−21
℃であり、結局約80℃近い温度差に相当する過冷却を生
ずるためである。従って、58℃における熱の吸収・放出
が全く円滑に行われないので、これ単独では蓄熱材とし
て使用することができない。本発明者は、発核剤の活性
化のための適正温度とその背景となる発核剤の結晶性状
の解明を目的として鋭意研究を行ない、本発明に至っ
た。
15℃前後の室温に放置しても固化しないのである。これ
は、酢酸ナトリウム・3水和物の凝固開始温度が約−21
℃であり、結局約80℃近い温度差に相当する過冷却を生
ずるためである。従って、58℃における熱の吸収・放出
が全く円滑に行われないので、これ単独では蓄熱材とし
て使用することができない。本発明者は、発核剤の活性
化のための適正温度とその背景となる発核剤の結晶性状
の解明を目的として鋭意研究を行ない、本発明に至っ
た。
従って、本発明は蓄熱材の前処理方法に係り、蓄熱材の
前処理は、潜熱蓄熱材である酢酸ナトリウム・3水和物
に発核剤としてのリン酸3ナトリウム・12水和物を添加
し、85〜110℃に加熱した後室温迄冷却し、蓄熱材を一
度固化させることにより行われる。
前処理は、潜熱蓄熱材である酢酸ナトリウム・3水和物
に発核剤としてのリン酸3ナトリウム・12水和物を添加
し、85〜110℃に加熱した後室温迄冷却し、蓄熱材を一
度固化させることにより行われる。
発核剤として市販品のリン酸3ナトリウム・12水和物を
用い、蓄熱材として例えば酢酸ナトリウム・3水和物を
用いた場合、加熱による酢酸ナトリウム・3水和物融解
液の温度上昇に伴い、低温度域ではリン酸3ナトリウム
・12水和物は6水和物に変化し、更に80℃以上になると
0.5水和物になる。このリン酸3ナトリウム・0.5水和物
は、酢酸ナトリウム・3水和物中で非常に安定であり、
常温〜100℃の温度変化の繰返しにおいてその結晶状態
を維持し、優れた発核作用を示す。
用い、蓄熱材として例えば酢酸ナトリウム・3水和物を
用いた場合、加熱による酢酸ナトリウム・3水和物融解
液の温度上昇に伴い、低温度域ではリン酸3ナトリウム
・12水和物は6水和物に変化し、更に80℃以上になると
0.5水和物になる。このリン酸3ナトリウム・0.5水和物
は、酢酸ナトリウム・3水和物中で非常に安定であり、
常温〜100℃の温度変化の繰返しにおいてその結晶状態
を維持し、優れた発核作用を示す。
従って、活性化処理における加熱温度は、発核剤として
例えばリン酸ナトリウム・12水和物を用いた場合、0.5
水和物が生成する80℃以上とすることが必要であり、そ
れより低い温度で予備加熱すると、6水和物しか生成し
ないため、蓄熱材の過冷却防止には不十分である。
例えばリン酸ナトリウム・12水和物を用いた場合、0.5
水和物が生成する80℃以上とすることが必要であり、そ
れより低い温度で予備加熱すると、6水和物しか生成し
ないため、蓄熱材の過冷却防止には不十分である。
又、潜熱蓄熱材として酢酸ナトリウム・3水和物を用い
た場合、加熱温度はその沸点120℃を超えないことが必
要である。従って、活性化処理温度は理論上は80〜120
℃であれば良いが、現実には上記下限付近での操作は信
頼性に欠け、又上限付近では蓄熱材の劣化が懸念される
ので、85〜110℃で行われる。
た場合、加熱温度はその沸点120℃を超えないことが必
要である。従って、活性化処理温度は理論上は80〜120
℃であれば良いが、現実には上記下限付近での操作は信
頼性に欠け、又上限付近では蓄熱材の劣化が懸念される
ので、85〜110℃で行われる。
〔作用〕及び〔発明の効果〕 蓄熱材である酢酸ナトリウム・3水和物中に添加された
発核剤としてのリン酸3ナトリウム・12水和物を、85〜
110℃に加熱熟成させた後、蓄熱材を一度固化させると
いう蓄熱材の前処理により、その後蓄熱に用いられ、融
解した蓄熱材が、放熱する際の過冷却を防止し、融点近
辺の温度で容易に固化するようになった。これにより、
潜熱の吸収・放出が円滑に行われるようになった。
発核剤としてのリン酸3ナトリウム・12水和物を、85〜
110℃に加熱熟成させた後、蓄熱材を一度固化させると
いう蓄熱材の前処理により、その後蓄熱に用いられ、融
解した蓄熱材が、放熱する際の過冷却を防止し、融点近
辺の温度で容易に固化するようになった。これにより、
潜熱の吸収・放出が円滑に行われるようになった。
次に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜3、比較例1〜3 容量20mlのガラス容器に、酢酸ナトリウム・3水和物10
g及びリン酸3ナトリウム・12水和物0.5gからなる混合
物を封入したものを、試料として上記の各例毎に10本ず
つ準備した。
g及びリン酸3ナトリウム・12水和物0.5gからなる混合
物を封入したものを、試料として上記の各例毎に10本ず
つ準備した。
次に、上記各試料を下記表の上欄に記載の各温度条件下
でいずれも2時間加熱後、室温に2時間放置して空冷
し、室温になった各試料に酢酸ナトリウム・3水和物の
結晶(粒径約0.5mm)を1粒添加し固化させた(前処
理)。
でいずれも2時間加熱後、室温に2時間放置して空冷
し、室温になった各試料に酢酸ナトリウム・3水和物の
結晶(粒径約0.5mm)を1粒添加し固化させた(前処
理)。
前処理済みの各試料(各例につきそれぞれ10本)を90℃
にて2時間加熱した後、室温に2時間放置し、固化した
試料の本数を各例毎に数えた。結果を表の下欄に示し
た。
にて2時間加熱した後、室温に2時間放置し、固化した
試料の本数を各例毎に数えた。結果を表の下欄に示し
た。
従って、融解した潜熱線熱材組成物を室温で固化し得る
ためには、前記活性化処理温度が80℃以上であることが
必要である。
ためには、前記活性化処理温度が80℃以上であることが
必要である。
ただし、表の各例の試料を顕微鏡で観察したところ、実
施例1〜3および比較例1においては、添加されたリン
酸3ナトリウム・12水和物の結晶は0.5水和物結晶に変
化しているのに対し、比較例2〜3においては、6水和
物結晶に変化していた。また、比較例1においては、完
全に0.5水和物になりきれず、0.5水和物の結晶と共に、
わずかに6水和物が残っているものもあり、再現性の点
に欠けていた。
施例1〜3および比較例1においては、添加されたリン
酸3ナトリウム・12水和物の結晶は0.5水和物結晶に変
化しているのに対し、比較例2〜3においては、6水和
物結晶に変化していた。また、比較例1においては、完
全に0.5水和物になりきれず、0.5水和物の結晶と共に、
わずかに6水和物が残っているものもあり、再現性の点
に欠けていた。
以上のように、試料の固化本数が10/10になる温度は、
リン酸3ナトリウム・12水和物が0.5水和物に変化する
温度に対応しており、その再現性は85℃以上において確
保されることが分かった。
リン酸3ナトリウム・12水和物が0.5水和物に変化する
温度に対応しており、その再現性は85℃以上において確
保されることが分かった。
Claims (1)
- 【請求項1】潜熱蓄熱材である酢酸ナトリウム・3水和
物に発核剤としてのリン酸3ナトリウム・12水和物を添
加し、85〜110℃に加熱した後室温迄冷却し、蓄熱材を
一度固化させることを特徴とする蓄熱材の前処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62151241A JPH07103365B2 (ja) | 1987-06-19 | 1987-06-19 | 蓄熱材の前処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62151241A JPH07103365B2 (ja) | 1987-06-19 | 1987-06-19 | 蓄熱材の前処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63317579A JPS63317579A (ja) | 1988-12-26 |
JPH07103365B2 true JPH07103365B2 (ja) | 1995-11-08 |
Family
ID=15514340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62151241A Expired - Fee Related JPH07103365B2 (ja) | 1987-06-19 | 1987-06-19 | 蓄熱材の前処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07103365B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5424519A (en) * | 1993-09-21 | 1995-06-13 | Battelle Memorial Institute | Microwaved-activated thermal storage material; and method |
JP3774530B2 (ja) * | 1997-02-28 | 2006-05-17 | 住化プラステック株式会社 | 蓄熱材の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57147580A (en) * | 1981-03-09 | 1982-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | Heat-storing material |
JPS59138290A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Nok Corp | 蓄熱材 |
JPS59152981A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Nok Corp | 蓄熱材の製造法 |
JPS617376A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 結晶核形成材の活性化方法 |
-
1987
- 1987-06-19 JP JP62151241A patent/JPH07103365B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63317579A (ja) | 1988-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1201031A (en) | Latent heat storage and supply system and method | |
JPH07103365B2 (ja) | 蓄熱材の前処理方法 | |
JPS60243189A (ja) | 蓄熱材 | |
KR20180006780A (ko) | 전기차 배터리용 상변환물질 함유 냉각재 및 그 제조방법 | |
JPS58225181A (ja) | 蓄熱材 | |
JP2800039B2 (ja) | 潜熱蓄熱材 | |
JPS61197668A (ja) | 蓄熱材 | |
JP2800329B2 (ja) | 潜熱蓄熱材 | |
JP2982409B2 (ja) | 潜熱蓄熱材 | |
JPH0215598B2 (ja) | ||
JPS588712B2 (ja) | 蓄熱剤組成物 | |
JPS6228995B2 (ja) | ||
JPS63256683A (ja) | 蓄熱材 | |
JPH0453913B2 (ja) | ||
JP2932774B2 (ja) | 潜熱蓄熱材 | |
JPS581715B2 (ja) | 蓄熱剤組成物 | |
KR101538643B1 (ko) | 팽창흑연을 포함하는 복합축열소재 | |
JPH0434583B2 (ja) | ||
JPH0348238B2 (ja) | ||
JP2982397B2 (ja) | 潜熱蓄熱材 | |
JPH0347889A (ja) | 潜熱蓄熱材 | |
JPS5821942B2 (ja) | 蓄熱剤組成物 | |
JPH0414718B2 (ja) | ||
JPS581714B2 (ja) | 蓄熱剤組成物 | |
JPH0450956B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |