JPH07103330B2 - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07103330B2
JPH07103330B2 JP62181238A JP18123887A JPH07103330B2 JP H07103330 B2 JPH07103330 B2 JP H07103330B2 JP 62181238 A JP62181238 A JP 62181238A JP 18123887 A JP18123887 A JP 18123887A JP H07103330 B2 JPH07103330 B2 JP H07103330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
nylon
polyamide resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62181238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6424853A (en
Inventor
一 鈴木
Original Assignee
ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイセル・ヒュルス株式会社 filed Critical ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority to JP62181238A priority Critical patent/JPH07103330B2/ja
Publication of JPS6424853A publication Critical patent/JPS6424853A/ja
Publication of JPH07103330B2 publication Critical patent/JPH07103330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は耐候性ポリアミド樹脂組成物に関し、特に薄膜
状で屋外にて使用されるような苛酷な条件下にあっても
充分な耐候性を有するポリアミド粉体塗料に関する。
<従来技術の問題点> たとえば、粉体塗装品が屋外で使用される場合樹脂が薄
膜であるため特に優れた耐候性が要求される。一般に耐
候性改良の目的で、先に遮えぎるために大量の顔料が添
加される。しかしながらポリアミド樹脂のような熱可塑
性樹脂に対しては大量の顔料添加は樹脂の粘度で増加さ
せ、コーティングそのものが困難となる。
<問題点を解決するための手段> 本発明者はかかる問題点を解決するために、顔料にたよ
ることなくポリアミド粉体塗料の耐候性を改良すること
を鋭意検討し、本発明に達した。
即本発明はナイロン11、ナイロン12、ナイロン6.12から
選ばれたナイロン100重量部にヒンダードフェノール系
耐熱安定剤を0.1〜2.0重量部、トリアゾール系紫外線吸
収剤を0.05〜1.5重量部およびヒンダードアミン系耐光
安定剤を0.05〜1.5重量部を配合したことを特徴とする
ポリアミド粉体塗料を提供するものである。
本発明に用いられるポリアミドはナイロン11又はナイロ
ン12又はナイロン6.12である。これらのポリアミドは吸
水率が低く吸水による寸法、物性の変化が小さいので、
粉体塗装用他各種成形品に好んで用いられる。これらの
ポリアミドはそれらの物性が大きく低下しない範囲に於
て他モノマーとの共重合体でもよい。
ヒンダードフェノール系耐熱安定剤とは、分子中に下式
の構造を有する化合物である。
(R1、R2はメチル、エチル、プロピル、ターシャリイブ
チル基を表わす) 具体的にはチバガイギー社製イルガノックス1010、イル
ガノックス1098、イルガノックス245等が例示できる。
ヒンダードフェノール系耐熱安定剤の量が0.1重量部以
下であると耐候性が充分でなく、2.0重量部以上加えて
もそれ以上の効果が無くむしろブリードアウト等の不具
合が生じる。
トリアゾール系紫外線吸収剤とは、分子中に下式の構造
を有する化合物である。
(Xは水素、メチル、ハロゲンを表わす) 具体的にはチバガイギー社製チヌビンP、チヌビン32
0、チヌビン326、チヌビン327等が例示される。
トリアゾール系紫外線吸収剤の量が0.05重量部以下であ
ると耐候性が充分でなく、1.5重量部以上加えてもそれ
以上の効果が無く、色調が黄色くなる等の不具合が生じ
る。
ヒンダードアミン系耐光安定剤とは分子中に下式の構造
を有する化合物である。
(R1、R2、R3、R4はメチル、エチル、プロピル、ターシ
ャリイブチル基を表わす。R5はH又はCH3を示す。) 具体的には、三井株式会社製サノール770、サノール744
等が例示できる。ヒンダードアミン系耐光安定剤量が0.
05重量部以下であると耐候性が充分でなく、1.5重量部
以上加えてもそれ以上の効果が無く、コストが高くな
る。
本発明のポリアミド粉体塗料は、好ましくはポリアミド
粉体塗料に対し0.5〜20重量部の顔料を併用する。更に
好ましくは、有機燐化合物0.05〜1.5重量部を併用す
る。有機燐化合物としてはトリスノニルフェニルフォス
ファイトが例示される。
<発明の効果> 本発明のポリアミド粉体塗料は耐候性に優れており、屋
外使用、特に屋外で使用される粉体塗装品用粉体に好適
に用いられる。
<実施例1−4 比較例1−3> ナイロン樹脂12ペレット(ダイセルヒュルス(株)製ダ
イアミドL−1600)100重量部とルチル形酸化チタン
(堺化学(株)製SR−1)5重量部とトリスノニルフェ
ニルフォスファイト(勝田化工(株)製アトバスタブCH
55J)0.3重量部と、表−1に示す安定剤をスーパーミキ
サーでブレンド後、30mmφ2軸押出機で押し出しペレッ
ト化した。これを液体窒素と共に細川ミクロン(株)製
サンプルミルで粉体、篩分して60メッシュパスの粉体を
得た。
10cm角、4.5mm厚の鉄板をショットブラスト処理し、ダ
イセルヒュルス(株)製F−1プライマーを塗布後350
℃オーブン中にて12分間前加熱した。前加熱された鉄板
を、空気にて流動状態にある上記粉体に5秒間浸漬し
て、1分間放置後、水冷してコーティング鉄板を得た。
コーティング鉄板は白色で艶を有していた。
このコーティング鉄板を南向、水平と45゜の角度の曝露
台に取りつけ2年間屋外曝露後、表面状態を観察した。
その結果を表−1に示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 177/00 PLS

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6.12か
    ら選ばれるナイロン100重量部にヒンダードフェノール
    系耐熱安定剤を0.1〜2.0重量部、トリアゾール系紫外線
    吸収剤を0.05〜1.5重量部およびヒンダードアミン系耐
    光安定剤を0.05〜1.5重量部配合したことを特徴とする
    ポリアミド粉体塗料。
JP62181238A 1987-07-22 1987-07-22 ポリアミド樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH07103330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181238A JPH07103330B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62181238A JPH07103330B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6424853A JPS6424853A (en) 1989-01-26
JPH07103330B2 true JPH07103330B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=16097213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62181238A Expired - Lifetime JPH07103330B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103330B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380774A (en) * 1989-11-28 1995-01-10 Hoechst Celanese Corporation Nylon molding compositions exhibiting improved protection against UV-light degradation
FR2818985B1 (fr) * 2000-12-29 2004-02-20 Nylstar Sa Procede de fabrication de compositions stabilisees a base de polyamide
WO2014039094A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Cerex Advanced Fabrics, Inc. Strong nonwoven fabrics for use in silt control systems
CN103589328B (zh) * 2013-10-24 2016-01-20 安徽柏拉图涂层织物有限公司 一种光稳定尼龙树脂涂料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379935A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized synthetic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6424853A (en) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101497754B (zh) 含疏水性颗粒的丙烯酸类涂料粉末及由其制得的粉末涂层
KR960008476B1 (ko) 금속 제품상에 발생하는 섬유상 부식을 방지하기 위한 방법
EP0045040B1 (en) Powder coating composition for automotive topcoat and the coated article
TWI282350B (en) Addition-crosslinkable epoxy-functional organopolysiloxane polymer and coating composition
JPS5819361A (ja) 1液型室温硬化性組成物
US4402983A (en) Powder coating composition for automotive topcoat
CA2267791A1 (en) Crosslinker compositions and low gloss epoxy coatings therefrom
JPH07103330B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
CA2280379C (en) Coating powder for high temperature resistant coatings
GB2431402A (en) Epoxy resin composition and epoxy-polysiloxane coating composition
US4521563A (en) Low temperature cure, pigmented coated composition
JP3850576B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2007217548A (ja) 耐候性,色安定性に優れたメタリック塗料及びプレコート金属板
US7625966B2 (en) Anhydrous protectant chemical composition
KR100408993B1 (ko) 피막 조성물
JPH03115479A (ja) コーティング用組成物
JPH01287160A (ja) 硬化性樹脂組成物
US4311827A (en) Curable organosilicate coating compositions containing 1,3-oxazolidine curing agent
US4022955A (en) Thermosetting coating composition comprising a hydroxy acrylate ester copolymer and N-acylpolylactam or N-acylpolyimide
AU6031590A (en) Coating compositions
JPH02255881A (ja) 硬化性組成物
US20230374315A1 (en) Compositions and methods for treating substrates
JP2000136107A (ja) 抗菌性組成物
JPS6227475A (ja) メタリツク塗料組成物
KR20090063550A (ko) 자기세정성 불소수지 칼라강판

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12