JP2000136107A - 抗菌性組成物 - Google Patents

抗菌性組成物

Info

Publication number
JP2000136107A
JP2000136107A JP10308280A JP30828098A JP2000136107A JP 2000136107 A JP2000136107 A JP 2000136107A JP 10308280 A JP10308280 A JP 10308280A JP 30828098 A JP30828098 A JP 30828098A JP 2000136107 A JP2000136107 A JP 2000136107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
antibacterial
composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10308280A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ichikawa
好男 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippan Kenkyusho KK
Original Assignee
Nippan Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippan Kenkyusho KK filed Critical Nippan Kenkyusho KK
Priority to JP10308280A priority Critical patent/JP2000136107A/ja
Publication of JP2000136107A publication Critical patent/JP2000136107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂、塗料などに添加した場合、抗菌性、防
カビ性、防藻性に優れ、かつ、変色(黒色化)しない成
形品、塗膜を得ることのできる抗菌性組成物を提供する
こと。 【解決手段】 担体に、銀化合物ならびに有機ヨウ化物
および/または有機臭化物を担持させてなる抗菌性組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌性組成物に関
し、さらに詳細には、樹脂、塗料などに添加した場合、
抗菌性、防カビ性、防藻性に優れ、かつ、変色(黒色
化)しない成形品、塗膜を得ることのできる抗菌性組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、銀化合物は、安全で長期間に
わたり有効な無機抗菌剤として広く知られている。その
ため、抗菌性を付与するための添加剤として各種製品に
利用されている。しかし、一般に、銀化合物は、光に対
して鋭敏で、分解して金属銀を生じ、灰色ないし黒色に
変色するものが多い。そのため、添加剤としての銀化合
物の使用量が制限されるため、抗菌性が不足したり、防
カビ性、防藻性を付与することが困難である。上記変色
を防ぐため、各種担体(シリカゲル、ゼオライト、リン
酸カルシウム、その他の金属化合物など)への担持や、
銅、亜鉛など他の抗菌性を有する金属と銀化合物との併
用などが試みられているが、上記問題の解決には至って
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の課題を背景になされたものであり、樹脂、塗料など
に添加した場合、抗菌性、防カビ性、防藻性に優れ、か
つ、変色しないため樹脂、塗料などに必要量の銀化合物
を配合することができ、各種抗菌性製品に適用できる抗
菌性組成物を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、担体に、銀化
合物ならびに有機ヨウ化物および/または有機臭化物を
担持させてなる抗菌性組成物を提供するものである。こ
こで、上記銀化合物としては、硝酸銀、酢酸銀、硫酸
銀、塩素酸銀、ジアンミン銀(I)錯体、ジチオスルフ
ァト銀錯体およびジシアノ銀(I)錯体の群から選ばれ
た少なくとも1種であることが好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の抗菌性組成物は、担体に
銀化合物ならびに有機ヨウ化物および/または有機臭化
物を担持させてなる抗菌性組成物であって、例えば、銀
化合物を担持させた担体に、有機ヨウ化物および/また
は有機臭化物を配合(吸着・混合)して得られる。
【0006】本発明に用いられる担体としては、アルミ
ナ、アルミノケイ酸塩、水酸化アルミニウム、シリカゲ
ル、リン酸化合物、水溶性ガラス、酸化チタン(チタニ
ア)、酸化スズ、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、ケイ酸マグネシウム、チタン酸カリウムウィ
スカーなどが挙げられる。ここで、アルミノケイ酸塩と
しては、アルミノシリカゲル、天然または合成ゼオライ
ト、カオリナイト、高アルミナ粘土、シリマナイトなど
がある。また、リン酸化合物としては、リン酸カルシウ
ム、リン酸亜鉛、リン酸ジルコニウムなどが挙げられ
る。本発明の担体として、好ましくは、アルミノシリカ
ゲル、アルミナ、ゼオライト、水酸化アルミニウム、シ
リカゲル、リン酸カルシウム、リン酸ジルコニウム、水
溶性ガラス、酸化チタン、酸化スズである、さらに好ま
しくは、アルミノシリカゲル、ゼオライト、水酸化アル
ミニウム、シリカゲル、リン酸カルシウム、酸化チタン
である。担体の形状は、粒状でも、繊維状でも、どのよ
うなものでもよく、粒状の場合、平均粒径は、0.05
〜10μm、好ましくは0.3〜3μmである。
【0007】担体の量は、本発明の抗菌性組成物を樹脂
に添加する場合、樹脂100重量部に対し、0.2〜1
5重量部、好ましくは0.3〜5重量部である。0.2
重量部未満であると、抗菌性の発現が難かしく、一方、
15重量部を超えると、抗菌性樹脂組成物の物性が低下
したり、製造コストが上昇したり、抗菌性が過剰になる
など好ましくない。また、本発明の抗菌性組成物を塗料
に添加する場合、塗料100重量部に対し、担体の量
は、0.1〜10重量部、好ましくは0.2〜4重量部
である。0.1重量部未満であると、抗菌性の発現が難
かしく、一方、10重量部を超えると、塗料の粘性が上
昇しすぎたり、製造コストが上昇したり、抗菌性が過剰
になるなど好ましくない。
【0008】次に、本発明に用いられる銀化合物は、本
発明の抗菌性組成物を樹脂、塗料などへ添加した場合、
抗菌性、防カビ性、防藻性を付与するものである。本発
明に用いられる銀化合物としては、硝酸銀、酢酸銀、硫
酸銀、塩素酸銀、硫酸銀、塩化銀などの銀塩、ジアンミ
ン銀(I)錯体、ジチオスルファト銀錯体、ジシアノ銀
(I)錯体などの錯体が挙げられる。好ましくは、硝酸
銀、酢酸銀、硫酸銀、塩素酸銀、ジアンミン銀(I)錯
体、ジチオスルファト銀錯体、ジシアノ銀(I)錯体で
ある。銀化合物の量は、抗菌性組成物100重量部中
に、銀原子換算で、1〜10重量部、好ましくは2〜7
重量部である。1重量部未満であると、抗菌性の発現が
難かしく、抗菌性組成物の使用量が増大し、一方、10
重量部を超えると、銀成分が担体より溶出したり、剥離
したりして好ましくない。
【0009】次に、本発明に用いられる有機ヨウ化物と
しては、ヨウ化カリウム、p−ヨードトルエン、2−ヨ
ードエタノール、2,3,3−トリヨードアリルアルコ
ール、ジヨードメチル−p−トリルスルホン、テトラヨ
ードエチレンなどが挙げられる。好ましくは2,3,3
−トリヨードアリルアルコール、テトラヨードエチレン
である。また、本発明に用いられる有機臭化物として
は、2−ブロモエタノール、2,3−ジブロモ−1−プ
ロパノール、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパ
ンジオール、9,10−ジブロモアントラセン、ジブロ
モ安息香酸などが挙げられる。好ましくは、2−ブロモ
エタノール、9,10−ジブロモアントラセンである。
【0010】有機ヨウ化物および/または有機臭化物の
量は、本発明の抗菌性組成物を樹脂に添加する場合、抗
菌性組成物100重量部中に、1〜20重量部、好まし
くは2〜15重量部である。1重量部未満であると、抗
菌性樹脂組成物の変色を抑えられず、一方、20重量部
を超えると、抗菌性樹脂組成物が黄色や赤色に着色した
り、有機ヨウ化物および/または有機臭化物の蒸発量
(または昇華量)が増加したりして好ましくない。ま
た、本発明の抗菌性組成物を塗料に添加する場合、抗菌
性組成物100重量部中の有機ヨウ化物および/または
有機臭化物の量は、2〜40重量部、好ましくは5〜3
5重量部である。2重量部未満であると、抗菌性塗料組
成物の変色をおさえられず、一方、40重量部を超える
と、抗菌性塗料組成物が着色したり臭気がしたりして好
ましくない。以上の有機ヨウ化物および/または有機臭
化物は、1種単独で使用することも、あるいは2種以上
を混合して用いることもできる。
【0011】本発明の抗菌性組成物を、樹脂や塗料など
に添加した場合、抗菌性、防カビ性、防藻性に優れ、か
つ、変色(黒色化)しない成形品、塗膜を得ることので
きる抗菌性樹脂(塗料)組成物が得られる。
【0012】本発明の抗菌性組成物は、例えば、銀化合
物を担持させた担体に、有機ヨウ化物および/または有
機臭化物を配合(吸着・混合)することによって得られ
る。担体に銀化合物を担持する方法としては、例えば、
上記銀化合物を1種または2種以上溶解させた水溶液
を、上記担体にイオン交換法などにより吸着させる方法
などが挙げられる。ここで、水溶液に使用する水として
は、蒸留水、イオン交換水、水道水、工業用水などを用
いることができる。銀化合物の水溶液の調製方法の例と
しては、例えば、銀化合物がジアンミン銀(I)錯体の
場合は、例えば硝酸銀10gを50℃の湯100ccに
溶解させ、これに3重量%のアンモニア水90ccのう
ちの少量加えると、酸化銀の沈澱が生じる。さらに、残
りのアンモニア水を加えていくと、透明なジアンミン銀
(I)イオン5重量%液が得られる。この場合、酸化銀
の沈澱ができたとき、ろ過し水洗すると、硝酸根が除去
される。これに、3重量%アンモニアを加えてジアンミ
ン銀(I)イオン液にすることもできる。また、水温お
よびアンモニア水の濃度、添加量、錯イオンの濃度は、
適度に変えることができる。硝酸銀の場合は、例えば、
硝酸銀10gを60℃の湯90ccに溶解させて硝酸銀
10重量%液を調製する。上記のようにして調製する水
溶液中の銀化合物の濃度は、銀原子換算で、2〜10重
量部が好ましい。そして、担体に銀化合物を担持する場
合、担体100重量部に対して、上記水溶液を好ましく
は50〜300重量部用いる。
【0013】本発明において、銀化合物を担持させた担
体に、有機ヨウ化物および/または有機臭化物を配合
(吸着・混合)し、抗菌性組成物を得る方法としては、
上記銀化合物を担持させた担体を、ろ過または脱水など
により単離し、有機ヨウ化物および/または有機臭化物
を攪拌機などを使用して混合し加熱乾燥する方法、ま
た、銀化合物水溶液に有機ヨウ化物および/または有機
臭化物と担体を配合して混合し加熱乾燥する方法などが
挙げられる。加熱乾燥の温度は、80〜250℃であ
り、好ましくは100〜150℃である。80℃未満で
あると乾燥時間が長くなりすぎ、一方、250℃を超え
ると有機ヨウ化物および/または有機臭化物の昇華量が
増して好ましくない。上記担持、単離、混合、加熱乾燥
などの上記工程順序は、適宜入れ換えても良く、例え
ば、銀化合物を担持させた担体を単離後、加熱乾燥して
から、有機ヨウ化物および/または有機臭化物を混合し
てもかまわない。
【0014】本発明の抗菌性組成物は、通常使用されて
いる樹脂、塗料、ゴム、その他有機無機材料に、1種単
独で、あるいは2種以上を混合して添加して抗菌性、防
カビ性、防藻性を付与することができる。樹脂に添加す
る場合、抗菌性組成物添加量は、添加して得られる抗菌
性樹脂組成物100重量部中に、0.3〜20重量部、
好ましくは0.5〜10重量部である。0.3重量部未
満では、抗菌性が発現し難く、一方、20重量部を超え
ると抗菌性樹脂組成物から銀成分が溶出したり、抗菌性
樹脂組成物の強度が低下したりして好ましくない。ま
た、塗料に添加する場合、抗菌性組成物添加量は、添加
して得られる抗菌性塗料組成物100重量部中に、固形
分換算で0.2〜10重量部好ましくは0.3〜5重量
部である。0.2重量部未満では、抗菌性が発現し難
く、一方、10重量部を超えると抗菌性塗料組成物が着
色して目的とする色の発現が困難になったり、抗菌性塗
料組成物の粘度が上昇しすぎたり、抗菌性が過剰になっ
たりして好ましくない。また、抗菌性塗料組成物を塗布
して形成される被膜層の塗布量は、固形分換算で、通
常、5〜200g/m2 である。
【0015】本発明の抗菌性組成物は、樹脂、塗料、ゴ
ム、壁材、モルタル、コンクリート、目地剤、その他有
機無機材料への抗菌性、防カビ性、防藻性を付与する添
加剤として使用することができ、その場合、通常使用さ
れている各種界面活性剤、分散剤、増粘剤、発泡剤、硬
化調整剤、キレート剤、充填剤、酸化防止剤、耐候
(光)剤、可塑剤、着色剤、滑剤、金属粉などと共に使
用できる。
【0016】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明は下記に限定されない。なお、実
施例中、部および%は、特に断らない限り、重量基準で
ある。また、生菌数の測定において、「10以下」の表
示は、本試験で使用した菌数測定法における測定限界に
よるものであり、菌が検出されなかったことを意味す
る。
【0017】実施例抗菌性組成物の調製 表1に示す各成分を用いて、銀化合物の水溶液を作成
し、これに担体を混入してイオン交換または吸着させた
後、有機ヨウ化物または有機臭化物を混合して230
℃、1.5時間、更に120℃、3時間加熱乾燥を行な
い、これを粉砕機で粉砕して抗菌性組成物A〜Dを調製
した。また、別に銀化合物の水溶液を作成し、これに担
体を混入してイオン交換または吸着させた後、250℃
で2時間加熱乾燥を行ない、その後有機ヨウ化物を混合
した後、粉砕機で粉砕して抗菌性組成物E、Fを調製し
た。得られた抗菌性組成物A〜Fの組成を、表1に示
す。なお、銀化合物の銀原子換算の部および有機ヨウ化
物または有機臭化物の部は、得られた抗菌性組成物10
0部中に含まれる量を表す。
【0018】
【表1】
【0019】抗菌性樹脂組成物の作製 上記調製した抗菌性組成物A〜Dを、表2に示す組み合
わせで、ペレット状の樹脂に10%の割合で混合し、押
し出し混練機中で180〜250℃で溶融混練り後、押
し出し、ペレット状の高濃度抗菌性樹脂組成物を得た。
次に、ペレット状の高濃度抗菌性樹脂組成物に同種類の
ペレット状の樹脂を所定量混合し、押し出し成形機で1
80〜250℃で溶融混練り後、成形加工を行ない、抗
菌性樹脂組成物(P−1)〜(P−6)を得た。得られ
た抗菌性樹脂組成物(P−1)〜(P−6)100部中
の組成を、表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】抗菌性塗料組成物の調製 上記調製した抗菌性組成物E〜Fを、表3に示す組み合
わせおよび配合量で塗料に混合し、抗菌性塗料組成物
(P−7)〜(P−12)を得た。得られた抗菌性塗料
組成物(P−7)〜(P−12)100部中の組成を、
表3に示す。
【0022】
【表3】
【0023】抗菌性塗膜の作製 上記で得られた抗菌性塗料組成物(P−7)〜(P−1
2)を、表4に示すようにトルエン脱脂処理したアルミ
ニウム板(75×150×1.0mm)にエアスプレー
ガンを用いて塗布した後、120℃、40分間加熱条件
下で硬化させ、抗菌性塗膜(PC−7)〜(PC−1
2)を得た。得られた抗菌性塗膜(PC−7)〜(PC
−12)100部中の組成を、表4に示す。
【0024】
【表4】
【0025】評価試験 抗菌性:上記作製した抗菌性樹脂組成物(P−1)〜
(P−6)の成形品および抗菌性塗膜(PC−7)〜
(PC−12)について、その抗菌性を試験した。抗菌
性試験用に、抗菌性樹脂組成物成形品(P−1)〜(P
−6)を適当な大きさに切断したものの約75×75m
mの平面部分を試験片として使用し、抗菌性塗膜(PC
−7)〜(PC−12)は、上記作製したものを半分に
切断して得られた75×75mmの大きさの試験片を使
用した。試験法は、試験片に細菌の懸濁液を0.1ml
滴下した後、25℃条件下で保存し、6時間後および2
4時間後の試験片上の細菌の生菌数を測定した。なお、
抗菌性樹脂組成物に対して、対照例1としてポリプロピ
レン板、抗菌性塗膜に対して、対照例2として、アクリ
ルエマルジョン系塗料を同様に塗布して作製した塗膜を
使用して同様に抗菌性試験を行なった。結果を表5に示
す。
【0026】
【表5】
【0027】防カビ性:上記で作製した抗菌性樹脂組成
物成形品(P−6)および抗菌性塗膜(PC−8)につ
いて、その防カビ性を試験した。抗菌性樹脂組成物成形
品(P−6)を適当な大きさに切断し、約75×75m
mの平面部分を防カビ性試験用に使用した。抗菌性塗膜
(PC−8)は、上記作製したものを半分に切断して得
られた75×75mmの大きさの試験片を使用した。試
験法は、試験片に真菌の懸濁液を0.1ml滴下した
後、25℃条件下で保存し、6時間後および24時間後
の試験片上の真菌の生菌数を測定した。なお、対照例3
として、ポリプロピレン板を使用して同様に防カビ性試
験を行なった。測定結果を表6に示す。
【0028】
【表6】
【0029】防藻性:上記作製した抗菌性塗膜(PC−
7)〜(PC−12)について、その防藻性を試験し
た。なお、対照例4として、アクリルシリコン樹脂系塗
料を同様に塗布して作製した塗膜を使用して同様に防藻
性試験を行なった。培地250mlに試験片を入れ、C
hlorella pyrenoidosa NIES
No.226(クロレラ)培養液を接種した後、照度
3,000lux(ルクス)の光照射下、温度25℃で
14日間培養し、7日ごとに試験片上の藻の存在の有無
を、目視により観察した。評価結果を表7に示す。観察
結果の評価判定は下記によった。 ○:まったく藻の付着がみられない。 ×:全面に藻の付着がみられる。
【0030】
【表7】
【0031】変色性:上記作製した抗菌性樹脂組成物
(P−1)〜(P−6)の成形品および抗菌性塗膜(P
C−7)〜(PC−12)について、その変色性を試験
した。なお、対照例5として、有機ヨウ化物および/ま
たは有機臭化物を配合しない以外はPC−..と同様に
して作製した塗膜を使用して同様に変色性試験を行なっ
た。屋外曝露10日後および30日後、ならびにJIS
K 5400の促進耐候性試験(サンシャインウェザ
ーメーターによる1,000時間試験)後の試験片の変
色の有無を、作製直後の試験片と目視により比較観察し
た。結果を表8に示す。
【0032】
【表8】
【0033】上記表5〜8の結果から判るように、本発
明の抗菌性組成物を使用して作製した抗菌性樹脂組成物
および抗菌性塗膜は、優れた抗菌性、防カビ性、防藻性
を示し、かつ、長時間放置後にも変色(黒色化)しなか
った。これに対し、対照例として使用したものは、それ
ぞれ抗菌性、防カビ性または防藻性に劣り、濃茶色に着
色しており黒茶色に変色するなど変色性に劣るものであ
った。
【0034】
【発明の効果】本発明の、担体に、銀化合物ならびに有
機ヨウ化物および/または有機臭化物を担持させてなる
抗菌性組成物を樹脂、塗料などに添加した場合、抗菌
性、防カビ性、防藻性に優れ、かつ、変色(黒色化)し
ない成形品、塗膜を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/17 C08K 5/17 5/36 5/36 13/02 13/02 C09D 5/14 C09D 5/14 5/16 5/16 // C08L 101/00 C08L 101/00 Fターム(参考) 4H011 AA02 AA03 AD01 BA01 BA04 BA06 BB02 BB03 BB18 BC18 BC19 DA02 DA03 DC03 DC05 DC06 DF06 4J002 AA001 BB031 BB121 DD077 DD088 DE096 DE106 DE136 DE146 DE197 DE236 DF007 DF037 DG037 DG047 DH046 DJ016 DJ036 DJ046 DL006 EB018 EB168 EC038 EF098 EG047 ES008 EV228 FD187 FD188 4J038 EA011 HA216 HA246 HA286 HA456 KA15

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体に、銀化合物ならびに有機ヨウ化物
    および/または有機臭化物を担持させてなる抗菌性組成
    物。
  2. 【請求項2】 銀化合物が、硝酸銀、酢酸銀、硫酸銀、
    塩素酸銀、ジアンミン銀(I)錯体、ジチオスルファト
    銀錯体およびジシアノ銀(I)錯体の群から選ばれた少
    なくとも1種である請求項1記載の抗菌性組成物。
JP10308280A 1998-10-29 1998-10-29 抗菌性組成物 Pending JP2000136107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308280A JP2000136107A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 抗菌性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10308280A JP2000136107A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 抗菌性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000136107A true JP2000136107A (ja) 2000-05-16

Family

ID=17979141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10308280A Pending JP2000136107A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 抗菌性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000136107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056864B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods of reducing pests by use of halogen substituted ethanol
WO2006114848A1 (ja) * 2005-04-12 2006-11-02 Kabushiki Kaisha Nippankenkyusho 防藻・防貝性塗料
JP2009263551A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Inoac Corp 消臭性ポリウレタン発泡体
JP2020110225A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 株式会社アラクス 水切りワイパー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056864B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods of reducing pests by use of halogen substituted ethanol
WO2006114848A1 (ja) * 2005-04-12 2006-11-02 Kabushiki Kaisha Nippankenkyusho 防藻・防貝性塗料
JP2009263551A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Inoac Corp 消臭性ポリウレタン発泡体
JP2020110225A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 株式会社アラクス 水切りワイパー
JP7280591B2 (ja) 2019-01-08 2023-05-24 株式会社アラクス 水切りワイパー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7645824B2 (en) Color stable antimicrobial coatings
JP6817963B2 (ja) 相乗効果を示す抗菌性材料
CA2615079C (en) Aqueous composition for external, internal, fronts and roof coverings
US5972093A (en) Paint and use thereof
US20070116987A1 (en) Nanosized metal and metal oxide particles as a biocides in roofing coatings
RU2006144697A (ru) Стабилизирующий состав для окрашенных галогенсодержащих термопластичных полимерных композиций
US4346149A (en) Water based aluminum paint
US5125953A (en) Use of a microbicidal agent for the treatment of concrete roof tiles
JP2000136107A (ja) 抗菌性組成物
US2097339A (en) Resinous composition
US20040062807A1 (en) Biocide compositions and a method for their production
KR20040084571A (ko) 원적외선 및 음이온을 방출하는 기능성 아크릴 수성도료
CN109439095B (zh) 一种耐候抗菌粉末涂料及其制备方法
JP2623117B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
CN113105262A (zh) 一种建筑石材养护用的环保型表面功能材料及其制备方法
CA2490368A1 (en) Antimicrobial-containing coating powder and method
US3959199A (en) Plastic varnish coating with integral self-protecting formulation and process for producing the same
CN110922792A (zh) 一种具有抗菌性能的防霉纳米涂料
JP2005041823A (ja) 抗菌剤
JP2995453B2 (ja) 抗菌性塗料組成物
US4711915A (en) Surface coating compositions containing substituted 1,3,4-thiadiazoles
EP2045302B1 (en) Shade coating composition based on a removable coating comprising a binder system, and a cleaning agent for removal thereof
CN108623214A (zh) 一种高分子纳米防水超耐污易清洁真石漆及其制备与施工方法
US2952655A (en) Coating composition comprising methyl methacrylate copolymer and polymerized alpha-methyl styrene and aluminum structure coated therewith
CA3049745C (en) A metal free antimicrobial and uv protection additive

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031