JPH0710271A - 粉粒体気送装置 - Google Patents

粉粒体気送装置

Info

Publication number
JPH0710271A
JPH0710271A JP15562193A JP15562193A JPH0710271A JP H0710271 A JPH0710271 A JP H0710271A JP 15562193 A JP15562193 A JP 15562193A JP 15562193 A JP15562193 A JP 15562193A JP H0710271 A JPH0710271 A JP H0710271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
ash
container
powder
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15562193A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Amano
一朗 天野
Akiyoshi Ejima
昭義 江嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15562193A priority Critical patent/JPH0710271A/ja
Publication of JPH0710271A publication Critical patent/JPH0710271A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上流側の容器に対する粉粒体の供給量が変動
しても常に正常な状態で粉粒体の気送が行われることを
目的とする。 【構成】 上流側の容器から下流側の容器へ粉粒体を輸
送ガスにより気送する粉粒体気送装置における上流側の
容器内へ供給された粉粒体のレベルをレベル検出器によ
り検出しレベル検出器により検出された粉粒体のレベル
に基づいて上流側の容器から払い出される粉粒体の量と
粉粒体を気送する輸送ガスの量と下流側の容器から排出
される排ガスの量とが比例積分器により調整されるとと
もに下流側の容器内圧力を加減器により検出して同圧力
が設定値以下になると下流側の容器から排出される排ガ
スの量が制限されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石炭焚きボイラから発
生する灰等の輸送に適用される粉粒体気送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は石炭焚きボイラから発生する灰な
どの輸送に使用されている従来の気送システムの説明図
である。図において、圧縮機1で圧縮された燃焼用空気
は空気管6を通ってボイラ5へ供給され、石炭を燃焼し
た後、排ガス管7を通ってフィルター3へ導かれ、フィ
ルターエレメント4で燃焼ガス中の灰分を除去された
後、排ガス管8を通ってガスタービン2に導かれ、さら
に排ガス管9を通って煙突10から大気へ放出される。
圧縮機1はガスタービン2により駆動される。また、フ
ィルターエレメント4で捕獲された灰分は、逆洗ガス供
給管11から間欠的に噴射される逆洗ガスにより分離さ
れ、フィルター3の底部へ落下して溜まり、モータ13
により駆動されるロータリーフィーダ12またはスクリ
ューフィーダにより払い出される。ロータリーフィーダ
12から払い出された灰は、排ガス管8から一部が分割
されて排ガス管14及び輸送ガスの調整弁15を通って
供給される輸送ガスに乗り、輸送ガス管16によってフ
ィルター17へ輸送される。そして、フィルター17に
おいてフィルターエレメント18で捕獲され、逆洗ガス
管19から噴出する逆洗ガスにより分離され、また排ガ
スは排ガスの調整弁20、排ガス管21、煙突10など
を通って大気へ放出されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにフィルタ
ーエレメント4で捕獲された灰分は間欠的に分離される
ため、フィルター3の底部に溜まる灰量は増減を繰り返
す。また、ボイラの負荷変動によっても灰量は増減する
が、従来の送気システムにおいては灰量の増減に応じて
ロータリーフィーダ12による灰の払い出し量、輸送ガ
スの調整弁15及び排ガスの調整弁20によるガス量の
調整などを人手により行う必要があって手間を要する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る粉粒体気送
装置は上記課題の解決を目的にしており、上流側の容器
から下流側の容器へ粉粒体を輸送ガスにより気送する粉
粒体気送装置において、上記上流側の容器内へ供給され
た粉粒体のレベルを検出するレベル検出器と、該レベル
検出器により検出された粉粒体のレベルに基づいて上記
上流側の容器から払い出される粉粒体の量と上記粉粒体
を気送する輸送ガスの量と上記下流側の容器から排出さ
れる排ガスの量とを調整する比例積分器とを備えた構成
を特徴とする。
【0005】また、本発明に係る粉粒体気送装置におい
ては、上流側の容器から下流側の容器へ粉粒体を輸送ガ
スにより気送する粉粒体気送装置において、上記上流側
の容器内へ供給された粉粒体のレベルを検出するレベル
検出器と、該レベル検出器により検出された粉粒体のレ
ベルに基づいて上記上流側の容器から払い出される粉粒
体の量と上記粉粒体を気送する輸送ガスの量と上記下流
側の容器から排出される排ガスの量とを調整する比例積
分器と、上記下流側の容器内圧力を検出して同圧力が設
定値以下になると上記下流側の容器から排出される排ガ
スの量を制限する加減器とを備えた構成を特徴とする。
【0006】
【作用】即ち、本発明に係る粉粒体気送装置において
は、上流側の容器から下流側の容器へ粉粒体を輸送ガス
により気送する粉粒体気送装置における上流側の容器内
へ供給された粉粒体のレベルをレベル検出器により検出
しレベル検出器により検出された粉粒体のレベルに基づ
いて上流側の容器から払い出される粉粒体の量と粉粒体
を気送する輸送ガスの量と下流側の容器から排出される
排ガスの量とが比例積分器により調整されるようになっ
ており、上流側の容器に対する粉粒体の供給量が変動し
ても上流側の容器から払い出される粉粒体の量、粉粒体
を気送する輸送ガスの量、下流側の容器から排出される
排ガスの量が自動的に調整されて常に正常な状態で粉粒
体の気送が行われる。
【0007】また、本発明に係る粉粒体気送装置におい
ては、上流側の容器から下流側の容器へ粉粒体を輸送ガ
スにより気送する粉粒体気送装置における上流側の容器
内へ供給された粉粒体のレベルをレベル検出器により検
出しレベル検出器により検出された粉粒体のレベルに基
づいて上流側の容器から払い出される粉粒体の量と粉粒
体を気送する輸送ガスの量と下流側の容器から排出され
る排ガスの量とが比例積分器により調整されるとともに
下流側の容器内圧力を加減器により検出して同圧力が設
定値以下になると下流側の容器から排出される排ガスの
量が制限されるようになっており、上流側の容器に対す
る粉粒体の供給量が変動しても上流側の容器から払い出
される粉粒体の量、粉粒体を気送する輸送ガスの量、下
流側の容器から排出される排ガスの量が自動的に調整さ
れるとともに粉粒体の払い出し過剰による輸送管の詰ま
りもなく常に正常な状態で粉粒体の気送が行われる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る気送システム
の説明図、図2は本発明の他の実施例に係る気送システ
ムの説明図である。図1において、本実施例に係る気送
システムは石炭焚きボイラから発生する灰等の輸送に使
用されるもので、圧縮機で圧縮された燃焼用空気は空気
管を通ってボイラへ供給され、石炭を燃焼した後、排ガ
ス管を通ってフィルター3へ導かれ、フィルターエレメ
ント4で燃焼ガス中の灰分を除去された後、排ガス管を
通ってガスタービンに導かれ、さらに排ガス管を通って
煙突から大気へ放出される。なお、圧縮機はガスタービ
ンにより駆動される。また、フィルターエレメント4で
捕獲された灰分は、逆洗ガス供給管から間欠的に噴射さ
れる逆洗ガスにより分離され、フィルター3の底部へ落
下して溜まり、モータ13により駆動されるロータリー
フィーダ12またはスクリューフィーダにより払い出さ
れる。ロータリーフィーダ12から払い出された灰は、
排ガス管から一部が分割されて排ガス管14及び輸送ガ
スの調整弁15を通って供給される輸送ガスに乗り、輸
送ガス管16によってフィルター17へ輸送される。そ
して、フィルター17においてフィルターエレメント1
8に捕獲され、逆洗ガス管19から噴出する逆洗ガスに
より分離され、また排ガスは排ガスの調整弁20、排ガ
ス管21、図示しない煙突などを通って大気へ放出され
るようになっている。
【0009】また、本気送システムにおいては図に示す
ように灰のレベル検出器51〜リミッター70による制
御システムが設けられていることにより、灰の供給量が
変動しても自動的に灰の輸送量が制御されるようになっ
ており、上流側のフィルター3から下流側のフィルター
17へ灰を輸送ガスにより気送する過程において上流側
のフィルター3内へ供給される灰の量をフィルター3内
における灰のレベルにより検出し、この灰の量に見合う
ように上流側のフィルター3から払い出される灰の量と
輸送ガスの量とが自動的に調整されるとともに下流側の
フィルター17から排出される排ガスの量も自動的に調
整されて灰の供給量が変動しても常に正常な灰の輸送が
行われるようになっている。図における符号51は灰の
レベル検出器、52はレベル設定器、53は加減器、5
4は比例積分器、55は輸送する灰の輸送量と輸送ガス
量との割合を設定する固気比設定器、56は乗算器、5
7は除算器、58は低レベル信号選択器、59は加減
器、60は流量検出器、61は比例積分器、62は加減
器、63は流量検出器、64は比例積分器、65は加減
器、66は圧力設定器、67は加減器、68は圧力検出
器、69は比例積分器、70はリミッターである。
【0010】フィルター3内における灰のレベルが上昇
すると灰のレベル検出器51の出力信号がレベル設定器
52の信号よりも大きくなるので、加減器53の出力信
号が正(+)信号となって比例積分器54の出力信号が
増加する。比例積分器54の出力信号は先ず乗算器5
6、加減器59を経由して比例積分器61に達し、比例
積分器61の出力信号を増加させることによって輸送ガ
スの調整弁15の開度を増加させ、排ガス管14におけ
る輸送ガス量を増加させる。また、比例積分器54の出
力信号は低レベル信号選択器58を経由してモータ13
へ送られ、モータ回転数を増加させてロータリーフィー
ダ12から払い出される灰の量を増やす。低レベル信号
選択器58は排ガス管14における輸送ガス量が増加し
ないとロータリーフィーダ12による灰の払い出し量も
増加しないようにしており、輸送ガス管16に灰が詰ま
るのを防止している。また、固気比設定器55は灰の種
類、粒子の大きさ等により任意に信号の大きさを設定す
ることができるようになっている。さらに、比例積分器
54の出力信号は加減器62を経由して比例積分器64
に達し、比例積分器64の出力信号も増加させることに
より排ガス調整弁20の開度を増加させて排ガス管21
における排ガス量を増加させる。また、フィルター3内
のレベルが下降した場合には、これらの逆の動作が行わ
れる。
【0011】このようにフィルター3内における灰のレ
ベルにより輸送ガス量、粉粒体払い出し量、フィルター
17からの排ガス量が制御され、これによって灰の量が
変動してもそれに見合うように灰の輸送量が自動的に調
整され、バランスのとれた輸送が確保される。また、万
一輸送ガスの調整弁15による輸送ガス量と排ガスの調
整弁20による排ガス量とのバランスが崩れ、フィルタ
ー17内の圧力が圧力設定器66で設定した圧力以下に
下がりはじめた場合は、加減器67の出力信号が正
(+)となって比例積分器69の出力信号が発生し、リ
ミッター70、加減器65を経由して排ガスの調整弁2
0に加わり、同調整弁20を閉める方向へ動作させる。
フィルター17内の圧力が回復すれば、このような加減
器67の出力信号は無くなる。このように、圧力設定器
66の値を任意の値に設定することによってフィルター
3とフィルター17間の圧力差が或る値以上にはなら
ず、輸送システムによる灰の輸送の安全性が確保される
ようになっている。
【0012】従来の送気システムにおいては灰量の増減
に応じてロータリーフィーダによる灰の払い出し量、輸
送ガスの調整弁及び排ガスの調整弁によるガス量の調整
などを人手により行う必要があって手間を要するが、本
送気システムにおいては上流側のフィルター3内におけ
る灰のレベルをレベル検出器51により検出しながらそ
の灰の量によってロータリーフィーダ12による灰の払
い出し量を制御するとともに排ガス管14に設けられて
いる輸送ガスの調整弁15の開度を制御することによっ
て輸送ガス管16へ払い出される灰の量を常に適正にす
ることができ、さらに下流側のフィルター17から排出
される排ガス量を排ガス管21に設けられている排ガス
の調整弁20を制御することにより調整し、上流側のフ
ィルター3からの灰の供給量が変化しても常に正常な灰
の輸送が可能で、ボイラの負荷変動により輸送する灰の
量が変化しても自動的に排ガス管14における輸送ガス
量及び排ガス管21における排ガス量が調整されるよう
にして人手による操作をなくすとともに、輸送する灰の
量と輸送ガス量とを自動的にバランスさせ最適値に保つ
ことにより輸送ガス管16内における灰の滞留や詰まり
を防止して常に正常な状態で運転されるので人手の節約
が可能で、また安定した運転が確保される。
【0013】なお、図2に示すように上流側にフィルタ
ー3が複数個設置されている場合も、上記の実施例に係
る気送システムと同様の作用および効果を得ることがで
きる。図における符号71は加算器である。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る粉粒体気送装置は前記のよ
うに構成されており、上流側の容器に対する粉粒体の供
給量が変動しても常に正常な状態で粉粒体の気送が行わ
れるので、人手の節約が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る気送システムの
フロー系統図である。
【図2】図2は本発明の他の実施例に係る気送システム
のフロー系統図である。
【図3】図3は従来の気送システムのフロー系統図であ
る。
【符号の説明】
3 フィルター 4 フィルターエレメント 12 ロータリーフィーダ 13 ロータリーフィーダ駆動用のモータ 14 排ガス管 15 輸送ガスの調整弁 16 輸送ガス管 17 フィルター 18 フィルターエレメント 20 排ガスの調整弁 21 排ガス管 51 灰のレベル検出器 52 レベル設定器 53 加減器 54 比例積分器 55 固気比設定器 56 乗算器 57 除算器 58 低レベル信号選択器 59 加減器 60 流量検出器 61 比例積分器 62 加減器 63 流量検出器 64 比例積分器 65 加減器 66 圧力設定器 67 加減器 68 圧力検出器 69 比例積分器 70 リミッター 71 加算器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上流側の容器から下流側の容器へ粉粒体
    を輸送ガスにより気送する粉粒体気送装置において、上
    記上流側の容器内へ供給された粉粒体のレベルを検出す
    るレベル検出器と、該レベル検出器により検出された粉
    粒体のレベルに基づいて上記上流側の容器から払い出さ
    れる粉粒体の量と上記粉粒体を気送する輸送ガスの量と
    上記下流側の容器から排出される排ガスの量とを調整す
    る比例積分器とを備えたことを特徴とする粉粒体気送装
    置。
  2. 【請求項2】 上記下流側の容器内圧力を検出して同圧
    力が設定値以下になると上記下流側の容器から排出され
    る排ガスの量を制限する加減器を備えたことを特徴とす
    る請求項1に記載の粉粒体気送装置。
JP15562193A 1993-06-25 1993-06-25 粉粒体気送装置 Withdrawn JPH0710271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15562193A JPH0710271A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 粉粒体気送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15562193A JPH0710271A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 粉粒体気送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710271A true JPH0710271A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15610013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15562193A Withdrawn JPH0710271A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 粉粒体気送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009206A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Clyde Process Solutions Ltd Pneumatic conveying apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009206A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Clyde Process Solutions Ltd Pneumatic conveying apparatus
US10138077B2 (en) 2014-07-17 2018-11-27 Schenck Process UK Limited Pneumatic conveying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1815903B1 (en) Method and device for controlling the absorption of gaseous pollutants from hot process gases
FR2530015A1 (fr) Procede et dispositif pour mesurer et/ou regler un courant massique de particules solides
JPS6067325A (ja) 粉粒体回収装置
US4518123A (en) Method for controlling the pulverization and dryness of flammable materials passing through a pulverizer, and method of controlling the pulverizing rate of the pulverizer
CN113716347B (zh) 用于颗粒物气力输送的系统、装置、方法及控制装置
US4598670A (en) Solid fuel feed system for a boiler
JPH0710271A (ja) 粉粒体気送装置
JP2825734B2 (ja) 石炭の乾燥・分級装置の制御装置
US3962128A (en) Coal dust fuel distribution system and method of manufacturing activated carbon
CN115285533A (zh) 一种颗粒物料的加料装置、方法、电子设备及存储介质
JP3313448B2 (ja) 粉粒体高圧輸送システム用輸送圧力調整装置
JP3404614B2 (ja) 粉粒体の供給量制御方法
WO2018138514A1 (en) Depressurisation apparatus for a solid phase pneumatic transport system
JPS62264121A (ja) 粉体の空気移送設備
JPS631631A (ja) 加圧型粉体定量供給装置
JPH048337B2 (ja)
JP3605224B2 (ja) 粉粒体の搬送装置
JPS5811421A (ja) 粉粒体輸送ガスの循環システム
JPH0658436B2 (ja) 放射性廃棄物等の空気輸送方法
JPS6283929A (ja) 空気輸送装置
JPH04503348A (ja) 粒状材料用フィーダー
JPS61231323A (ja) 粉粒体定量供給装置
CA1214444A (en) Method for controlling the pulverization and dryness of flammable materials passing through a pulverizer, and method of controlling the pulverizing rate of the pulverizer
JPS58164692A (ja) ロツクホツパによる石炭安定供給法
JP3616110B2 (ja) ペースト状燃料製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905