JPH07102442A - 糸条熱処理装置 - Google Patents

糸条熱処理装置

Info

Publication number
JPH07102442A
JPH07102442A JP24929093A JP24929093A JPH07102442A JP H07102442 A JPH07102442 A JP H07102442A JP 24929093 A JP24929093 A JP 24929093A JP 24929093 A JP24929093 A JP 24929093A JP H07102442 A JPH07102442 A JP H07102442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
heat treatment
threading
suction means
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24929093A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yamada
俊宏 山田
Yuhei Maeda
裕平 前田
Kunihiko Ueda
邦彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP24929093A priority Critical patent/JPH07102442A/ja
Publication of JPH07102442A publication Critical patent/JPH07102442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 筒状の処理室を有する熱処理装置において、
該処理室の上部に糸条吸引手段を有し、該吸引手段の糸
条導入部に表面の仕上げ状態が表面粗さ0.4s以上2
5s以下である糸道ガイドを設けることを特徴とする糸
条熱処理装置。 【効果】 熱処理室への糸通しが確実に行なうことがで
き、熱効率、糸条熱処理の均一化が良好で、未延伸糸で
も糸切れせずに糸通しができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成繊維を熱処理する
筒状の熱処理装置に備えられる、糸通し用の糸条吸引手
段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内部を通過させることで糸条を加熱する
筒状の熱処理装置は、従来から仮撚りなど繊維の後加工
に広く用いられており、さらに近年では合成繊維の直接
紡糸延伸法において、一旦ガラス転移温度まで冷却され
た糸条を延伸のために再加熱する際にも用いられてい
る。特に処理室の形状が円筒状の熱処理装置は、他の方
式の熱処理装置に比べ消費電力が少なく生産コストが低
い上に糸条に対し均一な熱処理を行うことができる。こ
のような熱処理装置を用いる場合の生産性を高く保つた
めに、スタート時の熱処理装置内への糸通しを短時間で
確実に行う必要があるが、過去に提案された糸条熱処理
装置内への糸通し手段又は方法は十分なものではなかっ
た。
【0003】例えば、特開平5−98505号公報に示
される装置は、熱処理装置内の高温流体の流出を小さく
して製糸時の熱交換効率を上げる効果をもつが、糸条吸
引手段を熱処理装置の下流に設けているため、糸通し時
の管壁冷却効果が望めず、糸通し時に糸条が管壁に融着
しやすいという問題がある。糸通し時に管壁の温度設定
を一時的に下げれば糸条の融着を回避できるが、温度復
帰までのロス時間が多くなってしまう。
【0004】特公昭48−8896号公報で開示された
熱処理装置では、糸条吸引手段を熱処理装置の上流側に
設けたため、糸通し時には糸条吸引手段から噴出する低
温の気体による管壁冷却効果により糸条の融着を防止で
きる。しかし直接紡糸延伸法に適用する場合のように油
剤を付与されていない未延伸糸を装置内に導入する場合
には、糸通し時あるいは定常巻き取り時に糸条が導入孔
の壁から受ける擦過により切断されやすいという問題が
ある。特に単糸繊度が1デニール以下といった極細繊維
に適用する場合にこの問題は顕著である。
【0005】特開昭60−173134号公報に開示さ
れる装置にも前記と同様の問題があり、糸条吸引手段へ
の糸条の導入孔の開口部断面積を走行糸条との接触が起
こらない程度に大きくする場合、熱処理装置内壁の温度
低下を小さくするために、糸通し作業前後に糸条吸引手
段の着脱を行う必要があり、作業が繁雑になり、作業の
確実性、効率の両面から見て、実用的ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記従
来の問題点を解消するものであり、未延伸糸に適用する
場合にも短時間にかつ確実に糸を通すことができる合成
繊維の糸条熱処理装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した本発明の目的
は、筒状の処理室を有する熱処理装置において、該処理
室の上部に糸条吸引手段を有し、該吸引手段の糸条導入
部に表面の仕上げ状態が表面粗さ0.4s以上25s以
下である糸道ガイドを設けることを特徴とする糸条熱処
理装置によって達成できる。
【0008】本発明における熱処理装置は、熱処理室内
を通過する糸条に対して何らかの方法で熱処理を行うも
のであり、熱処理室の内壁を加熱する方式や、処理室内
にノズルから高温の気体を導入する方式があり、特に限
定するものではない。熱処理室内の形状は、糸条が通過
できる筒状であればよく、均一熱処理の観点から円筒状
であることが望ましい。
【0009】本発明における糸条吸引手段は、糸条の通
り道となる筒部内を糸条出口に向かう方向へ高圧気体を
流すことで糸条入口付近の空気と糸条を吸引するもので
ある。糸通し時の熱処理室内壁の過冷却を防止するため
に、糸条吸引手段を糸道に垂直な方向における糸道部の
断面積は、熱処理室の糸道部の断面積よりも小さくし、
高圧気体の流量を少なくして糸通しに必要最小限の負圧
を糸条吸引手段の糸条導入孔付近に発生させるのがよ
い。
【0010】糸道ガイドの糸条と接触する部分の表面粗
さは0.4〜25sが必要である。0.4sより小さい
と、糸条との摩擦係数が大きくなり、特に未延伸糸に対
して損傷を与える原因となるため、表面粗さは0.4s
以上が必要であり、好ましくは0.8s以上であること
が望ましい。逆に表面粗さが25sより大きい場合にも
部分的に糸条の引っ掛かりが生じ、糸通しあるいは製糸
中の糸切れの原因となるため、表面粗さは25s以下で
ある必要がある。ここで表面粗さは、JISB 060
1−1970で規定される最大高さ(Rmax)を用い
た表現による。
【0011】糸道ガイドの形状は円筒形、リング形、ス
リット形などが使用できるが、前記したように糸道ガイ
ドと糸条の接触面積が大きい場合、糸条に損傷を与えや
すいことから、糸道ガイドの最狭部分に曲部を設け糸条
を点接触とすることが好ましく、具体的には糸道方向曲
率半径は5mm以下であることが望ましい。
【0012】糸道ガイドは、走行糸条を完全に保護する
ために糸条吸引手段上部に直接取り付けることが好まし
いが、糸条吸引手段より上に離れた位置に設置してもよ
い。また、糸道ガイドは、使用による磨耗を考慮して交
換可能であることが望ましい。定常運転時の省電力、糸
条熱処理効果の均一化の点で、糸道ガイドの最狭部の開
口面積は、熱処理室の糸道に垂直な面における断面積よ
りも小さいことが望ましく、さらに糸道ガイド以外の部
分と糸条の接触をも避けるために、糸条吸引手段内の高
圧気体噴出部直下における開口面積よりも小さいことが
望ましい。
【0013】
【作用】以下、本発明を図面に従って詳細に説明する。
図2は本発明の糸条熱処理装置を、オルソクロロフェノ
ール溶液中25℃で測定した極限粘度[η]=0.67
のポリエチレンテレフタレートの直接紡糸延伸に適用し
た場合の一実施形態を示す。紡糸口金11より290℃
の紡糸温度で紡出された75デニール36フィラメント
からなる糸条10は、冷却装置12から吹き出される冷
却風により一旦ガラス転移温度以下まで冷却され、糸条
熱処理装置13内の220℃の高温気体中で延伸熱処理
され、油剤付与装置14にて油剤を付与された後、第1
引取ローラ15および第2引取ローラ16により550
0m/分の速度で引き取られ、巻取機17にて巻き取ら
れる。糸条熱処理装置13の上流側に糸条吸引手段6が
備えられる。
【0014】図1は、本発明の糸条熱処理装置に備えら
れる糸条吸引手段の一例を示す。糸道ガイド2は、チュ
ーブ3を介して糸条吸引手段6に連結されている。7は
高圧気体パイプでバルブ8を介して気体室4に連結され
ており、さらにこの気体室4は、スリット5を介して糸
条吸引手段6に連結されている。チューブ3を糸条吸引
手段6とねじ山によって固定すれば、これを回転させる
ことで上下位置を調節することが可能であり、これによ
りスリット5の幅を調節することで、高圧空気の流量を
変更することができるので好ましく採用される。糸条を
確実に吸引するために、糸条導入孔1付近の負圧は0.
03kgf/cm2 以上になるよう調節することが望ま
しい。
【0015】また、糸道ガイドの最も狭い部分、糸条吸
引手段の最も狭い部分、熱処理室のそれぞれ糸道に垂直
な面(a−a´、b−b´、c−c´)における断面積
をそれぞれA、B、Cとすると、熱処理室内壁の過冷却
防止、定常運転時の省電力、糸条熱処理効果の均一化、
糸道ガイド以外の部分と糸条との接触防止の目的からA
<B<Cであることが望ましい。
【0016】図3は糸通しを行う手順を示したものであ
る。まず図3(イ)に示すように、口金から吐出された
糸条10を糸条吸引手段の上流に設けたガイド19を経
由して、サクションガン18で吸引しておく。次に、バ
ルブ8を開くことにより、高圧気体パイプ7から高圧気
体を導入し、スリット5で加速させつつ噴出することで
糸条導入孔1付近に負圧を発生させる。ここで図3
(ロ)のように、サクションガン18に吸引されている
糸条をはさみなどで切断してサクションガン18との連
絡を断ってやると、供給糸条は糸条導入孔1から吸引さ
れ、下流へ通過する。この糸条を図3(ハ)に示すよう
に熱処理装置下流にてサクションガンで受け取れば、糸
通しが完了する。
【0017】
【発明の効果】本発明の糸条熱処理装置は、以下のよう
な効果を同時に奏する。 1.内部への糸通しのための糸条吸引を確実に行うこと
ができる。 2.糸条吸引手段で用いる気体の流量を少なくして糸通
しによる負圧を発生させ、糸通し時の熱処理室の温度降
下幅を小さくする事ができるので、糸通し後の管内温度
の復帰に要する時間を最小限に抑えることができる。 3.定常巻き取り時にも熱処理装置内への糸条の随伴気
流の持ち込み量が少ないため、省電力と糸条熱処理の均
一化の効果を合わせもつ。 4.未延伸糸の糸通し時の糸切れを防止することができ
る。 5.糸通しの前後の部品着脱が不要であり、作業が簡略
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の糸条熱処理装置に備えられる糸条吸引
手段の一具体例の縦断断面図
【図2】本発明の糸条熱処理装置を備えた直接紡糸延伸
装置の全体図
【図3】本発明の糸条熱処理装置の糸通し方法を説明す
る概略図
【符号の説明】
1 糸条導入孔 2 糸道ガイド 3 チューブ 4 気体室 5 スリット 6 糸条吸引手段 7 高圧気体パイプ 8 バルブ 9 熱処理室 10 糸条 11 口金 12 冷却装置 13 糸条熱処理装置 14 油剤付与装置 15 第1引取ローラ 16 第2引取ローラ 17 巻取機 18 サクションガン 19 ガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の処理室を有する熱処理装置におい
    て、該処理室の上部に糸条吸引手段を有し、該吸引手段
    の糸条導入部に表面の仕上げ状態が表面粗さ0.4s以
    上25s以下である糸道ガイドを設けることを特徴とす
    る糸条熱処理装置。
JP24929093A 1993-10-05 1993-10-05 糸条熱処理装置 Pending JPH07102442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24929093A JPH07102442A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 糸条熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24929093A JPH07102442A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 糸条熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07102442A true JPH07102442A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17190772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24929093A Pending JPH07102442A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 糸条熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105063773A (zh) * 2015-07-29 2015-11-18 大连民族学院 电纺纤维喷射成型控制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105063773A (zh) * 2015-07-29 2015-11-18 大连民族学院 电纺纤维喷射成型控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101431997B1 (ko) 복수의 멀티필라멘트 실들을 용융-스피닝, 인출 및 권취하기 위한 설비
TWI770227B (zh) 用於操作噴氣式紡紗裝置的方法,導紗通道及包含此導紗通道的噴氣式紡紗機
JPS6312710A (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
JPH07102442A (ja) 糸条熱処理装置
KR880000291B1 (ko) 주행사를 사처리실내에 도입시키는 방법 및 장치
JPS5822565B2 (ja) 高速紡糸法
JPH0859080A (ja) 糸条熱処理装置
US5511295A (en) System for preparing highly coherent air jet textured yarn
JP3842891B2 (ja) 油剤付与装置
JPS6039761B2 (ja) 溶融紡糸方法
JP3227835B2 (ja) 給油ガイド及びそれを用いてなる計量給油装置
JP3951871B2 (ja) 合成繊維の製造装置および方法
JPH07268721A (ja) ポリエステル繊維の熱処理装置
JP2003113528A (ja) 紡糸装置
JPH0978440A (ja) 走行糸への液状物質安定付与方法
KR950000726B1 (ko) 폴리에스테르섬유의 제조방법
JP3916368B2 (ja) 糸条の交絡付与装置及び交絡付与方法
JP2003138417A (ja) 紡糸方法、紡糸装置及びそれらによって製造されるポリエステル繊維
JPH0480137B2 (ja)
JPS6344854B2 (ja)
JP3975765B2 (ja) 糸条の流体処理装置
JP3271401B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
KR20040053590A (ko) 폴리에스터 필라멘트 섬유 생산을 위한 실걸이 시스템
TW593804B (en) Melt spinning apparatus for spinning continuous polymeric filaments
JPH10273812A (ja) 繊維糸条への油剤供給方法、繊維糸条への油剤供給装置および繊維糸条の製造方法