JPH07101911B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07101911B2
JPH07101911B2 JP61103182A JP10318286A JPH07101911B2 JP H07101911 B2 JPH07101911 B2 JP H07101911B2 JP 61103182 A JP61103182 A JP 61103182A JP 10318286 A JP10318286 A JP 10318286A JP H07101911 B2 JPH07101911 B2 JP H07101911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
received
mark
document
page
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61103182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62261272A (ja
Inventor
誠 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61103182A priority Critical patent/JPH07101911B2/ja
Publication of JPS62261272A publication Critical patent/JPS62261272A/ja
Publication of JPH07101911B2 publication Critical patent/JPH07101911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、自動着信機能を備え、送信端末から受信した
受信原稿をページ単位で分割して記録出力するファクシ
ミリ装置に関する。
[従来技術] 近年、書画情報を伝送するためのファクシミリ装置が広
く普及している。これらのファクシミリ装置は、多くの
場合自動発着信機能を備えていて、無人運転が可能にな
っている。
従来、このように自動的に着信動作して相手からの画情
報を受信するようなファクシミリ装置では、画情報の受
信が連続して複数通信分の受信原稿が装置にたまった場
合、おのおのの通信に対応した受信原稿をオペレータが
仕分けているので、通信頻度が高いファクシミリ装置で
はオペレータの手間がかかるという不都合を生じてい
た。
なお、かかる不都合を解決するために、受信原稿を通信
毎に仕分けるための用紙丁合装置等を備えたものもある
が、そのようなファクシミリ装置は構造が大型になると
ともにコストが高くなるという不都合を生じる。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の不都合を解消するために
なされたものであり、受信原稿を通信単位に容易に仕分
けることができるファクシミリ装置を提供することを目
的としている。
[構成] 本発明は、自動着信機能を備え、送信端末から受信した
受信原稿をページ単位で分割して記録出力するファクシ
ミリ装置において、上記受信原稿の1ページ目と2ペー
ジ目以降とを判別する判別手段と、上記判別手段によっ
て1ページ目であると判別された受信原稿を記録出力す
るときにはその受信原稿の端部に所定のマークを付加
し、上記判別手段によって2ページ目以降であると判別
された受信原稿を記録出力するときにはその受信原稿に
は上記所定のマークを付加しないマーク付加制御手段を
備えたものである。
また、自動着信機能を備え、送信端末から受信した受信
原稿をページ単位で分割して記録出力するファクシミリ
装置において、上記送信端末から特定の伝送モードが指
定されたことを検知する検知手段と、上記受信原稿の1
ページ目と2ページ目以降とを判別する判別手段と、上
記判別手段によって1ページ目であると判別された受信
原稿を記録出力するときにはその受信原稿の端部に所定
の第1のマークを付加し、上記判別手段によって2ペー
ジ目以降であると判別された受信原稿を記録出力すると
きにはその受信原稿には上記所定の第1のマークを付加
しない第1のマーク付加制御手段と、上記検知手段によ
って上記特定の伝送モードが指定されたことが検知され
ているときには、受信原稿の全ページの端部に、上記第
1のマークと異なる第2のマークを付加する第2のマー
ク付加制御手段を備えたものである。また、前記第2の
マークは、前記第1のマークと色が異なるものを用いる
とよい。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置
を示している。
同図において、システム制御部1は、このファクシミリ
装置全体を制御するものであり、そのワークエリアとし
て用いるためのシステムメモリ2、動作条件等を記憶し
ておくための不揮発性のメモリからなるパラメータメモ
リ3、および、各種レポート等を記録出力するときにコ
ード情報を記録データに変換するためのパタン発生部4
を備えている。
スキャナ5は、原稿画像を所定の解像度で読み取るため
のものであり、符号化復号化6は、画情報を効率よく伝
送するために送信画情報を措定の符号化方式で符号化す
るとともに受信画情報を元の画情報に復号化するもので
ある。
プロッタ7は、受信画像、コピー画像、および、各種レ
ポート等を所定の解像度で記録出力するためのもので、
白黒画像以外に赤色で画像を記録する機能を備えてお
り、その記録情報は画像ラインメモリ8に一旦記憶され
る。すなわち、この画像ラインメモリ8は、システム制
御部1のプロッタ7に対するバッファメモリの機能をも
つ。
操作表示部9は、オペレータかこのファクシミリ装置を
適切に操作できるような操作キーおよび表示器からな
る。例えば、操作キーとしては、ファクシミリ装置の動
作(例えば送信動作や受信動作やコピー動作等)を開始
させるためのスタートキー、動作を停止するためのスト
ップキー、ファクシミリ装置の動作モードを設定するた
めのモードキー、宛先をワンタッチで指定するための短
縮ダイアルキー、コピー枚数や宛先電話番号等の数値デ
ータを入力するためのテンキー、伝送条件を設定するた
めの各種キー等からなり、また表示器は、ファクシミリ
装置の操作手順等を表示するためと表示自由度の大きい
画面表示装置(例えば大画面の液晶表示装置等)、伝送
条件の設定状態を表示する条件表示器、および、動作状
態をモニタするためのモニタ表示器等からなる。なお、
この操作キーから指定された動作モード、および、短縮
ダイアルキーに対する電話番号の設定状態等がパラメー
タメモリ3に記憶される。
通信制御部11は、所定のファクシミリ伝送制御手順を実
行するものである。なお、この通信制御部11には、自動
発着信機能付の網制御装置が含まれている。
以上の構成で、このファクシミリ装置が発呼されて画情
報を受信することを考えると、まず、着信時に通信制御
部10からシステム制御部1に着信されたことが通知さ
れ、システム制御部1によって受信できる状態であるこ
とが判別されると、通信制御部10に所定のファクシミリ
伝送制御手順を実行するように指令する。
これによって、ファクシミリ伝送制御手順が実行され、
その伝送前手順によって伝送モードが設定されたのちに
送信端末から画情報が伝送されてくる。
このようにして伝送されてきた画情報は、符号化復号化
6によって元の画信号に復号され、画像ラインメモリ8
を介してプロッタ7で記録出力される。
このとき、システム制御部1は、1ページ目の復号化し
た画信号を形成してプロッタ7から記録出力するとき、
所定のマークMKをパタン発生部4によって発生してこれ
を受信原稿の左上の端部に付加する。このとき、そのマ
ークMKは黒色(白黒)の画像として記録する。また、受
信原稿が2ページ以上あるときには、2ページ以降のペ
ージにはこのマークMKを付加しない。
これにより、第2図(a)に示したように、例えば4通
の通信があったとき、通信毎の受信原稿RD1,RD2,RD3,RD
4のおのおのの1プージ目の左上に黒色(白黒)のマー
クMKが付加されるので、それらの受信原稿RD1,RD2,RD3,
RD4が重なっていたとしても確実に仕分けることができ
る。すなわち、このマークMKによって受信原稿のしおり
の機能が実現されている。
ところで、送信側では、特に緊急に宛先に届けたい内容
の送信原稿があった場合、定型文として「緊急」や「至
急」の文字を、送信原稿の先頭にページ数や送信端末識
別符号等とともに付加した状態で、送信画情報を伝送し
てくるが、この「緊急」や「至急」の文字が小さくて受
信側で視認しにくい場合がある。
このように、特定の伝送を行なうとき、送信側からその
旨をあらわすデータを伝送前手順において受信側に送信
して、そのような特定の伝送を行なうことを通知してお
く。この通知としては、非標準装置設定信号NSSにおい
て、特定のビットを立てることで行なうことができる。
さて、このように特定の伝送が通知されると、受信側で
は、その伝送にかかる受信原稿RSの全てのページに、マ
ークMKとは色が異なる(すなわち赤色の)マークMRを、
おのおののページの左上の部分に付加してプロッタ7か
ら記録出力させる(第2図(b)参照)。
したがって、緊急伝送にかかる受信原稿を確実に識別す
ることができる。
第3図(a),(b),(c)にマークMK,MRの一例を
示す。同図(a)に示したものは、マークMKに用いると
きには白黒の市松模様になり、マークMRに用いるときに
は白赤の市松模様になる。
同図(b)に示したものは、同図(a)に示したマーク
の中央部を白抜きにして、そのに一日における通信の順
序番号FNを挿入したものであり、この順序番FNは、マー
クMRの場合には黒色で、マークMRの場合には赤色でそれ
ぞれあらわされる。例えば、第2図(a)に示したよう
な受信状態では、受信原稿RD1のマークMKには「1」
が、受信原稿RD2のマークMKには「2」が、受信原稿RD3
のマークMKには「3」が、そして、受信原稿RD4のマー
クMKには「4」がそれぞれ順序番号FNとして挿入され
る。
また、第3図(c)はマークMK,MRの他の例であり、三
角形をしている。なお、当然のことながら、マークMK,M
Rとして用いる形状はこれに限ることはない。
ところで、上述の実施例では、プロッタ7に白黒の他に
赤色の画像を記録できるものを用いたが、当然のことな
がら、白黒の画像のみを記録できるプロッタを用いたフ
ァクシミリ装置にも本発明を適用することができる。
その場合、マークMKとマークMRにそれぞれ異なる形状の
ものを用いることで、2つのマークMK,MRを識別するこ
とができる。
また、例えば、プロッタ7にセットされている記録紙が
B4判に対応するもので、受信画像(すなわち送信原稿)
のサイズがA4判の場合、第4図に示すように、受信画像
が記録されない受信原稿RRの外側の領域にマークMMを形
成すれば、受信画像がマークMMによってつぶれることを
防止することができる。
さらに、このように受信原稿にしおりのマークを付加す
ることを禁止することもできる。その場合、オペレータ
が操作表示部9からマーク付加を禁止する指令を入力
し、そのマーク付加禁止状態がパラメータメモリ3に記
憶される。したがって、この場合、システム制御部1
は、受信開始時にマーク付加禁止状態がパラメーラメモ
リ3に記憶されているかどうかを識別し、マーク付加禁
止状態が記憶されていない場合に限って上述のようなマ
ークを付加すればよい。
なお、上述した実施例においては、受信原稿のしおり機
能を実現するマーク、および、緊急伝送を容易に視認で
きる機能を実現するマークを形成しているが、例えば、
緊急伝送以外の特定の伝送等を表示するマークを同様に
して受信原稿に付加することもできる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、着信毎に1ペー
ジ目の受信原稿の端部に所定のマークを付加しているの
で、受信原稿を通信単位に容易に仕分けることができ、
オペレータの手間を軽減することができるという利点を
得る。
また、特定の伝送モードで受信したときには、全ての受
信原稿にその旨をあらわすマークを付加しているので、
その特定の伝送モードで受信した受信原稿を明確に識別
できるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置を
示したブロック図、第2図(a),(b)は本発明の作
用を説明するための概略図、第3図(a),(b),
(c)はマークの一例を示した概略図、第4図は受信画
像とは記録幅の異なる記録紙に対するマークの付加の状
況を示した概略図である。 1……システム制御部、3……パラメータメモリ、4…
…パタン発生部、7……プロッタ、9……操作表示部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動着信機能を備え、送信端末から受信し
    た受信原稿をページ単位で分割して記録出力するファク
    シミリ装置において、 上記受信原稿の1ページ目と2ページ目以降とを判別す
    る判別手段と、 上記判別手段によって1ページ目であると判別された受
    信原稿を記録出力するときにはその受信原稿の端部に所
    定のマークを付加し、上記判別手段によって2ページ目
    以降であると判別された受信原稿を記録出力するときに
    はその受信原稿には上記所定のマークを付加しないマー
    ク付加制御手段を備えたことを特徴とするファクシミリ
    装置。
  2. 【請求項2】自動着信機能を備え、送信端末から受信し
    た受信原稿をページ単位で分割して記録出力するファク
    シミリ装置において、 上記送信端末から特定の伝送モードが指定されたことを
    検知する検知手段と、 上記受信原稿の1ページ目と2ページ目以降とを判別す
    る判別手段と、 上記判別手段によって1ページ目であると判別された受
    信原稿を記録出力するときにはその受信原稿の端部に所
    定の第1のマークを付加し、上記判別手段によって2ペ
    ージ目以降であると判別された受信原稿を記録出力する
    ときにはその受信原稿には上記所定の第1のマークを付
    加しない第1のマーク付加制御手段と、 上記検知手段によって上記特定の伝送モードが指定され
    たことが検知されているときには、受信原稿の全ページ
    の端部に、上記第1のマークと異なる第2のマークを付
    加する第2のマーク付加制御手段を備えたことを特徴と
    するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】前記第2のマークは、前記第1のマークと
    色が異なることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のファクシミリ装置。
JP61103182A 1986-05-07 1986-05-07 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JPH07101911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103182A JPH07101911B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103182A JPH07101911B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261272A JPS62261272A (ja) 1987-11-13
JPH07101911B2 true JPH07101911B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=14347367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103182A Expired - Fee Related JPH07101911B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101911B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062268A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 Fujitsu Ltd 接続装置の画デ−タ発生方法
JPS6133069A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Canon Inc 通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039708A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62261272A (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748662A (en) Apparatus having a dial calling function
US5438436A (en) Facsimile machine apparatus
US5822084A (en) Technique for displaying a transmission error page of a facsimile machine
US5227894A (en) Image transmission apparatus with sheet number checking
JPH07101911B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6359305B2 (ja)
JP3471979B2 (ja) 画像処理装置
KR960014302B1 (ko) 팩시밀리의 송신 원고 매수 표시 방법
US6459508B1 (en) Facsimile apparatus
JP2760139B2 (ja) ファクシミリ通信方式
KR100268337B1 (ko) 팩시밀리의 에러상황 표시방법
KR100222687B1 (ko) 팩시밀리에서 수신메세지 원격확인방법
JPH06233091A (ja) ファクシミリ装置
JP2000050012A (ja) 画像処理装置
JPH03195175A (ja) ファクシミリ装置
JP2002064696A (ja) 通信装置
JPH08242361A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JPH0698127A (ja) ファクシミリ装置
JPH0334675A (ja) フアクシミリ装置
JPH08274977A (ja) 画情報処理装置
JPH06296216A (ja) ファクシミリ装置
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH05300356A (ja) 等倍指定送信機能を有するファクシミリ装置
JPH0795343A (ja) 複合装置
JPH11261757A (ja) 画像読取装置及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees