JPH07101538A - Workpiece transfer device - Google Patents

Workpiece transfer device

Info

Publication number
JPH07101538A
JPH07101538A JP27591093A JP27591093A JPH07101538A JP H07101538 A JPH07101538 A JP H07101538A JP 27591093 A JP27591093 A JP 27591093A JP 27591093 A JP27591093 A JP 27591093A JP H07101538 A JPH07101538 A JP H07101538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
index table
pallet
transfer
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27591093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3573162B2 (en
Inventor
Masaki Nakajin
雅貴 中陳
Shogo Takahashi
省吾 高橋
Yasuo Shinohara
康雄 篠原
Kenji Yoshikawa
健二 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27591093A priority Critical patent/JP3573162B2/en
Publication of JPH07101538A publication Critical patent/JPH07101538A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3573162B2 publication Critical patent/JP3573162B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the occurrence of a useless transfer motion and ensure high-speed transfer by applying the constitution where the arms of index tables laid between a plurality of work tables and transfer conveyors are synchronously rotated for concurrently performing workpiece pickup and return operations. CONSTITUTION:The first index table 2 rotatable with a plurality of arms 11a to 11d corresponding to a plurality of work stations 6 to 9 is provided, together with the second index table 3 rotatable with an arm 21a corresponding to a transfer position 5 specified on a transfer conveyor 1, and arms 21b corresponding to the arms of the first index table 2. When one arm 21a of the second index table 3 comes to correspond to the transfer position 5, another arm 21b synchronously rotates, so as to correspond to one arm of the first index table 2, and pallets 4 are transferred at each position corresponding to the rotation.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ワーク移送装置、さら
に詳述すると搬送コンベアにて連続的に送られて来るワ
ークをピックアップし、このワークを搬送コンベアと別
の位置に設けられている複数の作業ステーションを順番
に通して再び搬送コンベア上に戻すようにして移送する
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a work transfer device, more specifically, a work transfer device which picks up a work continuously sent by a transfer conveyer and which is provided at a position different from that of the transfer conveyer. Of the above-mentioned work stations in order, and the apparatus conveys them by returning them to the conveyer again.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のワーク移送装置は従来より数多
く提案され、実施もされている。しかしながら、何れの
装置も高速性において十分満足できるものでなかった
り、あるいは大形化していて大きな設置スペースを必要
とする等の問題があった。したがって、これらの問題を
解決してより高速で小形化が可能なワーク移送装置が要
求されていた。
2. Description of the Related Art Many work transfer devices of this type have been proposed and implemented in the past. However, there is a problem that none of the devices is sufficiently satisfactory in high speed, or that they are large and require a large installation space. Therefore, there has been a demand for a work transfer device which solves these problems and can be downsized at a higher speed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
ワーク移送装置は、高速性において十分満足できるもの
でなく、また大形で設置するのに大きなスペースを必要
とする等の問題があった。このため、高速で小形化が可
能なワーク移送装置が要求されていた。
As described above, the conventional work transfer device is not sufficiently satisfactory in high speed and has a problem that it requires a large space for installation in a large size. . Therefore, a work transfer device that can be downsized at high speed has been required.

【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は高速移送及び小形化が可能なワー
ク移送装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a work transfer device capable of high speed transfer and downsizing.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この目的は、本発明にあ
っては、搬送コンベアにて連続的に送られて来るワーク
を移し替え位置で順次ピックアップし、この搬送コンベ
アと別の位置に設けられている複数の作業ステーション
を順番に通して再び前記搬送コンベア上に戻すワーク移
送装置において、前記複数の作業ステーションを円形に
配列して設けるとともに、前記作業ステーションに各々
対応している複数のアームを放射状に有して、前記複数
の作業ステーションの略中心位置に回転可能に配設され
た第1のインデックステーブルと、前記搬送コンベア上
の移し替え位置に対応しているアームと前記第1のイン
デックステーブルの前記アームに対応しているアームと
を有して前記搬送コンベアと前記第1のインデックステ
ーブルとの間に回転可能に配設された第2のインデック
ステーブルとを備え、前記第1のインデックステーブル
と前記第2のインデックステーブルは、前記第2のイン
デックステーブルの1つのアームが前記移し替え位置に
対応するときにこの第2のインデックステーブルの別の
アームが前記第1のインデックステーブルの1つの前記
アームと対応するようにして同期回転し、その対応した
各位置で前記ワークの移し替えが行えるようにすること
により、達成される。また、好ましくは、前記複数の作
業ステーションとして、前記ワークを前記第1のインデ
ックステーブルと前記第2のインデックステーブルとの
間で移し替えるためのステーションと、前記ワークの情
報を読み込むためのステーションと、前記ワークを調整
するためのステーションと、前記ワークの情報を書き込
むためのステーションを順次配列して実施される。さら
に、好ましくは、前記ワークを調整するステーション
に、搬送されて来た前記ワークが載置され、これを下側
より支えて振動を抑えるための制振手段を設けると良
い。
According to the present invention, the object is to sequentially pick up workpieces continuously sent by a transfer conveyor at a transfer position, and to install them at a position different from this transfer conveyor. In a work transfer device which sequentially passes a plurality of work stations and returns the work stations to the transport conveyor, the plurality of work stations are arranged in a circle, and a plurality of arms respectively correspond to the work stations. First index table rotatably arranged substantially at the central position of the plurality of work stations, the arm corresponding to the transfer position on the transfer conveyor, and the first index table. An arm that corresponds to the arm of the index table and is provided between the conveyor and the first index table. And a second index table that is arranged so that the first index table and the second index table are provided when one arm of the second index table corresponds to the transfer position. By allowing another arm of the second index table to rotate synchronously so as to correspond to one of the arms of the first index table, the work can be transferred at each corresponding position. Is achieved. Further, preferably, as the plurality of work stations, a station for transferring the work between the first index table and the second index table, and a station for reading the information of the work. The station for adjusting the work and the station for writing the information of the work are sequentially arranged and implemented. Further, it is preferable that the conveyed work is placed at a station for adjusting the work, and a vibration damping means for supporting the work from the lower side and suppressing vibration is provided.

【0006】また、この目的は、本発明にあっては、ワ
ークが載せられたパレットをインデックテーブルのアー
ムにより調整位置まで搬送して載置し、前記調整位置に
載置された前記ワークをX−Y方向に移動させて調整作
業を行う工程を有したワーク移送装置において、前記パ
レットとこのパレットを載せて搬送する前記アームの一
方に先端部が先細状に形成されている位置決めピンを設
け、他方に前記位置決めピンが挿入されて係合される位
置決め孔を設けるとともに、前記パレットが前記調整位
置に載置された状態で、前記位置決めピンの前記先端部
の一部だけが前記位置決め孔内に挿入させて前記位置決
めピンと前記位置決め孔との間に遊びが作られる半抜き
状態にすることが可能な手段を備え、前記パレットの前
記X−Y方向の調整が前記位置決めピンを半抜きした状
態で行えるようにして、達成される。
Further, in the present invention, the object is to convey the pallet on which the work is placed to the adjusting position by the arm of the index table and place the pallet, and to place the work placed on the adjusting position on the X-axis. In a work transfer device having a step of moving in the Y direction to perform an adjustment work, a positioning pin having a tapered tip is provided on one of the pallet and one of the arms for carrying the pallet, On the other hand, a positioning hole into which the positioning pin is inserted and engaged is provided, and in the state where the pallet is placed at the adjustment position, only a part of the tip end portion of the positioning pin is in the positioning hole. It is provided with a means capable of being inserted into a half-blanked state in which play is created between the positioning pin and the positioning hole, and the pallet is adjusted in the XY directions. There as performed while half blanking the positioning pins is achieved.

【0007】[0007]

【作用】この構成によれば、第2のインデックステーブ
ルのアームは、この第2のインデックステーブルの回転
で搬送コンベアの移し替え位置と第1のインデックステ
ーブル側の移し替え位置とを交互に移動することにな
り、このとき第2のインデックステーブルのアームが搬
送コンベア上の未だ処理されていないワークをピックア
ップして第1のインデックステーブルのアームに受渡
し、逆に第1のインデックステーブルのアームが各作業
ステーションを通って運んで来る処理済みのワークを第
2のインデックステーブルの別のアームで搬送コンベア
上に運んで戻すことができる。したがって、搬送コンベ
ア上のワークをピックアップしてから各作業ステーショ
ンを通って再び搬送コンベア上に戻されるまでの一連の
動作を連続して行うことができるので、無駄な搬送動作
が無くなり高速搬送が可能になる。
According to this structure, the arm of the second index table alternately moves between the transfer position of the conveyor and the transfer position on the side of the first index table by the rotation of the second index table. At this time, the arm of the second index table picks up the unprocessed work on the transport conveyor and transfers it to the arm of the first index table, and conversely, the arm of the first index table performs each work. The processed work coming through the station can be carried back onto the conveyor by another arm of the second index table. Therefore, a series of operations from picking up the work on the transfer conveyor to passing through each work station and returning to the transfer conveyor can be performed continuously, so that wasteful transfer operation is eliminated and high-speed transfer is possible. become.

【0008】また、搬送コンベアと第1のインデックス
テーブルとの間に第2のインデックステーブルを設けて
いるので、第1のインデックステーブルのアームの長さ
を短くすることが出来る。したがって、第1のインデッ
クステーブルが回転するのに必要とするスペースが小さ
くて済むようになるので、これに伴って設備の設置スペ
ースも小さくすることができる。
Further, since the second index table is provided between the conveyor and the first index table, the length of the arm of the first index table can be shortened. Therefore, the space required for rotating the first index table can be made small, so that the installation space of the equipment can be made small accordingly.

【0009】さらに、パレットとこのパレットを載せて
搬送する前記アームの一方に先端部が先細状に形成され
ている位置決めピンを設け、他方に前記位置決めピンが
挿入されて係合される位置決め孔を設けるとともに、前
記パレットが前記調整位置に載置された状態で、前記位
置決めピンの前記先端部の一部だけが前記位置決め孔内
に挿入されて前記位置決めピンと前記位置決め孔との間
に遊びが作られる半抜き状態にして前記パレットの前記
X−Y方向の調整を行えるようにしているので、搬送−
調整−搬送に至る一連の作業がスムースに運び、高速移
送が可能になる。
Further, a positioning pin having a tapered tip is provided on one of the pallet and one of the arms for carrying the pallet, and the other has a positioning hole into which the positioning pin is inserted and engaged. With the pallet placed in the adjustment position, only a part of the tip of the positioning pin is inserted into the positioning hole, and a play is created between the positioning pin and the positioning hole. Since the pallet can be adjusted in the X-Y directions in the half-pulled state, the conveyance-
A series of operations from adjustment to transportation can be carried smoothly, and high-speed transportation is possible.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1は本発明に係るワーク移送装置の
全体概略構成配置図である。図1において、ワーク移送
装置は、大きくは搬送コンベア1と、第1のインデック
ステーブル2と、第2のインデックステーブル3等で構
成されている。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall schematic configuration layout diagram of a work transfer device according to the present invention. In FIG. 1, the work transfer device is roughly composed of a conveyor 1, a first index table 2, a second index table 3 and the like.

【0011】さらに詳述すると、搬送コンベア1には、
例えば調整及び組立を必要とするワークとしてのコンパ
クト・ディスク(以下、「CD」と言う)用光学ピック
アップを配したパレット4が載せられ、このパレット4
が移し替え位置5に向かって連続的に送られ、さらに移
し替え位置5からは次工程に向かって送ることができる
状態になっている。なお、ここでのCD用光学ピックア
ップとパレット4は常に一体に移動する。
More specifically, the transport conveyor 1 includes:
For example, a pallet 4 having an optical pickup for a compact disc (hereinafter referred to as "CD") as a work requiring adjustment and assembly is placed.
Is continuously fed to the transfer position 5, and further from the transfer position 5, it can be sent to the next process. The CD optical pickup here and the pallet 4 always move together.

【0012】また、パレット4には図示せぬLSIカー
ドが組み付けてある。このLSIカードには、パレット
4に載せられているCD用光学ピックアップ毎の各工程
での調整並びに組立の履歴情報が書き込まれており、こ
の情報を読み出したり新たな情報を書き込んだりできる
状態になっている。
An LSI card (not shown) is attached to the pallet 4. On this LSI card, history information of adjustment and assembly in each process for each CD optical pickup mounted on the pallet 4 is written, and this information can be read or new information can be written. ing.

【0013】第1のインデックステーブル2は、複数の
作業ステーション6,7,8,9を円形に配列した、そ
の略中央に配設されており、図示せぬモータにより回転
される回転軸10の上部で同一平面上に4つのアーム1
1a,11b,11c,11dが略90度間隔で放射状
に一体回転可能に取り付けられている。また、各アーム
11a〜11dの先端部分には、CD用光学ピックアッ
プが搭載されているパレット4が載せられて位置決めさ
れる位置決め保持部12が各々設けられている。なお、
この位置決め保持部12には、パレット4に形成されて
いる位置決め孔13(図8乃至図10参照)に挿入され
て、このパレット4の水平方向(X−Y方向)における
位置決めを図るための位置決めピン14が設けられてい
る。
The first index table 2 has a plurality of work stations 6, 7, 8 and 9 arranged in a circle and is arranged substantially in the center of the work station. 4 arms on the same plane at the top
1a, 11b, 11c, and 11d are attached so as to be integrally rotatable radially at intervals of approximately 90 degrees. Positioning / holding portions 12 are provided at the tips of the arms 11a to 11d to position and position the pallet 4 on which the CD optical pickup is mounted. In addition,
The positioning holder 12 is inserted into a positioning hole 13 (see FIGS. 8 to 10) formed in the pallet 4 to position the pallet 4 in the horizontal direction (XY direction). A pin 14 is provided.

【0014】なお、この位置決めピン14の先端14a
は、位置決め孔13への挿入をし易くするためと、半抜
き状態で位置決め孔13との間に約4ミリ程度の遊びを
作ってパレット4の水平方向(X−Y方向)の移動調整
が得られるようにするため、先細状に形成されている。
The tip 14a of the positioning pin 14
Is for facilitating insertion into the positioning hole 13, and for adjusting the movement of the pallet 4 in the horizontal direction (X-Y direction) by making a play of about 4 mm between the positioning hole 13 and the positioning hole 13 in the half-pulled state. In order to be obtained, it is formed in a tapered shape.

【0015】ここで、上記作業ステーション6〜9につ
いてさらに説明すると、作業ステーション6は第1のイ
ンデックステーブル2と第2のインデックステーブル3
との間でパレット4を移し替えを行うためのステーショ
ンで、作業ステーション7はパレット4上のCD用光学
ピックアップの履歴情報をパレット4に組み付けてある
LSIカードより読み取るステーション、作業ステーシ
ョン8はパレット4上のCD用光学ピックアップの調整
及び組立を行う調整ステーション、作業ステーション9
は調整が済んだパレット4上のCD用光学ピックアップ
の新たな履歴情報をLSIカードに書き込むステーショ
ンである。そして、第1のインデックステーブル2の各
アーム11a〜11dが略90度づつ旋回されるとき、
この各アーム11a〜11d上に載せられているCD用
光学ピックアップがパレット4と共に各ステーション6
〜9に順次移行される。
Now, the working stations 6 to 9 will be further described. The working station 6 has a first index table 2 and a second index table 3.
Is a station for transferring the pallet 4 between the pallet 4 and the work station 7. The work station 7 reads the history information of the optical pickup for CD on the pallet 4 from the LSI card mounted on the pallet 4, and the work station 8 the pallet 4 Adjustment station, work station 9 for adjusting and assembling the above optical pickup for CD
Is a station for writing new history information of the optical pickup for CD on the pallet 4 which has been adjusted to the LSI card. Then, when the arms 11a to 11d of the first index table 2 are rotated by about 90 degrees,
The optical pickup for CD mounted on each of the arms 11a to 11d, the pallet 4, and the stations 6
To 9 sequentially.

【0016】また、調整ステーション8には、図4乃至
図5に示すように、パレット4が載せられる定盤15
と、この定盤15の高さ及び傾きを調整するために前後
左右の各コーナー部分にそれぞれ取り付けられた4つの
空気バネ16a,16b,16c,16dと、空気バネ
16aを除く他の3つの空気バネ16b,16c,16
dにそれぞれ隣接して設けられて各空気バネ16b,1
6c,16dに従う定盤15の高さ及び傾きに関する姿
勢情報を得るための、定盤15の下面に当接されたアク
チュエータ17aを先端に有するレベリング装置17等
が設けられている。
The adjusting station 8 has a surface plate 15 on which the pallet 4 is placed, as shown in FIGS.
And four air springs 16a, 16b, 16c, 16d attached to the front, rear, left and right corners respectively to adjust the height and inclination of the surface plate 15, and three other airs except the air spring 16a. Springs 16b, 16c, 16
each of the air springs 16b, 1 provided adjacent to d.
A leveling device 17 and the like having an actuator 17a abutting on the lower surface of the surface plate 15 at the tip is provided for obtaining posture information regarding the height and inclination of the surface plate 15 according to 6c and 16d.

【0017】そして、この定盤15の姿勢を管理してい
る空気バネ16a〜16dのエアは、レベリング装置1
7からの情報に基づいて図示せぬ制御手段によって監視
されていて、定盤15が常に水平、すなわちパレット4
が水平を保った所定の高さとなるように保持されてい
る。
The air of the air springs 16a to 16d for controlling the posture of the surface plate 15 is supplied to the leveling device 1 by the air.
7 is monitored by a control means (not shown) based on the information from 7, and the surface plate 15 is always horizontal, that is, the pallet 4
Is held so that it has a predetermined height which is kept horizontal.

【0018】さらに、定盤15の上面にはX−Yテーブ
ル18が取り付けられている。加えて、X−Yテーブル
18上には、第1インデックステーブル2の各アーム
(11a〜11d)により定盤15上に搬送されて来る
パレット4を下側より支えて受ける制振手段としての4
つのピン23が着脱自在に取り付けられている。なお、
このピン23の数及び位置は、パレット4の形状やCD
用光学ピックアップ等の形状等によっても異なってくる
ものである。
Further, an XY table 18 is attached to the upper surface of the surface plate 15. In addition, on the XY table 18, as a vibration damping unit, the pallet 4 conveyed on the surface plate 15 by the arms (11a to 11d) of the first index table 2 is supported from below to support the pallet 4.
Two pins 23 are detachably attached. In addition,
The number and position of the pins 23 are the shape of the pallet 4 and the CD.
It depends on the shape of the optical pickup and the like.

【0019】また、定盤15とベース30との間には、
保守点検等で空気バネ16a〜16d内の空気が抜かれ
て定盤15が下降されたときに、この定盤15の下降位
置を規制するためのストッパー19が配設されている。
Further, between the surface plate 15 and the base 30,
A stopper 19 is provided for restricting the lowering position of the surface plate 15 when the air springs 16a to 16d are deflated and the surface plate 15 is moved down for maintenance and the like.

【0020】次に、第2のインデックステーブル3は、
搬送コンベア1側の移し替え位置5と第1のインデック
ステーブル2側の移し替えステーション6との間に配設
されている。そして、図示せぬモータにより回転される
とともに同じく図示せぬシリンダーにより上下方向に移
動される回転軸20の上部で同一平面上に、2つのアー
ム21a,21bが略180度変位された状態で一体回
転可能に取り付けられている。また、各アーム21a,
21bの先端部分には、パレット4を掴むための図示せ
ぬチャックが設けられている。
Next, the second index table 3 is
It is arranged between the transfer position 5 on the side of the conveyor 1 and the transfer station 6 on the side of the first index table 2. Then, the two arms 21a and 21b are integrated in a state of being displaced by approximately 180 degrees on the same plane above the rotary shaft 20 which is rotated by a motor (not shown) and is vertically moved by a cylinder (not shown). It is rotatably attached. In addition, each arm 21a,
A chuck (not shown) for gripping the pallet 4 is provided at the tip of 21b.

【0021】このように構成されたワーク移送装置にお
ける移送動作を次に説明する。まず、第1のインデック
ステーブル2と第2のインデックステーブル3は同期し
て回転され、第2のインデックステーブル3の一方のア
ーム21a(または21b)が搬送コンベア1側の移し
替え位置5に配置されるとき、他方のアーム21b(ま
たは21a)は移し替えステーション6上で第1のイン
デックステーブル2の4つのアーム(11a〜11d)
のうちの1つと対応している。
The transfer operation in the work transfer device thus configured will be described below. First, the first index table 2 and the second index table 3 are rotated in synchronization, and one arm 21a (or 21b) of the second index table 3 is arranged at the transfer position 5 on the side of the conveyor 1. The other arm 21b (or 21a), the four arms (11a to 11d) of the first index table 2 on the transfer station 6
Corresponding to one of the above.

【0022】そして、第2のインデックステーブル3が
回転されるときは、図3に一点鎖線で示すように上方に
変位されていて、第2のインデックステーブル3のアー
ム21a,21bは搬送コンベア1上のパレット4及び
移し替えステーション6内で第1のインデックステーブ
ル2上にあるパレット4と離れた状態になっている。
When the second index table 3 is rotated, it is displaced upward as shown by the one-dot chain line in FIG. 3, and the arms 21a and 21b of the second index table 3 are on the conveyor 1. The pallet 4 and the transfer station 6 are separated from the pallet 4 on the first index table 2.

【0023】ここで、図示せぬ制御部からパレット4を
掴む指示が与えられると、第2のインデックステーブル
3が下降され、搬送コンベア1上のパレット4及び移し
替えステーション6内で第1のインデックステーブル2
上にあるパレット4にアーム21a,21bがそれぞれ
当接し、同時にこれをチャックする。次いで、第2のイ
ンデックステーブル3が、各アーム21a,21bがパ
レット4をそれぞれチャックしたまま上昇される。
Here, when an instruction to grip the pallet 4 is given from a control unit (not shown), the second index table 3 is lowered and the pallet 4 on the conveyor 1 and the first index in the transfer station 6 are moved. Table 2
The arms 21a and 21b are brought into contact with the upper pallet 4 and simultaneously chuck them. Next, the second index table 3 is lifted while the arms 21a and 21b chuck the pallet 4, respectively.

【0024】また、上昇後は180度水平旋回される。
すると、搬送コンベア1上にアーム21bの先端が配置
されるとともに移し替えステーション6内にアーム21
aの先端が配置される。
After ascending, it is horizontally swung 180 degrees.
Then, the tip of the arm 21b is placed on the transfer conveyor 1 and the arm 21b is placed in the transfer station 6.
The tip of a is placed.

【0025】次に、第2のインデックステーブル3が下
降され、下降した位置でチャックが解かれる。すると、
アーム21bにチャックされていたパレット4が搬送コ
ンベア1上に戻されるとともにアーム21aにチャック
されていたパレット4が移し替えステーション6内のア
ーム(11a〜11dのうちの1つ)に載せられた状態
で移し替えられる。なお、ここでは、アーム(11a〜
11d)側に移し替えらたパレット4は、位置決め孔1
3に位置決めピン14が差し込まれて位置決めされる
(図8参照)。
Next, the second index table 3 is lowered, and the chuck is released at the lowered position. Then,
A state in which the pallet 4 chucked by the arm 21b is returned to the conveyor 1 and the pallet 4 chucked by the arm 21a is placed on the arm (one of 11a to 11d) in the transfer station 6. It is transferred by. In addition, here, the arms (11a-
11d) side, the pallet 4 has a positioning hole 1
The positioning pin 14 is inserted into 3 and positioned (see FIG. 8).

【0026】これにより、搬送コンベア1上の調整及び
組立前におけるCD用光学ピックアップを搭載したパレ
ット4が第2のインデックステーブル3側に移し替えら
れるとともに、第2のインデックステーブル3側で調整
及び組立が終了したCD用光学ピックアップを搭載した
パレット4が搬送コンベア1側に移し替えられる。そし
て、搬送コンベア1側に移し替えられたパレット4は搬
送コンベア1により次工程に運ばれて行く。
As a result, the pallet 4 on which the optical pickup for CD is mounted before the adjustment and assembly on the conveyor 1 is transferred to the second index table 3 side and the second index table 3 side is adjusted and assembled. The pallet 4 having the optical pickup for CD which has been completed is transferred to the side of the conveyor 1. Then, the pallet 4 transferred to the transport conveyor 1 side is carried to the next step by the transport conveyor 1.

【0027】一方、第1のインデックステーブル2側に
移し替えられたパレット4は、第1のインデックステー
ブル2が90度づつ旋回されるのに伴って、移し替えス
テーション6から読み取りステーション7,調整ステー
ション8,書き込みステーション9へと順次移送されて
行くことになる。そして、読み取りステーション7では
パレット4上のLSIカードから履歴情報が読み取ら
れ、次いで調整ステーション8に移送されて調整が行わ
れる。
On the other hand, the pallet 4 transferred to the side of the first index table 2 is moved from the transfer station 6 to the reading station 7 and the adjusting station as the first index table 2 is rotated by 90 degrees. 8 and the writing station 9 are sequentially transferred. Then, at the reading station 7, the history information is read from the LSI card on the pallet 4 and then transferred to the adjustment station 8 for adjustment.

【0028】なお、ここでの第1のインデックステーブ
ル2の90度づつの旋回は、第2のインデックステーブ
ル3の180度づつの旋回に対応しているもので、すな
わち第2のインデックステーブル3が180度回転する
毎に第1のインデックステーブル2が90度回転し、移
し替えステーション6では必ず第1のインデックステー
ブル2のアーム(11a〜11d)と第2のインデック
ステーブル3のアーム(21a,21b)とが対応し
て、この位置でパレット4の移し替えができる状態にな
っている。
The 90 ° turn of the first index table 2 here corresponds to the 180 ° turn of the second index table 3, that is, the second index table 3 turns. The first index table 2 rotates 90 degrees each time it rotates 180 degrees, and at the transfer station 6, the arms (11a to 11d) of the first index table 2 and the arms (21a, 21b) of the second index table 3 are indispensable. ), And the pallet 4 can be transferred at this position.

【0029】ここで、パレット4が調整位置に搬送され
ると、パレット4がアーム(11a〜11d)と共に下
降され、このパレット4の下面がX−Yテーブル18を
介して定盤15上に配設されているピン23の先端に当
接する(図9参照)。さらにパレット4がアーム(11
a〜11d)と共に下降されると、パレット4の下面が
ピン23を介して定盤15側に支えられるとともにアー
ム(11a〜11d)だけが下降し、位置決め孔13よ
り位置決めピン14の先端部14aが位置決め孔13に
僅かに挿入されて、位置決め孔13と位置決めピン14
との間にパレット4をX−Y方向の移動を可能にするた
めの隙間が形成された半抜き状態になる(図10参
照)。同時に、パレット4はピン23を介して下側より
定盤15で支えられることによって振動が抑えられ、定
盤15側に位置決めされる。
Here, when the pallet 4 is conveyed to the adjustment position, the pallet 4 is lowered together with the arms (11a to 11d), and the lower surface of the pallet 4 is placed on the surface plate 15 via the XY table 18. It abuts the tip of the pin 23 provided (see FIG. 9). Furthermore, the pallet 4 has an arm (11
a) to 11d), the lower surface of the pallet 4 is supported by the surface plate 15 side through the pin 23, and only the arms (11a to 11d) descend, and the tip 14a of the positioning pin 14 from the positioning hole 13 is lowered. Is slightly inserted into the positioning hole 13, and the positioning hole 13 and the positioning pin 14
And the pallet 4 is in a half-blanked state in which a gap for allowing movement in the XY directions is formed (see FIG. 10). At the same time, the pallet 4 is supported by the surface plate 15 from below via the pins 23, so that the vibration is suppressed and the pallet 4 is positioned on the surface plate 15 side.

【0030】そして、このようにして位置決めピン14
と位置決め孔13とが半抜きされ、ピン23及びX−Y
テーブル18を介して定盤15上に保持されている状態
において、X−Yテーブル18がパレット4をX−Y方
向に移動させ、このパレット4に搭載されているCD用
光学ピックアップのスキュー調整が行われる。なお、こ
のときパレット4が動かされる量は、パレット4の位置
決め孔13より位置決めピン14が半抜きされて形成さ
れている隙間である約4ミリの範囲である。
And, in this way, the positioning pin 14
And the positioning hole 13 are half-blanked, and the pin 23 and XY
While being held on the surface plate 15 via the table 18, the XY table 18 moves the pallet 4 in the XY direction, and skew adjustment of the optical pickup for CD mounted on the pallet 4 can be performed. Done. At this time, the amount by which the pallet 4 is moved is within a range of about 4 mm, which is a gap formed by removing the positioning pin 14 from the positioning hole 13 of the pallet 4 by half.

【0031】また、CD用光学ピックアップ15a,1
5bの調整が終了したら、第1のインデックステーブル
のアーム(11a〜11d)を上昇させてパレット4を
定盤15上より持ち上げる。すると、位置決めピン14
が図9及び図8に示すように再びパレット4の位置決め
孔13に完全に差し込まれて位置決めされ、第1のイン
デックステーブル2の上にセットされる。
Further, the optical pickups 15a, 1 for CD are used.
When the adjustment of 5b is completed, the arms (11a to 11d) of the first index table are lifted to lift the pallet 4 from the surface plate 15. Then, the positioning pin 14
9 is completely inserted into the positioning hole 13 of the pallet 4 and positioned as shown in FIGS. 9 and 8, and is set on the first index table 2.

【0032】次いで、第1のインデックステーブル2が
90度旋回され、調整ステーションにあったパレット4
は書き込みステーション9へ移送され、このステーショ
ン9でLSIカードに新たな履歴情報が書き込まれる。
Next, the first index table 2 is rotated 90 degrees and the pallet 4 at the adjusting station is moved.
Is transferred to the writing station 9, where new history information is written in the LSI card.

【0033】そして、再び次の90度旋回が行われると
移し替えステーション6へ移動され、第2のインデック
ステーブル3のアーム(21a,21b)に掴まれて搬
送コンベア1上に移される。また、搬送コンベア1上に
移されたパレット4は、この搬送コンベア1により次工
程へと運ばれて行く。
Then, when the next 90-degree turn is performed again, it is moved to the transfer station 6, gripped by the arms (21a, 21b) of the second index table 3, and transferred onto the conveyor 1. Further, the pallet 4 transferred onto the transfer conveyor 1 is carried to the next step by the transfer conveyor 1.

【0034】したがって、この動作が繰り返されること
により、搬送コンベア1で前工程より送られてきたパレ
ット4を、移し替え位置5から移し替えステーション6
に移送し、次いで読み出みステーション7,調整ステー
ション8,書き込みステーション9を経て再び移し替え
ステーション6へ移送し、さらにここから搬送コンベア
1の移し替え位置5に戻して次工程へ搬送する、一連の
動作が行われることになる。
Therefore, by repeating this operation, the pallet 4 sent from the previous process on the conveyor 1 is transferred from the transfer position 5 to the transfer station 6
To the transfer station 6 through the read station 7, the adjustment station 8 and the write station 9, and then to the transfer position 5 of the transfer conveyor 1 to transfer to the next step. Will be performed.

【0035】なお、上記実施例では、CD用光学ピック
アップをパレット4と共に移送する場合について説明し
たが、これ以外のものを移送する場合にも適用できるこ
とは勿論のことである。また、パレット4と第1のイン
デックステーブル2のアーム(11a〜11d)との挿
入係合において、パレット4側に位置決め孔13を設
け、アーム(11a〜11d)側に位置決めピン14を
設けた構造を開示したが、パレット4側に位置決めピン
を設け、アーム(11a〜11d)側に位置決め孔13
を設けた構造にしても勿論良いものである。
In the above embodiment, the case where the optical pickup for CD is transferred together with the pallet 4 has been described, but it goes without saying that the present invention can be applied to the case of transferring other than this. Further, in the insertion engagement between the pallet 4 and the arms (11a to 11d) of the first index table 2, a positioning hole 13 is provided on the pallet 4 side, and a positioning pin 14 is provided on the arm (11a to 11d) side. However, the positioning pin is provided on the pallet 4 side, and the positioning hole 13 is provided on the arm (11a to 11d) side.
Needless to say, a structure provided with is also possible.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
第2のインデックステーブルのアームは、この第2のイ
ンデックステーブルの回転で搬送コンベアの移し替え位
置と第1のインデックステーブルの移し替え位置とを交
互に移動することになり、このとき第2のインデックス
テーブルのアームが搬送コンベア上の未だ処理されてい
ないワークをピックアップして第1のインデックステー
ブルのアームに受渡し、逆に第1のインデックステーブ
ルのアームが各作業ステーションを通って運んで来る処
理済みのワークを第2のインデックステーブルの別のア
ームで搬送コンベア上に運んで戻すことができ、搬送コ
ンベア上のワークをピックアップしてから各作業ステー
ションを通って再び搬送コンベア上に戻されるまでの一
連の動作が連続して行われて、無駄な搬送動作が無くな
り高速搬送が可能になる。
As described above, according to the present invention,
The arm of the second index table moves alternately between the transfer position of the conveyor and the transfer position of the first index table by the rotation of the second index table. At this time, the second index table moves. The arm of the table picks up the unprocessed work on the transfer conveyor and transfers it to the arm of the first index table, and conversely, the arm of the first index table carries the processed work through each work station. The work can be carried back on the transfer conveyor by another arm of the second index table, and a series of operations from picking up the work on the transfer conveyor to returning to the transfer conveyor again through each work station. Operation is performed continuously, wasteful transfer operation is eliminated and high speed transfer is possible It made.

【0037】また、第1のインデックステーブルのアー
ムの長さを短くすることができ、第1のインデックステ
ーブルが回転するのに必要とするスペースが小さくて済
むようになり、これに伴って設備の設置スペースを小さ
くすることが可能になる、等の効果が期待できる。
Further, since the length of the arm of the first index table can be shortened, the space required for rotating the first index table can be made small, and accordingly, the equipment can be installed. It is expected that the installation space can be reduced.

【0038】さらに、パレットとこのパレットを載せて
搬送する前記アームの一方に先端部が先細状に形成され
ている位置決めピンを設け、他方に前記位置決めピンが
挿入されて係合される位置決め孔を設けるとともに、前
記パレットが前記調整位置に載置された状態で、前記位
置決めピンの前記先端部の一部だけが前記位置決め孔内
に挿入されて前記位置決めピンと前記位置決め孔との間
に遊びが作られる半抜き状態にして前記パレットの前記
X−Y方向の調整を行えるようにしているので、搬送−
調整−搬送に至る一連の作業がスムースに運び、高速移
送が可能になり生産性の向上が期待できる。
Further, a positioning pin having a tapered tip is provided on one of the pallet and one of the arms for carrying the pallet, and the other has a positioning hole into which the positioning pin is inserted and engaged. With the pallet placed in the adjustment position, only a part of the tip of the positioning pin is inserted into the positioning hole, and a play is created between the positioning pin and the positioning hole. Since the pallet can be adjusted in the X-Y directions in the half-pulled state, the conveyance-
A series of operations from adjustment to transportation can be carried smoothly, high-speed transportation is possible, and improvement in productivity can be expected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例として示すワーク移送装置の
全体概略構成配置図である。
FIG. 1 is an overall schematic configuration layout diagram of a work transfer device shown as an embodiment of the present invention.

【図2】第1のインデックステーブルの要部上面図であ
る。
FIG. 2 is a top view of a main part of a first index table.

【図3】第1のインデックステーブルの要部側面図であ
る。
FIG. 3 is a side view of a main part of a first index table.

【図4】調整ステーションの要部構成を示す上面図であ
る。
FIG. 4 is a top view showing a main configuration of an adjustment station.

【図5】図4の矢印A方向より見た側面図である。5 is a side view seen from the direction of arrow A in FIG.

【図6】図4の矢印B方向より見た側面図である。6 is a side view as seen from the direction of arrow B in FIG.

【図7】調整ステーションの要部構成を拡大して示す側
面図である。
FIG. 7 is a side view showing an enlarged main configuration of an adjustment station.

【図8】調整ステーションでの要部構造の動作説明図で
ある。
FIG. 8 is an operation explanatory diagram of a main part structure in the adjustment station.

【図9】調整ステーションでの要部構造の動作説明図で
ある。
FIG. 9 is an operation explanatory diagram of a main part structure in the adjustment station.

【図10】調整ステーションでの要部構造の動作説明図
である。
FIG. 10 is an operation explanatory diagram of a main part structure in the adjustment station.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 搬送コンベア 2 第1のインデックステーブル 3 第2のインデックステーブル 4 パレット 5 移し替え位置 6 作業ステーション(移し替えステーション) 7 作業ステーション(読み込みステーション) 8 作業ステーション(調整ステーション) 9 作業ステーション(書き込みステーション) 11a〜11d アーム 13 位置決め孔 14 位置決めピン 14a 先細状の先端 15 定盤 16a〜16d 空気バネ 18 X−Yテーブル 21a,21b アーム 23 ピン(制振手段) 1 Conveyor 2 First index table 3 Second index table 4 Pallet 5 Transfer position 6 Work station (transfer station) 7 Work station (reading station) 8 Work station (adjustment station) 9 Work station (writing station) 11a-11d Arm 13 Positioning hole 14 Positioning pin 14a Tapered tip 15 Surface plate 16a-16d Air spring 18 XY table 21a, 21b Arm 23 pin (vibration damping means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 健二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Kenji Yoshikawa 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 搬送コンベアにて連続的に送られて来る
ワークを移し替え位置で順次ピックアップし、この搬送
コンベアと別の位置に設けられている複数の作業ステー
ションを順番に通して再び前記搬送コンベア上に戻すワ
ーク移送装置において、 前記複数の作業ステーションを円形に配列して設けると
ともに、 前記作業ステーションに各々対応している複数のアーム
を放射状に有して前記複数の作業ステーションの略中心
位置に回転可能に配設された第1のインデックステーブ
ルと、 前記搬送コンベア上の移し替え位置に対応しているアー
ムと前記第1のインデックステーブルの前記アームに対
応しているアームとを有して、前記搬送コンベアと前記
第1のインデックステーブルとの間に回転可能に配設さ
れた第2のインデックステーブルとを備え、 前記第1のインデックステーブルと前記第2のインデッ
クステーブルは、前記第2のインデックステーブルの1
つのアームが前記移し替え位置に対応するときにこの第
2のインデックステーブルの別のアームが前記第1のイ
ンデックステーブルの1つの前記アームと対応するよう
にして同期回転し、その対応した各位置で前記ワークの
移し替えが行えるようにしたことを特徴とするワーク移
送装置。
1. A work conveyer is continuously picked up at a transfer position, picked up sequentially at a transfer position, and the work is conveyed again through a plurality of work stations provided at positions different from the transfer conveyer. In the work transfer device for returning to the conveyor, the plurality of work stations are arranged in a circle, and a plurality of arms respectively corresponding to the work stations are provided in a radial shape to substantially the center position of the plurality of work stations. A rotatably disposed first index table, an arm corresponding to a transfer position on the conveyor, and an arm corresponding to the arm of the first index table. A second index table rotatably disposed between the transport conveyor and the first index table And the first index table and the second index table are one of the second index tables.
When one arm corresponds to the transfer position, another arm of the second index table rotates synchronously so as to correspond to one of the arms of the first index table, and at each corresponding position. A work transfer device, wherein the work can be transferred.
【請求項2】 前記複数の作業ステーションは、前記ワ
ークを前記第1のインデックステーブルと前記第2のイ
ンデックステーブルとの間で移し替えるためのステーシ
ョンと、前記ワークの情報を読み込むためのステーショ
ンと、前記ワークを調整するためのステーションと、前
記ワークの情報を書き込むためのステーションを順次配
列してなる請求項1のワーク移送装置。
2. The plurality of work stations, a station for transferring the work between the first index table and the second index table, a station for reading the information of the work, 2. The work transfer device according to claim 1, wherein a station for adjusting the work and a station for writing information on the work are sequentially arranged.
【請求項3】 前記ワークを調整するステーションに
は、搬送されて来た前記ワークが載置され、これを下側
より支えて振動を抑えるための制振手段を設けた請求項
2に記載のワーク移送装置。
3. The station for adjusting the work is provided with a vibration damping means for mounting the conveyed work and supporting the work from below to suppress vibration. Work transfer device.
【請求項4】 ワークが載せられたパレットをインデッ
クテーブルのアームにより調整位置まで搬送して載置
し、前記調整位置に載置された前記ワークをX−Y方向
に移動させて調整作業を行う工程を有したワーク移送装
置において、 前記パレットとこのパレットを載せて搬送する前記アー
ムの一方に先端部が先細状に形成されている位置決めピ
ンを設け、他方に前記位置決めピンが挿入されて係合さ
れる位置決め孔を設けるとともに、 前記パレットが前記調整位置に載置された状態で、前記
位置決めピンの前記先端部の一部分だけが前記位置決め
孔内に挿入されて前記位置決めピンと前記位置決め孔と
の間に遊びが作られる半抜き状態にすることが可能な手
段を備え、 前記パレットの前記X−Y方向の調整を前記位置決めピ
ンを半抜きした状態で行えるようにしたことを特徴とす
るワーク移送装置。
4. A pallet on which a work is placed is conveyed to and placed on an adjustment position by an arm of an index table, and the work placed on the adjustment position is moved in the XY directions to perform an adjustment work. In a work transfer apparatus having a step, a positioning pin having a tapered tip is provided on one of the pallet and the arm for carrying the pallet, and the positioning pin is inserted and engaged on the other side. A positioning hole is provided, and in the state where the pallet is placed at the adjustment position, only a part of the tip end portion of the positioning pin is inserted into the positioning hole, and the positioning pin is positioned between the positioning pin and the positioning hole. Means for allowing play to be created in a half-blanked state, and adjusting the pallet in the XY direction by half-blanking the positioning pin. A work transfer device characterized in that it can be performed in a state.
JP27591093A 1993-10-08 1993-10-08 Work transfer device Expired - Fee Related JP3573162B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591093A JP3573162B2 (en) 1993-10-08 1993-10-08 Work transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27591093A JP3573162B2 (en) 1993-10-08 1993-10-08 Work transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07101538A true JPH07101538A (en) 1995-04-18
JP3573162B2 JP3573162B2 (en) 2004-10-06

Family

ID=17562136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27591093A Expired - Fee Related JP3573162B2 (en) 1993-10-08 1993-10-08 Work transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573162B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026056A1 (en) * 1995-02-18 1996-08-29 Braas Gmbh Process and device for removing and inserting mouldings from and into rows of mouldings arranged face to face
CN109335059A (en) * 2018-11-23 2019-02-15 重庆盟讯电子科技有限公司 A kind of robot device that SMD charging tray is put into magazine
CN115043168A (en) * 2022-06-14 2022-09-13 苏州迈为科技股份有限公司 Exposure apparatus
WO2022188228A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 深圳市宏讯实业有限公司 Machining device for automatic loading and unloading

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026056A1 (en) * 1995-02-18 1996-08-29 Braas Gmbh Process and device for removing and inserting mouldings from and into rows of mouldings arranged face to face
CN109335059A (en) * 2018-11-23 2019-02-15 重庆盟讯电子科技有限公司 A kind of robot device that SMD charging tray is put into magazine
CN109335059B (en) * 2018-11-23 2024-02-13 重庆盟讯电子科技有限公司 Robot device for placing SMD material tray into material box
WO2022188228A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 深圳市宏讯实业有限公司 Machining device for automatic loading and unloading
CN115043168A (en) * 2022-06-14 2022-09-13 苏州迈为科技股份有限公司 Exposure apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573162B2 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596375B2 (en) Articulated robot
JP5812456B2 (en) Component mounter
KR100253936B1 (en) Ic mounting and demounting apparatus and mounting and demounting head thereof
CN107887293B (en) Batch bonding device and method
JPWO2009034795A1 (en) Substrate transfer robot, vacuum processing equipment
JP4037386B2 (en) Work side processing method and apparatus
CN102909941A (en) Printing device for pannel
JP4363432B2 (en) Transfer equipment
JPH07101538A (en) Workpiece transfer device
WO2020090270A1 (en) Article transfer facility
JP4493810B2 (en) Electronic component mounting method and electronic component mounting apparatus
JP2008133115A (en) Workpiece take-out method and workpiece take-out device
JP2003273166A (en) Electronic component loading device and electronic component loading method
TWM612607U (en) Scribing apparatus
JP4271814B2 (en) Pellet pickup device and pellet pickup method
WO2023228322A1 (en) Die pickup method and device
JP4319310B2 (en) Sheet adsorption device and adsorption method
KR100228905B1 (en) Align system of a row bar for magnetic writing/reading apparatus and method for aligning the row bar using the same
JP2676848B2 (en) Electronic component mounting device
JPH106166A (en) Device of carrying work with directionality
WO2019142285A1 (en) Method for executing predetermined processing on side surface of three-dimensionally shaped workpiece
JP2023551966A (en) Part placement system and its operation method
JP4168409B1 (en) Articulated robot
CN118083468A (en) Automatic three-station chip burning method and equipment
JPH07147300A (en) Inner lead bonding unit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040622

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees