JPH07101107B2 - 天井埋込型空気調和機 - Google Patents

天井埋込型空気調和機

Info

Publication number
JPH07101107B2
JPH07101107B2 JP3115925A JP11592591A JPH07101107B2 JP H07101107 B2 JPH07101107 B2 JP H07101107B2 JP 3115925 A JP3115925 A JP 3115925A JP 11592591 A JP11592591 A JP 11592591A JP H07101107 B2 JPH07101107 B2 JP H07101107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fan
fan motor
ceiling
cross flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3115925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04344029A (ja
Inventor
義和 佐藤
哲博 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP3115925A priority Critical patent/JPH07101107B2/ja
Publication of JPH04344029A publication Critical patent/JPH04344029A/ja
Publication of JPH07101107B2 publication Critical patent/JPH07101107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、室内機のファンモー
タを強制冷却できる天井埋込型空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気調和機における室内機のファ
ンモータを冷却する場合には、室内機に侵入して来る室
内機の雰囲気(壁掛型空気調和機や床置型空気調和機の
場合には室内空気)にファンモータを晒して冷却するの
が一般的である。ところで、天井埋込型空気調和機にお
ける室内機は天井裏に設置しなければならない。ところ
が、通常天井裏は室内よりも高温多湿の状態になってい
る。したがって、壁掛型空気調和機や床置型空気調和機
の場合のように、ファンモータを高温多湿である室内機
の雰囲気に晒して冷却することができないのである。
【0003】したがって、天井埋込型空気調和機の室内
機の場合には、例えば実開昭62−63615号公報に
示されているようにしてファンモータを冷却している。
この天井埋込型空気調和機の室内機においては、図3に
示すように、ファンモータ2でクロスフローファン1を
駆動することによって吸込口3から室内空気が吸い込ま
れて熱交換器4に向かって吹き出される。そして、熱交
換器4を通過する際に冷媒と熱交換を行った空気は吹出
口5から再度室内に吹き出されるのである。ここで、上
記ファンモータ2は、複数個のクロスフローファン1,
1,…の間に配置されている。こうすることによって、
ファンモータ2は吸込口3から吹出口5に向かう空気の
流路の中に位置して、室内空気によって冷却されるので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の天井埋込型空気調和機の室内機においては、ファン
モータ2を複数のクロスフローファン1,1,…の間に配
置しなければならないので次のような問題がある。すな
わち、複数のクロスフローファン1,1,…を同軸に配列
するので軸受やカバー等を多数必要とし、全長が長くな
って吹出口5の結露対策必要箇所が増えること相俟って
コストアップの要因となる。また、空気の強制循環に寄
与しない部分が多くなるため熱交換器4の全長に渡って
十分に室内空気を供給できず熱交換効率が低下する等の
問題がある。
【0005】そこで、この発明の目的は、室内機におけ
るファンモータを空気の流路中に配置する必要がなく、
低コストで効率の良い熱交換を実施できる天井埋込型空
気調和機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の天井埋込型空気調和機は、図1および図
2に例示するように、クロスフローファン14を収納し
た本体11の側壁23の外方に取り付けられると共に上
記クロスフローファン14を駆動するファンモータ26
と、上記側壁23における上記クロスフローファン14
より下流側に設けられた空気取入口24と、上記側壁2
3における上記クロスフローファン14より上流側に設
けられた空気排出口25と、内部に上記ファンモータ2
6を抱くと共に上記空気取入口24と空気排出口25と
を滑らかに連通する冷却通路27を備えたことを特徴と
している。
【0007】
【作用】本体11内に収納されたクロスフローファン1
4が、上記本体11の側壁23の外方に取り付けられた
ファンモータ26によって駆動されると、上記本体11
内に温湿度が調整された室内空気の流れが生ずる。そし
て、上記ファンモータ26より下流側が正圧になる一
方、上流側が負圧になる。そうすると、上記側壁23に
おける上記クロスフローファン14より下流側に設けら
れた空気取入口24と上流側に設けられた空気排出口2
5との間には圧力差が発生し、この圧力差によって上記
空気取入口24と上記空気排出口25とを滑らかに連通
する冷却通路27内に上記室内空気の循環流が生ずるの
である。その際に、上記冷却通路27の内部には上記フ
ァンモータ26が抱かれているので、上記ファンモータ
26は、温湿度が調整された室内空気の循環流によって
強制的に冷却されるのである。したがって、上記ファン
モータ26を冷却するために本体11内における空気流
のメイン流路中に設置する必要がなく、1本のクロスフ
ーファンによって熱交換器全体に渡って室内空気を供給
して効率良く熱交換が実施される。
【0008】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例により詳細に
説明する。図1は本実施例における天井埋込型空気調和
機の室内機の断面図である。この室内機は、天井20に
設けられた取付穴21内に本体11を挿入した状態でパ
ネル12の周囲を天井20に固定して、本体11を高温
多湿の天井裏側に露出させて設置する。上記パネル12
の一側には長手方向に延在する吸込口17を設け、この
吸込口17に室内側から順にグリル15およびエアフィ
ルタ16を積層して配設する。一方、他側には吹出口1
8を吸込口17と平行して設け、この吹出口18にはフ
ラップ19を開閉可能に配設する。
【0009】上記本体11内における上記他側には、1
本のクロスフローファン14を吹出口18と平行に配設
する。また、本体11内における開口部22とクロスフ
ローファン14との間には、室内空気と熱交換するため
の熱交換器13をクロスフローファン14と平行に配設
する。したがって、上記クロスフローファン14が駆動
されると、室内空気が吸込口17,熱交換器13,クロス
フローファン14および吹出口18を介して強制循環さ
れて、吸込口17から熱交換器13およびクロスフロー
ファン14を介して吹出口18へ向かう空気流が形成さ
れるのである。
【0010】上記クロスフローファン14は、図2に示
すように、熱交換器13と略同じ長さに形成されてお
り、本体11の側壁23の外方に取り付けられたファン
モータ26によって駆動する。こうすることによって、
熱交換器13の全長に渡って十分に室内空気を供給して
効率良く熱交換ができるのである。ここで、図2では吸
込口17,熱交換器13および吹出口18を簡略化し
て、空気の流れが分かり易くなるように表現してある。
【0011】上記本体11の外郭を構成する各側壁およ
び上壁は天井裏の空気とは隔絶するように形成し、さら
に断熱材等によって断熱する。こうすることによって、
高温多湿の天井裏の空気が本体11内に侵入したり天井
裏の空気の温度が本体11内に伝導したりして、冷房時
に本体11内で結露することが防止されるのである。
【0012】また、上記本体11のファンモータ26が
取り入れられている方の側壁23におけるクロスフロー
ファン14より下流側には空気取入口24を設ける一
方、上流側には空気排出口25を設ける。そして、側壁
23の外側には空気取入口24と空気排出口25とを連
通すると共に、上記クロスフローファン14を駆動する
ファンモータ26を中に抱くように形成した冷却通路2
7を設ける。
【0013】上述のように構成された天井埋込型空気調
和機の室内機において、上記ファンモータ26によって
クロスフローファン14が駆動されると、吸込口17か
ら取り入れられた室内空気はエアフィルタ16を介して
熱交換器13に供給される。そして、熱交換器13にお
いて冷媒と熱交換をおこなう。こうして、放熱あるいは
吸熱を行って温湿度が調整された室内空気は吹出口18
からフラップ19によって設定された方向に向かって再
度室内に吹き出される。
【0014】その際に、上記クロスフローファン14に
よって空気が吸い込まれる上流側は負圧になる一方、空
気が吹き出される下流側は正圧となる。したがって、空
気取入口24と空気排出口25との間には差圧が生じ、
図2に示すように、クロスフローファン14から吹き出
された空気の一部は空気取入口24から冷却通路27内
に取り入れられ、モータ26の周囲を巡って空気排出口
25からクロスフローファン14の上流側に排出される
のである。こうして、温湿度が調整された空気によるフ
ァンモータ26の周囲を巡る循環流(矢印(イ))を発生さ
せることによって、ファンモータ26を強制的に冷却す
るのである。
【0015】したがって、上記空気取入口24と空気排
出口25とを連通する冷却通路27の形状や構成はファ
ンモータ26の冷却効率に非常に影響を与えるのであ
る。そこで、上記冷却通路27の形状は、ファンモータ
26を上下左右から完全に包囲して循環流がファンモー
タ26の周囲を巻いて流れるように形成する必要があ
る。また、上記冷却通路27内に天井裏の空気が侵入し
た場合には、冷房時においてクロスフローファン14お
よび吹出口18周囲に結露が生ずる。したがって、冷却
通路27も天井裏の空気と隔絶/断熱するように形成す
る必要がある。
【0016】上述のように、本実施例においては、クロ
スフローファン14を駆動するファンモータ26を本体
11の側壁23の外方に取り付ける。そして、クロスフ
ローファン14より下流側(正圧側)に空気取入口24を
設ける一方、上流側(負圧側)に空気排出口25を設け
る。そして、ファンモータ26を中に抱くように形成さ
れた冷却通路27によって、空気取入口24と空気排出
口25とを滑らかに連通している。したがって、上記ク
ロスフローファン14を駆動することによって、上記冷
却通路27内に空気取入口24から空気排出口25へ向
かう循環流が生ずる。その結果、熱交換器13によって
温湿度が調整された空気によってファンモータ26が十
分に冷却されるのである。
【0017】また、本実施例においては、上記クロスフ
ローファン14を駆動するファンモータ26を本体11
の側壁23の外方に設置している。そのために、ファン
モータ26を空気のメイン流路の中に設置する必要がな
く、クロスフローファン14の長さを熱交換器13の長
さと同じにすることができる。したがって、吸込口17
から流入した室内空気を熱交換器13の全長に渡って供
給して効率の良い熱交換を実施できるのである。また、
複数のクロスフローファンを連結する必要がないため軸
受け等が少なくてすみ、全長が短くなって結露対策箇所
が減ることと相俟ってコストダウンを図ることができ
る。
【0018】上記実施例においては、クロスフローファ
ン14は熱交換器13よりも下流側に配設されているが
上流側に配設しても何等差し支えない。いずれの場合に
おいても、上述のように本体11の各側壁,上壁および
冷却通路27と天井裏の空気とは十分に隔絶/断熱され
ているので、冷却通路27内の循環流は温湿度が調整さ
れた室内空気でありファンモータ26は確実に冷却され
るのである。上記実施例においては、上記クロスフロー
ファン14より下流側の空気を上流側へ循環させている
ので負圧側の圧力が従来の場合より高くなって吸込口1
7から吸入される空気量が減少する。その結果、吹出口
18からの吐出風量も減少することになる。しかしなが
ら、上述のような吐出風量の損失は実測の結果1%〜2
%とごく僅かであり問題はない。
【0019】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の天
井埋込型空気調和機は、ファンモータを本体の側壁の外
方に取り付け、上記側壁におけるクロスフローファンよ
り下流側に設けられた空気取入口と上流側に設けられた
空気排出口とを、内部に上記ファンモータを抱いた冷却
通路によって連通するようにしたので、上記クロスフロ
ーファンの駆動によって生ずる空気取入口と空気排出口
との差圧によって発生する上記冷却通路内の循環流によ
って上記ファンモータを強制的に冷却できる。したがっ
て、この発明によれば、上記ファンモータをメイン流路
内に配置する必要がなく、低コストで効率の良い熱交換
を実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の天井埋込型空気調和機の室内機にお
ける一実施例の断面図である。
【図2】図1における空気取入口と空気排出口とを連通
する冷却通路を示す概念図である。
【図3】従来の天井埋込型空気調和機の概略斜視図であ
る。
【符号の説明】
11…本体、 12…パネル、
13…熱交換器、 14…クロスフローファン、1
7…吸込口、 18…吹出口、2
0…天井、 23…側壁、24
…空気取入口、 25…空気排出口、26…ファンモー
タ、 27…冷却通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロスフローファン(14)を収納した本
    体(11)の側壁(23)の外方に取り付けられると共に、
    上記クロスフローファン(14)を駆動するファンモータ
    (26)と、上記側壁(23)における上記クロスフローフ
    ァン(14)より下流側に設けられた空気取入口(24)
    と、上記側壁(23)における上記クロスフローファン
    (14)より上流側に設けられた空気排出口(25)と、内
    部に上記ファンモータ(26)を抱くと共に、上記空気取
    入口(24)と空気排出口(25)とを滑らかに連通する冷
    却通路(27)を備えたことを特徴とする天井埋込型空気
    調和機。
JP3115925A 1991-05-21 1991-05-21 天井埋込型空気調和機 Expired - Fee Related JPH07101107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115925A JPH07101107B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 天井埋込型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115925A JPH07101107B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 天井埋込型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04344029A JPH04344029A (ja) 1992-11-30
JPH07101107B2 true JPH07101107B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=14674590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115925A Expired - Fee Related JPH07101107B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 天井埋込型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101107B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04344029A (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313493A (en) Forced air unit
CN113007885A (zh) 空调器
JP3332841B2 (ja) 空気調和機
JPS63135730A (ja) 空調用室内機
CN210399238U (zh) 一种空调器室外机以及空调器
KR100760128B1 (ko) 천장형 공기조화기
JPH07101107B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH05223306A (ja) 熱交換器付き換気装置
JP2575861B2 (ja) 空調換気扇
US3990261A (en) Air conditioning unit
CN212081478U (zh) 一种工业除湿机
JPS6110110Y2 (ja)
JP3297622B2 (ja) 熱交換気扇
JP3272503B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
CN213747013U (zh) 空调室内机和空调器
JP3276222B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2686105B2 (ja) 熱交換ユニット
JP3805028B2 (ja) 空気調和装置
WO2022213474A1 (zh) 空调器
JP3211551B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3276236B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH03282132A (ja) 空気調和装置
JP2010190516A (ja) 空気調和機
CN116806087A (zh) 无人机热管理装置
CN116806088A (zh) 无人机热管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees