JPH06999A - 印字装置の画像縮小処理方式 - Google Patents

印字装置の画像縮小処理方式

Info

Publication number
JPH06999A
JPH06999A JP4160834A JP16083492A JPH06999A JP H06999 A JPH06999 A JP H06999A JP 4160834 A JP4160834 A JP 4160834A JP 16083492 A JP16083492 A JP 16083492A JP H06999 A JPH06999 A JP H06999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reduction
printed image
print image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4160834A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamashita
憲一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP4160834A priority Critical patent/JPH06999A/ja
Publication of JPH06999A publication Critical patent/JPH06999A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字画像中のデータが0のデータを縮小しな
い、また、縮小後の印字画像クリアの際、印字画像が0
の時はクリアしないことにより印字出力を早くする。 【構成】印字制御部3は、データ受信制御部1から渡さ
れた受信データを印字画像形成部4に渡し印字画像を形
成する。縮小要求ボタンが押下されていた場合、ボタン
制御部2から印字制御部3に縮小要求が通知される。縮
小要求が有った場合、印字制御部3は印字画像縮小部5
に印字画像を渡し印字画像を縮小する。印字画像縮小部
5では、印字画像からデータを1バイト単位で読み込
み、そのデータを縮小して印字画像に書き込む。その
際、読み込んだデータが0の時は、縮小を行わないで書
き込みのデータ長を短縮する。更に、印字画像を全て縮
小完了したとき、印字画像の縮小前後の差分領域をクリ
アしなければならないが、その領域が全て0の時はクリ
アは行わない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印字装置の画像縮小処理
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の技術は、印字画像を縮小
する時は印字画像領域のデータを読み込み、その読み込
んだデータを縮小して再度印字画像領域に書き込んでい
た。縮小する際、読み込んだビットデータが1,0に関
わらず縮小演算を行っていた。また、画像データの1,
0に関わらず、縮小前後の印字画像領域の差分のクリア
を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の画像縮小処
理方式では、印字画像データが1,0に関わらず処理を
行う様に構成されていた為、印字画像領域に0が続く場
合でも縮小が行われ、また、縮小前の印字画像領域と縮
小後の印字画像領域との差分のクリアも無条件で行われ
ていた為、ほとんど白紙に近い様な印字画像でも無駄な
縮小が行われ印字出力時間が長くなる、という様な問題
点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明の印字装置の
画像縮小処理方式は、縮小する印字画像のバイト単位デ
ータが0または全て1のデータの時はビット単位の縮小
は行わず書き込みデータ長の短縮のみを行う手段を含ん
で構成される。
【0005】第2の発明の印字装置の画像縮小処理方式
は、印字画像を縮小した後、縮小前の印字画像領域と縮
小後の印字画像領域との差分を0クリアする際、その差
分領域が0データの時はクリア処理を行わない手段を含
んで構成される。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック
図、図2(a),(b)は本発明の一実施例の印字画像
領域を示す図、図3は本発明のフローチャート、図4
(a),(b)は本発明の縮小処理の縮小率2/3時の
動作を示す図である。
【0008】図4(a),(b)の本発明の縮小処理の
縮小率2/3時の動作図について説明する。
【0009】図2(a),(b)の印字画像領域21,
22において、6*6ドットのマトリクス20を4*4
ドットのマトリクス19に縮小する場合を図4(a),
(b)に示す。左から2ビット目と3ビット目及び5ビ
ット目と6ビット目のデータ列をORした後(ORを行
なう列17,18)、2行目と3行目及び5行目と6行
目のデータ行をORする(ORを行う行15,16)。
そうする事によって4*4のマトリクス19を形成す
る。
【0010】次に図2(a),(b)の本発明の一実施
例の印字画像領域について説明する。印字画像を紙に印
字出力した結果を図2(a)、実際に縮小処理を行うメ
モリ上の印字画像データの格納形式を図2(b)に示
す。図2(b)に示すように画像メモリ上の印字画像を
大きさには無関係に若番地から順に格納される。従って
図2(a)の画像縮小前後差分領域14の部分は図2
(b)では縮小画像データ領域の後方23に位置する事
になる。印字画像領域21,22中にある白丸はビット
が0のデータ、黒丸はビットが1のデータをそれぞれ示
している。印字画像領域21,22からデータを読み込
むときは、1バイト単位で行われる。読み込んだデータ
1バイトの中に、1ビットがあるかを調べる。1データ
があるエリア13で示す様に1のビットがあるときは図
4(a),(b)で例示したように縮小処理を行う。0
データがあるエリア12で示す様に読み込んだデータ1
バイト中に1のビットが無いとき、縮小処理を行わず、
印字画像領域21,22に再度書き込みを行う際のデー
タのサイズを縮小サイズにして書き込むだけである。こ
れにより、無駄な縮小処理が省かれる。
【0011】また、縮小前後の印字画像領域21,22
の差分領域14,23のクリアに関しては、その領域が
既に0の場合はクリア処理は行わない。これは、印字画
像領域21,22からのデータ読み込みの際、1バイト
中のデータが0の時に読み込みデータ0カウンタをイン
クリメントし、差分領域14,23のバイトサイズと比
較する。比較の結果、読み込みデータ0カウンタが差分
領域14,23のトータルバイトサイズよりも大きい、
または等しい時はその差分領域14,23は全て0デー
タである、と判断する。読み込みデータ1バイト中の1
のビットがあれば、読み込みデータ0カウンタはクリア
される。
【0012】次に図1の本発明の一実施例のブロック図
について説明する。ホストコンピュータから送信された
データはデータ受信データを印字画像形成部4に渡し印
字画像形成を指示する。印字画像形成部4では、引き渡
された受信データを解析し図2に示すように印字画像領
域21,22に縮小前の本来のサイズで印字画像を形成
する。印字画像が形成されると印字制御部3が印字出力
を開始する。また、縮小要求ボタンが押下されていた場
合、ボタン制御部2から縮小要求が印字制御部3に通知
される。この場合、印字制御部3は印字画像形成後、印
字画像縮小部5に印字画像の縮小を指示する。印字画像
縮小部5では、印字画像を縮小し、同一画像領域上に縮
小画像を形成する。印字画像の縮小が完成すると印字制
御部3が印字出力を開始する。
【0013】印字画像縮小部5では、印字画像21,2
2のデータを読み込み、その読み込んだデータを図4に
示した方法で縮小し、再度印字画像21,22に書き込
む。印字画像21,22には既に印字画像形成部4が作
成したデータがかかれている。そのデータを縮小する
際、読み込んだデータが0かどうかを調べる。1データ
があるエリア13で示す様に読み込んだデータが0以外
の時、読み込みデータ0カウンタをクリアし、通常のデ
ータ縮小処理を行う。データ縮小処理は、読み込みデー
タをビット単位で演算処理を行う為、非常に処理時間が
かかる。0データがあるエリア12で示す様に読み込ん
だデータが0の時は、0のデータを縮小しても0になる
ので、印字画像21,22に書き込むデータのサイズを
縮小後のサイズに変更するだけで縮小処理を行わない。
さらに読み込みデータ0カウンタのインクリメントを行
う。以上の操作を印字画像21,22の読み込みを全て
終了するまで繰り返す。印字画像21,22への書き込
みは、縮小後のサイズで行われる為、印字画像21,2
2のサイズを小さくなる。
【0014】印字画像21,22の縮小が全て完了した
ときは、印字画像21,22のサイズが縮小されている
ので、縮小前の印字画像21,22と縮小後の印字画像
21,22の差分14を0クリアする。しかし、読み込
みデータ0の時の数が縮小前の印字画像21,22と縮
小後の印字画像21,22の差分よりも大きい時は、そ
の差分領域にかかれていた印字画像データが0というこ
となので0クリアは行わない。
【0015】次に、図3の本発明のフローチャートにつ
いて説明する。このフローチャートは、図1、図2
(a),(b)で説明した動作をフローとしてまとめて
いる。縮小前後の印字画像領域サイズとは、画像領域の
数バイト数のことを示している。
【0016】
【発明の効果】以上、説明した様に本発明は、印字画像
領域のデータが0のエリアは縮小処理を行わない事によ
り縮小する時間がっ削減され、また縮小前と縮小後の印
字画像領域の差分エリアが0の時はその差分エリアのク
リアを行わない事により、縮小処理時間が短縮でき印字
出力が早くなる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】(a),(b)は本発明の縮小処理を行う印字
画像領域を示す図である。
【図3】本発明の縮小処理のフローチャートである。
【図4】(a),(b)は本発明の縮小処理を縮小率2
/3時の動作を示す図である。
【符号の説明】
1 データ受信制御部 2 ボタン制御部 3 印字制御部 4 印字画像形成部 5 印字画像縮小部 6 縮小要求の通知 7,8 受信データを引き渡し 9 印字画像の引き渡し 10 印字出力 12 0データのきのエリア 13 1データがあるエリア 14 縮小前の印字画像と縮小後の印字画像の差分エ
リア 15,16 ORを行う行 17,18 ORを行う列 19 縮小したデータ 20 縮小する前のデータ 21 印字結果で見たときの印字画像 22 実際のメモリ上での印字画像 23 縮小前の印字画像と縮小後の印字画像の差分エ
リア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御プログラムを内蔵し、上位装置から
    受信したデータを内部で処理し印字画像を形成して印字
    出力する手段を有し、縮小して印字出力する手段をも有
    する印字装置の画像縮小処理方式において、縮小する印
    字画像のバイト単位データが0または全て1のデータの
    時はビット単位の縮小を行わず書き込みデータ長の短縮
    のみを行う手段を有することを特徴とする印字装置の画
    像縮小処理方式。
  2. 【請求項2】 印字画像を縮小した後、縮小前の印字画
    像領域と縮小後の印字画像領域との差分を0クリアする
    際、その差分領域が全て0データの時はクリア処理を行
    わない手段を有する請求項1記載の印字装置の画像縮小
    処理方式。
JP4160834A 1992-06-19 1992-06-19 印字装置の画像縮小処理方式 Withdrawn JPH06999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160834A JPH06999A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 印字装置の画像縮小処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160834A JPH06999A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 印字装置の画像縮小処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06999A true JPH06999A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15723424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160834A Withdrawn JPH06999A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 印字装置の画像縮小処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0378651B2 (ja)
US20020089695A1 (en) Print control apparatus and method and storage medium
JPH06282411A (ja) データ伸長回路及び方法
JP2001213015A (ja) 画像記録装置
JPH06999A (ja) 印字装置の画像縮小処理方式
JP2699440B2 (ja) プリンタ装置
JPS6111845A (ja) 印字デ−タ制御装置
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPS5931752B2 (ja) 印刷装置
US6577313B1 (en) Image data control apparatus
JP2614251B2 (ja) プリンタの印刷制御方式
JPH0467964A (ja) ページプリンタ印刷制御方式
JP2004042406A (ja) 印刷装置
JP3673581B2 (ja) プリンタ制御システム、印刷装置、および情報処理装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JP2889390B2 (ja) プリンタ装置
JPS63233843A (ja) ビツトマツプ・メモリ制御装置
JPH08183208A (ja) ビットマップ記録方法および記録装置
JPH0596811A (ja) 印字方法
JP2000250719A (ja) データ伸長装置、プリンタ
JPH0818800A (ja) データ圧縮復元方法およびそれを用いた記録装置
JPH0361570A (ja) プリンタ制御装置
JPH04140163A (ja) 印刷装置
JPS59172881A (ja) 画像情報処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831