JPH0699418B2 - 2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフランの製造法 - Google Patents

2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフランの製造法

Info

Publication number
JPH0699418B2
JPH0699418B2 JP61018995A JP1899586A JPH0699418B2 JP H0699418 B2 JPH0699418 B2 JP H0699418B2 JP 61018995 A JP61018995 A JP 61018995A JP 1899586 A JP1899586 A JP 1899586A JP H0699418 B2 JPH0699418 B2 JP H0699418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bctl
sulfuric acid
reaction
producing
hydroxybenzofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61018995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178580A (ja
Inventor
光彦 田村
晴雄 勝俣
浩一 足立
昇一 中嶋
Original Assignee
三菱化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化成株式会社 filed Critical 三菱化成株式会社
Priority to JP61018995A priority Critical patent/JPH0699418B2/ja
Publication of JPS62178580A publication Critical patent/JPS62178580A/ja
Publication of JPH0699418B2 publication Critical patent/JPH0699418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキ
シベンゾフランの製造法に関する。
この化合物はカルボフランの一般名称で知られる広スペ
クトル殺虫剤の製造中間体として有用である。
〔従来の技術〕
2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾ
フラン(BFLと略記する)の製法としては、従来より種
々の方法が提案されているが、その一つとして、例え
ば、3−イソブテニルカテコール(BCTLと略記する)又
はBCTLと3−メタリルカテコールの混合物をスルホン酸
の存在下、加熱することにより環化しBFLを得る方法が
知られている(特開昭56-16484号) この方法によれば、通常、原料を有機溶媒に溶解し、こ
れにパラトルエンスルホン酸などのスルホン酸を添加
し、均一系で反応を実施することができるため、ある程
度、良好な反応成績が得られるが、工業的に実施する際
には反応後に、有機溶媒とスルホン酸とを各々、分離、
回収する必要があり、後処理プロセスが面倒である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
スルホン酸の代りに、安価で取扱い易い硫酸を用いるこ
とができれば、硫酸は必ずしも回収する必要がないので
プロセスを簡略化することが可能であるが、本発明者ら
が硫酸を用いて同様に反応を試みたところ、反応混合物
が黒色のハルツ状になり、環化反応を良好に行なうこと
ができなかつた。
本発明の目的は硫酸を用いて、BCTLを環化する際、反応
物のハルツ化を招くことなくBFLを工業的有利に製造す
る方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成すべく種々検討した結果、硫酸を希薄水
溶液として用いることによりハルツ化を防止し得ること
を知つた。
すなわち本発明の要旨は、3−イソブテニルカテコール
を濃度1〜40重量%の硫酸水溶液と接触させ環化するこ
とを特徴とする2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒ
ドロキシベンゾフランの製造法に存する。
以下本発明を詳細に説明する。
原料BCTLは種々の方法で得られる。例えば特開昭56-164
84に示される用にメタリルカテコールを金属面の存在下
長時間加熱することによつて製造される。あるいは6−
クロロ−2−イソブテニルフエノールを酸化銅触媒の存
在下、苛性ソーダ水溶液中で加水分解することによつて
製造される。これらの方法により製造されたBCTLは蒸留
あるいは再結晶等の手段で精製することができるが、本
発明方法は必ずしも精製されたBCTLを用いる必要はな
く、場合によりBCTL製造反応の反応液より分離された粗
BCTLを用いることもできる。BCTLを直接硫酸水溶液と接
触させても良いが、通常水不溶性の有機溶媒で希釈して
用いるのが望ましい。有機溶媒としては、例えばトルエ
ン、ベンゼン、キシレン、プソイドキユメンなどの芳香
族炭化水素類、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン、ト
リクロルベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素類、
ヘプタン、ヘキサン、オクタンなどの脂肪族炭化水素
類、四塩化炭素、二塩化エチレンなどのハロゲン化脂肪
族炭化水素類あるいはエーテル類、エステル類、ニトリ
ル類などが使用される。
また、生成物であるBFLを用いてもよい。この際の有機
溶媒の使用量は、希釈しすぎると環化速度が遅くなるの
で通常、BCTLに対して4重量倍以下、好ましくは2重量
倍以下である。
本発明はBCTLを硫酸水溶液と接触させて環化反応を行な
うが、この硫酸水溶液の濃度は1〜40重量%の範囲であ
り、40重量%よりも高い場合は、生成したBFLの分解が
著しく促進され、また、1重量%未満の場合には、反応
速度が遅く好ましくない。そして、特に好ましい濃度範
囲は2〜25重量%である。
BCTLに対する硫酸水溶液の量は特に制限はないが、余り
少ないと水が有機相に溶け硫酸濃度が増大し、収率低下
の原因となる。逆に多すぎると反応容積が増加する他、
多量の硫酸が必要となり不経済である。
したがつて、硫酸水溶液量としては、BCTL単独の場合に
はBCTLに対して、また有機溶媒で希釈した場合には、BC
TLを含む有機相に対して、2〜50重量%が適当であり、
好ましくは5〜30重量%である。
BCTLと硫酸水溶液の接触は通常50〜150℃の温度で行な
われる。この温度があまり高すぎると、BFLの収率が低
下し、一方、あまり低すぎると反応が遅すぎる。工業的
にみて、70〜130℃の範囲が好ましい。
反応応力は常圧又は加圧系のいずれでも実施できる。
また、反応時間は通常、1〜10時間程度である。
以上のような条件で、BCTLを硫酸水溶液と接触環化させ
BFLを製造した後、アルカリ水溶液を加え、硫酸を中和
し、必要に応じて、水相を分液によつて除くか、又は水
を蒸留によつて除いた後、直接蒸留によりBFLを単離す
る事ができる。
〔実施例〕
本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はそ
の要旨を超えない限り以下の実施例に制約されるもので
はない。
実施例1〜4および比較例1、2 精製したBCTL45gをBFL45g(溶媒として使用)と混合
し、攪拌機、温度計及びジムロートコンデンサーを付け
た100cc 4つ口コルベンに仕込み、表−1に示すように
それぞれ濃度の異なる硫酸水溶液を添加した後、100〜1
05℃で攪拌、一定時間後、BFLの収率を液体クロマトグ
ラフイーで分析した。その結果を表−1に示す。
実施例5および6 酸化第1銅存在下、苛性ソーダ水溶液中で6−クロロ−
2−イソブテニルフエノールの加水分解反応を行ない、
反応後水溶液のpHを塩酸2.0としてフエノール成分を酸
析分離し、得られた表−2に示す組成の粗BCTLを用い表
−3に示す条件下でBCTLの環化反応を行なつた。その結
果を表−3にまとめた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 昇一 福岡県北九州市八幡西区大字藤田2447番地 の1 三菱化成工業株式会社黒崎工場内 (56)参考文献 特開 昭61−53278(JP,A) 特開 昭56−16484(JP,A) 特開 昭59−210076(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3−イソブテニルカテコールを濃度1〜40
    重量%の硫酸水溶液と接触させ環化することを特徴とす
    る2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベン
    ゾフランの製造法。
  2. 【請求項2】環化反応の温度が50〜150℃であることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の製造法。
  3. 【請求項3】3−イソブテニルカテコールを該化合物に
    対して、0.2〜2重量倍の水不溶性有機溶媒の溶液とし
    て用いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の製造法。
JP61018995A 1986-01-30 1986-01-30 2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフランの製造法 Expired - Lifetime JPH0699418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018995A JPH0699418B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフランの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018995A JPH0699418B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフランの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178580A JPS62178580A (ja) 1987-08-05
JPH0699418B2 true JPH0699418B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=11987142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018995A Expired - Lifetime JPH0699418B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフランの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699418B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1224423A (zh) * 1996-06-12 1999-07-28 韩国化学研究所 制备2,3-二氢-2-甲基-2-烷基苯并呋喃衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62178580A (ja) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103562195A (zh) 通过n-丁基化制备决奈达隆的方法
JP6241465B2 (ja) 高純度ビニレンカーボネート
EP0016077A1 (en) Process for recovering 2,2-bis(4-hydroxyphenyl) propane from an adduct of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl) propane and phenol
EP0041837B1 (en) Process for the purification of p-aminophenol
JPH0699418B2 (ja) 2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ヒドロキシベンゾフランの製造法
KR100511534B1 (ko) 아미드 화합물의 새로운 제조방법
US4808746A (en) Preparation of trifluoromethylbenzonitrile from trifluoromethylbenzaldehyde
CN113861136A (zh) 维生素b5生产残液的回收方法
JP6260385B2 (ja) 2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジアルキルエステルの製造方法
JP2557598B2 (ja) カテコール類の製法
JPH05271143A (ja) シクロヘキサノンの製造方法
CN111269121A (zh) 一种8-氧代-3,7-二甲基-辛二烯基羧酸酯化合物的纯化方法
US4154757A (en) Process for the manufacture of p-hydroxybenzyl cyanide
US5516934A (en) Process for producing mono-P-nitrobenzyl malonate
EP3510016B1 (en) Process for the production of n-boc-2-amino-3,3-dimethylbutyric acid
EP0165300B1 (en) Nitration of phthalic acid and phthalic anhydride using nitric acid
JPS61289069A (ja) 高純度n−ビニルホルムアミドの製法
CN111499486B (zh) 一种环丙基乙炔的安全、环保制备方法
JP3462586B2 (ja) モノ−p−ニトロベンジルマロネートの製造方法
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JPH0699350B2 (ja) フエノ−ル類とカテコ−ル類の分離法
JPH07242633A (ja) 5−アミノエチルアミノメチル−2−クロロピリジンの製造方法
JP2575498B2 (ja) mーヒドロキシベンズアルデヒドを製造する方法
US20210179538A1 (en) Method for producing 2-octylglycine ester having optical activity
CN114436762A (zh) 一种五氟苯的安全绿色生产方法