JPH0698954A - メタルウッドクラブ - Google Patents

メタルウッドクラブ

Info

Publication number
JPH0698954A
JPH0698954A JP3355888A JP35588891A JPH0698954A JP H0698954 A JPH0698954 A JP H0698954A JP 3355888 A JP3355888 A JP 3355888A JP 35588891 A JP35588891 A JP 35588891A JP H0698954 A JPH0698954 A JP H0698954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
impact
metal wood
metal
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3355888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025825B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Sasou
想 光 廣 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIMEJI ROTSUJI HAKUBA KK
Original Assignee
HIMEJI ROTSUJI HAKUBA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18446246&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0698954(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by HIMEJI ROTSUJI HAKUBA KK filed Critical HIMEJI ROTSUJI HAKUBA KK
Priority to JP03355888A priority Critical patent/JP3025825B2/ja
Priority to TW082218645U priority patent/TW365179U/zh
Priority to KR1019920703421A priority patent/KR970007191B1/ko
Priority to CA002086421A priority patent/CA2086421A1/en
Priority to EP92906720A priority patent/EP0537358B1/en
Priority to DE69225860T priority patent/DE69225860T2/de
Priority to EP96120334A priority patent/EP0773046A1/en
Priority to PCT/JP1992/000303 priority patent/WO1992019327A1/ja
Publication of JPH0698954A publication Critical patent/JPH0698954A/ja
Priority to US08/479,142 priority patent/US5645495A/en
Priority to US09/321,572 priority patent/US6620055B2/en
Publication of JP3025825B2 publication Critical patent/JP3025825B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は従来のメタルウッドの欠点に鑑み、
そのヘッド設計における基本思想を転換し、真に打球方
向性および飛距離向上につながるメタルウッドヘッドを
提供することを目的とする。 【構成】 本発明はヘッド重量配分をシャフト側に移し
てインパクト時のヘッドのかぶり現象を抑制して、ゴル
フボールのインパクトに最適な球面フェイスを採用した
もので、フェイス面がその前後巾方向曲率と上下巾方向
曲率とが実質的に同一である球面を形成するヘッドを備
えるメタルウッドクラブにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメタルウッドクラブに関
し、特に打球方向安定性ならびに飛距離向上を図るメタ
ルウッドクラブの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のウッドクラブはメタルウッドに限
らず、図1二点鎖線で示すようにヘッド形状はシャフト
側からトウ側にかけてしだいに膨出する形状をなし、そ
のヘッド重心をヘッド投影平面の中心よりトウ側に位置
させるようにし、インパクト時のヘッド速度が向上する
と図るとする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ヘッド重心
がトウ側に位置すると図2二点鎖線に示すように、クラ
ブシャフト先端AをもってヘッドBを回転させると、そ
の回転半径R0 が大きくなり、図3(a) に示すようにイ
ンパクト直前からヘッドトウ側にかぶり運動が生じやす
くなる。このかぶり運動による打球のフック現象を抑制
するため、図1二点鎖線で示すようにヘッドフェイス面
はシャフト側はトウ側よりやや前方に膨出した形状をな
すのが一般である。このため、フェイス面はその前後巾
方向曲率と上下巾方向曲率が同一でなく、通常上下巾方
向の曲率が大きくなっている。しかしながら、本発明者
の研究によれば、このようなメタルウッドのヘッド設計
は重い方は先に、軽い方は後方に引けるという旋回運動
性質を有するため、上述したようにかぶり運動だけでな
く、その反作用としてシャフト側にひけ現象が生じ、そ
の結果実質的にヘッド速度の減退につながる。また、フ
ェイス面の前後巾方向曲率と上下巾方向曲率が同一でな
いと、ゴルフボールをインパクトした時の打球方向はそ
のインパクト位置におけるフェイス面の上下巾方向と前
後巾方向の異なった曲率に支配されるため、インパクト
位置において打球方向が一定にならないという欠点につ
ながることが見出された。そこで、本発明者は従来のメ
タルウッドの欠点に鑑み、鋭意研究の結果、ヘッド設計
における基本思想を転換し、真に打球方向性および飛距
離向上につながるメタルウッドヘッドを提供することを
目的として本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はヘッドの重心を
シャフト側に移してインパクト時のヘッドのかぶり現象
を抑制すれば、ゴルフボールのインパクトに最適な球面
フェイスが採用できることに着目してなされたもので、
その要旨とするところは、フェイス面がその前後巾方向
曲率と上下巾方向曲率とが実質的に同一である球面を形
成するヘッドを備えるメタルウッドクラブにある。ヘッ
ドのかぶり現象の解決は、単にヘッド重心を従来よりシ
ャフト側に移動させるだけではなく、同時にヘッドの重
量バランスを崩すことのないようにしておこなわねばな
らない。そこで、ヘッド形状がヘッドトウ側後方容量を
シャフト側後方容量として配分して増大させ、ヘッド重
量バランスをとる方法を採用するのが得策である。これ
により、移動した容量分だけヘッド重心は通常シャフト
側域に寄ることになる。
【0005】
【作用】本発明によれば、ヘッド重心がシャフト側に位
置しているため図2実線で示すように、クラブシャフト
先端をもってヘッドを回転させると、その回転半径R1
は従来の回転半径R0 よりも小さくなり、しかもヘッド
シャフト側容量を増大させることにより重い方は先に、
軽い方は後方に引けるという旋回運動を利用して図3
(b) に示すようにインパクト直前からヘッドトウ側に起
こりやすいかぶり運動とシャフト側に起こりやすい引け
現象が生じにくく、インパクト時のヘッド速度向上につ
ながる。しかもインパクト時にヘッドのかぶり運動が生
じにくいので、フェイス面はいわば真球面を採用するこ
とができ、その結果打球方向安定性に優れる球対球イン
パクトが実現できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を添付図面にしたがって詳細に
説明する。図1は従来のメタルヘッドとの比較のもとに
本発明に係るメタルヘッドの投影平面を表示した平面図
で、メタルヘッド1は球面フェイス2と図示しないシャ
フトと結合させるホーゼル部3とを有する中空鋳造品
で、そのトウ側の重量配分11をシャフト側12の後方
に移して膨出させ(斜線部参照)、全体としてトウ側域
とシャフト側域とが容量配分としてほぼ対称形状からシ
ャフト域側に偏在した形状をなす。したがって、ヘッド
重心はG0 からシャフト側G1 に移動するだけでなく、
シャフト側容量配分が増量される結果、イッパクト時に
トウ側かぶり現象とシャフト側引け現象の抑制に優れる
重量配分が完成されることになる。さらにフェイス面2
は図4に示すように前後巾方向曲率Rと上下巾方向曲率
Rとが同一に形成され、図示のCを中心とする半径Rの
真球の一部を形成するように設計され、球の中心から平
行移動した上記フェイス面に近接する位置からホーゼル
部3が斜め上方に延びる形態をなしている。通常、フェ
イス面のロフト角は9〜12°前後の範囲をなし、前後
巾方向曲率9〜12Rと上下巾方向曲率9〜12Rの範
囲で同一曲率に採用される。したがって、インパクト時
にはゴルフボールとフェイス面とがあたかも小球対大球
衝突を実現し、その打球方向は上記球中心Cとインパク
ト位置とを結ぶ半径延長線方向を指向することになる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、ヘッド重心がシャフト
側に位置しているためインパクト直前からヘッドトウ側
に起こりやすいかぶり運動が生じにくく、その結果シャ
フト側におけるひけ現象が生じず、インパクト時のヘッ
ド速度向上につながるため、飛距離が向上する。また、
インパクト時にヘッドのかぶり運動が生じにくく、しか
もフェイス面はいわば真球面をなすので、インパクト時
にゴルフボールとフェイス面とが小球対大球衝突が実現
され、その打球方向は上記中心Cとインパクト位置とを
結ぶ半径延長線方向を指向することになり、打球方向安
定性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るメタルヘッドの平面形状を従来
のメタルヘッドの平面形状と比較した平面図、
【図2】 本発明に係るメタルヘッドを有するウッドク
ラブと従来のメタルヘッドを有するウッドクラブの旋回
運動比較図、
【図3】 (a)は従来のメタルヘッドのインパクト前後
における運動現象を示す説明図、 (b)は本発明のメタル
ヘッドのインパクト前後における運動現象を示す説明
図、
【図4】 本発明に係るメタルヘッドのフェイス面設計
思想を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 メタルヘッド 11 トウ側 12 シャフト側 2 フェイス面 3 ホーゼル部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェイス面がその前後巾方向曲率と上下
    巾方向曲率とが実質的に同一である球面を形成するヘッ
    ドを備えるメタルウッドクラブ。
  2. 【請求項2】 ヘッド形状がヘッドトウ側後方容量をシ
    ャフト側後方容量として増量配分してなる請求項1記載
    のメタルウッドクラブ。
  3. 【請求項3】 ヘッド形状がヘッドトウ側後方容量をシ
    ャフト側後方容量として増量配分し、ヘッド重心をトウ
    側からシャフト側に移動させてなるとともに、フェイス
    面がその前後巾方向曲率と上下巾方向曲率とが実質的に
    同一である球面を形成するヘッドを備えるメタルヘッド
    クラブ。
JP03355888A 1991-05-01 1991-12-21 メタルウッドクラブ Expired - Fee Related JP3025825B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03355888A JP3025825B2 (ja) 1991-12-21 1991-12-21 メタルウッドクラブ
TW082218645U TW365179U (en) 1991-05-01 1992-01-31 Golf club
EP96120334A EP0773046A1 (en) 1991-05-01 1992-03-13 Golf club
CA002086421A CA2086421A1 (en) 1991-05-01 1992-03-13 Golf club
EP92906720A EP0537358B1 (en) 1991-05-01 1992-03-13 Golf club
DE69225860T DE69225860T2 (de) 1991-05-01 1992-03-13 Golfschläger
KR1019920703421A KR970007191B1 (ko) 1991-05-01 1992-03-13 골프 클럽
PCT/JP1992/000303 WO1992019327A1 (fr) 1991-05-01 1992-03-13 Club de golf
US08/479,142 US5645495A (en) 1991-05-01 1995-06-07 Golf club
US09/321,572 US6620055B2 (en) 1991-05-01 1999-05-28 Golf club

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03355888A JP3025825B2 (ja) 1991-12-21 1991-12-21 メタルウッドクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0698954A true JPH0698954A (ja) 1994-04-12
JP3025825B2 JP3025825B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=18446246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03355888A Expired - Fee Related JP3025825B2 (ja) 1991-05-01 1991-12-21 メタルウッドクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025825B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482106B2 (en) 2000-02-07 2002-11-19 Tadashi Nakata Wood-type club
US6716114B2 (en) 2001-04-27 2004-04-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Wood-type golf club head
US7713138B2 (en) 2008-04-21 2010-05-11 Tomohiko Sato Wood club

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482106B2 (en) 2000-02-07 2002-11-19 Tadashi Nakata Wood-type club
US6716114B2 (en) 2001-04-27 2004-04-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Wood-type golf club head
US7713138B2 (en) 2008-04-21 2010-05-11 Tomohiko Sato Wood club

Also Published As

Publication number Publication date
JP3025825B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243711B1 (ko) 골프 우드 클럽헤드
JP3002783B2 (ja) ゴルフ用ウッドクラブのヘッド
FR2568133A1 (fr) Club de golf
JP2002165907A (ja) マルチ半径フェースを備えたゴルフクラブヘッド
US5645495A (en) Golf club
US6620055B2 (en) Golf club
JP2000176057A (ja) クラブヘッド
JPH08280853A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001321467A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3022316B2 (ja) アイアンクラブヘッド
US20070078030A1 (en) Iron-type golf club head with sole having stable static address position
JPH1119253A (ja) ゴルフクラブのクラブヘッド
JPH0698954A (ja) メタルウッドクラブ
EP0537358B1 (en) Golf club
JPH07204297A (ja) ゴルフクラブセット
JPH09168612A (ja) ヘッドフェースの全面をスウィートスポットとしたウッドクラブ
JPH09253241A (ja) ゴルフクラブ
JP3096254B2 (ja) ゴルフクラブヘッド群
JP3238513B2 (ja) ゴルフクラブ
JPH04227285A (ja) アイアン型ゴルフクラブ
JP2001087426A (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JPS6031740Y2 (ja) アイアンクラブセツト
JPH10234891A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3080134B2 (ja) ゴルフクラブ
JPH0824374A (ja) アイアンクラブセット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees