JPH0698786A - 微細藻類からの多糖類生産方法 - Google Patents

微細藻類からの多糖類生産方法

Info

Publication number
JPH0698786A
JPH0698786A JP24902292A JP24902292A JPH0698786A JP H0698786 A JPH0698786 A JP H0698786A JP 24902292 A JP24902292 A JP 24902292A JP 24902292 A JP24902292 A JP 24902292A JP H0698786 A JPH0698786 A JP H0698786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
algae
polysaccharide
solution
cultured
luminous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24902292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Matsunaga
是 松永
Yasushi Shibazaki
康 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24902292A priority Critical patent/JPH0698786A/ja
Publication of JPH0698786A publication Critical patent/JPH0698786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/02Photobioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M31/00Means for providing, directing, scattering or concentrating light
    • C12M31/08Means for providing, directing, scattering or concentrating light by conducting or reflecting elements located inside the reactor or in its structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/10Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by centrifugation ; Cyclones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細藻類から多糖類の生産方法に関する。 【構成】 多糖類を体外に分泌する微細藻類を培養して
多糖類を生成させ、これを採取するに際して、該微細藻
類を発光体(例えばクラッドを除去した光ファイバ)表
面に固定化して培養するようにした微細藻類からの多糖
類生産方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微細藻類から多糖類の生
産方法に関する。
【0002】
【従来の技術】微細藻類からの多糖類にはフコイダン、
ラミナラン硫酸、カラギーナンなどがあり、食品加工時
の添加剤や医薬品の基材として広く利用されている。微
細藻類から多糖類を生産するには、従来は最もよく増殖
する培養条件で培養し、増殖した藻体体を回収し藻体細
胞を破壊し生体内に蓄積された多糖類を常法に従って分
離精製している。また一部藻類は藻体外に多糖を分泌す
るので藻体を分離した培養液から多糖類を分離精製して
いる。しかし、どちらの藻類を用いても多糖類の生産量
は一定の培養条件において一定であり、微細藻の種類に
よって決まってくる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】先に述べた如く、微細
藻類を用いて多糖類を生産する場合、選定した微生物の
最適培養条件で規定された一定の多糖類生産量が与えら
れることとなり、この生産量を増大させるには微細藻の
改変(突然変異の誘発、遺伝子の組替え、細胞融合な
ど)が必要であり、これには多大の労力と時間と費用を
要する。
【0004】そこで、本発明はこのような多大の労力と
時間と費用を要する微生物改変技術を使うことなく、容
易な操作で多糖類の生産量を増大させる方法を提供しよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明者らは藍藻アファノカプサ ハロフィチア( Aphan
ocapsa halophytia ) について試験を行なった。この藻
は多糖類を体外に分泌する藻である。試験の結果、藻を
自由な状態での培養、すなわち通常の浮遊培養における
よりも、藻を不自由な環境すなわち、ゲルなどで固定化
して培養する方が、より多量の多糖類を生産することが
ある現象を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は多糖類を体外に分泌す
る微細藻類を培養して多糖類を生成させ、これを採取す
るに際して、該微細藻類を発光体表面に固定化して培養
することを特徴とする微細藻類からの多糖類生産方法で
ある。
【0007】本発明をさらに具体的に説明すると、多糖
類を体外に分泌する性質を有する例えば藍藻アファノカ
プサ ハロフィチアを、寒天、アルギン酸ソーダ、カラ
ギーナン、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミ
ド、ゲランカムなどの高分子物質を用いて表面処理を行
なった発光体表面(例えばクラッドを削除した光ファイ
バ)に固定化し、これを培養槽に入れて培養すること
で、アクファノカプサ ハロフィチアから多糖類を培養
液中に分泌させ、この培養液中の多糖類を常法に従って
分離精製し、多糖類を得るものである。
【0008】多糖類を体外に分泌する微細藻類として
は、上記のアファノカプサ ハロフィチアの他に、アナ
ベナ属( Anabaena sp. ) 、ノストック属( Nostoc s
p. ) 、フォルミディウムJ−1株( Phormidium J−
1)、アナベノプシス属( Anabaenopsis sp. ) 、カロ
リックス属( Calothrix sp. )、シネコキスチス属( C
ynechocystis sp. )、ミクロキスチス属( Microcystis
sp. )、アナキスチス属(Anacystis sp. ) などの藍
藻、クラミドモナス属( Chlamydomonas sp. )のような
緑藻、ポルフィディウム属( Porphyridium sp. ) のよ
うな紅藻があげられる。
【0009】
【作用】多糖類を体外分泌する例えば藍藻アファノカプ
サ ハロフィチアを高分子物質のゲルで固定化すること
で、多糖類の体外分泌が活性化され、多糖類の分泌が多
くなるが、単にビーズ状に固定化しただけでは培養に必
要な光の供給が充分でないため、多糖類の分泌はそれほ
ど多くならない。そこで光の供給を充分に行うために光
ファイバの表面のクラッドを除去しコア部を露出させ、
ここに多糖類をゲルで固定化する。この方法によって、
培養時に必要な光を光ファイバから充分に供給できるの
で、多糖類の分泌を促し、藻類から体外に多量の多糖類
を分泌させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例をあげ、本発明の効
果を明らかにする。滅菌天然海水に、栄養塩としてNa
2 HPO4 :40mg/リットル、NaNO3 :100
mg/リットルとなるように加えたものを培養液として
用い、藍藻アファノカプサハロフィチアを定常期まで培
養し、これを遠心分離機により藻体を収穫した。この濃
縮藻体を0.05MのTris−HCl緩衝液(pH:
8.5、3%NaCl)に懸濁させ、4%アルギン酸ナ
トリウム溶液と1:1の容量比で混合した。この混合液
にクラッド層を除去した光ファイバを入れ、約10秒程
度おいた後、静かに引上げ、す早く0.5NのCaCl
2 溶液に入れて約1時間おきアルギン酸カルシウムとし
て固化させた。
【0011】このようにして作った藻を固定化した光フ
ァイバを、前述と同じ培養液に入れ、光ファイバに光を
供給しながら6日間通気培養を行った。培養終了後培養
液を透析膜により脱塩処理を行い、得られた溶液中の多
糖類をフェノール硫酸法により定量した。その結果を表
1に示した。
【0012】(比較例)前記と同じ手順で藻体を収穫
し、これを前記実施例における藻固定化光ファイバによ
る培養時と同じ藻濃度となるように調整して、同じ培養
液に入れ、光照射をしながら6日間通気培養を行った。
培養終了後培養液は遠心分離で藻体を除去後、透析膜で
脱塩処理を行い、前記と同様にして多糖類を定量した。
その結果を表1に併せて示した。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】以上の実施例より明らかなように、本発
明によれば藻類を発光体に固定化して培養することで、
多糖類の生産量はおよそ2.8倍に上げることができ、
多糖類の生産コストが大きく低減できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多糖類を体外に分泌する微細藻類を培養
    して多糖類を生成させ、これを採取するに際して、該微
    細藻類を発光体表面に固定化して培養することを特徴と
    する微細藻類からの多糖類生産方法。
JP24902292A 1992-09-18 1992-09-18 微細藻類からの多糖類生産方法 Pending JPH0698786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24902292A JPH0698786A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 微細藻類からの多糖類生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24902292A JPH0698786A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 微細藻類からの多糖類生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698786A true JPH0698786A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17186848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24902292A Pending JPH0698786A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 微細藻類からの多糖類生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698786A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8658182B2 (en) * 2005-03-15 2014-02-25 Tom G. Harper Phytoplankton based nutraceuticals
US9090881B2 (en) 2008-10-21 2015-07-28 Canadian Pacific Algae Inc. Method for the efficient and continuous growth and harvesting of nutrient-rich phytoplankton and methods of using the same
CN107267391A (zh) * 2017-06-23 2017-10-20 河海大学 一种微囊藻藻株纯培养的预处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8658182B2 (en) * 2005-03-15 2014-02-25 Tom G. Harper Phytoplankton based nutraceuticals
US9090881B2 (en) 2008-10-21 2015-07-28 Canadian Pacific Algae Inc. Method for the efficient and continuous growth and harvesting of nutrient-rich phytoplankton and methods of using the same
CN107267391A (zh) * 2017-06-23 2017-10-20 河海大学 一种微囊藻藻株纯培养的预处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106635811B (zh) 一种浓缩卵囊藻的培养方法
US9102552B2 (en) Production of cyanobacterial or algal biomass using chitin as a nitrogen source
CN107937382B (zh) 一种固定化微藻的制备方法
CN108929859A (zh) 一种类芽胞杆菌菌株hb172198及其应用
CN107673483B (zh) 一种铜污染海水的生物处理方法
Ukeles et al. ENHANCEMENT OF PHYTOPLANKTON GROWTH BY MARINE BACTERIA 1 2
JPS623791A (ja) カビ類または藻類による脂質の製造法
CN107974411B (zh) 一种固定化菌藻微球的制备方法
CN108587914B (zh) 一种分离纯化雨生红球藻藻种的方法
CN105002110B (zh) 复合微生物制剂及其在水华爆发水体处理中的应用
JPH0698786A (ja) 微細藻類からの多糖類生産方法
JP4707251B2 (ja) 活性汚泥及び排水処理方法
TWI762145B (zh) 小球藻、其用於廢水處理的方法及含其之生物製劑
CN111690567B (zh) 一种海带白化病致病菌
CN106635815B (zh) 原多甲藻的培养基与培养方法
Day et al. Photosynthesis and glycoliate excretion by immobilized Chlorella emersonii
JPH0549491A (ja) 微細藻類から多糖類を生産する方法
CN115141755B (zh) 一种气生微藻的分离培养方法
Bastos et al. Heterotrophic growth of Aphanothece microscopica Nägeli in calcium alginate beads from BG11 medium and vinasse
CA2097030C (en) Process for the production of dried algal biomass from spirulina
JPH05252966A (ja) 微細藻類から赤色色素の生産方法
JPS62239981A (ja) エイコサペンタエン酸高含有藻体の製造方法
JP2898022B2 (ja) コラーゲン分解酵素の製造方法
JPS6232877A (ja) 新規クロレラ
Bastos et al. Heterotrophic growth of Aphanothece microscopica Nägeli in calcium alginate beads from BG11 medium and vinasse Cultivo heterotrófico de Aphanothece microscopica Nägeli imobilizada em alginato de cálcio a partir de meio BG11 e vinhaça

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806