JPH069769B2 - 位置決め用物体の製造方法及び装置 - Google Patents

位置決め用物体の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH069769B2
JPH069769B2 JP63239570A JP23957088A JPH069769B2 JP H069769 B2 JPH069769 B2 JP H069769B2 JP 63239570 A JP63239570 A JP 63239570A JP 23957088 A JP23957088 A JP 23957088A JP H069769 B2 JPH069769 B2 JP H069769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
centering
support
sizing
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63239570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109033A (ja
Inventor
レーネ・ビューヒラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYUHIRAA BEE SETSUTO AG
Original Assignee
BYUHIRAA BEE SETSUTO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19873732206 external-priority patent/DE3732206A1/de
Priority claimed from DE19883814102 external-priority patent/DE3814102A1/de
Application filed by BYUHIRAA BEE SETSUTO AG filed Critical BYUHIRAA BEE SETSUTO AG
Publication of JPH01109033A publication Critical patent/JPH01109033A/ja
Publication of JPH069769B2 publication Critical patent/JPH069769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/03Stationary work or tool supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • B23Q16/08Indexing equipment having means for clamping the relatively movable parts together in the indexed position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49705Coating or casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49972Method of mechanical manufacture with separating, localizing, or eliminating of as-cast defects from a metal casting [e.g., anti-pipe]
    • Y10T29/49973Compressing ingot while still partially molten
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49984Coating and casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は第2物体に対して接触状態で高精度に位置決め
して固定される第1物体を製造するための方法に関し、
又、第2物体に対して接触状態で高精度に位置決めされ
て固定される第1物体を有する装置にも関する。
特に本発明は、そこにワーク(被加工物)を締め付ける
ことができ、工作機械の機械テーブルに接触状態で高精
度に位置決めされて固定されるパレツト又は受け取り装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
本件出願人による西ドイツ実用新案第8701619.2号に
は、第2物体に対して第1物体を高精度で反復的に位置
決めするための装置が記載されており、その装置には、
第1物体が特にワーク支持用のパレツトで形成されてお
り、第2物体が工作機械のテーブル又はサポートで形成
されている。パレツトには複数のセンタリング突起(ほ
ぞ)が同一平面上において互いに均一な角度間隔を隔て
て設けてあり、サポート又は機械テーブルに対してパレ
ツトを置いてサポート又はテーブルの複数の切り欠きを
一致させることにより、それらの部分を互いに高い精度
で固定できる。パレツトとサポート又はテーブルの両者
は高品質機械鋼で作られている。パレツトならびに機械
テーブルを高精度に加工しても、センタリング突起が機
械テーブルの切り欠きの位置から僅かにずれることは避
けられないので、公知の装置では、サポート又はテーブ
ルの切り欠きに溝付きの横案内壁部が設けてあり、セン
タリング突起を溝に入れた場合、それらの壁部がセンタ
リング突起と接触して弾性的に広がるようになつてい
る。案内壁部をミクロンの範囲で弾性的にたわませ、そ
れにより、パレツトのセンタリング突起の理論上の位置
と製品での実際の位置とのずれを補償するようにする
と、機械テーブルが比較的複雑になる。更に、パレツト
は各工作機械毎に比較的数多く必要があるが、機械鋼に
複雑な加工を施す必要があるために、そのような数多く
のパレツトを製造するための費用が比較的高くなる。更
に、公知の装置の作動時には、機械鋼から作られるパレ
ツトの重量が比較的大きいことによる問題が生じる。
ヨーロツパ特許第0111092号(Erowa)にはパレツト用の
受け入れ部を有する工作機械用の機械テーブルが記載さ
れており、その構造では、パレツトに少なくとも2個の
センタリング突起が設けてあり、パレツトを機械テーブ
ルに置いた時、機械テーブルに締め付けられてそこから
垂直方向に離されたばね鋼製デイスクの切り欠きに上記
突起が係合するようになつている。上記突起は、パレツ
トのセンタリング突起をばね鋼製デイスクの切り欠きに
挿入した時、その挿入によりばね鋼製デイスクの縁部領
域が垂直方向にたわみ、それにより、ばね鋼製デイスク
の縁部領域が垂直方向のたわみと同時に水平方向後方へ
たわむように構成されている。従つて、ばね鋼製デイス
クは、センタリング突起同士の相対的な位置におけるパ
レツトの精度誤差を補償できるとともに、機械テーブル
に対するパレツトのセンタリング位置を設定できる。機
械テーブルに対するパレツトのセンタリングを、この比
較的複雑なばね鋼製デイスク以外で達成できることにつ
いては、このヨーロツパ特許には全く記載されていな
い。
センタリング突起と係合する弾性要素により機械テーブ
ル上でのパレツトのセンタリングを行う原理は以前から
公知であり、例えば、西ドイツ特許第1257496号には、
弾性要素の一実施例として、センタリング突起と係合す
るために水平方向及び垂直方向に曲がる柔軟なワイヤー
をフランジの間に締め付けることが記載されている。こ
の記載内容でも、固定継手部分と重ね合わせ継手部分と
の間の誤差を補償するために、互いに分離した複数のば
ね要素を使用することが明らかに必要であると考えられ
ている。
〔発明の目的および構成〕
この従来技術に関し、本発明は上記問題を解決し、第2
物体に対して高精度で固定される第1物体を製造するた
めの方法の改良技術を提供しようとするものであり、第
1物体の製造を容易化し、しかも、第2物体に対する第
1物体の位置決めを高精度で行えるようにした技術を提
供することにある。
更に本発明の目的は、パレツトの表面上にワークを高精
度で置くことができ、しかも、パレツトの製造が簡単で
あるような改良技術を提供することにある。
本発明による方法では、第1物体は、まず、塑性変形可
能な比較的軟質の金属のキヤステイングで形成され、そ
の場合、金属が軽金属や亜鉛合金であれば、加圧キヤス
テイングにより形成される。この方法では、キヤステイ
ング精度が高い場合でも、数百分の一ミリメーターの程
度までしか精度を高めることができない。次に、第1物
体はサイジング工具に押し込まれ、第1物体に、少なく
とも第2物体との所望の接触表面の領域において塑性変
形を生じさせる。この塑性変形では、ミクロンの範囲ま
で接触表面の精度を高めることができ、しかも、接触表
面の領域において軟質金属キヤステイング材料の高密度
化を図ることができる。
本発明によれば、第1物体は、少なくとも高精度接触表
面の領域において、表面処理により更に硬質化すること
が好ましく、その処理では、硬質金属材料により表面に
コーテイング処理を施す。表面コーテイングはニツケル
で行うことが好ましい。このコーテイングにより、所望
の表面硬度及び耐摩耗・摩滅性が得られる。但し、第1
物体の表面は、上記製造方法のサイジング工程における
接触表面領域での材料塑性変形により硬質化されている
ので、そのような表面処理を廃止することもできる。こ
の方法で得られた表面強度は、実質的に大幅な精度誤差
を生じさせることなく、実用試験において40000荷重付
加サイクルに耐える程度となる。
上述の方法によると、表面に対するニツケルめつきをサ
イジング加工の前に行うか後に行うかは問題ではない。
サイジング後にニツケルめつきを行う場合、極めて高い
精度が必要であれば、更にサイジングを行うことが望ま
しい。
本発明では、第1物体には更にシヨツト研磨処理を施
す。シヨツト研磨では、被処理物体は、例えば、同一又
は均等に分散した直径の金属球体からなる極めて多数の
小形ピースを含む容器に入れる。その状態で容器をある
時間にわたつて運動させ、その運動により球体を物体の
表面に連続的に衝突させる。その結果、物体の表面にお
いて材料が圧縮され、材料が高密度化される。更に、表
面組織は極めて多数の小さい窪みが形成されたものとな
る。その小さい窪みは微小汚染粒子を収容することがで
きるので、汚染粒子が取り付け精度に影響を及ぼさず、
その点で上記表面組織は非常に有益である。
シヨツト研磨に関する処理は第1物体のシヨツトピーニ
ングであり、それにより特にアルミニウム加圧キヤステ
イング品を第1物体の素材として使用する場合、表面に
おいて粒子境界部の平滑化及び冷間加工が行われる。こ
の種の表面処理により、非処理アルミニウム加圧キヤス
テイング品の有害な薄片状表面組織が解消される。
第1物体の接触表面において、ニツケルめつきが施され
ていないアルミニウム加圧キヤステイング表面を設けた
場合、金属が汚染された時に、両接触表面の領域におい
て、両物体の間に入つた小形粒子がアルミニウム素材中
へ押し込まれる利点も生じる。従つて、両物体がある程
度まで汚染しても、位置決め精度と反復性は損なわれな
い。
本発明の実施例では、アルミニウム又はアルミニウム合
金が第1物体用の材料として選択されている。アルミニ
ウムは、サイジング工具へ押し込むことによるサイジン
グ又は塑性変形に特に適していることが分かつている。
更に、第1物体をアルミニウムで製造した場合、機械鋼
で製造した場合の重量と比べ、第1物体の重量を低減で
きるという効果がある。アルミニウム又はアルミニウム
合金を使用すると、電気化学的処理により所望の表面硬
度を得ることができる。
本発明実施例では、接触表面領域における第1物体のキ
ヤステイング精度は約10〜50ミクロン(好ましくは
約20ミクロン)であり、サイジング処理により得られ
る寸法精度は、その様なキヤステイング精度を基にする
と、1〜5ミクロン(好ましくは約3ミクロン)の範囲
である。上述のキヤステイング精度は型(モールド)の
製造やアルミニウム加圧キヤステイング又はその他の種
類のキヤステイングを実施する場合において、特に困難
ではない。キヤステイング型と理想的な物品形態とは比
較的大きくずれているにもかかわらず、サイジング加工
により寸法形状の忠実度をミクロンの範囲まで高めるこ
とができ、かつ、サイジング加工により表面の最初の圧
密化や凝縮化を行うことができる。アルミニウムの加圧
キヤステイングにより製造する場合でも、ニツケルめつ
きや電気化学的処理、あるいは、シヨツト研磨やシヨツ
トピーニング等の機械的表面処理により、特に硬度の高
い表面を容易に形成できる。
サイジング加工中、好ましい状況の下では、接触表面に
大きい塑性変形が生じ、接触表面の領域で材料が圧縮さ
れて冷間加工が行われる。
本発明の方法によれば、パレツトの頂面又は支持表面の
加工に適用することができ、それにより、高精度で位置
決めを行つた状態でワークを支持する極めて均一な表面
を形成することができる。
本発明によると、第1物体がパレツトで形成され、第2
物体が工作機械のテーブルで形成されている。パレツト
には少なくとも2個の接触表面を有する少なくとも1個
のセンタリング突起が設けてある。複数のセンタリング
突起を同一平面状において互いに等角度間隔で配置し、
テーブルにセンタリング突起と同一数の複数の溝を対応
する状態で配置することにより、テーブル上でのパレツ
トのセンタリングを特に適当な状態で行うことができ
る。この様にセンタリング突起と溝を配置すると、パレ
ツトをテーブルに置いた時に、テーブルに対するパレツ
トの自動位置決め機能を特に簡単に発揮させることがで
きる。柱状の突起を有する複数の係止部を追加すること
により、z軸(重ね合わせ運動に対して直角な方向の
軸)での位置決めが行える。実施例の如く、センタリン
グ突起には切り欠き又は溝を設けることができ、その様
にすると、各センタリング突起に2個の肩部が設けら
れ、それらが横断面において互いに弾性的にたわむこと
ができる。本発明による製造方法では、第1物体のサイ
ジングにより製造精度が非常に高められており、第2物
体の溝に対する第1物体のセンタリング突起のあらゆる
変位は第1物体の材料の弾性だけで吸収できるが、突起
にその縦方向に延びる切り欠き又は溝を設けて突起をば
ね的弾性を有する複数の肩部に分割し、その様にしてセ
ンタリング突起にばね的弾性を与えると、センタリング
作用に役立つ場合がある。
更に、本発明による製造方法を使用する場合の実施例で
は、センタリングアームを備えた筒状軸が設けてある。
センタリングアーム付きの筒状軸からなるピースは、セ
ンタリングアームを収容するための溝を備えた公知の締
め付け手段に対して、角度位置及び軸方向位置を高精度
に維持して固定することができる。
本発明による方法で製造される第1物体は、その接触表
面の領域の寸法形状の精度が高められており、このこと
に基づいて、第2物体にはセンタリング突起やセンタリ
ングアームを収容するための剛性の高い非弾性溝を設け
ることができる。例えば、第2物体が工作機械のテーブ
ルである場合、剛性の高い非弾性構造の溝を設けること
により、機械テーブルの製造を大幅に簡単化できる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面により説明する。
本発明の実施例を示す第1図において、パレツト1は本
発明による方法で作ることができ、工作機械のサポート
2又は機械テーブル2に対する空間的な位置決めを非常
に正確に行つた状態で、機械テーブル2(サポート)上
の所定位置に固定できる。パレツト1は工作機械で加工
しようとするワーク3を置くようになつている。ワーク
3は、工作機械の外側のいわゆるセツトアツプステーシ
ヨンにおいて、パレツト1に対して高精度で並べられ、
その後にパレツト1が機械テーブル2(サポート)に置
かれる。セツトアツプステーシヨンにはパレツトを置く
ための連結部(図示せず)が設けてある。セツトアツプ
ステーシヨンにおいて、その静止連結部に対するワーク
3の位置は非常に正確に設定される。ワーク3及び静止
連結部に対するパレツト1の位置は、連結部自身に対す
るワーク3の位置が高精度で設定されている限り、不正
確でもよく、その場合は、パレツト1を機械テーブル2
に置くことにより、同様の高精度で機械テーブル2に対
するワーク3の位置を設定できる。このことは以下の事
実から保証される。すなわち、工作機械に設けられる高
精度機械テーブル2がセツトアツプステーシヨンの連結
部の寸法形状に高精度で対応しており、その結果、機械
テーブル2に対するワーク3の位置が、セツトアツプス
テーシヨンの連結部に対するワーク3の相対位置に対応
することになる。
第1図から更に明らかなように、パレツト1の底部には
複数のセンタリング突起4が設けてあり、その1つの断
面形状が第1図に略図で示してある。各センタリング突
起4は機械テーブル2の溝6を有するクレードル状ポス
ト5に係合している。機械テーブルのクレードル状ポス
ト5及びセンタリング突起4の両者は同一平面状に位置
しており、該平面に対して等しい角度間隔で互いにずれ
ている。第2図から明らかなように、センタリング突起
4の数を3個にすると、120度の角度だけ突起4は互い
にずれることになる。従つて、クレードル状ポスト5も
120度だけ互いにずれることになる。
第3図に詳細に示す如く、センタリング突起には丸みの
ある頭部7が設けてある。頭部7は基部8を介してパレ
ツト1に連続している。クレードル状ポスト5に加工さ
れた溝6はその開口端部側が拡開して傾斜案内表面を形
成しており、それにより、センタリング突起4を溝6に
容易に導入できるようになつている。溝6には僅かに拡
開した2個の側部10と底部11とが設けてある。溝6
の角度は、自縛(セルフ・ロツキング)が一切起こり得
ないように設定してある。両側部10と底部11はセン
タリング突起4の頭部7とともに2個の横接触表面1
2,13ならびに底部接触表面14を形成している。横
接触表面12,13は水平方向におけるセンタリング突
起4の位置を決定する。但し、パレツト1の垂直方向の
位置はクレードル状突起(図示せず)により溝6に対し
て固定されている。該突起はセンタリング突起4の横に
配置してあり、必要な場合、逆(反)係止部となつてい
る。
パレツト1のセンタリング突起4の位置を機械テーブル
2の溝6に対してこのように決定することにより、接触
表面12,13,14の位置が、機械テーブル2(サポ
ート)の部分及びパレツト1の部分の両方においてミク
ロンの範囲まで高精度に維持された場合にのみ、高精度
で相互に整列させることができる。工作機械の機械テー
ブル2は、高い加工精度を維持できる高品質機械材料鋼
から作られた高精度品である。一方、パレツトは様々な
寸法形状で比較的数多く作られており、その所要精度
は、以下に説明する本発明の製造方法により達成され
る。
パレツト1を製造するための第1段階では、アルミニウ
ム又はアルミニウム合金によりパレツト1の加圧キヤス
テイングを行う。パレツト1のキヤステイングに使用す
る金属は比較的軟質であり、塑性変形が許容されること
が重要である。従つて、ぜい性材料を本発明による製造
方法に使用することは考えられない。
アルミニウムによりパレツトの加圧キヤステイングを行
う場合、寸法精度は10〜50ミクロンのオーダーであ
り、センタリング突起4の接触表面12〜14の領域で
は一般に約20ミクロンとなり、そのことが位置決め精
度に関する唯一の要件となる。
次の製造段階では、パレツト1の接触表面12,14の
領域にサイジングを施す。このサイジングはパレツト1
をサイジング工具(図示せず)に押し込むことにより行
う。サイジング工具は例えば工具鋼のような硬質材料で
構成されており、少なくとも接触表面12〜14の領域
では、パレツト1のセンタリング突起4の接触表面12
〜14の所望形状に対する雌型部分を有している。パレ
ツト1をサイジング工具に押し込むと、接触表面12〜
14に塑性変形が生じ、同時に、材料が圧縮される。こ
の接触表面12〜14の領域でセンタリング突起4に塑
性変形が生じることにより、接触表面の寸法精度が1〜
3μm(一般には約3μm)まで向上する。同時に圧縮
されることにより、接触表面の機械的強度が向上する。
次の製造段階では、少なくとも接触表面12〜14の領
域においてパレツト1に硬質金属の表面コーテイングを
施す。このコーテイングは、少なくとも接触表面12〜
14(好ましくはパレツト1の表面全体)にニツケルめ
つきや電気化学的処理を施すことにより行う。
但し、既に説明した如く、硬質金属による接触表面のコ
ーテイング(好ましくはニツケルめつき)を行う製造工
程は、サイジング工程よりも前に実施することもでき
る。
表面コーテイングを施すことによる表面処理を完全に廃
止することもできる。その場合、サイジングによる表面
圧縮により表面硬度を適当な値まで高める。
上述の製造方法の結果、本発明の方法により製造した本
発明によるパレツト1は、重量が軽いとともに、寸法精
度がミクロンの範囲まで高められている。パレツト1は
容易に実施できる加圧アルミニウムキヤステイング方法
で安価に製造することができ、又、表面処理を行つてい
るので、耐摩耗性に優れている。換言すれば、軟質金属
のキヤステイング品でこれまで得ることのできなかつた
高い寸法精度及び耐摩耗性を、本発明による製造方法で
は、安価に実現できる。
本発明によると、接触表面の寸法精度が非常に高められ
ているために、機械テーブル2の溝6とパレツト1のセ
ンタリング突起4との間の製造誤差によるその他の部分
の相対的変位はアルミニウムパレツトの弾性により充分
に均等化できる。このために、機械テーブル2の領域に
弾性構造体を形成する必要は全く無い。
従つて、2個の物体の相互の弾性作用は、本質的には、
それらの物体を製造する材料の特定の弾性係数及び材料
の相互作用により生じる。
弾性は高められてはいるが、センタリング突起4にその
長手方向に沿う切り欠き15(スロツト)を設けること
もでき、その場合は、第4図に示す如く、センタリング
突起4が互いに対向する2個の肩部16に分割され、そ
れにより、センタリング突起4にその横断面においてば
ね的弾性が与えられている。上記以外の部分は第1図の
各部と同じであり、それらについては第3図にも同一の
符号が付してあり、説明を省略する。
第5図には第1の具体的構造の実施例が底面図で示して
あり、その実施例のパレツト20にはスカート状リム2
1が複数の円周方向に延びる円弧状リツプ22と接合し
た状態で設けてある。更にパレツト20には中心ねじ2
3が設けてある。以下に説明するパレツト20の構造は
全体で6個の扇形部分の各部分(中心角が60度の部
分)ごとに同一となつている。内側の筒状リム25とス
カート状リム21の間において、各扇形部分にはナツト
ソケツト24が設けてあり、そこに6角ナツトを挿入で
きるようになつている。ナツトソケツト24の周辺部は
スカート状リム21上の放射状アーム26で支持されて
いる。各2個のナツトソケツト24の間にはセンタリン
グ突起27が設けてある。
第6図は第5図に示すパレツト20のセンタリング突起
27のVI−VI断面図である。センタリング突起27はパ
レツト20からベース28(基礎部)まで延びており、
基礎部28がテーパ状部分30を介して丸みのある頭部
29に続いている。筒状リム25には突出係止部31が
設けてあり、係止部31が機械テーブル2に対するパレ
ツト20の垂直方向の位置を決定するようになつてい
る。従つて、本発明のこの実施例では、センタリング突
起27は機械テーブル2に対するパレツト20の回転方
向の位置決めを行うための手段としてのみ重要であり、
機械テーブル2に対するパレツト20の垂直方向の位置
決めは突出係止部31により行われる。
第7図に示すパレツト20の第2実施例は大部分が第5
図に示す第1実施例と同じである。これについても、同
一の部分には同一の符号が付してある。従つて、第5図
のパレツト20と第7図のパレツト32との違いについ
てのみ以下に説明する。第7図に示す実施例のパレツト
32には、第5図の実施例で設けたようなナツトソケツ
ト24が設けられていない。従つて複数の放射状アーム
33は、中心ねじ23を囲む内側リム25とスカート状
リム21の間に延びている。第7図の第2実施例のパレ
ツト32と第5図の第1実施例のパレツト20との間の
上記以外の差は、第2実施例の方が直径及び高さにおい
て小さいということだけである。
むろん、パレツトは、第5図及び第7図に示すような回
転対称形状に代えて、正方形や台形及び矩形の平面形状
にすることもできる。但し、パレツトをそのような形状
にした場合も、中心点の回りに複数のセンタリング突起
を均一な角度間隔で設けるようにする。
例えば、第9図に示す第3実施例のパレツト34は矩形
の平面形状となつている。パレツト34は平行6面体の
オーバーレイ35を支えている。オーバーレイ35はそ
の頂面37及び側面38,39のそれぞれに複数のねじ
孔36を備えており、ワークを頂面37及び側面38,
39にそれぞれ締め付けることができるようになつてい
る。
第10図は平行6面体オーバーレイ35のX−X断面図
である。各側面38,39には、次の側面と接触する領
域に切り欠き40がその側面38,39の壁厚さの好ま
しくは約半分にわたつて設けてある。符号41で示す破
線は締め付けねじであり、そのねじにより側面38,3
9が互いに締め付けてある。側面同士を互いに接着する
こともできる。
第11図には本発明の第3実施例の第1物体が示してあ
る。第1物体は第2物体に対して高い精度で固定できる
ようになつている。この実施例は、基本的には、筒状軸
42と、それと一体かつ直角に延びるセンタリングアー
ム43とが設けてある。軸42とセンタリングアーム4
3をこのように構成することにより、標準化された機械
締め付け装置(図示せず)に対応する構造となり、軸4
2で軸方向の位置決めを行い、センタリングアーム43
で回転角度位置を設定できる。
軸42はアルミニウムの加圧キヤステイングによりセン
タリングアーム43と一体に形成されている。キヤステ
イング後に軸42には深絞り加工が施され、センタリン
グアーム43には所望の接触表面44,45の領域にお
いてサイジングが施され、サイジング工具への押し込み
によりセンタリングアーム43の接触表面44,45の
領域に塑性変形が生じ、同時に、この領域の表面が圧縮
される。次に軸42とセンタリングアーム43にはニツ
ケルめつきが施されるか、あるいは、その他の適当な硬
質表面処理が施される。
既に述べたように、本発明による方法では特に均一かつ
高精度の接触表面をパレツトに形成できる。第12図に
示す実施例では、平面形状が円形のパレツト50がそれ
に対応する円形平面形状のサポート53上に着座してい
る。これら2個の物体(50,53)の相対的な位置決め
を正確に行うための方法は、前述の実施例に関連して既
に説明した通りであるので、その説明は省略する。以下
の説明は、図示されていない物品(例えばワーク)のた
めのパレツト50において、汚れとは無関係に、支持表
面の寸法精度を高めるための製造工程にのみ関するもの
である。
パレツト50の支持表面には、あるパターンで溝52が
設けてある。そのパターンは、金属の加圧キヤステイン
グや、軽金属又は真ちゆう,亜鉛合金,焼結材料の焼結
により形成したパレツト50の基本形状に対応してい
る。そのようなパターンの溝は、パレツトの加圧キヤス
テイングや焼結と同時に形成することができるが、その
後の加工工程で形成することもできる。
格子状の溝52を形成した場合、支持表面51の起立部
分には多数の角錐台ユニツト54が形成される。角錐台
ユニツトの頂面はワークに対する複数の接触面55を形
成する。
次の製造工程ではパレツト50のサイジングを行う。こ
の工程では、パレツト50をその角錐台ユニツト54の
頂面において平面状サイジング工具に押し付け、それに
より、パレツト50に塑性変形を生じさせ、上記頂面5
5の領域においてサイジングを行う。
この場合も、サイジング作業の前又は後に表面処理を施
すことができる。その表面処理は、例えば、ニツケルめ
つき等の硬質金属による表面被覆により行う。
第14図には寸法の異なるいくつかのパレツト81,8
2のための別の実施例のサポート80が平面図で示して
ある。このパレツト80は、基本的には、第5図に関連
して説明した実施例の非回転対称形の変形構造に対応し
ている。サポート80には、寸法の異なるパレツト8
1,82を支えるために、複数のクレードルポスト83
a,83b,83c,83d,83e,83f,83g,83hが設けてある。
第15図のサポート80及びパレツト82,83の断面
図から明らかなように、サポート80には、保持要素を
兼ねる支持部84の他に、支持部85が設けてある。支
持部85は、保持要素としては作用せず、大重量加工作
業においてサポート80が曲がることを防止するために
設けてある。
第16図の詳細断面図から明らかなように、支持部85
は機械テーブルの保持要素と係合し、支持部84はその
ような保持要素を支えないが、両支持部84,85は鋼
などの耐摩耗性材料で作られており、例えば、アルミニ
ウム製サポート80に鋳込まれている。上記保持要素
は、保持要素支持部85の傾斜表面と係合するポールキ
ヤツチ86で形成することができる。
第17図にはいくつかのパレツト61を保持するための
サポート60が示してあり、その形状は第14図のサポ
ートとは僅かに異なつている。この実施例では、パレツ
ト61のサポート60に対するx方向及びy方向の位置
決めが反復性をもつて高い精度で実現されている。
第18図は第9図の実施例の変形構造を示している。中
間ホルダー71がパレツト70に固定されるとともに、
5個の異なるサポート72に接合されており、サポート
72により6個の異なる方向の内の5個の方向での取り
付けを許容する。それ以外の点については、この実施例
は第9図の実施例と同じである。
第19図に分解図で示すサポート90はサンドイツチ構
造で、4個の支持ポスト101,102,103,104を備えてい
る。サポート90の頂部は筒状ポスト105,106,107,1
08となつており、それらにはボールキヤツチ92が設け
てある。ボールキヤツチ92は油圧や空気圧で作動させ
ることができ、又、機械的あるいは電気機械的に作動さ
せることもできる。通路109により支持ポスト101〜104
に対する吹き付け空気又は液体などの清浄化媒体を運ぶ
ことができるようになつている。サポート90には3個
のサンドイツチ型部分95,96,87が設けてあり、
それらに流体運搬通路98,99,100が設けてある。
部分95の流体運搬通路98は、支持ポスト101〜104の
支持表面に吹き付けるための圧縮空気を通路109へ送
る。部分96,97の流体通路99,100は、キヤツチ
92を開閉させるための流体を運ぶ。サポート90は部
分95〜97を備えたサンドイツチ構造であるので、非
常に簡単な構造の分離通路網(98〜100)を設けるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1実施例の装置の側面図、第2
図は第1図の実施例のII−II断面図、第3図は本発明に
よる装置のセンタリング突起及び溝の断面図、第4図は
センタリング突起の変形構造を示す第3図と同様の断面
図、第5図はパレツトの底面図、第6図は第5図のパレ
ツトのVI−VI断面図、第7図は別のパレツトの底面図、
第8図は第7図に示すパレツトのVIII−VIII断面図、第
9図は異なる位置において複数のワークを締め付けるた
めの重ね合わせ部分を備えた別のパレツトの斜視図、第
10図は第9図に示すパレツトの重ね合わせ部分のX−
X断面図、第11図は筒状軸及びセンタリングアームを
有する本発明による高精度固定可能要素の斜視図、第1
2図は変形サポート上の円形パレツトの斜視図、第13
図は第12図に示すパレツトの溝付き頂面の詳細図、第
14図はパレツト付きサポートの頂面図、第15図は複
数のパレツトを破線で示す第14図のサポートの断面詳
細図、第16図はサポートの断面詳細図、第17図は複
数のパレツトを備えた別のサポートの平面図、第18図
は異なる状態で配置される複数のパレツトと中間部分を
備えたサポートの特殊な実施例の斜視図、第19図はサ
ポートの分解斜視図である。 1・・・・パレツト、2・・・・機械テーブル、 3・・・・ワーク、4・・・・センタリング突起、 6・・・・溝、12〜14・・・・接触表面。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第2物体に対して置かれた時に高精度で位
    置決めして固定できる第1物体を製造するための方法に
    おいて; 金属の加圧キヤステイング、あるいは、軽金属又は真ち
    ゆう,亜鉛合金,焼結材料の焼結又はフロープレス処理
    により第1物体(1,20,32,42,43,50,
    60,70,80)を形成し; 第1物体(1,20,32,42,43)と第2物体
    (2)との少なくとも所望の接触表面(12〜14,4
    4,45)の領域において第1物体(1,20,32,
    42,43)にサイジングを施し、上記サイジングを、
    第1物体の材料よりも硬質の材料からなり、少なくとも
    接触表面(12〜14,44,45)の領域において第
    1物体(1,20,32,42,43)の所望の形態に
    対する雌型を有するサイジング工具に第1物体(1,2
    0,32,42,43)を押し込むことにより行い、そ
    れにより、第1物体(1,20,32,42,43)に
    少なくとも接触表面(12〜14,44,45)の領域
    において材料塑性変形を生じさせるようにしたことを特
    徴とする位置決め用物体の製造方法。
  2. 【請求項2】ワークの設置に適した概ね平面状の支持表
    面を備えたパレツトを製造するための方法において; 軽金属又は真ちゆう,亜鉛合金,焼結材料,プラスチツ
    クから加圧キヤステイング又は焼結によりパレツト(5
    0)を形成し; 支持表面(51)にあるパターンの溝(52)を形成して該
    パターン溝(52)により分割された複数のワーク接触表
    面を形成し; パレツト(50)をサイジング工具に押し付けることによ
    りパレツト(50)に少なくともワークとの所望の接触表
    面(51)の領域においてサイジングを施し、上記サイジ
    ング工具をパレツト(50)の材料よりも硬質の材料で構
    成し、パレツト(50)に少なくともその接触表面(51)
    の領域において材料塑性変形を生じさせるようにしたこ
    とを特徴とするパレツト製造方法。
  3. 【請求項3】第2物体に対して接触状態で高精度に位置
    決めされて固定される第1物体を有する装置であつて、 第1物体が、そこに機械加工用ワーク(3)を固定できる
    パレツト(1,20,32,50,60,70,80)
    として構成されており、 少なくとも1個のセンタリング突起(4,27)がパレ
    ツト(1,20,32,50,60,70,80)に設
    けられてそこに少なくとも2個の接触表面(12,1
    3)が形成されており、 第2物体が工作機械の機械テーブル(2)又はサポート
    (2)として形成されるとともに、パレツト(1,20,
    32,50,60,70,80)の材料よりも硬度が非
    常に高い材料で構成されており、 機械テーブル(2)又はサポート(2)が各センタリング突
    起(4,27)用の溝(6)を有していることを特徴とす
    る装置。
  4. 【請求項4】第2物体に対して接触状態で高精度に位置
    決めされて固定される第1物体を有する装置であつて、 第1物体が、センタリングアームを一体に延びる状態で
    備えた概ね筒状の軸(42)で形成されており、 センタリングアーム(43)に少なくとも2個の接触表面
    (44,45)が設けてあり、 第2物体が上記シヤフト用の公知の締め付け装置であつ
    てセンタリングアームを受け入れるための溝を備えた締
    め付け装置であることを特徴とする装置。
JP63239570A 1987-09-24 1988-09-24 位置決め用物体の製造方法及び装置 Expired - Fee Related JPH069769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873732206 DE3732206A1 (de) 1987-09-24 1987-09-24 Verfahren zum herstellen eines bezueglich eines zweiten gegenstandes hochgenau festlegbaren ersten gegenstandes
DE3732206.0 1988-04-26
DE19883814102 DE3814102A1 (de) 1988-04-26 1988-04-26 Verfahren zum herstellen eines bezueglich eines zweiten gegenstandes hochgenau festlegbaren ersten gegenstandes
DE3814102.7 1988-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109033A JPH01109033A (ja) 1989-04-26
JPH069769B2 true JPH069769B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=25860108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239570A Expired - Fee Related JPH069769B2 (ja) 1987-09-24 1988-09-24 位置決め用物体の製造方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5036579A (ja)
EP (3) EP0446959A3 (ja)
JP (1) JPH069769B2 (ja)
DE (1) DE3884410D1 (ja)
ES (2) ES2030130T3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4024971A1 (de) * 1990-08-07 1992-02-13 Ermet Praezisions Formenbau Gm Halter fuer werkstuecke aus metall und anderen materialien wie kunststoffe oder holz
DE9107718U1 (ja) * 1990-09-05 1991-10-02 Ott Maschinentechnik Gmbh, 8960 Kempten, De
US5321874A (en) * 1992-07-31 1994-06-21 Ford Motor Company Multi-positioner machining system
US5246218A (en) * 1992-09-25 1993-09-21 Intel Corporation Apparatus for securing an automatically loaded wafer cassette on a wafer processing equipment
JP3382982B2 (ja) * 1992-10-26 2003-03-04 株式会社ソディック 放電加工機の加工液噴流・吸引装置
WO1995016526A1 (en) * 1993-12-16 1995-06-22 Servi-Tech, Inc. Stabilizing of cam in automated beverage filling machinery
JPH08118175A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Imao Corp:Kk 取付用ベース部材及びそのベース部材に取り付けられる取付具
DE19636375A1 (de) * 1996-09-09 1998-03-12 Emil Stark Schnellverschluß für eine Palette unter Späneflug
DE10124933A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Anordnung aus einem metallischen Deckel und einem metallischem Gehäuse eines Meßgerätes und Verfahren zu deren Herstellung
DE10128097B4 (de) * 2001-06-11 2005-03-03 System 3R International Ab Halter für ein zu bearbeitendes Werkstück
JP4336558B2 (ja) * 2003-10-07 2009-09-30 ヤマザキマザック株式会社 治具プレート
CN103264293A (zh) * 2013-05-30 2013-08-28 苏州创丰精密五金有限公司 一种铣床沉头孔治具
TWI516334B (zh) 2013-06-26 2016-01-11 Cherng Jin Technology Co Ltd Fixture positioning plate
CN104690503B (zh) * 2015-01-28 2017-02-22 苏州市天星山精密模具有限公司 一种铸铁模具工作台加工工艺
TWI571353B (zh) * 2015-07-02 2017-02-21 嘉新精密有限公司 縱向夾持的彈性定位塊結構
DE102015122317B4 (de) * 2015-12-18 2017-11-02 Jia Sin Precision Co., Ltd. Aufbau eines flexiblen Positionierungsstücks für eine Bearbeitungsspannvorrichtung
CN110043562B (zh) * 2019-04-26 2021-03-12 哈尔滨理工大学 一种适用于高速重载可倾式双矩形静压推力轴承

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1493212A (en) * 1920-05-14 1924-05-06 Greenlee Bros & Co Automatic lathe
GB267879A (en) * 1926-10-18 1927-07-07 Hermann Barthel Improvements in or relating to the manufacture of metallic articles by a combined casting and pressing process
US2352346A (en) * 1941-08-06 1944-06-27 Schiffi Charles Electroplated bearing element
DE1093249B (de) * 1956-02-14 1960-11-17 Georg Preis Nachwalzwerkzeug zur Bearbeitung von ebenen Flaechen
DE1286932B (de) * 1965-12-04 1969-01-09 Hegenscheidt Kg Wilhelm Vorrichtung zum Glattwalzen von ebenen Flaechen
CH487683A (de) * 1968-02-29 1970-03-31 Toyo Bearing Mfg Company Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Arme aufweisenden Formstücken
DE2050576C3 (de) * 1970-10-15 1975-03-13 Schunk & Ebe Gmbh, 6301 Heuchelheim Verfahren zur Oberflächenveredelung von Sintermetallteilen
DE7623823U1 (de) * 1976-07-29 1977-01-13 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Fusslager
DE2835332C2 (de) * 1978-08-11 1982-06-24 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Kolben mit einem Körper aus einer Aluminiumlegierung
US4225261A (en) * 1979-02-12 1980-09-30 Atwood Vacuum Machine Company Ball socket assembly with resilient locking key
DE2922639A1 (de) * 1979-06-02 1980-12-04 Univ Rostov Verfahren zur verfestigung von maschinenteilen mit vorspruengen und einrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
DE2948057A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-04 Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm Verfahren zur gestaltung des randes einer brennraummulde eines leichtmetallkolbens
SE426919B (sv) * 1980-04-15 1983-02-21 Carbox Ab Sett att kalibrera ett rorformat foremal och apparat for utovande av settet
US4371075A (en) * 1980-08-04 1983-02-01 Polaroid Corporation Modular production line unit and system
US4398407A (en) * 1981-01-26 1983-08-16 Amsted Industries Incorporated Sizing of powder metal parts
JPS58221768A (ja) * 1982-06-15 1983-12-23 Nissan Motor Co Ltd 可変ギヤ比ラツクアンドピニオン型ステアリング装置のラツク製造方法
EP0111092B2 (de) * 1982-10-18 1992-11-25 Erowa AG Kupplungsvorrichtung
JPS60154823A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nissan Motor Co Ltd プレス成形方法とその装置
US4757890A (en) * 1985-04-19 1988-07-19 Motoda Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Tray positioning arrangement for delivery system
DE3618435A1 (de) * 1985-08-02 1987-03-05 Interspark S A Verfahren zur herstellung von an zwei koerpern vorgesehenen verzahnungen sowie nach dem verfahren hergestellte getriebe
CH671356A5 (ja) * 1986-10-10 1989-08-31 Buechler B Set Ag
DE3703806C2 (de) * 1987-02-07 1994-02-24 Bloksma Metallwarenfabrik Gmbh Aus stapelbaren Trägerplatten bestehende Werkstück-Träger-Vorrichtung
DE8716192U1 (ja) * 1987-12-08 1988-02-04 Dehn + Soehne Gmbh + Co Kg, 8500 Nuernberg, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0308908B1 (de) 1992-03-25
EP0446960A1 (de) 1991-09-18
JPH01109033A (ja) 1989-04-26
ES2044640T3 (es) 1994-01-01
DE3884410D1 (de) 1993-10-28
ES2030130T3 (es) 1992-10-16
US5036579A (en) 1991-08-06
EP0446960B1 (de) 1993-09-22
EP0308908A1 (de) 1989-03-29
EP0446959A3 (de) 1991-09-25
EP0446959A2 (de) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH069769B2 (ja) 位置決め用物体の製造方法及び装置
US3711929A (en) Method of assembling a measuring and locating system
US4832326A (en) Method for the precise geometrical positioning of work pieces
US6530567B1 (en) Clamping method and system for fixing workpieces
US20120301067A1 (en) Apparatus and methods for forming kinematic coupling components
JPS63102856A (ja) 第1の物体の第2の物体に対する相対的な位置を再現可能に高精度で定めるための装置
EP0871561A1 (en) Fixturing system for machining workpiece surfaces parallel
WO2022061355A1 (en) Modular gage system
US6644641B2 (en) Interchangeable locating pin assembly for locating manufactured parts
TWI711502B (zh) 螺紋滾製的定位和夾持系統
CN110877208B (zh) 工件更换架的定心界面
KR101866714B1 (ko) 렌즈 어레이 금형 가공용 지그 어셈블리.
WO2022107040A1 (en) Pallet clamping and positioning system
CN110757198B (zh) 一种榫槽拉削夹具
CN214109610U (zh) 一种精密工件专用的卧式气密夹具
CN209407966U (zh) 一种模块化燕尾夹具组
KR101608041B1 (ko) 대형 디스크제품 가공보조용 지그장치
EP3285947B1 (en) Chuck arrangement
CN113617556B (zh) 一种可抑制喷涂试验件变形的工装
CN220783655U (zh) 一种两个高压壳体件共用的带气密性检测的液压夹具
CN114438467B (zh) 镀膜夹具及镀膜机
CN219945334U (zh) 一种多空间角度的柱状薄壁零件多轴机加工工装
JP7398795B2 (ja) クランプ中心可変バイス
CN208663158U (zh) 一种多面数控加工的铣夹
KR101841890B1 (ko) 렌즈 어레이 금형 가공용 지그 어셈블리 및 이를 이용한 렌즈 어레이 금형의 제조 방법.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees