JPH0697667A - 低温焼成多層回路基板 - Google Patents

低温焼成多層回路基板

Info

Publication number
JPH0697667A
JPH0697667A JP24297592A JP24297592A JPH0697667A JP H0697667 A JPH0697667 A JP H0697667A JP 24297592 A JP24297592 A JP 24297592A JP 24297592 A JP24297592 A JP 24297592A JP H0697667 A JPH0697667 A JP H0697667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
paste
circuit board
sio
multilayer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24297592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Yokoyama
明典 横山
Yoshio Hayashi
善夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24297592A priority Critical patent/JPH0697667A/ja
Publication of JPH0697667A publication Critical patent/JPH0697667A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐マイグレーション性に優れ、グリーンシー
ト焼成時に基板よりの酸化を受けないファインライン化
可能な低温焼成多層基板ペースト及び低温焼成多層回路
基板の開発。 【構成】 Agx Cu1-x (0.02≦x≦0.35、
原子比)で表され、表目の銀濃度が平均の銀濃度より高
く、平均粒子径0.2〜30μmの銅合金粉末とガラス
フリットよりなるペーストを用いて、グリーンシートに
印刷し、多層化し、550〜1060℃で同時焼成され
た低温焼成多層回路基盤。 【効果】 耐マイグレーション性はもちろん、グリーン
シートからの酸化も受けないため低温焼成多層による高
密度化が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品として信号の
高速化、ファインライン化、高集積化可能なハイブリッ
ド多層回路基板として利用できる。
【0002】
【従来の技術】電子機器の信号の高速化、高容量化が進
むなかでハイブリッドICのファインライン化、多層化
技術が注目されてきた。これまでの公知の多層化技術と
して、セラミック回路基板の外層に導電性ペースト、絶
縁ペーストの印刷、焼成の繰り返しによる多層化技術や
グリーンシートにタングステン、モリブデンなどのメタ
ルよりなるペーストを印刷し積層し1200℃以上の高
温度で不活性雰囲気あるいは還元雰囲気中でメタライズ
により導体回路を形成させ多層化する方法があった。
【0003】また、低温度で焼成、多層化する低温焼成
多層回路基板の作製法として、銅、銀、銀−パラジウ
ム、金などをペーストとしてグリーンシートに印刷後積
層し、約1100℃より低い温度で同時焼成しメタライ
ズにより導体回路を形成するタイプのものが公知であ
る。低温焼成多層回路基板の作製法としては、別に、グ
リーンシートに導体ペーストを印刷後、グリーンシート
と同一成分よりなる絶縁ペーストを交互に印刷し積層、
焼成を繰り返して多層化するタイプのものも公知であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】公知、多層化方法及び
公知多層化用ペーストの問題点としては以下の点が挙げ
られる。高温度で多層化するタイプのものでは、焼成温
度が1200℃以上と高いため使用導体も高温度の融点
を有するものであり、使用できる導体がタングステン、
モリブテン、白金などの成分を用いざるを得なく、その
ためファインライン化に伴うインピーダンスも充分でな
く、また、汎用的でなかった。そのため、低温度で同時
焼成できるものも開発されてきた。
【0005】1200℃以下の低温度で多層化する場合
には、使用される導体もグリーンシートの焼成条件で充
分焼結されるものが必要であるが、使用グリーンシート
成分と導体成分との組み合わせにおいても以下の問題点
がある。すなわち、導体として銀も用いた場合では、フ
ァインライン化した場合に、マイグレーションの問題が
生じ、特に、グリーンシート成分の酸化物ガラス上を銀
がマイグレーションし短絡しやすかった。そのため、多
層化の積層数が上げられないなど信頼性が不十分であ
る。
【0006】銀−パラジウムでは、多層化、高密度化に
よるファインラインのためのインピーダンス増加が著し
く、不向きである。銅を導体として用いた方法も公知で
あるが、銅ペーストにより印刷されたグリーンシート多
層基板を低温焼成で同時焼成する時に、窒素雰囲気中あ
るいは還元雰囲気中であるが、ファインラインであり、
且つグリーンシートに直接挟まれているためグリーンシ
ート中の酸化物成分により容易に酸化を受け、断線が起
こったり、インピーダンス増加するなどの問題点があ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討し
た結果、低温度焼成で多層化可能な導電性ペースト及
び、該ペーストを用いた低温焼成多層回路基板を開発し
た。本発明は一般式Agx Cu1-x (ただし0.02≦
x≦0.35、原子比)であらわされ、且つ表面の銀濃
度が平均の銀濃度より高く、粒子表面に向かって銀濃度
が増加する領域を有する平均粒子径0.2〜30μmで
ある銅合金粉末100重量部に対してガラスフリット
0.1〜20重量部、有機ビヒクルからなるペースト、
該組成のペーストが印刷されたグリーンシートを少なく
とも1層以上持つグリーンシート多層基板、及び前記グ
リーンシート多層基板を550〜1060℃の範囲で焼
結してなることを特徴とする一般式Agx Cu
1-x (0.02≦x≦0.35、原子比)組成の導体を
内部に有する低温焼成多層回路基板に関するものであ
る。銅合金粉末の作製法については既に本発明者により
出願されている方法(USP5091114号)が良
い。
【0008】銀濃度xは0.02未満であると、多層化
し同時焼成する場合のグリーンシート中の酸化物成分に
より銅成分が酸化され断線やインピーダンス増加を起こ
す。また、焼結が不十分であったりする。0.35を超
える場合には、多層化時のファインラインでの銀マイグ
レーションの問題がある。好ましくは、0.04〜0.
3である。
【0009】かかる組成の銅合金粉末は、粒子表面の銀
濃度が平均の銀濃度より高く、粒子表面に向かって銀濃
度が増加する領域を有しているが、表面の銀濃度が高い
ことで、グリーンシート中の酸化物ガラス成分により酸
化されにくく、また、粒子内部に向かって銀濃度が低下
しており、平均の銀濃度が表面より低いことから多層化
に伴うファインライン化に対して優れた耐マイグレーシ
ョン性を有するものである。表面の銀濃度は平均の銀濃
度よりも高いが、好ましくは平均の銀濃度の2.1倍〜4
0倍であり、さらに、2.5〜30倍が好ましい。本発
明で用いる銅合金粉末の表面の銀濃度、銅濃度の測定
は、XPS(X線光電子分光分析装置、XSAM800
;KURATOS社製)を用いて行った。測定条件は
以下の方法で行った。
【0010】銅合金粉末をカーボンの両面テープが既に
張られているXPSの試料台上に均一に完全に覆うよ
う、また、変形しないように分散し、測定室内で充分に
脱気した。 測定条件; アルゴン雰囲気 10-8torr 取り出
し角90度 マグネシウムKα線(電圧12KeV、電流10mA) エッチング条件; アルゴンガス 10-7torr 5
min 加速電圧2KeV 測定、エッチングを5回繰り返して行い最初の2回の平
均値を表面の銀濃度 Ag/(Ag+Cu)、表面の銅
濃度 Cu/(Ag+Cu)とした。さらに、平均の
銀、銅濃度は銅合金粉末を濃硝酸に溶解してICP(高
周波誘導結合型プラズマ発光分析計、セイコー電子)を
用いて測定した。
【0011】また、本発明で用いる銅合金粉末の平均粒
子径は0.2〜30μmであるが、30μmを超える場
合には、多層時の膜厚が厚くなり積層枚数が少なくなる
ばかりか焼結不足となりインピーダンスが増加する。
0.2μm未満の場合には、グリーンシート中のガラス
成分と反応して断線が生じ易くなる。好ましくは、0.
4〜20μmである。本発明で示す平均粒子径は体積積
算平均粒子径のことであり、レーザー回折型粒子径測定
装置で測定した値を用いた。
【0012】本発明で用いるガラスフリットは、酸化物
ガラスフリットが用いられる。特に、基板となるグルー
ンシートと同一成分を含むものが好ましい。例えば、A
23 、ZnO,SiO2 、B2 3 ,PbO、Ca
O,BaO、MgO、MnO、CaZrO3 、ZrSi
4 から選ばれた1種以上の成分からなるガラスフリッ
トが好ましい。中でも、PbO,SiO2 、B2 3
Al2 3 から選ばれた1種以上の成分を含むものが好
ましい。例えば、PbO−B2 3 −SiO2、PbO
−B2 3 −ZnO,PbO−B2 3 −CaO,Pb
O−SiO2 −CaO,PbO−SiO2 −BaO,P
bO−B2 3 −BaO,PbO−B23 −MgO,
PbO−SiO2 −MgO,PbO−B2 3 −Al2
3 ,PbO−SiO2 −Al2 3 ,PbO−B2
3 −MnO,PbO−SiO2 −MnO、CaO−Al
2 3 −BaO−SiO2 、BaO−Al2 3 −Si
2 −B2 3 −CaO、BaO−SiO2 −Al2
3 、BaO−Al2 3 −SiO2 −ZrSiO4 など
が挙げられる。ガラスフリットの大きさは平均粒子径と
して見た場合0.1〜30μmのものが好ましい。特
に、0.1〜15μmが好ましい。30μmを超える場
合には、基板との接着性と導体の焼結不足を引き起こ
す。また、0.1μm未満の場合には、基板にガラスが
とけ込みすぎてかえって接着性を低下させる。本発明で
用いられるガラスフリットは基板材料と反応することで
優れた接着強度を与えるものでグリーンシートと少なく
とも同一成分を含むものが好ましい。また、ガラスフリ
ットの添加量は、0.1〜20重量部であるが、20重
量部を超える場合にはグリーンシートに含まれる酸化物
成分が逆に導電性ペースト側に流れだし銅合金粉末の焼
結を阻害する。
【0013】0.1未満の場合には、クリーンシートの
酸化物成分との反応性が劣り接着強度が充分に得られな
い。好ましくは0.2〜15重量部である。また、本発
明の低温焼成多層基板用ペーストは、有機ビヒクルを含
んでいるが、有機ビヒクルの作用としては、ペーストに
充分な粘性とチキソ性を与えるものであり公知の有機ビ
ヒクルを用いることができる。例えば、エチルセルロー
ス、アクリル樹脂、ブチラール樹脂などに適当な粘度、
揮発性を有する溶剤を用いるものである。また、必要に
応じてチキソ剤(例えば、酸化ポリエチレン、コロイダ
ルシリカ、水添ヒマシ油、ヒマシ油など)、カップリン
グ剤(例えば、シランカップリング剤、チタンカップリ
ング剤など)、酸化防止剤(例えば、高級脂肪酸、高級
脂肪酸銅、フェノール化合物、アルカノールアミン、ハ
イドロキノン類、銅キレート剤などを加えても良いこと
は明きらかである。この場合、銅合金粉末100重量部
に対して、チキソ剤0.001〜10重量部、酸化防止
剤0.001〜20重量部、カップリング剤0.001
〜5重量部までの量をそれぞれに付いて使用することが
できる。
【0014】本発明の低温焼成多層基板用ペーストは必
要に応じて、銅合金粉末にパラジウム、白金、すず、
鉛、ビスマス、インジウム、金、亜鉛、チタンなどの金
属粉を混合して用いることもできるが、ペーストに酸化
第一銅粉を適量混合することもできる。これ等銅合金以
外の金属粉の粒径は、銅合金粉の粒径にほぼ等しいこと
が好ましい。この場合には、銅合金粉末100重量部に
対して10重量部以下が好ましい。特に酸化第一銅が好
ましく、0.1〜10重量部である。10重量部を超え
る場合には、かえって導体の焼結を阻害する。0.1未
満の場合には接着効果が不十分である。
【0015】本発明で用いることのできるグリーンシー
トとしては、特に酸化物あるいは複合酸化物成分からな
るものが好ましい。Al2 3 、B2 3 、SiO2
CaO、BaO、SrO、SnO2 、CaZrO3 、Z
rSiO4 などからなる成分を含むグリーンシートに印
刷されるのが好ましい。例えば、アルミナ(Al
2 O3)、フォルステライト(2MgO・SiO2 )、ム
ライト(3Al2 3 ・2SiO2 )、コージェライト
(2MgO・2Al2 3 ・5SiO2 )を用いて(B
2 3 ・SiO2 )との組み合わせたものや、β−スポ
ジュメン(Li2 O・Al2 3 ・4SiO2 )や、B
aO−SnO2 −B2 3 、Al2 3 −CaO−Si
2 −MgO−B2 3 、BaO−Al2 3 −SiO
2 、CaZrO3−Al2 3 −BaO−SiO2 、Zr
SiO4 −BaO−Al2 3 −SlO2などを組み合わ
せたものが好ましい。
【0016】グリーンシート自体の作製法は公知の方法
で構わなく、適当な有機ビヒクルと前記酸化物成分を充
分に混合してドクターブレード法などを用いてシート状
にして得られるものである。グリーンシートの厚さとし
ては特に指定はないが、5〜2000μmまでのものが
好ましい。必要に応じてグリーンシートにビアホールを
形成させた後、グリーンシートに本発明の導電性ペース
トを公知の印刷方法により塗布し、乾燥後必要な枚数に
公知方法で積層させた後、必要に応じてスルーホールを
形成させた後、不活性雰囲気中で同時焼成する。同時焼
成とは、かかる組成の導電性ペーストが充分に焼結し、
充分な導電性を有させ、同時に、グリーンシート中の酸
化物成分が焼結し、基板としても充分な強度、絶縁性、
平滑性をもたせるものであり、温度としては、1060
℃以下が好ましい。1060℃を超える場合には、かか
る組成の導電性ペーストが基板上で溶融して流れだし、
回路パターンがくずれてしまう。550℃未満の場合に
は、グリーンシートの充分な焼結性が得られず、機械的
強度が不十分である。好ましくは、550℃〜1000
℃である。
【0017】焼成雰囲気は不活性雰囲気中で構わなく、
例えば窒素、アルゴン、ヘリウムなどが挙げられる。ま
た、必要に応じて水素、亜酸化窒素、水蒸気、微量の酸
素などを混合して用いることもできる。焼成炉は、公知
の焼成炉で構わなく、例えば、加熱ヒーター式連続焼成
炉、近赤外線炉、バッチ式炉などを用いることもでき
る。
【0018】焼成時間は、充分な導体の焼結と、グリー
ンシートの焼成ができれば良く、例えば30分〜5時間
ぐらいで充分である。本発明の低温焼成多層回路基板は
必要に応じて、スルーホールあるいはビヤホール部を同
時あるいは後から印刷焼成したり、抵抗体、コンデンサ
ーなどの機能を有する部品を同時に組み込むことができ
る。
【0019】本発明の低温焼成多層用導電性ペーストの
マイグレーション試験は多層回路基盤を厚み方向にカッ
トし、絶縁層方向の2箇所の導体間でマイグレーション
試験を行った。(DCV50、60℃ 90%RH 1
000時間) また、導体の酸化状態は、多層回路基板
の一層をスライスして露出させ、薄膜X線(リガクMX
P18)により入射角0.5度、電流値40mA、電圧
100kVで測定した。銅酸化物の存在比は、CuOx
/(Cu+CuOx)(ただしCuOxはCu2O+Cu
O)のメインピーク強度比で表した。この場合、20%
未満を良好とした。20%を超える場合には、抵抗値の
著しい増加が観測される。好ましくは、10未満であ
る。さらに、5%未満が好ましい。
【0020】
【実施例】
【0021】
【作製例1】銅粒子g、銀粒子gを充分に混合し、黒鉛
るつぼに入れ1700℃まで加熱溶解した。融液をるつ
ぼ先端より噴出し、噴出と同時に窒素ガス(純度99.
9%以上 80kg/cm2 G)を融液に対して噴出し
アトマイズした。得られた粉末は、平均粒子径9μmで
あった。得られた粉末の中5μm以下の粉末を分級によ
り取りだした。得られた粉末は平均粒径2μmであっ
た。粉末の表面の銀濃度を測定したところ、表面より
0.75、0.7、0.6、0.4、0.3であり、表
面の銀濃度は0.725であった。平均の銀濃度は0.
05であり、表面の銀濃度は平均の銀濃度の14倍であ
った。
【0022】作製例2以下に同様にしてアトマイズによ
り得られた粉末の物性を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】ペースト実施例
【0025】
【実施例1】作製例1で得られた分級粉(平均粒子径2
μm)10g、PbO−B2 3−SiO2 ガラスフリ
ット0.2g、エチルセルロース0.2g、酸化第一銅
0.1g、ブチルカルビトールアセテート0.6g、チタ
ンカップリング剤0.01gを充分に混合しペーストと
した。また別に、BaO−SiO2 −Al2 3 −Ca
O−B2 3 を主成分にした酸化物からなる前もってビ
アホールを形成させたグリーンシート上に上記組成の導
電性ペーストを用いて回路をスクリーン印刷した(マイ
グレーション試験用として一部100μm導体幅/間隔
作製)。乾燥後、すでに同様にして10枚作製されたグ
リーンシートを積層し、所定の大きさにカットした後、
スルーホールペーストを穴埋めし、950℃で窒素雰囲
気中30分間焼成した(〜550℃酸素100ppmド
ープ)。多層回路基板を厚み方向に一部カットして、導
体の断線を電子顕微鏡で観測したところ断線は見られな
かった。
【0026】また、グリーンシートと導体との界面にお
ける銅の酸化と、グリーンシートへの銀、銅の移行は見
られなかった(酸化物2%)。また、DCV 50V、
60℃ 90%RH 1000時間湿度試験における内
層に焼成されたライン間の銀のマイグレーションは見ら
れなかった。
【0027】
【実施例2】作製例2で分級された平均粒子径1μmの
粉末10g、B2 3 −SiO2 ガラスフリット0.3
g,沈降防止剤0.001g,エチルセルロース0.5
g、テルペノール1g、リノール酸0.01gを充分に
混合しペーストとした。得られたペーストをB2 3
SiO2 −Al2 3 を主成分にした酸化物よりなる前
もってビアホールを形成させたグリーンシートにスクリ
ーン印刷により回路を形成した。一部マイグレーション
試験用として100μm導体幅/間隔の導体を形成し
た。さらに、パンチングなどの公知の方法で適当n大き
さにカットした。10枚同様にしてグリーンシートを作
製し、ホットプレスにより積層させた後、860℃窒素
雰囲気中で2時間焼成した。
【0028】得られた多層回路基板を厚み方向に一部カ
ットし、導体の断線を観測したところ断線は見られなか
った。また、同様にしてマイグレーション試験をしたと
ころ、1000時間までの銀のマイグレーションは見ら
れなかった。グリンシートへの銀、銅の移行及びグリー
ンシート成分による導体の銅酸化現象(5%)も見られ
なかった。
【0029】
【実施例3】作製例3で分級された平均粒子径0.5μ
mの粉末10g、PbO−B2 3−CaO−SiO2
ガラスフリット0.1g、酸化第一銅0.01g,消泡
剤0.001g、シランカップリング剤0.001g、ア
クリル樹脂0.1g、エチルセルロース0.3g、ブチ
ルカルビトール0.3g、テルペノール0.2gを充分
に混合してペーストとした。得られたペーストをCaZ
rO3 −Al2 3 −BaO−SiO3 からなるグリー
ンシートに回路をスクリーン印刷した。マイグレーショ
ン試験のため100μm導体幅/間隔を一部作製した。
【0030】同様にして作製されたグリーンシートを積
層し、適当な大きさにカットしたのち860℃ 窒素雰
囲気中で5時間焼成した。得られた多層回路基板を厚み
方向に一部カットし、導体の断線を観測したところ断線
は見られなかった。また、同様にしてマイグレーション
試験をしたところ、1000時間までの銀の移行現象は
見られなかった。また、グリーンシートへの銀、銅の移
行およびグリーンシート成分による導体の銅酸化現象は
見られなかった(0.5%)。
【0031】
【実施例4】作製例4で分級した平均粒子径2μmの粉
末10g,B2 3 −SiO2 −MgO−ZnOガラス
フリット0.2g、エチルセルロース0.5g、テルペ
ノール0.8g、酸化第一銅0.01g,チタンカップ
リング剤0.001g、リノレン酸0.01gを充分に
混合しペーストとした。得られたペーストをZrSiO
4 −BaO−Al2 3 −SiO2 からなる前もってビ
アホールを形成させたグリーンシートにパターンを印刷
した。この時、マイグレーション試験用として100μ
m導体幅/間隔のパターンを一部作製した。
【0032】同様にして得られたグリーンシート8枚を
ホットプレスで積層させた後、900℃窒素雰囲気中で
3時間加熱焼成させた。得られた多層回路基板を一部厚
み方向にカットし、導体の断線を観測したところ、断線
は見られなかった。また、同様にしてマイグレーション
時化をしたところ、1000時間までの銀の移行現象は
見られなかった。また、グリーンシートへの銅、銀の移
行現象およびグリーンシート成分による導体の銅酸化状
態も見られなかった(2%)。
【0033】
【実施例5】作製例5で分級した平均粒子径3μmの粉
末10g、PbO−SiO2 −MnO−B2 3 ガラス
フリット1.5g、エチルセルロース0.3g、シラン
カプリング剤0.001g、酸化第一銅0.2g、コロ
イダルシリカ0.01g,エチルセロソルブ0.3g,
ブチルセロソルブ0.4gを充分に混合しペーストとし
た。
【0034】得られたペーストをAl2 3 −SiO2
−B2 3 にガラスフィラーを充填したグリーンシート
上にスクリーン印刷した。この時、100μm導体幅/
間隔の導体を一部印刷した。同様にして作製した8枚の
ビアホールを有するグリーンシートを積層し、パンチン
グで適当な大きさにカットした。さらに、950℃4時
間窒素雰囲気中でグリーンシート、導体を同時焼成し
た。得られた多層回路基板を厚み方向にカットし、導体
の断線を観測したところ、断線は見られなかった。ま
た、グリーンシートへの銅、銀の移行現象及び導体のグ
リーンシート中の酸化物成分による銅酸化状態は見られ
なかった(1%)。
【0035】
【比較例】粉末作製
【0036】
【表2】
【0037】
【比較例1】作製例6で得られた分級粉(平均粒子径3
μm)10g、PbO−B2 3 −SiO2 ガラスフリ
ット0.3g、エチルセルロース0.2g,テルペノー
ル0.5gを充分に混合してペーストとした。得られたペ
ーストをAl2 3 −SiO2−B2 3 −PbO、酸化
ポリエチレン0.01gからなるグリーンシート上にス
クリーン印刷で回路を形成した。この時、一部100μ
m幅/間隔のラインを同時にして印刷した。同様にして
得られたグリーンシートを10枚積層してパンチングで
適当な大きさにカットした後、さらに、スルーホール部
にペーストを印刷したのち900℃ 窒素雰囲気中で2
時間焼成した。
【0038】得られた多層基板を一部厚さ方向にカット
し、回路の断線を測定したところ、断線は見られなかっ
た。100μmラインの間でマイグレーション試験をし
たところ、銀のマイグレーションが観測され、100μ
mライン間は短絡してしまった。
【0039】
【比較例2】作製例7で得られた分級粉(平均粒子径
2.6μm)10g、PbO−B2 O3−SiO2 ガラス
リット0.3g、エチルセルロース0.2g。ブチルカ
ルビトール1g、リノレン酸銅0.01gを充分に混合
してペーストとした。得られたペーストをCaZrO3
−Al2 3 −BaO−SiO2 からなるグリーンシー
トに回路を印刷した。同時に、マイグレーション試験の
ため100μm幅/間隔のラインを一部印刷した。同様
にして得られたビアホールを有するグリーンシート6枚
を積層してホットプレスで処理後、パンチングで適当な
大きさにカットした。さらに、860℃ 窒素雰囲気中
で3時間処理した。得られた多層回路基板を厚み方向に
カットしたところ断線は見られなかったが銅導体がグリ
ーンシート中の酸化物で銅が酸化され(30%)インピ
ーダンスの上昇が見られた。
【0040】また、銀のマイグレーション試験の結果、
マイグレーションは観測されなかった。
【0041】
【比較例3】作製例8で得られた分級粉(平均粒子径3
μm)(表面の銀濃度は平均の銀濃度の0.2倍と低か
った)10g、PbO−SiO2 −B2 3 ガラスフリ
ット0.4g、エチルセルロース0.2g、ブチルセロ
ソルブ0.5g、フェノール0.01gを充分に混合し
てペーストとした。得られたペーストをAl2 3 −B
2 3 −SiO2 からなるビアホールを有するグリーン
シート上にスクリーン印刷で回路を形成した。同時に、
マイグレーション試験のため、100μm幅/間隔のラ
インを一部印刷した。同様にして得られたグリーンシー
トを6枚積層し、ホットプレスで積層させた後、適当な
大きさに切断した。さらに、860℃窒素雰囲気中で3
時間焼成した。得られた多層回路基板を厚み方向にカッ
トし、回路の断線を観測したところ、回路の断線は見ら
れなかったが、グリーンシート中の酸化物により銅が酸
化され(50%)100μm幅よりかなり厚くなってお
り、また、抵抗もかなり高かった。
【0042】
【比較例4】作製例9で得られた分級粉(平均粒子径3
5μm)10g,PbO−SiO2−B2 3 ガラスフ
リット0.4g,エチルセルロース0.4g,テルペノ
ール0.6g,沈降防止剤0.001g,酸化防止剤
0.1gを充分に混合しペーストとした。得られたペー
ストをAl2 3 −B2 3 −SiO2 からなるビアホ
ールを有するグリーンシート上にスクリーン印刷で回路
を印刷した。また、同様にして、マイグレーション試験
のため、100μm幅/間隔のラインを一部印刷した。
同様にして得られたグリーンシート6枚を積層し、ホッ
トプレスでさらに処理した後、成形した。0.3mmス
ルーホール部に同様にしてペーストを埋め込み、抵抗体
を実装させて890℃で窒素雰囲気中で1時間焼成し
た。
【0043】得られた多層回路基板を厚み方向にカット
し、マイグレーション試験をしたところ、マイグレーシ
ョンは殆ど認められなかったが、焼成が不十分と、ライ
ンが曲がっており、ところどころ亀裂が入っており導電
性は悪かった。
【0044】
【発明の効果】本発明は、耐マイグレーション性、導電
性に優れるのみならず、グリーンシートとの密着性に優
れ、グリーンシートから酸化されにくい銅を主成分にし
た低温焼成多層基板用ペースト及び低温焼成多層回路基
板を提供するものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Agx Cu1-x (ただし、0.0
    2≦x≦0.35xは原子比)で表され、且つ表面の銀
    濃度は平均の銀濃度より高く、粒子表面に向かって銀濃
    度が増加する領域を有する平均粒子径0.2〜30μm
    からなる銅合金粉末100重量部に対して、ガラスフリ
    ット0.1〜20重量部、有機ビヒクルからなる低温焼
    成多層回路基板用ペースト。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の銅合金粉末100重量部
    に対して酸化第一銅粉0.1〜10部添加してなる請求
    項1記載の低温焼成多層回路基板用ペースト。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のペースト中のガ
    ラスフリットがPbO,B2 3 ,SiO2 、ZnO,
    Al2 3 、CaO,MgO、MnO、CaZrO3
    ZrSiO4 より選ばれた1種類以上の成分を主成分と
    することを特徴とする請求項1記載のペースト。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3記載のペース
    トが印刷されたグリーンシートを内部にすくなくとも1
    層以上持つグリーンシート多層基板。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のグリーンシートが酸化物
    成分を含むことを特徴とする請求項3記載のグリーンシ
    ート多層基板。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のグリーンシートの酸化物
    成分がAl2 3 、SiO2 、B2 3 、BaO、Ca
    O、PbO、MgO、SrO,SnO2 、CaZr
    3 、ZrSiO4 から選ばれた1種以上を主成分にす
    ることを特徴とするグリーンシート多層基板。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のグリーンシート多層基板
    を550〜1060℃の温度範囲で焼結することを特徴
    とする、一般式Agx Cu1-x (0.02≦x≦0.3
    5、原子比)組成の導体を内部に有する低温焼成多層回
    路基板。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の導体に含まれる銅酸化物
    存在比が20%以下であることを特徴とする低温焼成多
    層回路基板。
JP24297592A 1992-09-11 1992-09-11 低温焼成多層回路基板 Withdrawn JPH0697667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297592A JPH0697667A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 低温焼成多層回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297592A JPH0697667A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 低温焼成多層回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0697667A true JPH0697667A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17097026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24297592A Withdrawn JPH0697667A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 低温焼成多層回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164841B1 (en) Ceramic composition for dielectrics
US4795512A (en) Method of manufacturing a multilayer ceramic body
US4714570A (en) Conductor paste and method of manufacturing a multilayered ceramic body using the paste
US4695403A (en) Thick film conductor composition
JPH09180541A (ja) 導電ペースト並びにそれを用いた導電体及びセラミック基板
JP3678260B2 (ja) ガラスセラミックス組成物
JPH08161931A (ja) 導電ペースト並びにそれを用いた導電体および多層セラミック基板
JP2898121B2 (ja) 導体ぺーストおよび配線基板
JP2657008B2 (ja) セラミックス用メタライズ組成物
JPH0697667A (ja) 低温焼成多層回路基板
JP3216260B2 (ja) 低温焼成セラミックス多層基板及びその製造方法
JPH11284296A (ja) 配線基板
JPH0650703B2 (ja) ペースト組成物および積層セラミックコンデンサの製造方法
JP4646362B2 (ja) 導体組成物およびこれを用いた配線基板
JPH02141458A (ja) 低温焼成セラミック多層基板およびその製造方法
JP5057612B2 (ja) 低温焼成磁器およびこれを用いた配線基板
JPH11186727A (ja) 配線基板およびその製造方法
WO2001056047A1 (fr) Reseau conducteur integre a une carte multicouche, carte multicouche a reseau conducteur integre et procede de fabrication de carte multicouche
JPH1083717A (ja) 導電性組成物
JPH11157945A (ja) セラミック電子部品の製造方法及びそれに用いるダミー用グリーンシート
JPH0652721A (ja) 導電体
JP3222296B2 (ja) 導電性インキ
JPH04328207A (ja) 導体組成物および配線基板
JPH0632379B2 (ja) セラミツク配線基板の製造方法
JPH06136298A (ja) 銅系内部導体を有する低温焼成多層回路基板外部導体用ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130