JPH0697661A - セラミックス多層基板の製造方法 - Google Patents
セラミックス多層基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0697661A JPH0697661A JP26957792A JP26957792A JPH0697661A JP H0697661 A JPH0697661 A JP H0697661A JP 26957792 A JP26957792 A JP 26957792A JP 26957792 A JP26957792 A JP 26957792A JP H0697661 A JPH0697661 A JP H0697661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- green sheet
- pressure
- laminated body
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
Abstract
のばらつきが少なく,寸法精度に優れたセラミックス多
層基板の製造方法を提供すること。 【構成】 セラミックスグリーンシート71〜74の最
上面及び最下面にセラミックスグリーンシートの焼結温
度では焼結しない未焼結グリーンシート61,69を載
置して積層体90を得る。次いで,平面方向の伸び率を
0.05%以下に抑えた状態で,積層体90を加圧して
圧着体を得る。上記焼結温度で該圧着体を焼成し,その
後未焼結グリーンシート61,69を除去する。積層体
90の加圧方法は,積層体90と同形状の剛性容器1中
に積層体90を収納し,積層体90をその上下方向から
平行平板により加圧することが好ましい。また,液体中
における等方圧プレス方法でもよい。
Description
めのセラミックス多層基板の製造方法に関する。
層基板は,近年においては,小型化,高密度化により,
寸法誤差±0.05%以下の高精度が要求されるように
なってきている。従来,セラミックス多層基板を製造す
るにあたっては,まず,複数のセラミックスグリーンシ
ートにビアホール加工や導体パターン等の印刷を施す。
クスグリーンシート71〜74を積層して平行平板1
1,19の間に挟み,該平行平板11の上から加圧して
上記セラミックスグリーンシートを圧着する。次に,圧
着した上記セラミックスグリーンシートを焼成して,セ
ラミックス多層基板を得る。
により得られたセラミックス多層基板は,焼成前におけ
る積層時のグリーンシートの伸び率及び寸法ばらつき
と,焼成時の収縮のばらつきにより,±0.3%を越え
る寸法誤差があり,その後の導体パターン等の印刷精度
が悪くなるという問題があった。本発明はかかる問題点
に鑑み,積層時の伸び率及び焼成時における寸法収縮の
ばらつきが少なく,寸法精度に優れたセラミックス多層
基板の製造方法を提供しようとするものである。
ートと,該セラミックスグリーンシートの焼結温度では
焼結しない未焼結グリーンシートとを準備するA工程
と,上記セラミックスグリーンシートの表側面及び裏側
面に上記未焼結グリーンシートを載置して積層体を得る
B工程と,平面方向の伸び率を0.05%以下に抑えた
状態で,上記積層体を加圧して圧着体を得るC工程と,
上記セラミックスグリーンシートの焼結温度で上記圧着
体を焼成するD工程と,上記圧着体から上記未焼結グリ
ーンシートを除去して焼結されたセラミックス基板を得
るE工程とよりなることを特徴とするセラミックス多層
基板の製造方法にある。
記B及びC工程により圧着体を作り,D工程の焼成後に
未焼結グリーンシートを除去することである。上記C工
程において,上記伸び率を0.05%以下に抑える加圧
方法としては,上記積層体と同形状の剛性容器内に上記
積層体を収納した状態で,その上下方向から平行平板に
より加圧する方法がある。
同形状である。剛性容器は,積層体を圧着する際に,平
行平板により上下方向に積層体を加圧すると同時に,セ
ラミックスグリーンシートが伸びるのを防止するので,
寸法精度に優れたセラミックス多層基板を得ることがで
きる。
行平板との間に,表面粗度0.4〜0.75μRaのフ
ィルムを介在させて加圧する方法がある。これにより,
グリーンシートの伸び率が小さく,寸法精度の良い圧着
体を得ることができる。表面粗度0.4μRa未満の場
合には,セラミックスグリーンシートの伸び率が大きく
なるという問題がある。一方,0.75μRaを越える
場合には,圧着体の表面が粗くなるという問題がある。
上記フィルムとしては,ポリエステルに代表される有機
物,及び紙等がある。
しては,液体中における等方圧プレス方法がある。等方
圧プレス方法とは,上記積層体を防水性袋に入れて密封
して密封体となし,該密封体を液体中に浸漬して加圧す
る方法である。該方法によれば,積層体はあらゆる方向
から均等に圧力が加えられるので,得られた圧着体の伸
び率及び寸法ばらつきが小さい。上記密封体内は,真空
状態であることが好ましい。これにより,液体による圧
力が積層体に直接加えることができる。
00℃以下で焼結する低温焼成基板材料であることが好
ましい。上記未焼結グリーンシートとしては,例えばア
ルミナ材料を用いる。上記セラミックス基板には,ビア
ホール,導体パターンを予め形成しておくことができ
る。上記セラミックスグリーンシート及びセラミックス
基板は,複数枚でも1枚でもよい。
おいて,平面方向の伸び率を0.05%以下に抑えた状
態で,積層体を加圧して圧着体としている。そのため,
焼成前における圧着体の伸び率及び寸法ばらつきが小さ
い。また,そのために,圧着体をその後加熱焼成したと
きにも焼成収縮率及び寸法ばらつきも少ない。
圧着体を得る際,その上下を未焼結グリーンシートによ
り挟持しており,また焼成にはこの圧着体をそのまま加
熱している。それ故,焼成して得られたセラミックス多
層基板の寸法誤差が±0.05%以下と小さくなり(表
1参照),その後の導体パターン等の印刷精度が良好と
なる。本発明によれば,積層時の伸び率及び焼成時にお
ける寸法収縮のばらつきが少なく,寸法精度に優れたセ
ラミックス多層基板の製造方法を提供することができ
る。
する。本例により製造されたセラミックス多層基板9
は,図5,図6に示すごとく,セラミックス基板81〜
84と,該セラミックス基板に穿設された多数のビアホ
ール5とを有し,該ビアホール5内には導体が充填され
ている。
法につき,図1〜図4を用いて説明する。まず,A工程
において,セラミックスグリーンシートと,該セラミッ
クスグリーンシートの焼結温度では焼結しない未焼結グ
リーンシートとを準備する。上記セラミックスグリーン
シートは,厚み0.3mmの低温焼成基板材料である。
該低温焼成基板材料は,CaO−Al2 O3 ─SiO2
─B2 O3 系ガラス粉末60重量%とアルミナ粉末40
重量%とよりなる混合粉末に,バインダー,可塑剤,及
び溶剤を加え混練してスラリーを形成し,該スラリーを
ドクターブレード法により成形したものである。
料を厚さ0.3mmのシート状に成形したものである。
該アルミナ材料は,アルミナ粉末を用いて,上記セラミ
ックスグリーンシートと同様に成形したものである。次
いで,上記セラミックスグリーンシート及び未焼結グリ
ーンシートを,それぞれ150mm×150mmの正方
形状に切断する。次いで,上記セラミックスグリーンシ
ートにビアホール5(図6参照)を穿設する。
く,上記セラミックスグリーンシート74,73,7
2,71を下から順に積層する。更に,最外層のセラミ
ックスグリーンシート71,74の表側面及び裏側面に
上記未焼結グリーンシート61,69を載置して積層体
90を得る。次に,C工程において,図3に示すごと
く,平面方向の伸び率を0.05%以下に抑えた状態
で,上記積層体を加圧して圧着体91を得る。
記積層体90と同形状の剛性容器1内に上記積層体90
を収納し,平行平板11,19によりその上下方向から
加圧することにより得られる。剛性容器1は,内寸法が
積層体90と同形状である。剛性容器1の内部は,積層
体90と同形状であり,150mm×150mmの正方
形状である。加圧条件は,50kg/cm2 ,100
℃,20秒間である。加圧後は,平行平板11,19を
取り去り,上記圧着体91を剛性容器1から取り出す。
グリーンシートの焼結温度で上記圧着体を焼成する。こ
れにより,図4に示すごとく,焼結体92を得る。該焼
結体92は,セラミックスグリーンシート71〜74が
焼結したセラミックス基板81〜84と,未焼結グリー
ンシート61,69とよりなる。焼成条件は,空気中,
最高温度900℃,保持時間20分間である。
く,上記焼結体92から上記未焼結グリーンシート6
1,69を手により剥離する。その後,表面に残留して
いる微量のアルミナ粉末を溶剤中で超音波洗浄機により
完全に除去する。これにより,図5に示したセラミック
ス多層基板9を得る。
本例の製造方法においては,上記C工程において,平面
方向の伸び率を0.05%以下に抑えた状態で,積層体
を加圧して圧着体としている。そのため,焼成前におけ
る圧着体の伸び率及び寸法ばらつきが小さい。また,そ
のために,圧着体91をその後加熱焼成したときにも焼
成収縮率及び寸法ばらつきも少ない。
圧着体91を得る際,その上下を未焼結グリーンシート
61,69により挟持しており,また焼成にはこの圧着
体91をそのまま加熱している。それ故,焼成して得ら
れたセラミックス多層基板の寸法誤差が±0.05%以
下と小さくなり(表1参照),その後の導体パターン等
の印刷精度が良好となる。
形状の剛性容器1内に上記積層体90を収納した状態
で,積層体90をその上下方向から加圧している。その
ため,剛性容器1は,積層体90を圧着する際に,平面
方向に伸びようとしているセラミックスグリーンシート
71〜74の伸びを防止する。それ故,寸法精度に優れ
たセラミックス多層基板9を得ることができる。
すごとく,剛性容器を用いることなく,積層体90と平
行平板11,19との間に,表面粗度0.5μRaのフ
ィルム21,29を介在させた状態で積層体90を加圧
して圧着体としている。圧着後,圧着体からフィルム2
1,29を剥離する。該フィルム21,29は,ポリエ
ステルフィルムである。その他は,実施例1と同様であ
る。本例によれば,グリーンシートの伸び率が小さく,
寸法精度の良い圧着体を得ることができる。本例におい
ても,実施例1と同様の効果を得ることができる。
液体中における等方圧プレス方法により積層体を加圧し
ている。該等方圧プレス方法は,上記積層体90を防水
性袋12の中に密封して密封体10となし,該密封体1
0を水槽17内の液体18中に浸漬して,この液体18
を加圧する方法である。上記密封体10内は,真空状態
である。液体18は水である。液体18の加圧条件は,
80kg/cm2 ,80℃,120秒間である。加圧後
は,防水性袋12から取り出して,圧着体を得る。その
他は,実施例1と同様である。
積層体90を加圧しているので,積層体90はあらゆる
方向から均等に圧力が加えられる。そのため,得られた
圧着体の伸び率及び寸法ばらつきが小さい。本例におい
ても,実施例1と同様の効果を得ることができる。
び率,焼成による圧着体の収縮率,及びセラミックス基
板の寸法誤差について,測定した。該測定に当たって
は,図6に示すごとく,セラミックス基板81に穿設さ
れた口径0.3mmのビアホール5の座標間を測定し
た。その結果を表1に示す。
ックス多層基板(比較例1〜4)を製造し,上記と同様
に測定した。比較例1は,C工程において,剛性容器を
用いることなく,積層体の上下に平行平板を載置して加
圧した。その他は,実施例1と同様である。比較例2に
おいて,積層体は,未焼結グリーンシートを用いておら
ず,セラミックスグリーンシートのみからなる。その他
は,比較例1と同様である。
ーンシートを用いておらず,セラミックスグリーンシー
トのみからなる。その他は,実施例1と同様である。比
較例4において,積層体は,未焼結グリーンシートを用
いておらず,セラミックスグリーンシートのみからな
る。その他は,実施例3と同様である。
製造方法においては,積層体の伸び率は0.05%以
下,焼成による圧着体の収縮率は0.32%以下であ
り,セラミックス基板の寸法精度は±0.05%以下で
あった。尚,平行平板を用いた比較例1,2において
は,積層体の伸び率が他の例と比べて高かった。未焼結
グリーンシートを用いなかった比較例2〜4では,焼成
による収縮率及びセラミックス基板の寸法誤差が他の例
と比べて著しく高かった。本例からも知られるように,
実施例1〜3の製造方法は,積層体の伸び率,焼成によ
る圧着体の収縮率,及びセラミックス基板の寸法誤差の
いずれにおいても良好な結果をもたらすものであること
が分かる。
図(C工程)。
図(C工程)。
図(C工程)。
図。
Claims (7)
- 【請求項1】 セラミックスグリーンシートと,該セラ
ミックスグリーンシートの焼結温度では焼結しない未焼
結グリーンシートとを準備するA工程と, 上記セラミックスグリーンシートの表側面及び裏側面に
上記未焼結グリーンシートを載置して積層体を得るB工
程と, 平面方向の伸び率を0.05%以下に抑えた状態で,上
記積層体を加圧して圧着体を得るC工程と, 上記セラミックスグリーンシートの焼結温度で上記圧着
体を焼成するD工程と, 上記圧着体から上記未焼結グリーンシートを除去して焼
結されたセラミックス基板を得るE工程とよりなること
を特徴とするセラミックス多層基板の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1において,上記セラミックスグ
リーンシートは1000℃以下で焼結する低温焼成基板
材料であることを特徴とするセラミックス多層基板の製
造方法。 - 【請求項3】 請求項1において,上記未焼結グリーン
シートはアルミナ材料であることを特徴とするセラミッ
クス多層基板の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1において,上記C工程における
積層体の加圧方法は,上記積層体と同形状の剛性容器中
に上記積層体を収納した状態で,その上下方向から平行
平板により加圧する方法であることを特徴とするセラミ
ックス多層基板の製造方法。 - 【請求項5】 請求項1において,上記C工程における
積層体の加圧方法は,上記積層体と平行平板との間に,
表面粗度0.4〜0.75μRaのフィルムを介在して
加圧する方法であることを特徴とするセラミックス多層
基板の製造方法。 - 【請求項6】 請求項1において,上記C工程における
積層体の加圧方法は,液体中における等方圧プレス方法
であることを特徴とするセラミックス多層基板の製造方
法。 - 【請求項7】 請求項1において,上記セラミックス基
板には,ビアホール,導体パターンが予め形成されてい
ることを特徴とするセラミックス多層基板の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4269577A JP2729731B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | セラミックス多層基板の製造方法 |
US08/097,120 US5470412A (en) | 1992-07-30 | 1993-07-27 | Process for producing a circuit substrate |
EP93112197A EP0581294B1 (en) | 1992-07-30 | 1993-07-29 | Process for producing a circuit substrate |
DE69309358T DE69309358T2 (de) | 1992-07-30 | 1993-07-29 | Verfahren zur Herstellung eines Schaltungssubstrats |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4269577A JP2729731B2 (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | セラミックス多層基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0697661A true JPH0697661A (ja) | 1994-04-08 |
JP2729731B2 JP2729731B2 (ja) | 1998-03-18 |
Family
ID=17474306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4269577A Expired - Lifetime JP2729731B2 (ja) | 1992-07-30 | 1992-09-11 | セラミックス多層基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2729731B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5506168A (en) * | 1992-10-27 | 1996-04-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for manufacturing semiconductor device |
US6228196B1 (en) * | 1998-06-05 | 2001-05-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method of producing a multi-layer ceramic substrate |
JP2003008215A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | セラミック多層基板の製造方法 |
KR100447032B1 (ko) * | 2002-12-02 | 2004-09-07 | 전자부품연구원 | 표면이 평탄한 저항 내장형 저온 동시소성 다층 세라믹기판 및 그 제조방법 |
KR100451949B1 (ko) * | 2001-06-29 | 2004-10-08 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 다층 세라믹 기판의 제조 방법 |
JP2007335653A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Alps Electric Co Ltd | 回路基板の製造方法、及びその回路基板、並びにその回路基板を使用した回路モジュール |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0464281A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-02-28 | Hitachi Ltd | セラミツク多層基板の製造方法 |
-
1992
- 1992-09-11 JP JP4269577A patent/JP2729731B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0464281A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-02-28 | Hitachi Ltd | セラミツク多層基板の製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5506168A (en) * | 1992-10-27 | 1996-04-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for manufacturing semiconductor device |
US5677229A (en) * | 1992-10-27 | 1997-10-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for manufacturing semiconductor device isolation region |
US6228196B1 (en) * | 1998-06-05 | 2001-05-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method of producing a multi-layer ceramic substrate |
JP2003008215A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | セラミック多層基板の製造方法 |
KR100451949B1 (ko) * | 2001-06-29 | 2004-10-08 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 다층 세라믹 기판의 제조 방법 |
KR100447032B1 (ko) * | 2002-12-02 | 2004-09-07 | 전자부품연구원 | 표면이 평탄한 저항 내장형 저온 동시소성 다층 세라믹기판 및 그 제조방법 |
JP2007335653A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Alps Electric Co Ltd | 回路基板の製造方法、及びその回路基板、並びにその回路基板を使用した回路モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2729731B2 (ja) | 1998-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0581294B1 (en) | Process for producing a circuit substrate | |
TW561809B (en) | Manufacturing method for multilayer ceramic device | |
US20010054481A1 (en) | Method for making multilayer board having a cavity | |
JP3709802B2 (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
WO2005109458A2 (en) | Method of laminating low temperature co-fired ceramic (ltcc) material and product formed thereby | |
JP2729731B2 (ja) | セラミックス多層基板の製造方法 | |
JP2005159056A (ja) | 積層セラミック電子部品 | |
JP2857552B2 (ja) | 積層電子部品及びその製造方法 | |
JP2955442B2 (ja) | セラミックス回路基板の製造方法 | |
JP2003229659A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPH03250612A (ja) | 積層セラミック部品の製造方法 | |
JPH06283375A (ja) | 積層電子部品の製造方法 | |
JPH04152107A (ja) | セラミックシートの積層成形法 | |
JP2008186897A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JP2004186343A (ja) | セラミック積層体及びその製法 | |
JPH0786739A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JPH0250494A (ja) | 積層セラミック基板の製造方法 | |
JP2950008B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2004179527A (ja) | セラミック積層体の製法 | |
JP2002118194A (ja) | フリップチップ用セラミック多層基板の製造方法 | |
JP2004186344A (ja) | セラミック積層体及びその製法 | |
JP2004186341A (ja) | セラミック積層体の製法 | |
JPH0786747A (ja) | セラミック多層基板の製造方法 | |
JPH0964230A (ja) | セラミック基板の製造方法 | |
JP3981265B2 (ja) | ガラスセラミック基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 |