JPH06973B2 - 杭打連結ブロツク工法 - Google Patents

杭打連結ブロツク工法

Info

Publication number
JPH06973B2
JPH06973B2 JP62106325A JP10632587A JPH06973B2 JP H06973 B2 JPH06973 B2 JP H06973B2 JP 62106325 A JP62106325 A JP 62106325A JP 10632587 A JP10632587 A JP 10632587A JP H06973 B2 JPH06973 B2 JP H06973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
mortar
concrete
pile body
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62106325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63272811A (ja
Inventor
安男 栗原
俊郎 跡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP62106325A priority Critical patent/JPH06973B2/ja
Publication of JPS63272811A publication Critical patent/JPS63272811A/ja
Publication of JPH06973B2 publication Critical patent/JPH06973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば防波堤等の構築に使用する杭打連結ブ
ロック工法に関する。
(従来の技術) 従来、軟弱地盤に構造体を作るのに好適な工法として、
杭打連結工法が知られいる。
この工法は、第3図に示すように、地盤gに打ち込んだ
杭aの所定位置に内くさびb1とこれに係合する外くさび
b2とから成る支持部材bを配設し、この内くさび受けc
に1端を固定したPC鋼線dで吊し、外くさびb2上に柱ブ
ロックe1及び梁ブロックe2を順次積み重ね、これ等ブロ
ックe1e2を杭体aの上部まで重ね終った時点でPC鋼線d
をジャッキにより反力台fに作用した反力でブロックe1
e2にプレストレスを与え、その後、PC鋼線dの防錆と構
造全体の強度を一層高めるために杭aとブロックe1e2
透孔壁面との間にコンクリート又はモルタルhを注入し
てラーメン構造体とするものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記した従来の工法によれば、前記プレ
ストレスを受けるのはブロックe1e2のみであるため、応
力が過大にならないようにするために、ブロックe1e2
壁厚を厚くする(通常20〜30cm)必要がある。その結
果、構造物全体が重くなり、自重による慣性力も大きく
なるので地震時に不利である。
また、プレキャストされたブロックe1e2は製作誤差や施
工誤差さらには杭aの打設誤差の影響により常に最上の
ブロックe1又はe2の端面が水平にセットされるとは限ら
ないので、ブロックe1、e2間の接触が点接触となる場合
があり、このような状況下で鋼線dを緊張すると接触面
に応力が集中し、ブロックe1e2にクラックが発生する恐
れがある。
本発明は、従来のこのような不都合を解消する杭打連結
ブロック工法を提供することをその目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記の目的を達成するために、地盤に打ち込
まれた杭体の所定位置に支持部材を配設し、該支持部材
上に柱、梁等のブロックを、その透孔を前記杭体に嵌合
させて積重ね、最上のブロックに反力台を載置し、杭体
とブロックの透孔壁面との間に、一端を前記支持部材に
固定した、シースで覆われたPC鋼棒を配設すると共にコ
ンクリート又はモルタルを打設し、該コンクリート又は
モルタルの硬化後に前記PC鋼棒の他端を前記反力台を介
して引張り、その反力でブロック及び中詰コンクリート
又はモルタルにプレストレスを与えるようえにしたこと
を特徴とする。
(作 用) PC鋼線をシースで覆ったので、杭体とブロックの透孔壁
面間に打設したコンクリート又はモルタルが硬化した後
に、Pc鋼線をその他端において反力台を介して引張るこ
とができる。引張ったときの反力によるプレストレス
は、ブロックのみでなく前記コンクリート又はモルタル
にも均等に導入されるため、ブロックに加わる応力は従
来の工法より小さくなる。したがって、ブロックの壁厚
を従来より小さくでき、またブロックに部分的に応力が
集中することがないから、ブロックにクラックが発生す
ることが少なくなる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面につき説明する。
第1及び第2図は、本発明の杭打連結ブロック工法によ
り作成された構造体の1例を示す。
図中、1は地盤9に下部が打ち込まれた鋼管等から成る
杭体、2は杭体1の所定位置に固設された支持体、31
32はそれぞれ支持部材2上に積み重ねられた柱ブロック
及び梁ブロックで、該ブロック31,32はそれぞれに形成
された透孔8に杭体1を貫挿し支持体2に載置すること
により杭体1に装着されている(透孔8の内壁面と杭体
1との間隙は10cm程度)。4は最上のブロック31の上部
に配設するコンクリート又は鋼製の反力台、5は前記支
持体2内において杭体1に一端が固定された、スパイラ
ルシース6で被覆されたPC鋼棒で、該PC鋼棒5の例えば
2本は反力台4の透孔4a,4aを貫通し、その他端におい
て図示しないジャッキにより反力台4を介して緊張され
るよううにする。7は杭体1と柱ブロック31、梁ブロッ
ク32の透孔8の内壁面との間に打設されたコンクリート
又はモルタルである。
次に、本発明の工法の一例を説明する。
先ず、地盤9に杭体1を所定の深さまで打ち込み、地盤
9付近に支持体2及びPC鋼棒5の一端が配置されるよう
にする。次いで、該支持体2の上に透孔8に杭体1を貫
挿させながら柱ブロック32を所要個数積み重ねる。その
後、PC鋼棒5を立設した状態で杭体1と柱ブロック31
び梁ブロック32の透孔8の内壁面との間でPC鋼棒5を覆
うスパイラルシース6の周りにコンクリート又はモルタ
ル7を打設する。次いで、最上の柱ブロック31の上に反
力台4を載置すると共にPC鋼棒5を反力台4の透孔4a,
4aに貫通させ、コンクリート又はモルタル7の硬化後、
PC鋼棒5と反力台4との間にかませたジャッキ(図示し
ない)でPC鋼棒5を緊張する。その結果、反力としての
下向きのプレストレスが反力台4を介して柱ブロック31
及び梁ブロック32に付与され、柱ブロック31及び梁ブロ
ック32並びに杭体1に固着されたコンクリート又はモル
タル7にもプレストレスが付与される。
かくて、杭体1、柱ブロック31及び梁ブロック32並びに
コンクリートはモルタル7は一体化された構造体(ラー
メン構造体)となる。
なお、外海等で波浪の影響が大きいと考えられる場合に
は、ブロック31,32を積み終えた時点でPC鋼棒5の1次
緊張を行なってブロック31,32を安定させ、次いでコン
クリート又はモルタル7を杭体1とブロック31,32の透
孔8の間に打設し、その硬化後PC鋼棒5の最終緊張を行
なってブロック31,32及びコンクリート又はモルタル7
等にプレストレスを与えるようにすることもできる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によるときは、柱ブロッ
ク、梁ブロックの杭体に嵌合する透孔の周りの壁厚を薄
くでき、そのため構造体が軽くなって地震力に対して有
利になる。また、PC鋼棒のプレストレスに対する応力が
柱ブロック、梁ブロック等に部分的に集中することがな
いため該ブロックにクラックが発生する恐れが少ない等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の工法により作成された構造体の1例
の断面図、第2図はその要部の拡大断面図、第3図は従
来の工法により作成された構造体の1例の断面図であ
る。 1…杭 体 2…支持部材 31…柱ブロック 32…梁ブロック 4…反力台 5…PC鋼棒 6…スパイラルシース 7…コンクリート又はモルタル 8…透 孔 9…地 盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地盤に打ち込まれた杭体の所定位置に支持
    部材を配設し、該支持部材上に柱、梁等のブロックを、
    その透孔を前記杭体に嵌合させて積重ね、最上のブロッ
    クに反力台を載置し、杭体とブロックの透孔壁面との間
    に、一端を前記支持部材に固定した、シースで覆われた
    PC鋼棒を配設すると共にコンクリート又はモルタルを打
    設し、該コンクリート又はモルタルの硬化後に前記PC鋼
    棒の他端を前記反力台を介して引張り、その反力でブロ
    ック及び中詰コンクリート又はモルタルにプレストレス
    を与えるようえにしたことを特徴とする杭打連結ブロッ
    ク工法。
JP62106325A 1987-05-01 1987-05-01 杭打連結ブロツク工法 Expired - Fee Related JPH06973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106325A JPH06973B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 杭打連結ブロツク工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106325A JPH06973B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 杭打連結ブロツク工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272811A JPS63272811A (ja) 1988-11-10
JPH06973B2 true JPH06973B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=14430764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106325A Expired - Fee Related JPH06973B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 杭打連結ブロツク工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06973B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603308A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Masaaki Kanai 杭打ち連結ブロツク工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63272811A (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592678A (en) Modular block retaining wall
US10837173B2 (en) Beam-column connection structure and method of making the same
US4434600A (en) Method for fixing the ends of concrete columns in concrete bases and device for carrying out said method
JPH0799010B2 (ja) 杭立脚型構造物とその構築方法
JP7028728B2 (ja) 基礎杭と基礎スラブの接合構造
JPH06973B2 (ja) 杭打連結ブロツク工法
JP3122850B2 (ja) 鋼管杭基礎を備えた地下階付き建物の施工方法
JP5023245B1 (ja) 杭頭免震構造物
JPH08105066A (ja) Phc杭の基礎スラブ定着工法および定着部用土留め具
JP2567615B2 (ja) 法面盛土工法
KR102112282B1 (ko) 벽돌 세트 및 그것을 이용해 시공된 벽체 구조
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JP2508563B2 (ja) 大スパン構造物の支持杭構造
JPH10317486A (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける床スラブの支承構造
JP2005248596A (ja) 建造物の基礎及びその施工方法
JP2615344B2 (ja) 発泡ポリスチレンを利用した基礎およびその施工方法
JP4297593B2 (ja) 防護構造物
JP2501709B2 (ja) 基礎構造
JPH01315525A (ja) 雪崩防止及び斜面安定用構造物
JPS6117616A (ja) 海岸構造物の工法
JPS6216287B2 (ja)
JPH11256581A (ja) 補強盛土構造物およびその構築方法
JPS634127Y2 (ja)
JPH10280446A (ja) 逆打工法による免震建物の構築方法
JPH06228948A (ja) 耐震場所打ちコンクリート杭構法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees