JPH0697323B2 - 複写機のミラ−移動体駆動装置 - Google Patents

複写機のミラ−移動体駆動装置

Info

Publication number
JPH0697323B2
JPH0697323B2 JP60024094A JP2409485A JPH0697323B2 JP H0697323 B2 JPH0697323 B2 JP H0697323B2 JP 60024094 A JP60024094 A JP 60024094A JP 2409485 A JP2409485 A JP 2409485A JP H0697323 B2 JPH0697323 B2 JP H0697323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
speed
mirror
mirror moving
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60024094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183635A (ja
Inventor
潔 稲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60024094A priority Critical patent/JPH0697323B2/ja
Publication of JPS61183635A publication Critical patent/JPS61183635A/ja
Publication of JPH0697323B2 publication Critical patent/JPH0697323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 この発明は2個のミラー移動体を有した複写機に関し、
更に詳細には、2個のミラー移動体を所定速度比で駆動
して原稿像を感光体上に投影する複写機のミラー移動体
駆動装置に関する。
〈従来技術とおよびその欠点〉 従来、2個のミラー移動体を有した複写機としては、2
個のミラー移動体をワイヤー等を用いて互いの速度比が
2:1になるように連結し、単一の駆動源により駆動走査
させる機構のものが知られている。この複写機では、第
1ミラー移動体により原稿面を走査し、この走査光を第
2ミラー移動体で反射し、さらに装置内部のミラー構造
体により反射して感光体上に原稿像を形成している。
しかしながら、このような駆動機構では、2個のミラー
移動体は各々ワイヤー等の連結具で結合されているか
ら、走査中の相互の位置は一意的に決まってしまう。そ
の結果、コピー倍率を変倍するために原稿面から感光体
までの光路長を変更する必要がある場合、ミラー移動体
を動かすことが出来ず、装置内部のミラー構造体を移動
させてその目的を達していた。このため、第1および第
2ミラー移動体の連結移動機構が必要であるばかりでな
く、内部のミラー構造体の移動機構をも必要とし、構造
が複雑になるだけでなく、単一の駆動機構に対する負荷
慣性が大きいために高速化できないという欠点があっ
た。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、複写機の第1ミラー移動体および第
2ミラー移動体を独立して走行駆動し、しかも第1ミラ
ー移動体と第2ミラー移動体の速度比を2:1に正確に制
御できるようにした複写機のミラー移動体駆動装置を提
供することにある。
〈発明の構成〉 上記目的を達成するために、この発明の複写機のミラー
移動体駆動装置は、第1ミラー移動体および第2ミラー
移動体を2:1の速度比で走査させて原稿の像を感光体上
に投影する複写機のミラー移動体駆動装置において、 第1ミラー移動体の駆動源となる第1モータと、この第
1モータの回転に連動して第1ミラー移動体を移動させ
る第1駆動機構と、 第2ミラー移動体の駆動源となる第2モータと、この第
2モータの回転に連動して第2ミラー移動体を移動させ
る第2駆動機構と、 第1ミラー移動体の第1原点位置を検出する第1原点位
置検出手段と、 第2ミラー移動体の第2原点位置を検出する第2原点位
置検出手段と、 第1ミラー移動体の位置を検出する第1エンコーダと、 第2ミラー移動体の位置を検出する第2エンコーダと、 第1ミラー移動体の移動速度を検出する第1速度発電機
と、 第2ミラー移動体の移動速度を検出する第2速度発電機
と、 原稿走査時に、第1ミラー移動体と第2ミラー移動体の
移動速度比を2:1とする、第1モータに対する第1速度
指令値および第2モータに対する第2速度指令値を発す
る速度指令手段と、 第1速度発電機の出力する速度検出信号と第1速度指令
値との差が小さくなる方向に、第1モータの回転速度を
制御する第1モータ速度制御手段と、 第2速度発電機の出力する速度検出信号と第2速度指令
値との差が小さくなる方向に、第2モータの回転速度を
制御する第2モータ速度制御手段と、 第1エンコーダの発するパルス信号をカウントして第1
ミラー移動体の第1原点位置からの位置を検知する第1
カウンタと、 第2エンコーダの発するパルス信号をカウントして第2
ミラー移動体の第2原点位置からの位置を検知する第2
カウンタと、 第2カウンタのカウント値の2倍と第1カウンタのカウ
ント値との差を位置誤差として求めるとともに、前記位
置誤差が小さくなる方向に第1速度指令値および/また
は第2速度指令値を補正する速度指令値補正手段と、を
設けたことを特徴とする。
〈実施例〉 以下に、この発明に係る複写機のミラー移動体駆動装置
の実施例を図面にしたがって詳細に説明する。
第1図はミラー移動体駆動装置の平面図を示している。
第1ミラー移動体1は第1ミラー3および露光ランプ,
レフレクター(図示せず)を搭載しており、第2ミラー
移動体2は第2ミラー4を当接している。両ミラー移動
体1,2ともその左右両端部はガイドレール5,6に走行案内
される。第1ミラー移動体1は第1リードスクリュー7
にナット1aを介して螺着されており、第2ミラー移動体
2は第2リードスクリュー8にナット2aを介して螺着さ
れている。したがって、両ミラー移動体1,2はリードス
クリュー7,8の正逆回転によってガイドレール5,6に案内
されながら矢印方向に往復走査されることができる。
リードスクリュー7,8の端部に回転の駆動源としての第
1おび第2駆動モータM1,M2、第1および第2フォトエ
ンコーダーPE1,PE2、さらに第1および第2速度発電機V
G1,VG2が設けられている。9はレンズで、後述するよう
に反射光を集束するためのものである。
前述したようにモータM1,M2の回転運動はリードスクリ
ュー7,8とナット1a,2aによって直線運動に変換される
が、スチールワイヤーを用いる方式を採用することもで
きる。ただし、スチールワイヤーを用いた場合には、ワ
イヤーの伸び、弛みを吸収するためにスプリングを用い
てテンションをかけるが、このようにすると急激な加速
・減速に対する追従性が低下するため、設計を精密に行
う必要がある。この実施例では、リードスクリュー7,8
を用いることによって、モータM1,M2への制御入力に対
する応答性を高めている。
フォトエンコーダPE1,PE2および速度発電機VG1,VG2はミ
ラー移動体1,2の位置と速度を検出するために設けられ
ている。勿論、フォトエンコーダPE1,PE2だけで位置と
速度の両方を検出することができるが、この実施例では
速度は速度発電機VG1,VG2により検出する方式を採用し
ている。その理由は次の通りである。
ミラー移動体1,2の直線走行距離はモータM1,M2ないしリ
ードスクリュー7,8の回転軸の角度位に一対一に対応し
ているから、直接ミラー移動体1,2の位置を光学的手段
等を利用して検出しなくても、フォトエンコーダPE1,PE
2による回転数の検出により位置を計測することができ
る。勿論、リードスクリューのピッチムラやスクリュー
とナット間のバックラッシュ等の誤差を極力小さくする
ことにより、精度を向上することができる。
速度の検出はフォトエンコーダPE1,PE2のパルス周期か
ら求めることが出来るが、この場合にはパルス周波数に
よってその系の応答速度が決まってしまう。パルス周波
数はミラー移動体1,2の速度に比例するため、低速時、
例えばスタート時やリターンの折り返し点付近では応答
性が低下する傾向がある。したがって、この実施例で
は、速度検出器として精度の高い速度発電機VG1,VG2を
用いている。精度が上昇すれば速度検出器としてフォト
エンコーダを利用できるし、他の検出器を利用すること
も可能である。
第2図はこの実施例に係る複写機の要部簡略断面図を示
している。露光ガラス10から入射した光線は第1ミラー
3および第2ミラー4を介してレンズ9により集束され
る。集束された光線は第3ミラー10と第4ミラー11(装
置内のミラー構造体)により反射されてドラム状の感光
体12上に投影され、原稿の像が感光体12上に静電像とし
て形成される。
第3図は上記実施例の制御部のブロック図を示してい
る。CPUは第1ミラー移動体1と第2ミラー移動体2の
動作を制御するために設けられている。まず、第1ミラ
ー移動体1を制御するためのブロックを説明する。CPU
から出力された速度情報は第1D/A変換器D/A1によりアナ
ログ電圧に変換される。この速度指令値とモータ軸に結
合された速度発電機VG1の出力である速度検出値とが比
較器COM1により大小比較される。この比較結果は第1モ
ータ制御回路MCC1に入力され、両者が一致するようにモ
ータが制御される。またモータ軸に直結された第1フォ
トエンコーダPE1はモータ軸の回転に応じてパルス信号
を出力し、この位置検出信号を位置カウンタPC1がカウ
ントして第1ミラー移動体1の位置を計測する。第2ミ
ラー移動体2を制御するためのブロックは上記した第1
ミラー移動体1の制御ブロックと全く同一であり、添字
1の替わりに添字2を付記してその説明を省略する。
前記位置カウンタPC1,PC2はフォトエンコーダPE1,PE2の
正転,逆転に応じて正または負にカウントし、ミラー移
動体1,2の位置を正確に検出する。このカウンターは、
例えばTTL等のロジックICを用いても実現できるし、マ
イクロコンピュータによってソフトウェアで構成するこ
ともできる。
位置カウンタPC1,PC2のゼロ点、即ちミラー移動体の原
点を決めるためには、基準となる位置へ第1および第2
ミラー移動体1,2を移動させ、そこでカウンタをリセッ
トすることが必要になる。基準位置は、例えばマイクロ
スイッチを用いてミラー移動体がマイクロスイッチをオ
ンする点として決めてもよい。あるいはもっと精度が必
要となる場合、フォトエンコーダPE1,PE2のゼロ相信号
(1回転中に1点だけパルスを発生する相)を用いるこ
ともできる。ただし、この場合、フォトエンコーダの1
回転毎にパルスが発生するので、ゼロ相信号位置から1
回転ピッチ内にマイクロスイッチを付ける等して位置を
確定させる必要がある。
走査のスタート位置は上記基準位置と一致させる場合も
あるが、複写倍率毎にスタート位置が変わる場合もあ
る。この場合には、基準位置からさらにスタート位置に
ミラー移動体1,2を移動させる必要がある。この発明で
は、第1および第2ミラー移動体に対し各々独立に駆動
機構を設けているので、従来のように2個のミラー移動
体を同時に移動させる必要はなく、順次スタート位置に
移動させることにより制御を単純にすることができる。
第2ミラー移動体2の場合、複写倍率の変倍時に、原稿
露光面から感光体表面までの光路長を変えるため、各倍
率毎にスタート位置を変える。このことは、第2図に示
すように、特定の倍率の場合は第2ミラー4は実線位置
にあり、光線は、実線の光路をたどって感光体12上の点
aに結像する。変倍した場合には、第2ミラー4は二点
鎖線位置にあり、光線は二点鎖線で示す光路をたどって
点bに結像する。このスタート位置はミラー移動体1,2
の位置カウンタPC1,PC2によりカウントされた数があら
かじめ決められた値と一致することによって検出され
る。
次に動作を説明する。
スタート位置にミラー移動体1,2が達すると、その後の
走査は、第1ミラー移動体1と第2ミラー移動体2の速
度および移動距離が2:1になるように移動体を制御する
必要がある。そのために位置カウンターPC1,PC2をモニ
タしながら走査を行う。2個の移動体の位置を比較する
場合スタート位置で改めてカウンターをリセットしてお
いた方が計算しやすい。
原稿走査中は、CPUが2個の位置カウンタPC1,PC2の値を
読み、位置カウンターPC2の2倍の値と位置カウンターP
C1の値の差をとる。この差が2つのミラー移動体の位置
の誤差となる。この誤差に応じて基準となる速度指令値
の修正を行う。例えば第2ミラー移動体2の速度が遅け
れば、少し早くするように速度指令値を補正する。この
補正後の速度指令値がD/A変換器に出力されて、速度発
電機VG1,VG2の速度検出信号と比較される。この比較結
果によって、モータ制御回路MCC1,MCC2により駆動モー
タM1,M2の速度を加減制御する。
走査中、2個のミラー移動体がスタート位置での光路長
を保持しつつ、2:1の速度比で移動するようにするに
は、上記作業を正確に行う必要がある。このために、CP
Uは非常に短い周期で何回も繰り返して位置を読み、速
度を補正する。加速,減速時には基準の速度指令値を書
き変えていかなければならない。
原稿を走査した後、スタート位置まで戻るときには、2
つのミラー移動体を2:1の速度比で移動させる必要はな
い。ただ、次のコピーのために所定の時間内にスタート
位置に復帰しておりさえすればよい。したがって、復帰
動作中は速度補正作業はあえて必要ない。
〈発明の効果〉 この発明によれば、原稿走査時に第1ミラー移動体と第
2ミラー移動体の移動速度比が2:1となるように、第1
・第2のモータに対する第1・第2の速度指令値が与え
られることによって、第1・第2の速度発電機が第1・
第2のミラー移動体の移動速度を検出し、第1・第2の
モータ速度制御手段が第1・第2の速度指令値に対応す
る速度で第1・第2のモータ速度を制御するが、第1・
第2ミラー移動体の位置を第1・第2のエンコーダで検
出するとともに、第1エンコーダの発するパルス信号の
カウント値の2倍と第1エンコーダの発するパルス信号
のカウント値との差を位置誤差として求め、その位置誤
差が小さくなる方向に第1速度指令値および/または第
2速度指令値が補正されるため、第1・第2のミラー移
動体は独立しているにも拘らず、第1ミラー移動体の移
動速度と第2ミラー移動体の移動速度の比を2:1に正確
に保ち、且つ第1ミラー移動体と第2ミラー移動体のそ
れぞれの原点位置からの移動距離も2:1に正確に保つこ
とができ、変倍複写などにおいても複写画像を高精度に
保つことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るミラー移動体駆動装置の実施例
の平面図、第2図は複写機の要部簡略断面図、第3図は
上記実施例の制御部のブロック図である。 1……第1ミラー移動体、2……第2ミラー移動体、 12……感光体、 M1……第1駆動モータ、M2……第2駆動モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1ミラー移動体および第2ミラー移動体
    を2:1の速度比で走査させて原稿の像を感光体上に投影
    する複写機のミラー移動体駆動装置において、 第1ミラー移動体の駆動源となる第1モータと、この第
    1モータの回転に連動して第1ミラー移動体を移動させ
    る第1駆動機構と、 第2ミラー移動体の駆動源となる第2モータと、この第
    2モータの回転に連動して第2ミラー移動体を移動させ
    る第2駆動機構と、 第1ミラー移動体の第1原点位置を検出する第1原点位
    置検出手段と、 第2ミラー移動体の第2原点位置を検出する第2原点位
    置検出手段と、 第1ミラー移動体の位置を検出する第1エンコーダと、 第2ミラー移動体の位置を検出する第2エンコーダと、 第1ミラー移動体の移動速度を検出する第1速度発電機
    と、 第2ミラー移動体の移動速度を検出する第2速度発電機
    と、 原稿走査時に、第1ミラー移動体と第2ミラー移動体の
    移動速度比を2:1とする、第1モータに対する第1速度
    指令値および第2モータに対する第2速度指令値を発す
    る速度指令手段と、 第1速度発電機の出力する速度検出信号と第1速度指令
    値との差が小さくなる方向に、第1モータの回転速度を
    制御する第1モータ速度制御手段と、 第2速度発電機の出力する速度検出信号と第2速度指令
    値との差が小さくなる方向に、第2モータの回転速度を
    制御する第2モータ速度制御手段と、 第1エンコーダの発するパルス信号をカウントして第1
    ミラー移動体の第1原点位置からの位置を検知する第1
    カウンタと、 第2エンコーダの発するパルス信号をカウントして第2
    ミラー移動体の第2原点位置からの位置を検知する第2
    カウンタと、 第2カウンタのカウント値の2倍と第1カウンタのカウ
    ント値との差を位置誤差として求めるとともに、前記位
    置誤差が小さくなる方向に第1速度指令値および/また
    は第2速度指令値を補正する速度指令値補正手段と、を
    設けたことを特徴とする複写機のミラー移動体駆動装
    置。
JP60024094A 1985-02-08 1985-02-08 複写機のミラ−移動体駆動装置 Expired - Fee Related JPH0697323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024094A JPH0697323B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 複写機のミラ−移動体駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024094A JPH0697323B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 複写機のミラ−移動体駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183635A JPS61183635A (ja) 1986-08-16
JPH0697323B2 true JPH0697323B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=12128788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024094A Expired - Fee Related JPH0697323B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 複写機のミラ−移動体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697323B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799664A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Asahi Optical Co Ltd Mirror-scanning control mechanism of variable magnification copying machine capable of contraction and enlargement
JPS57211172A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Toshiba Corp Exposure device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183635A (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862417B2 (ja) 変位測定装置及び方法
JPH04277772A (ja) 写真感光体ベルト上で画像の横方向の位置合わせをする方法と装置
US4561771A (en) System for controlling the reciprocation of a scanning apparatus
JP2582411B2 (ja) 画像形成装置におけるレンズ制御方法
JPH0697323B2 (ja) 複写機のミラ−移動体駆動装置
US4429968A (en) Automatic focus control device
JP2868274B2 (ja) 走査型露光装置
JPH08105721A (ja) 距離測定方法および装置
JP4136212B2 (ja) サーボ制御装置、該サーボ制御装置を有するスキャナー及び該スキャナーを備えた画像処理装置
JPS62209966A (ja) 焦点調整方式
JP2000019656A (ja) スキャナ制御装置及び画像形成装置
JPH11146144A (ja) スキャナ駆動制御装置
JP3556390B2 (ja) 画像形成装置の光学系の駆動方法
SU1118882A1 (ru) Устройство дл автоматической центрировки линз
JPH0550128B2 (ja)
JPH0437972B2 (ja)
SU394821A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ФОТОСЛЕДЯЩЕГО КОПИРОВАНИЯ
JPH055526Y2 (ja)
EP0538800A2 (en) Drive device for optical system
JPS61221802A (ja) ロボットアームの原点サーチ方法
SU1221491A1 (ru) Устройство дл измерени плоских углов многогранных призм
JPS6350648Y2 (ja)
JPH0114024Y2 (ja)
JPH10233893A (ja) 画像形成装置のスキャナにおけるサーボ制御装置
JPH10170232A (ja) 走査型顕微鏡における線幅計測精度の向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees