JPH069667A - ホスホン酸塩 - Google Patents

ホスホン酸塩

Info

Publication number
JPH069667A
JPH069667A JP4345228A JP34522892A JPH069667A JP H069667 A JPH069667 A JP H069667A JP 4345228 A JP4345228 A JP 4345228A JP 34522892 A JP34522892 A JP 34522892A JP H069667 A JPH069667 A JP H069667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen atom
atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4345228A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian G Clubley
ジョージ クラブレイ ブライアン
Richard J Dellar
ジョン デラー リチャード
David L Buszard
ルウイット バスザード デビット
Norman Richardson
リチャードソン ノーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848401003A external-priority patent/GB8401003D0/en
Priority claimed from GB848407226A external-priority patent/GB8407226D0/en
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH069667A publication Critical patent/JPH069667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/902Cellular polymer containing an isocyanurate structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリウレタン及びポリイソシアヌレート用の難燃剤で
あって、原料のポリオールに配合すると該配合物を貯蔵
安定に保つ難燃剤を提供する。 【構成】 一般式Ibで表される難燃剤。 〔式中、R1 はH、メチル基又は負電荷を;x及びyは
正と負の電荷が同じになるような整数を;R2 はH又は
メチルを表す。Z1 、Z2 及びZ3 は互いに独立して
H、C1-12アルキル、C3-12アルケニル、C3-12アルキ
ニル、C4-12シクロアルキル基、又は置換されてもよい
フェニル、ナフチル又はC7-12アルアルキル基を表す
か、又はZ2 及びZ3 は、それらが結合している窒素原
子と一緒になって飽和又は不飽和の3ないし7員環系;
8ないし12員二環式環を形成するか、又はZ1 、Z2
及びZ3 は特定のアミノ基含有アルキレン基、(ポリ)
オキシアルキレン基、アンモニウム基(これらは置換さ
れていてよい)を表す。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はホスホン酸のアミン塩、
及びポリウレタン及びポリイソシアヌレートをより難燃
性にするためのそれらの使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン及びポリイソシアヌレート
は通常、リン含有化合物、ハロゲン原子含有化合物又は
それらの混合物を添加することによって、より難燃性に
なる。一般的に用いられるリン含有化合物の一つはジメ
チルメチルホスホネート(DMMP)である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DMM
Pの使用に関して、ある問題がある。第1にそれは、比
較的揮発性の液体(沸点181℃)で、それはその物質
がある状況下で揮発により失われるかもしれないことを
意味する。第2にDMMPは、通常、イソシアネートが
加えられる前に触媒、発泡剤及び他の成分とともにポリ
ウレタン及びポリイソシアヌレートを製造するために用
いられるポリオールと配合される。使用前に長い期間貯
蔵されるならば配合物がいくらか不安定である傾向があ
る。このような配合物の粘性が放置したとき増加し、そ
してイソシアネート共反応物と混合したとき発泡の特性
が変わりやすいことが観察されるだろう。メチルホスホ
ン酸のエタノールアミン塩及び作動液のための添加剤と
してのそれらの用途が欧州特許出願第0012106号
に開示されている。低揮発性で、貯蔵時に安定なポリオ
ール配合物を与える新規リン含有難燃剤を提供すること
は本発明の目的である。
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は一般
式Ib:
【化17】 〔式中、R1 は水素原子、メチル基又は一つの負の電荷
を表し、x及びyは、正と負の電荷が同じになるような
整数を表し、R2 は水素原子又はメチル基を表し;そし
てZ1 、Z2 及びZ3 は同一又は異なり、そして水素原
子、炭素原子数1ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アル
キル基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖
アルケニル基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分
かれ鎖アルキニル基、炭素原子数4ないし12のシクロ
アルキル基、又は炭素原子数1ないし4の直鎖又は枝分
かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、アミノ基、メチルアミノ基、ハロゲン原子又はニト
ロ基によって置換されてもよいフェニル基又はナフチル
基、又は炭素原子数7ないし12のアルアルキル基を表
すか、又はZ2 及びZ3 はそれらが結合している窒素原
子と一緒になって、場合によって他の異種原子を含んで
もよい飽和又は不飽和の3ないし7員環系を形成し、そ
して環系は場合により、炭素原子数1ないし4の直鎖又
は枝分かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
コキシ基、アミノ基、メチルアミノ基、炭素原子数1な
いし4のアミノアルキル基、ハロゲン原子又はニトロ基
によって置換されるか、又はZ1 、Z2 及びZ3 はそれ
らが結合している窒素原子と一緒になって、場合により
他の異種原子を含む8ないし12員二環式環を形成する
か、又はZ1 は次式:
【化18】 (式中、アルキレンは2ないし12個の炭素原子を含む
基を表し、vは0又は1から5までの整数を表し、R13
は水素原子又は炭素原子数1ないし16の直鎖又は枝分
かれ鎖アルキル基を表し、そしてZ2 及びZ3 は上記で
定義した意味を表す。)で表される基を表すか、又はZ
1 は次式:
【化19】 (式中、R2 は上記で定義された意味を表し、R9 は炭
素原子数1ないし12のアルキル基を表し、そしてpは
1ないし10、好ましくは1ないし4の整数を表す。)
で表される基を表すか、又はZ3 は次式IIa:
【化20】 (式中、Z4 は炭素原子数2ないし12のアルキレン
基、フェニレン基、キシリレン基又はジフェニルメタン
基を表すか、又は次式:
【化21】 で表される基を表し、Z4 基の芳香族環は炭素原子数1
ないし12のアルキル基、水酸基、及び/又は1ないし
3のハロゲン原子により置換されてもよい、そしてR7
は水素原子又はメチル基を表すか、又は窒素原子が正電
荷の場合にはR7は存在せず;Z5 は水素原子又はZ1
のために定義したのと同じ基を表し、そしてnは1又は
2を表し;又はZ2 及びZ5 は窒素原子と一緒になっ
て、場合により他の異種原子を含む3ないし7員複素環
を形成してもよい。)で表される基を表すが、但し、R
1 が水素原子又は一つの負の電荷を表し、R2 が水素原
子を表し、そしてZ1 、Z2 及びZ3 の内の二つの基が
水素原子を表すとき、他の一つが7個以上の炭素原子を
有するアルキル基又はアルケニル基を表さないという条
件を付帯する。〕で表されるホスホン酸のアミン塩を提
供する。
【0005】Z1 、Z2 及びZ3 は次の意味を有するこ
とができる:炭素原子数1ないし12のアルキル基はメ
チル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二ブチル
基、オクチル基及びドデシル基を含む;炭素原子数3な
いし12のアルケニル基はアリル基、プロペニル基、ブ
テニル基、ヘキセニル基、ドデセニル基を含む;炭素原
子数3ないし12のアルキニル基はプロパルギル基を含
む;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基はシク
ロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シ
クロオクチル基及びシクロドデシル基を含む;アルアル
キル基はベンジル基、フェネチル基及び1−ナフチルメ
チル基を含む;場合により置換されたアリール基はフェ
ニル基、メトキシフェニル基、アミノフェニル基、ニト
ロフェニル基、クロロフェニル基及びナフチル基を含
む;アミノアルキル基はアミノエチル基及びアミノプロ
ピル基を含む。
【0006】Z2 及びZ3 がそれらが結合している窒素
原子と一緒になって3ないし7員環系を形成するとき、
それは、例えば、プリジノ基、モノホリノ基、ピペリジ
ノ基、ピペラジノ基、2−アミノピリジノ基、2−メト
キシピリジノ基又は3−クロロピリジノ基であってもよ
い。更に、Z1 、Z2 及びZ3 の非限定例は式Ibで表
される塩の製造のために使用できる式Vで表されるアミ
ンの表に示す。
【0007】式Ibにおいて、R1 及びR2 は好ましく
はメチル基である。本発明のアミン塩はメチルホスホン
酸又は次式III :
【化22】 (式中、R2 は上記で定義された意味を表し、そしてR
10は水素原子又はメチル基を表す。)で表されるエステ
ルを式V:
【化23】 (式中、Z1 、Z2 及びZ3 は上記で定義された意味を
表す。)で表されるアミンと、場合により水性又は有機
溶媒中で、そして場合により不活性ガス雰囲気下で反応
させ、そして塩を生成させるために必要ならば加熱する
ことにより製造してもよい。
【0008】メチルホスホン酸又は式III で表されるエ
ステルの量は、所望により一塩、二塩又はより多塩を得
るために式Vで表されるアミン中で一つ又はそれ以上の
アミン基と反応する量である。メチルホスホン酸又はそ
のモノメチルエステルを用いるならば、塩の生成は速
い、そして温和な条件を用いてもよい。酸及びアミンは
塩を生成させるために室温で単に混合してもよい。
【0009】アミンが粘稠な液体又は固体であるなら
ば、その混合物を十分に反応させるために例えば100
℃まで加熱してもよい。所望により水性又は有機溶媒を
用いてもよく、そして反応の終りに除去する。
【0010】DMMPが用いられるならば、より激しい
反応条件が塩の生成を確実にするために必要である。D
MMP/アミン混合物を180℃まで、場合により窒素
ガスのような不活性ガス雰囲気下で加熱してもよい。1
00ないし180℃で数時間の加熱が必要である。所望
により反応は有機溶媒例えばトルエン又はキシレンのよ
うな炭化水素溶媒中で行ってもよい。本発明で用いられ
るメチルホスホン酸及びその塩そしてそのエステル及び
アミンはすべて公知化合物であり、そして公知の方法で
製造される。
【0011】本発明の塩を製造するために使用できる式
Vで表される適当なアミンは次のものを含む:メチルア
ミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチル
アミン、プロピルアミン、n−ブチルアミン、第二ブチ
ルアミン、トリ−n−ブチルアミン、ドデシルアミン、
アリルアミン、ジアリルアミン、プロパルギルアミン、
シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘ
キシルアミン、シクロオクチルアミン、アニリン、o−
アニシジン、p−アニシジン、o−フェニレンジアミ
ン、p−フェニレンジアミン、N−メチルアニリン、o
−ニトロアニリン、o−クロロアニリン、α−ナフチル
アミン、N、N−ジメチルアニリン、ベンジルアミン、
フェネチルアミン、1−ナフチルメチルアミン、ピリジ
ン、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、2−アミノ
ピリジン、2−メトキシピリジン、3−クロロピリジ
ン、エチレンジアミン、キヌクリジン、1,4−ジアザ
ビシクロ〔2.2.2〕オクタン、エチレンジアミン、
ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ヘキ
サメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,
4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール。
【0012】本発明のアミン塩は硬質又は軟質ポリウレ
タン又はポリイソシアヌレートに難燃性を与えるために
単独で又は後述する他の難燃剤と一緒に用いてもよい。
ポリウレタン及びポリイソシアヌレートはポリオールを
ポリイソシアネートと、発泡体を望むならば発泡剤と触
媒の存在下で反応させることにより製造する。ポリイソ
シアネートの量は所望の生成物を製造するために変え
る。本発明は、1ないし6、好ましくは1ないし4.5
のイソシアネート指数を有するポリマーの全範囲に適用
できる。
【0013】更に、本発明の態様は式Ib:
【化24】 〔式中、R1 は水素原子、メチル基又は一つの負の電荷
を表し、x及びyは、正と負の電荷が同じになるような
整数を表し、R2 は水素原子又はメチル基を表し;そし
てZ1 、Z2 及びZ3 は同一又は異なり、そして水素原
子、炭素原子数1ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アル
キル基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖
アルケニル基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分
かれ鎖アルキニル基、炭素原子数4ないし12のシクロ
アルキル基、又は炭素原子数1ないし4の直鎖又は枝分
かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、アミノ基、メチルアミノ基、ハロゲン原子又はニト
ロ基によって置換されてもよいフェニル基又はナフチル
基、又は炭素原子数7ないし12のアルアルキル基を表
すか、又はZ2 及びZ3 はそれらが結合している窒素原
子と一緒になって、場合によって他の異種原子を含んで
もよい飽和又は不飽和の3ないし7員環系を形成し、そ
して環系は場合により、炭素原子数1ないし4の直鎖又
は枝分かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
コキシ基、アミノ基、メチルアミノ基、炭素原子数1な
いし4のアミノアルキル基、ハロゲン原子又はニトロ基
によって置換されるか、又はZ1 、Z2 及びZ3 はそれ
らが結合している窒素原子と一緒になって、場合により
他の異種原子を含む8ないし12員二環式環を形成する
か、又はZ1 は次式:
【化25】 (式中、アルキレンは2ないし12個の炭素原子を含む
基を表し、vは0又は1から5までの整数を表し、R13
は水素原子又は炭素原子数1ないし16の直鎖又は枝分
かれ鎖アルキル基を表し、そしてZ2 及びZ3 は上記で
定義した意味を表す。)で表される基を表すか、又はZ
1 は次式:
【化26】 (式中、R2 は上記で定義された意味を表し、R9 は炭
素原子数1ないし12のアルキル基を表し、そしてpは
1ないし10、好ましくは1ないし4の整数を表す。)
で表される基を表すか、又はZ3 は次式IIa:
【化27】 (式中、Z4 は炭素原子数2ないし12のアルキレン
基、フェニレン基、キシリレン基又はジフェニルメタン
基を表すか、又は次式:
【化28】 で表される基を表し、Z4 基の芳香族環は炭素原子数1
ないし12のアルキル基、水酸基、及び/又は1ないし
3のハロゲン原子により置換されてもよい、そしてR7
は水素原子又はメチル基を表すか、又は窒素原子が正電
荷の場合にはR7は存在せず;Z5 は水素原子又はZ1
のために定義したのと同じ基を表し、そしてnは1又は
2を表し;又はZ2 及びZ5 は窒素原子と一緒になっ
て、場合により他の異種原子を含む3ないし7員複素環
を形成してもよい。)で表される基を表す。〕で表され
るアミン塩難燃剤を内部に混合したポリウレタン又はポ
リイソシアヌレートに関する。
【0014】ポリオールから誘導されるアミン塩を用い
るとき、それは、ポリウレタン又はポリイソシヌレート
を製造するためにポリイソシアネートと反応させるため
の単独のポリオール成分として単独で用いてもよい。こ
のような高レベルの難燃剤が要求されない多くの場合に
おいて、その塩をポリウレタン又はポリイソシアヌレー
トを製造するために用いた反応混合物に添加することに
よりポリウレタン又はポリイソシアヌレートに混合して
もよい。
【0015】代わりに本発明のアミン塩を、ポリイソシ
アネートと反応させる前にヒドロキシル基を含有する反
応物質(ポリエステル又はポリエーテルポリオール)に
加えてもよい。水酸基を含むアミンを用いるとき、それ
らはポリオールと同様にイソシアネートと普通に反応す
る。ポリオールアミン塩混合物の粘性は室温で貯蔵して
も目に見えるほど変化せず、そして貯蔵時間によって変
化しない一定の発泡条件が達成される。
【0016】代わりに、プレポリマーを、イソシアネー
ト又はヒドロキシ末端基のいずれかを有する生成物を与
えるために式Ibで表されるアミン塩をポリイソシアネ
ートと反応させることにより製造し、そしてその後ポリ
マーをポリオール又はポリイソシアネートと更に反応さ
せることにより製造する。
【0017】ポリウレタン又はポリイソシアヌレートに
混合できる本発明のアミン塩難燃剤の量は必要とする難
燃性の程度による。ポリオールもまた用いるそれらの場
合においてアミン塩難燃剤の典型的な量は、ポリオール
100重量部当り、1ないし200重量部、好ましくは
3ないし100重量部であってもよい。
【0018】アミン塩は他の難燃性化合物と混合しても
よい。これらは、例えば、脂肪族及び芳香族臭素化合物
のようなハロゲン原子含有化合物、オキシアルキル化リ
ン酸エステル、クロロアルキルホスフェート、ホスホネ
ート又はトリアリールホスフェートであってもよい。適
当な化合物の例はペンタブロモ−ジフェニルエーテル、
ジブロモクレジルグリシジルエーテル、テトラブロモビ
スフェノールA、ジブロモネオペンチルグリコール、テ
トラブロモ無水フタル酸のエチレンオキシド及び/又は
プロピレンオキシドとの反応によって製造したジオー
ル、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(モ
ノクロロプロピル)ホスフェート、ジエチルビス−(ヒ
ドロキシエチル)−アミノエチルホスホネート、及びイ
ギリス国特許第1146173号明細書に記載されたよ
うなイソプロピル化又は第三ブチル化フェニルホスフェ
ート混合物、トリクレジルホスフェート、トリキシリル
ホスフェート及びクレジルジフェニルホスフェートであ
る。ヒドロキシアミン塩の他の難燃剤との比は5:95
ないし95:5であってもよい。
【0019】ポリウレタン及びポリイソシアヌレート組
成物はまた、アミンと反応していないメチルホスホン酸
及びそのモノメチル又はジメチルエステルを含んでもよ
いが、好ましくは酸性添加物は配合物に存在しない。ポ
リウレタン及びポリイソシアヌレートを製造するときに
用いたイソシアネート及びポリオールは実務上公知のそ
れらのいずれかであってもよい。
【0020】イソシアネートは通常、トルエンジイソシ
アネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、高分
子量メチレンジフェニルジイソシアネート、水素化メチ
レンジフェニルジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及び二つ
ないしそれ以上の未反応イソシアネート基を含むポリイ
ソシアネートプレポリマーなどのような液体である。従
来どおり、本発明で用いられるトルエンジイソシアネー
トは2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネートの
異性体を含む。これらの異性体の濃度は厳密ではない。
【0021】硬質発泡体のためにポリオールは、グリセ
ロール、サッカロース、ソルビトール、トリメチロール
プロパン、ペンタエリトリトール、トリエタノールアミ
ンのようなポリヒドロキシ化合物、又はエチレンジアミ
ン、ポリ芳香族アミン、又は芳香族マンニッヒ塩基のよ
うなアミンとプロピレンオキシド及び/又はエチレンオ
キシドとの反応から誘導された多官能活性水素化合物で
あってもよい。一般的に、軟質ポリウレタンフォームの
製造のためポリオールはポリオキシエチレン/オキシプ
ロピレンジオール、ポリオキシエチレン/オキシプロピ
レントリオール、ヒマシ油及び約250〜6500の範
囲の平均分子量を有するメチルグルコシドポリエーテル
ポリオールのようなポリエーテルポリオールである。ポ
リエーテルポリオールの所で用いてもよい他のポリオー
ルはアジピン酸、セバシン酸のような脂肪族二官能カル
ボン酸とエチレングリコール、ジエチレングリコール、
プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール及
びブタントリオールのような二ないし三官能ヒドロキシ
化合物との反応生成物のようなポリエステルポリオール
である。
【0022】更に、グリセロール、ヘキサントリオー
ル、ブタントリオール、トリメチロールプロパン、トリ
メチロールエタン及びペンタエリトリトールのようなポ
リオールは望ましい化学量論的にバランスしたイソシア
ネート基とヒドロキシ基の比を維持するためにポリオー
ルとともに重合反応に含まれてもよい。
【0023】発泡したポリウレタン及びポリイソシアヌ
レートを製造するとき、例えば水酸化ナトリウム、酢酸
ナトリウム、第三級アミン、又はトリメチルアミン、ト
リエチレンジアミン、N−メチルモルホリン、N,N−
ジメチルシクロヘキシルアミン及びN,N−ジメチルア
ミノエチタノールのような第三級アミンを生成する物質
のような慣用の塩基触媒のいずれでも使用できる。
【0024】炭化水素すずアルキルカルボキシレート、
ジブチルすずジアセテート、ジブチルすずジオクトエー
ト、ジブチルすずジラウレート及びオクタン酸すずのよ
うな金属化合物、並びに2,4,6−トリス(N,N−
ジメチルアミノ−メチル)フェノール、1,3,5−ト
リス(N,N−ジメチル−3−アミノプロピル)−S−
ヘキサヒドロトリアジン、オクタン酸カリウム、酢酸カ
リウムのようなイソシアネートの三量化を促進させる他
の化合物、及びダブコティーエムアール(DABCO
TMR(R) )及びポリキャット43(POLYCAT
43(R) )の商標で売られているもののような触媒もま
た適用できる。
【0025】多くの他の触媒は、所望により上記したも
のと取り換えてもよい。用いられる触媒の量は、用いら
れるポリオールの全重量に対して約0.05重量%ない
し約5重量%又はそれ以上の範囲にあってもよい。上記
及び/又は他の触媒の混合物もまた用いてもよい。
【0026】ブレンドしたポリオール−ポリイソシアネ
ート混合物に連続気泡又は独立気泡構造を与えるため
に、適当な発泡剤又は発泡剤システムを加えるか又は現
場で作らなければならない。適当な発泡剤は、ジクロロ
ジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン及び塩化
メチレンのような液体であるが比較的揮発性のハロゲン
化炭化水素を含む。これらはポリオールの約5重量%な
いし約50重量%の量で液体として、ポリオール−ポリ
イソシアネート混合物の1種又はそれ以上の成分に加え
る。そして独立気泡を形成するために液体混合物中で実
質上揮発させる。続いて、その混合物はその最終的な独
立気泡の形に硬化する。
【0027】ハロゲン化炭化水素は、特別な絶縁性が引
き出されるとき、発泡剤として特に望ましいが、ポリオ
ールに水を加えるか又は同時にイソシアネートを添加す
ることにより発生させた二酸化炭素のような他の発泡剤
は軟質の連続気泡のフォームのために特に利用できる。
フォームの形成はまた、発泡剤の使用と水のポリオール
への添加を一緒に行ってもよいこともまた注目すべきで
ある。
【0028】液体系の種々の成分を比較的均一に配分
し、そして得られた泡の形成を成し遂げるために、乳化
剤及び/又は界面活性剤を混合物に混合してもよい。こ
れらの物質は効果が物理的で、そして、特に高密度のフ
ォームを所望するならば必らずしも必要ない。何百の慣
用界面活性剤のどれも、用いたポリオールの重量に基づ
いて4%までの量で用いることができる。適当な界面活
性剤はポリジメチルシロキサン及びポリジメチルシロキ
サンポリアルキレン共重合体、及び当業者に公知の同種
類のものである。
【0029】特定の最終結果の達成が要求される場合、
この組成物に他の物質を用いることもまた、本発明の範
囲内である。このような物質は制限なしに、モダン プ
ラスチックス エンサイクロペディア.(Modern Plas
tics Encyclopedia. )第58巻、ナンバー10A、1
70〜187頁に記載されたような、接着促進剤、抗酸
化剤、帯電防止剤、抗微生物剤、着色剤、熱安定剤、光
安定剤、顔料、可塑剤、防腐剤、紫外線安定剤、及び充
てん剤を含む。
【0030】
【実施例】本発明を次の実施例により詳細に説明する。
実施例において「部」は重量部を意味する。
【0031】実施例1 25g(0.22モル)の1,4−ジアザビシクロ
〔2.2.2〕オクタンと70g(0.56モル)のジ
メチルメチルホスホネートを混合し、そして窒素雰囲気
下で3時間120℃で加熱する。室温に冷却後装置を真
空蒸留のために適合させ、そして過剰のジメチルメチル
ホスホネートを95℃に加熱することにより1596P
aで除去する。77.2g(97.4%)のむぎわら色
の液体が得られ、それは31P核磁気共鳴スペクトル分析
でH3 PO4 に関して、20.9ppm低磁場に大きな
ピークを示す。
【0032】実施例2 47g(0.5モル)の2−アミノピリジンを140℃
に加熱し、そして124g(1モル)ジメチルメチルホ
スホネートを5時間かけて滴下する。反応温度は180
℃に上昇し、そしてこの温度で9時間維持する。反応混
合物を50℃に冷却し、そして装置を蒸留のために適合
させる。未反応の出発物質をフラスコの温度120℃ま
でにして1596Paの圧力で除去する。反応混合物を
30℃に冷却し、そしてこげ茶色の液体を250mlの
クロロホルムに溶解する。5℃に冷却すると、30gの
白色結晶性化合物が溶液から沈殿する。そしてそれは次
の分析値を有する: C:44.1%、H:6.09%、N:12.84%及
びP13.95%。 C8 152 3 Pの計算値は: C:44.0%、H:6.88%、N:12.84%及
びP14.22%。 化合物は220℃で分解をともなって融解する。1H核
磁気共鳴及び31P核磁気共鳴は化合物が次式で表される
ものであることを示す:
【化29】
【0033】実施例3 実施例14からのクロロホルムろ液を60℃で3時間蒸
発させる。こげ茶色の液体が得れ、次の分析値を有す
る: C:38.01%、H:7.21%、N:8.34%及
びP:17.97%。 C11242 6 2 の計算値は: C:38.60%、H:7.02%、N:8.18%及
びP:18.13%。1 H核磁気共鳴及び31P核磁気共鳴は化合物が次式で表
されることを示す:
【化30】
【0034】実施例4 50.5g(0.5モル)トリエチルアミン及び62g
(0.5モル)ジメチルメチルホスホネートを250m
lのメシチレンに溶解し、そして混合物を合計22.5
時間還流するように加熱する。この間還流温度を133
℃から154℃に上げる。反応生成物を茶色の液体とし
て溶液から分離する。反応混合物を30℃に冷却し、そ
して装置を蒸留に適合させる。メシチレン及び未反応の
出発物質を初め1596Paの減圧下で次いで190℃
までの温度で133Paの減圧下で除去する。得られた
こげ茶色の液体をメタノールに溶解し、そして生成した
溶液を活性炭で処理することにより脱色する。メタノー
ルを除去するために蒸発させたのち87g(77.3
%)のむぎわら色の液体が得られ、それは次の分析値を
有する: C:47.69%、H:11.05%、N:6.49%
及びP:13.96%。 C9 24NO3 Pの計算値は: C:48.0%、H:10.67%、N:6.22%、
P:13.77%。 反応生成物は、31P核磁気共鳴スペクトル分析でH3
4 に関する21.1ppm低磁場に一つのピークを示
す。
【0035】実施例5 124g(1モル)のジメチルメチルホスホネートを窒
素雰囲気下で140℃に加熱し、30g(0.5モル)
の1,2−ジアミノエタンを、温度を140℃に維持す
るように6時間かけて滴下する。室温に冷却後こげ茶色
の樹脂状の物質が得られる。この物質をメタノール(3
00ml)に溶解し、そして活性炭により処理すること
により脱色する。200mlの容量に濃縮し、そして氷
浴中で冷却すると、わずかに色づいた結晶性物質が沈殿
し、それはろ過により単離し、そして真空中で乾燥す
る。108〜112℃の融点を有する67gのわずかに
灰色がかった白色の固体が得られる。この物質の分析値
は: C:30.03%、H:8.66%、N:9.39%及
びP:20.0%。 C8 262 6 2 の計算値は: C:31.16%、H:8.44%、N:9.09%及
びP:20.13%。 この化合物は、31P核磁気共鳴スペクトル分析でH3
4 に関し、28.6ppm低磁場に一つのピークを有
する。
【0036】実施例6 124g(1モル)のジメチルメチルホスホネートを窒
素雰囲気下で140℃で加熱し、同時に34.3g
(0.33モル)のジエチレントリアミンを5時間かけ
て加える。反応混合物を30℃に冷却し、そして装置を
真空蒸留に適合させる。未反応物質を150℃までのフ
ラスコ温度で1596Paの圧力下で除去する。155
g(理論値の97.9%)のこげ茶色の樹脂状物質が得
られる。元素分析値は: C:31.15%、H:8.65%、N:8.29%及
びP:19.56%。 C13403 9 3 の計算値は: C:32.84%、H:8.42%、N:8.84%及
びP:19.58%。31 P核磁気共鳴スペクトル分析はH3 PO4 に関する二
つのピークを22.6ppmに大きく、21.4ppm
に小さく低磁場にそれぞれピークを示す。
【0037】実施例7 62g(0.5モル)のジメチルメチルホスホネートを
140℃で加熱し、同時に39.5g(0.5モル)の
ピリジンを4時間かけて滴下する。混合物を140℃で
更に2時間加熱し、次いで30℃に冷却する。装置を蒸
留のために適合させ、そして未反応出発物質を39.9
Paの圧力及び最高温度100℃で除去する。ピリジン
の痕跡を、その黒い反応塊を水200mlに溶解し、そ
してその得られた溶液を活性炭で処理することによって
除去する。溶液を蒸発した後に、一定量の暗かっ色樹脂
86.2g(理論量の84.9%)が得られる。分析値
は、C47.98%、H7.09%、N6.09%、及
びP16.07%である。 計算値:C47.29%、H6.89%、N6.89
%、P15.27%。31 P核磁気共鳴スペクトル分析により、HPO
に関して33.4ppm低磁場に1つのピークが示
される。
【0038】実施例8 イミダゾール34g(0.5モル)を140℃に加熱
し、ジメチルメチルホスホネート124g(1モル)を
4時間かけて加える。反応温度を5時間かけて、ゆっく
り185℃に上昇させ、この温度で更に6時間加熱す
る。その反応混合物を30℃に冷却し、減圧蒸留のため
に装置をセットする。未反応の出発物質を、39.9P
aでフラスコの温度が110℃になるまで、蒸留によっ
て除去する。下記分析値を有する暗かっ色の樹脂12
2.5g(理論量の77.5%)が得られる:測定値:
C34.81%、H7.43%、N9.11%、P1
9.49%。 C22の計算値:C34.1
7%、H6.96%、N8.86%、P19.62%。
【0039】実施例9 ピペラジン43g(0.5モル)を140℃に加熱し、
ジメチルメチルホスホネート124g(1モル)を5時
間かけて少しづつ加え、次にその反応物を150℃で
4.5時間加熱する。30℃に冷却後に、そのこはく色
の樹脂をエタノール125mlに溶解する。得られた溶
液を−70℃に冷却し、濾別することにより白色の結晶
質の化合物53.1gを得る。この化合物は融点251
ないし253℃(分解)を有し、かつ次の元素分析値を
有する(測定値):C34.96%、H8.77%、N
8.51%及びP19.17% C1028の計算値:C35.9
2%、H8.38%、N8.38%、P18.56%。31 P核磁気共鳴スペクトル分析により、HPO
に関して24.6ppm低磁場に1つのピークが認
められる。
【0040】実施例10 ジメチルメチルホスホネート62g(0.5モル)を1
40℃に加熱し、ピペリジン42.5g(0.5モル)
を5時間かけて加える。140℃での加熱を更に7時間
つづける。30℃に冷却した後に、蒸留のために装置を
セットし、未反応の出発物質を、圧力53.2Paでフ
ラスコの温度が150℃になるまで、除去する。下記の
元素分析値を有するかっ色の粘性液体84.5g(理論
量の80.9%)を得る。元素分析(測定値):C4
5.38%、H9.50%、N7.05%、P15.1
6%。 C20NOPの計算値:C45.93%、H
9.57%、N6.70%、P14.83%。
【0041】実施例11 ジメチルメチルホスホネート62g(0.5、モル)を
140℃に加熱し、モルホリン43.5g(0.5モ
ル)を4時間かけて少しづつ加える。反応混合物を還流
し、温度を134℃に下げる。反応混合物をこの温度で
更に3時間加熱する。未反応の出発物質を、圧力39.
9Paでフラスコの温度が120℃になるまで減圧蒸留
して、黒い粘性の液体70gを得る。元素分析により、
C39.47%、H8.53%、N6.22%、P1
4.8%が示される。 C18NOPの計算値:C39.81%、H
8.53%、N6.63%、P14.70%。
【0042】実施例12 1,2−ジアミノエタン30g(0.5モル)をメチル
ホスホン酸48g(0.5モル)をメタノール200m
lに溶解した溶液に、1時間かけて加える。氷/水浴中
で冷却することにより、温度を25℃に維持する。1時
間攪拌した後に、その反応混合物をメタノール50ml
で希釈し、その反応生成物を濾別する。減圧下に50℃
で乾燥した後に、242ないし244℃で溶融し、下記
分析値を有する白色結晶性物質75.1g(理論量の9
6.3%)を得る。実測値:C22.79%、 H8.
2%、N17.46%、P19.93%。 C13Pの計算値:C23.08
%、H8.39%、N17.9%、P19.84%。
【0043】実施例13 ベンジルアミン107g(1モル)を1時間かけて、窒
素雰囲気下に140℃にてジメチルメチルホスホネート
124g(1モル)に加える。反応混合物を更に3時間
140℃に加熱し、次に60℃に冷却する。減圧蒸留の
ための装置をセットして、未反応の出発物質を、フラス
コの温度が140℃になるまで、圧力1596Paで除
去する。極度に吸湿性で、燐の含有量が13.05%で
ある黄色の液体220.5gを得る。 C1018NOPの計算値:P=13.39%。
【0044】実施例14 N,N′−ジメチルエチレンジアミン44g(0.5モ
ル)を1時間かけて、窒素雰囲気下に140℃でジメチ
ルメチルホスホネート124g(1モル)に加える。こ
の添加の間に、発熱反応のため、温度が165℃に上昇
する。反応混合物を140℃に冷却し、この温度で更に
3時間維持し、この時間の経過後に50℃に冷却し、減
圧蒸留のための装置をセットする。未処理の出発物質
を、圧力1596Paで温度が140℃になるまで蒸留
により除去する。下記分析値を有するかっ色の吸湿性の
液体153.8g(91.5%)を得る。測定値:C3
5.17%、H8.58%、N8.65%、P18.4
4%。 C1030のための計算値:C3
5.71%、H8.93%、N8.33%、P18.4
5%。
【0045】実施例15 2−メトキシエチルアミン75g(1モル)を、1時間
かけて、窒素雰囲気下に140℃でジメチルホスホネー
ト124g(1モル)に加える。その反応を140℃で
更に3時間続け、次に40℃に冷却する。減圧蒸留のた
めの装置をセットし、未処理の出発物質を圧力1596
Paで最高温度が140℃になるまで、ゆっくり加熱す
ることにより除去する。下記分析値を有するこはく色の
液体158.8g(理論量の79.8%)が得られる:
C35.95%、H9.15%、N7.31%、P1
5.89%。 C18NOPの計算値:C36.17%、H
9.12%、N7.03%、P5.54%。
【0046】実施例16 N−メチルアニリン64.2g(0.6モル)を1時間
かけて少しづつ、氷/水浴により15℃以下に冷却され
たメタノール100mlにモノメチルメチルホスホネー
ト66g(0.6モル)を溶解した溶液に加える。生成
した溶液を更に1時間攪拌し、次にメタノールを減圧蒸
留によって除去する。次の分析値:C49.74%,H
7.46%,N6.34%及びP14.60%を有する
暗かっ色の液体130.1gが得られる。 C16NOPのための計算値:C49.77
%、H7.37%、N6.45%、P14.29%。 その生成物は31P核磁気共鳴スペクトル分析において
POに関して27.2ppm低磁場に1つの
ピークを示す。
【0047】実施例17 N,N−ジメチルアニリン72.6g(0.6モル)を
1時間かけて、氷/水浴で15℃以下に冷却しながら、
メタノール100mlにモノメチルメチルホスホネート
66g(0.6モル)を溶解した溶液に加える。得られ
た溶液を更に1時間攪拌し、次にメタノールを減圧蒸留
によって除去する。次に分析値:C51.67%,H
8.00%,N5.80%及びP13.65%を有する
薄いかっ色の液体138.1gが得られる。 C1018NOPのための計算値:C51.94
%、H7.79%、N60.6%、P13.42%。 その生成物は31P核磁気共鳴スペクトル分析におい
て、HPOに関して28.0ppm低磁場に1
つのピークを示す。
【0048】実施例18 キヌクリジン55.5g(0.5モル)を窒素雰囲気下
に120℃に加熱して、ジメチルメチルホスホネート6
2g(0.5モル)を1時間かけて少しづつ加える。そ
の反応混合物を120℃で更に4時間維持する。その反
応生成物を40℃に冷却し、メタノール200mlに溶
解し、そして活性炭で処理する。蒸留及び減圧下に乾燥
した後に、薄黄色の吸湿性の液体115.1g(理論量
の97.9%)を得る。生成物は次の分析値:C46.
29%,H9.52%,N5.26%及びP11.56
%を有していた。 C1022NOP・1.5Hのための計算
値:C48.80%、H9.54%、N5.34%、P
11.83%。
【0049】実施例19 N,N−ジメチルエチレンジアミン44g(0.5モ
ル)を窒素雰囲気下に140℃に加熱する。ジメチルメ
チルホスホネート124g(1モル)を1時間かけて少
しづつ加える。反応混合物を140℃で更に3時間維持
する。40℃に冷却した後に、蒸留のために反応装置を
セットし、未反応の出発物質を圧力1596Paにて温
度が140℃になるまで除去する。そのまま放置する
と、部分的に結晶化したかっ色の液体149.6g(理
論量の89.0%)が得られる。生成物は次の分析値:
C35.39%,H8.61%,N8.43%、及びP
18.41%を有していた。 C1030のための計算値:C3
5.71%、H8.93%、N8.33%、P18.4
5%。
【0050】実施例20 シクロヘキシルアミン148.5g(1.5モル)を2
時間かけて窒素雰囲気下に140℃にてジメチルメチル
ホスホネート186g(1.5モル)に加える。反応混
合物を140℃にて更に2時間維持し、次に70℃に冷
却する。蒸留のために装置をセットし、未反応の出発物
質を圧力1596Paで温度が140℃に達するまで蒸
留によって除去する。次の分析値:C48.46%,H
9.95%,N5.98%、及びP13.67%を有す
る薄い黄色の粘稠な樹脂質物質317.1g(理論量の
94.8%)が得られる。 C22NOPのための計算値:C48.43
%、H9.87%、N6.28%、P13.90%。31 P核磁気共鳴スペクトル分析によりHPO
に関して22.9ppm低磁場に1つのピークを示す。
【0051】実施例21 アニリン46.5g(0.5モル)を30分かけて、1
5℃以下でメタノール200mlにメチルホスホン酸4
8g(0.5モル)を溶解した溶液に加える。溶液から
沈殿した白色の結晶質の化合物を濾別し、減圧下に乾燥
する。144ないし146℃で融解し、下記の分析値を
有する物質76.7gが得られる: C44.33%、H6.37%、N7.36%、P1
6.60%。 C12NOPのための計算値:C44.44
%、H6.35%、N7.41%、P16.40%、
【0052】実施例22ないし44 下記の実施例により、本発明に従って、ポリオールと重
合性ジフェニルメタンジイソシアネートから製造しても
よい難燃性硬質フォームのポリウレタン組成物を詳しく
説明する。難燃剤の効果を示すために、次表の発泡体配
合物を利用する。
【表1】 ──────────────────────────────── 反応体 濃度(部) ──────────────────────────────── タノール(Thanol)R650x(R)1 指示どおり 水 0.2 シリコーン界面活性剤 2 トリクロロフルオロメタン 40(発泡体の密度30±1Kg/m ) 難燃剤 指示どおり スプラセク(Suprasec)DND(R)2 指数1.05になる量 ──────────────────────────────── 1は芳香族ポリオール、2は重合性ジフェニルメタンジ
イソシアネート。
【0053】上記の成分を、最後にイソシアネートを加
えて、10秒間高速攪拌機(2000rpm)中で一緒
に混合し、そしてすぐに厚紙の型に注ぐ。その後に起こ
る発熱反応により、発泡体が自然に生じる。イソシアネ
ートの添加から混合物のクリーム状稠度の形成まだの時
間の長さをクリーム時間と称する。発泡体が最大量にな
るまでに必要な時間を生成時間と称する。発泡体がもは
や粘着性でなくなるまでの時間を非粘着性時間と称す
る。非粘着性時間に達した後に、発泡体を周囲温度で3
日間老化する。3日間貯蔵した後に、試験片を発泡体か
ら切り取り、その試験片に対して、限界酸素指数試験
(Limiting Oxygen Index
Test )及びDIN 4102B2垂直燃焼試験
(Vertical Burntest)を行なう。
結果を下記表2及び表3に示し、比較のため、同一の発
泡体材料を難燃剤なしに製造する。実施例22ないし4
4から得られる発泡体ではき裂、ひずみ及び焼けは観察
されなかった。
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】実施例45及び46 下記の実施例により、本発明に従ってポリオールとトル
エンジイソシアネートから製造してもよい難燃性の軟質
フォームのポリウレタン組成物を詳しく説明する。難燃
剤の効果を示すために、次表の発泡体配合物を利用し
た。
【表4】 ───────────────────────────────── 反応体 濃度(部) ───────────────────────────────── プロピラン(Propylan)B383(R) 100 シリコーン界面活性剤 1 水 4(発泡体密度28±1Kg/m3 ) オクタン酸第一錫 0.3 プロパミン(Propamine )A(R) 0.4 難燃剤 指示どおり トルエンジイソシアネート 指数1.08になる量 ───────────────────────────────── 上記成分を高速手動攪拌機(2000rpm)中で、室
温にて10秒間一緒に混合し、できるだけすばやく厚紙
の型に注ぐ。その後に起きる発熱反応により、発泡体が
自然に生じる。発泡体を周囲温度で7日間硬化させた後
に、下記表に示された物理的特性を有することがわかっ
た。比較のために、同一の方法でイソシアネートの指数
を1.08に維持しながら、難燃剤を使用せずに、同一
の反応から発泡体を製造する。3日間貯蔵した後に、試
験片を発泡体から切り取り、試験片に対してBS473
5水平燃焼試験を行なう。結果を次表に示す。
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 8419791 (32)優先日 1984年8月3日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (72)発明者 リチャード ジョン デラー イギリス国,チェッシャー ダブリュエー 15 8エーワイ,アルトリンシャム,ヘイ ル,クリーブランドロード,17 (72)発明者 デビット ルウイット バスザード イギリス国,チェッシャー エスケー7 1キュージェー,ウッドフォード,ブリッ ドルロード 30 (72)発明者 ノーマン リチャードソン イギリス国,マンチェスター エム24 3 ユーエフ,ミッドレトン,グレイストリー ト 21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Ib: 【化1】 〔式中、 R1 は水素原子、メチル基又は一つの負の電荷を表し、 x及びyは、正と負の電荷が同じになるような整数を表
    し、 R2 は水素原子又はメチル基を表し;そしてZ1 、Z2
    及びZ3 は同一又は異なり、そして水素原子、炭素原子
    数1ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アルキル基、炭素
    原子数3ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アルケニル
    基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アル
    キニル基、炭素原子数4ないし12のシクロアルキル
    基、又は炭素原子数1ないし4の直鎖又は枝分かれ鎖ア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、アミ
    ノ基、メチルアミノ基、ハロゲン原子又はニトロ基によ
    って置換されてもよいフェニル基又はナフチル基、又は
    炭素原子数7ないし12のアルアルキル基を表すか、又
    はZ2 及びZ3 は、それらが結合している窒素原子と一
    緒になって、場合によって他の異種原子を含んでもよい
    飽和又は不飽和の3ないし7員環系を形成し、そして環
    系は場合により、炭素原子数1ないし4の直鎖又は枝分
    かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、アミノ基、メチルアミノ基、炭素原子数1ないし4
    のアミノアルキル基、ハロゲン原子又はニトロ基によっ
    て置換されるか、又はZ1 、Z2 及びZ3 はそれらが結
    合している窒素原子と一緒になって、場合により他の異
    種原子を含む8ないし12員二環式環を形成するか、又
    はZ1 は次式: 【化2】 (式中、 アルキレンは2ないし12個の炭素原子を含む基を表
    し、 vは0又は1から5までの整数を表し、 R13は水素原子又は炭素原子数1ないし16の直鎖又は
    枝分かれ鎖アルキル基を表し、そしてZ2 及びZ3 は上
    記で定義した意味を表す。)で表される基を表すか、又
    はZ1 は次式: 【化3】 (式中、 R2 は上記で定義された意味を表し、 R9 は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し、そ
    してpは1ないし10、好ましくは1ないし4の整数を
    表す。)で表される基を表すか、又はZ3 は次式IIa: 【化4】 (式中、 Z4 は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、フェニ
    レン基、キシリレン基又はジフェニルメタン基を表す
    か、又は次式: 【化5】 で表される基を表し、Z4 基の芳香族環は炭素原子数1
    ないし12のアルキル基、水酸基、及び/又は1ないし
    3のハロゲン原子により置換されてもよい、そしてR7
    は水素原子又はメチル基を表すか、又は窒素原子が正電
    荷の場合にはR7は存在せず;Z5 は水素原子又はZ1
    のために定義したのと同じ基を表し、そしてnは1又は
    2を表し;又はZ2 及びZ5 は窒素原子と一緒になっ
    て、場合により他の異種原子を含む3ないし7員複素環
    を形成してもよい。)で表される基を表すが、但し、 R1 が水素原子又は一つの負の電荷を表し、R2 が水素
    原子を表し、そしてZ1 、Z2 及びZ3 の内の二つの基
    が水素原子を表すとき、他の一つが7個以上の炭素原子
    を有するアルキル基又はアルケニル基を表さないという
    条件を付帯する。〕で表されるホスホン酸のアミン塩。
  2. 【請求項2】 R1 がメチル基を表す請求項1記載のア
    ミン塩。
  3. 【請求項3】 R1 及びR2 がメチル基を表す請求項1
    記載のアミン塩。
  4. 【請求項4】 メチルホスホン酸又は次式III : 【化6】 2 は水素原子又はメチル基を表し、 R10は水素原子又はメチル基を表す。)で表されるエス
    テルを次式V: 【化7】 〔式中、 Z1 、Z2 及びZ3 は同一又は異なり、そして水素原
    子、炭素原子数1ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アル
    キル基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖
    アルケニル基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分
    かれ鎖アルキニル基、炭素原子数4ないし12のシクロ
    アルキル基、又は炭素原子数1ないし4の直鎖又は枝分
    かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、アミノ基、メチルアミノ基、ハロゲン原子又はニト
    ロ基によって置換されてもよいフェニル基又はナフチル
    基、又は炭素原子数7ないし12のアルアルキル基を表
    すか、又はZ2 及びZ3 は、それらが結合している窒素
    原子と一緒になって、場合によって他の異種原子を含ん
    でもよい飽和又は不飽和の3ないし7員環系を形成し、
    そして環系は場合により、炭素原子数1ないし4の直鎖
    又は枝分かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、アミノ基、メチルアミノ基、炭素原子数1
    ないし4のアミノアルキル基、ハロゲン原子又はニトロ
    基によって置換されるか、又はZ1 、Z2 及びZ3 はそ
    れらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によ
    り他の異種原子を含む8ないし12員二環式環を形成す
    るか、又はZ1 は次式: 【化8】 (式中、 アルキレンは2ないし12個の炭素原子を含む基を表
    し、 vは0又は1から5までの整数を表し、 R13は水素原子又は炭素原子数1ないし16の直鎖又は
    枝分かれ鎖アルキル基を表し、そしてZ2 及びZ3 は上
    記で定義した意味を表す。)で表される基を表すか、又
    はZ1 は次式: 【化9】 (式中、 R2 は上記で定義された意味を表し、 R9 は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し、そ
    してpは1ないし10、好ましくは1ないし4の整数を
    表す。)で表される基を表すか、又はZ3 は次式IIa: 【化10】 (式中、 Z4 は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、フェニ
    レン基、キシリレン基又はジフェニルメタン基を表す
    か、又は次式: 【化11】 で表される基を表し、Z4 基の芳香族環は炭素原子数1
    ないし12のアルキル基、水酸基、及び/又は1ないし
    3のハロゲン原子により置換されてもよい、そしてR7
    は水素原子又はメチル基を表すか、又は窒素原子が正電
    荷の場合にはR7は存在せず;Z5 は水素原子又はZ1
    のために定義したのと同じ基を表し、そしてnは1又は
    2を表し;又はZ2 及びZ5 は窒素原子と一緒になっ
    て、場合により他の異種原子を含む3ないし7員複素環
    を形成してもよい。)で表される基を表す。〕で表され
    るアミンと、場合により水性又は有機溶媒中で、場合に
    より不活性ガス雰囲気下で反応させ、そして塩を生成さ
    せるために必要ならば加熱することからなるホスホン酸
    のアミン塩の製造方法。
  5. 【請求項5】 式III で表される化合物がジメチルメチ
    ルホスホネートであり、そしてその反応が200℃まで
    の温度で加熱することにより行われることを特徴とする
    請求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 一般式Ib: 【化12】 1 は水素原子、メチル基又は一つの負の電荷を表し、 x及びyは、正と負の電荷が同じになるような整数を表
    し、 R2 は水素原子又はメチル基を表し;そしてZ1 、Z2
    及びZ3 は同一又は異なり、そして水素原子、炭素原子
    数1ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アルキル基、炭素
    原子数3ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アルケニル
    基、炭素原子数3ないし12の直鎖又は枝分かれ鎖アル
    キニル基、炭素原子数4ないし12のシクロアルキル
    基、又は炭素原子数1ないし4の直鎖又は枝分かれ鎖ア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、アミ
    ノ基、メチルアミノ基、ハロゲン原子又はニトロ基によ
    って置換されてもよいフェニル基又はナフチル基、又は
    炭素原子数7ないし12のアルアルキル基を表すか、又
    はZ2 及びZ3 は、それらが結合している窒素原子と一
    緒になって、場合によって他の異種原子を含んでもよい
    飽和又は不飽和の3ないし7員環系を形成し、そして環
    系は場合により、炭素原子数1ないし4の直鎖又は枝分
    かれ鎖アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、アミノ基、メチルアミノ基、炭素原子数1ないし4
    のアミノアルキル基、ハロゲン原子又はニトロ基によっ
    て置換されるか、又はZ1 、Z2 及びZ3 はそれらが結
    合している窒素原子と一緒になって、場合により他の異
    種原子を含む8ないし12員二環式環を形成するか、又
    はZ1 は次式: 【化13】 (式中、 アルキレンは2ないし12個の炭素原子を含む基を表
    し、 vは0又は1から5までの整数を表し、 R13は水素原子又は炭素原子数1ないし16の直鎖又は
    枝分かれ鎖アルキル基を表し、そしてZ2 及びZ3 は上
    記で定義した意味を表す。)で表される基を表すか、又
    はZ1 は次式: 【化14】 (式中、 R2 は上記で定義された意味を表し、 R9 は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し、そ
    してpは1ないし10、好ましくは1ないし4の整数を
    表す。)で表される基を表すか、又はZ3 は次式IIa: 【化15】 (式中、 Z4 は炭素原子数2ないし12のアルキレン基、フェニ
    レン基、キシリレン基又はジフェニルメタン基を表す
    か、又は次式: 【化16】 で表される基を表し、Z4 基の芳香族環は炭素原子数1
    ないし12のアルキル基、水酸基、及び/又は1ないし
    3のハロゲン原子により置換されてもよい、そしてR7
    は水素原子又はメチル基を表すか、又は窒素原子が正電
    荷の場合にはR7は存在せず;Z5 は水素原子又はZ1
    のために定義したのと同じ基を表し、そしてnは1又は
    2を表し;又はZ2 及びZ5 は窒素原子と一緒になっ
    て、場合により他の異種原子を含む3ないし7員複素環
    を形成してもよい。)で表される基を表すが、但し、 R1 が水素原子又は一つの負の電荷を表し、R2 が水素
    原子を表し、そしてZ1 、Z2 及びZ3 の内の二つの基
    が水素原子を表すとき、他の一つが7個以上の炭素原子
    を有するアルキル基又はアルケニル基を表さないという
    条件を付帯する。〕で表されるホスホン酸のアミン塩か
    らなるポリウレタン及びポリイソシアネートのための難
    燃剤。
JP4345228A 1984-01-14 1992-12-01 ホスホン酸塩 Pending JPH069667A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848401003A GB8401003D0 (en) 1984-01-14 1984-01-14 Phosphonic acid salts
GB8401003 1984-01-14
GB848407226A GB8407226D0 (en) 1984-03-20 1984-03-20 Phosphonic acid salts
GB8407226 1984-03-20
GB848417462A GB8417462D0 (en) 1984-03-20 1984-07-09 Phosphonic acid salts
GB8417462 1984-07-09
GB848419791A GB8419791D0 (en) 1984-01-14 1984-08-03 Phosphonic acid salts
GB8419791 1984-08-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP482685A Division JPS60158193A (ja) 1984-01-14 1985-01-14 ホスホン酸塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069667A true JPH069667A (ja) 1994-01-18

Family

ID=27449528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345228A Pending JPH069667A (ja) 1984-01-14 1992-12-01 ホスホン酸塩

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4656200A (ja)
EP (1) EP0149480B1 (ja)
JP (1) JPH069667A (ja)
BR (1) BR8500133A (ja)
DE (1) DE3569533D1 (ja)
ES (1) ES539485A0 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0157731B1 (de) * 1984-02-24 1988-10-12 Ciba-Geigy Ag Neue Zusätze für Schmierstoffe
US4618447A (en) * 1984-11-23 1986-10-21 Allied Corporation Surfactant-based solvent system for dewatering different substrates
GB8501704D0 (en) * 1985-01-23 1985-02-27 Ciba Geigy Ag Flame retardants
US4736008A (en) * 1985-12-28 1988-04-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Preparation process of heat-resistant polymers from polycarboxcylic acids and anhydrides in the presence of an alkali metal fluoride
GB8617861D0 (en) * 1986-07-22 1986-08-28 Ciba Geigy Ag Flame retardant compositions
FR2620119B1 (fr) * 1987-03-31 1992-04-24 Atochem Nouveaux sels d'acide phosphoreux, compositions les contenant et leur application comme agent d'ignifugation
FR2620715A1 (fr) * 1987-09-18 1989-03-24 Sturtz Georges Compositions de resines synthetiques ayant un comportement au feu ameliore renfermant une polyolefine, un additif ignifugeant phosphore associe a des composes bromes et oxyde d'antimoine ou bien associe ou combine avec un compose azote et eventuellement d'autres additifs et/ou charges et objets conformes produits a partir de ces compositions
GB8823482D0 (en) * 1988-10-06 1988-11-16 Ciba Geigy Ag Flame retardants
US5198483A (en) * 1988-10-06 1993-03-30 Fmc Corporation Flame retardants
IT1246764B (it) * 1990-07-11 1994-11-26 Mini Ricerca Scient Tecnolog Sali di composti triazinici con acidi ossigenati del fosforo e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti
US5095042A (en) * 1991-08-23 1992-03-10 Apache Building Products Company Method for making rigid polyisocyanurate foam
WO1999042525A1 (fr) * 1998-02-19 1999-08-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Compositions d'urethanne a durcissement a l'humidite sous conditionnement unique
CA2598156C (en) 2002-08-16 2011-02-08 Cytec Canada Inc. Phosphonium and imidazolium salts and methods of their preparation
US20040171722A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Brown William R. Flame retardant polyurethanes and additive compositions for use in producing them
CA2424215C (en) 2003-03-31 2008-11-18 Cytec Canada Inc. Phosphonium salts and methods of their preparation
CN117263974A (zh) * 2023-09-18 2023-12-22 江苏利思德新材料股份有限公司 一种二烃基次膦酸铵盐及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1324691A (en) * 1971-01-15 1973-07-25 Ciba Geigy Uk Ltd Phosphorus-containing polyhydric alcohols and their preparation and use
LU77887A1 (de) * 1977-08-01 1979-05-23 Ciba Geigy Ag Quaternare ammoniumsalze von fettsaeurereste aufweisenden antistatika oder weichgriffmitteln,deren herstellung und verwendung
EP0012106A1 (de) * 1978-10-26 1980-06-11 Ciba-Geigy Ag Ammoniumsalze der Methylphosphonsäure, ihre Herstellung, ihre Verwendung als Zusätze für Hydraulikflüssigkeiten und Hydraulikflüssigkeiten, die sie enthalten
US4452849A (en) * 1981-02-03 1984-06-05 Ciba-Geigy Corporation Phosphonic acid salts, their preparation and their use for fireproofing organic fibre material
DE3143706A1 (de) * 1981-11-04 1983-05-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hochfrequenzverschweissbare polyurethanschaumstoffe und ein verfahren zur herstellung derselben

Also Published As

Publication number Publication date
US4656200A (en) 1987-04-07
ES8602828A1 (es) 1985-12-01
ES539485A0 (es) 1985-12-01
EP0149480A3 (en) 1986-04-02
EP0149480A2 (de) 1985-07-24
EP0149480B1 (de) 1989-04-19
DE3569533D1 (en) 1989-05-24
BR8500133A (pt) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH069667A (ja) ホスホン酸塩
US3201372A (en) Biuret polyisocyanate based polyurethanes
US3620986A (en) Synthetic resins comprising reaction products of isocyanates and process for their production
EP0594553B1 (en) Halogen-free cyclic phosphorus-containing flame retardant compounds
JPS62502267A (ja) 硬質ウレタンフォームの製造方法
DE3824685A1 (de) Schaeumbare zusammensetzung zur herstellung eines starren, urethanhaltigen und mit oxazolidon modifizierten isocyanuratschaums
US3549728A (en) Phosphorus and nitrogen-containing polyols
US4343914A (en) Flame retardant polyurethane containing alkyl bis(3-hydroxypropyl) phosphine oxide
CA1081398A (en) Process for preparing rigid polyurethane foams using latent catalysts
US4666967A (en) Flame retardants for polyurethanes
DE2752419A1 (de) Urethanmodifizierte isocyanurat- schaumstoffe mit verbesserten physikalischen eigenschaften
US3294710A (en) Flameproof polyurethane resins
US3235517A (en) Polyurethane containing a dialkylal-kanolaminoalkylphosphonate
EP0027498A2 (en) Rigid, non-cellular urethane polymer composition modified with reaction product of an isocyanate and an alcohol and a process for producing it
US3423486A (en) Oxyalkylated 2,2-bis(chloromethyl)-1,3-propanediol-bis-phosphate
US3597503A (en) Cyclic phosphoroamidates and process for making same
US3492251A (en) Polyurethane foams prepared from a mixture of toluene diisocyanate and polyphenylmethylene polyisocyanate
US3468819A (en) Process for producing cellular polyurethanes,using alkyl or aryl acid phosphates
DE2648594A1 (de) Verfahren zur herstellung eines kunststoff-schaums und eine zur katalysierung dieses verfahrens geeignete verbindung
DE1143022B (de) Verfahren zur Herstellung von schwer entflammbaren Kunststoffen
US3998764A (en) Reducing flammability of polyurethane foams with phosphorus compounds
JP2882763B2 (ja) ポリウレタンフォーム用難燃性組成物
JPS6360049B2 (ja)
US4008187A (en) Polyurethane foams having reduced flammability
US4202779A (en) Mixture of bis(2-hydroxyalkyl) N,N-di(lower alkyl)aminomethanephosphonates with polyols