JPH0696540B2 - 老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物 - Google Patents

老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物

Info

Publication number
JPH0696540B2
JPH0696540B2 JP62156174A JP15617487A JPH0696540B2 JP H0696540 B2 JPH0696540 B2 JP H0696540B2 JP 62156174 A JP62156174 A JP 62156174A JP 15617487 A JP15617487 A JP 15617487A JP H0696540 B2 JPH0696540 B2 JP H0696540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat composition
linolenic acid
old age
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62156174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH013117A (ja
JPS643117A (en
Inventor
治美 奥山
Original Assignee
治美 奥山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 治美 奥山 filed Critical 治美 奥山
Priority to JP62156174A priority Critical patent/JPH0696540B2/ja
Publication of JPH013117A publication Critical patent/JPH013117A/ja
Publication of JPS643117A publication Critical patent/JPS643117A/ja
Publication of JPH0696540B2 publication Critical patent/JPH0696540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、脳卒中発作抑制用油脂組成物に関し、さらに
詳しくは、α−リノレン酸を多量に含み、老齢時に起き
やすい脳卒中発作または識別能低下を抑制する効果を有
する油脂組成物に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 我が国は、高老齢化社会を迎えつつあり、老齢化対策が
強く望まれているが、老齢化に伴う種々の疾病を予防
し、健康維持に有効で、しかも長期に摂取しても安全な
物質はほとんど発見されていない。
ところで、現在の我が国の食環境におけるα−リノレン
酸とリノール酸とのバランスを見てみると、このα−リ
ノレン酸とリノール酸との比が極端に小さいベニハナ
油、ヒマワリ油、コーン油、綿実油等が健康に良いとさ
れ、食品として広く使用されているほか、病院補助食、
栄養食品としても使用されている。そして、α−リノレ
ン酸とリノール酸との比が小さい鳥獣肉類、卵製品、乳
製品等の摂取が増えているのが現状である。
一方、本発明者等は、上記のような一般の趨性とは逆
に、α−リノレン酸含量が多く、リノール酸含量の少な
い、すなわちα−リノレン酸とリノール酸との比が大き
い食餌をとることによって、血小板凝集が抑制され、高
血圧状態のラットの血圧が低下すること(特願昭61-179
608号)、腫瘍細胞の転移が抑制されること(特願昭61-
301045号)、明度弁別型学習能が高く保たれること(Ya
mamotoら(1987)J,Lipid Res,28,144-151)を、若齢ラ
ットを実験動物として証明してきた。本発明者等は、こ
れらの事実に着目し、α−リノレン酸を多量に含み、リ
ノール酸含量が比較的少ない植物種子、油脂組成物が老
齢時の健康増進作用を有する可能性を想定し、老齢の脳
卒中易発生ラット(SHR-SP)およびドンリュウ系ラット
を実験動物として鋭意研究した結果、α−リノレン酸を
多量に含む植物種子、油脂が、老齢時の脳卒中発作を抑
制し寿命を延長する効果、識別能低下を抑制する効果を
有することを見い出し、本発明を完成するに至った。
発明の目的 本発明は、α−リノレン酸を多量に含み、老齢時に起き
易い脳卒中発作または識別能低下を抑制し、延命効果を
有する油脂組成物を提供することを目的としている。
発明の概要 本発明に係る脳卒中発作抑制用油脂組成物は、α−リノ
レン酸を20重量%以上の量で含み、α−リノレン酸とリ
ノール酸との重量比が1以上であることを特徴としてい
る。
本発明に係る脳卒中発作抑制用油脂組成物は、α−リノ
レン酸を20重量%以上の量で含み、α−リノレン酸とリ
ノール酸との重量比が1以上であるため、この油脂組成
物を摂取した場合には、老齢時に起き易い脳卒中発作の
抑制、識別能低下の抑制に対して、顕著な効果が認めら
れ平均寿命が延長する。
発明の具体的説明 以下、本発明に係る脳卒中発作抑制用油脂組成物につい
て具体的に説明する。
本発明に係る脳卒中発作抑制用油脂組成物は、α−リノ
レン酸を20重量%以上、好ましくは30重量%以上、さら
に好ましくは40重量%以上の量で含み、α−リノレン酸
とリノール酸との重量比が1以上、好ましくは3以上、
さらに好ましくは4以上であることを特徴としている。
このような油脂組成物は、シソ目シソ科植物の種子、ア
マニ種子等の植物種子、シソ油、アマニ油、エゴマ油、
キリ油等の油脂に含まれている。シソ油、アマニ油は、
シソ目シソ科植物の実、亜麻仁の種子からそれぞれ圧搾
法あるいは有機溶媒抽出法などの公知の方法により得ら
れる植物油である。シソ目シソ科植物としては、シソ、
アオチリメンジソ、トラノオジソ、エゴマなどが用いら
れる。
たとえばシソ実中には30%前後の油脂が含まれており、
その脂肪酸組成については、α−リノレン酸、リノール
酸が多量に含まれており、α−リノレン酸は60〜65重量
%の量で、リノール酸は12〜15重量%の量で存在してお
り、残部はパルミチン酸、ステアリン酸などの飽和脂肪
酸と、オレイン酸などのモノエン酸である。このような
シソ実中には、他の植物油とは比較にならないほど多量
にα−リノレン酸が含まれており、この事実は本発明者
によって見出された。
従来シソ油は食用に供されていなかった。その理由とし
ては、シソ実は小さくしかも収穫量が少ないためである
とともに、通常緑色状態の未熟種子のままで刺身の褄な
どに利用されてしまっていたからであると考えられる。
本発明では、上記のようなシソ油のほかに、シソ油と他
の植物油たとえば食用ナタネ油などとの混合油であっ
て、しかもα−リノレン酸を20重量%以上で含み、α−
リノレン酸とリノール酸との重量比が1以上、好ましく
は3以上、さらに好ましくは4以上の油脂を用いること
もできる。
本発明に係る油脂組成物は、α−リノレン酸を多量に含
んでおり、酸化をうけて変質しやすい。このような変質
は、油脂組成物中にα−トコフェロール(ビタミンE)
などの抗酸化剤を添加することによって防止される。食
用油脂組成物中にα−トコフェロールなどの抗酸化剤
は、該油脂重量の0.1重量%以上の量で存在することが
望ましい。
次に、本発明に係る油脂組成物を摂取した場合の効果に
ついて、動物実験に基いて説明する。
1)実験動物 3週令の脳卒中易発生ラット(SHR-SP、近畿大学医学部
岡本耕造教授より分与された親を交配し、F1を使
用)、およびドンリュー系ラットを、下記表1のような
組成の精製飼料(日本クレア社製)をそれぞれ与えた。
植物油として、シソ油および比較例としてベニハナ油を
用い、対照として市販一般飼料(日本クレア社製、CE-
2)を用いた。
各飼料の脂肪酸組成を下表2に示す。
2)老齢時の脳卒中発作を抑制し、寿命を延長する効果 脳卒中易発生ラット(SHR-SP)は、老齢時に脳卒中発作
のほか、肺炎、心不全等を併発することが知られてい
る。したがって、毎日2回観察することとし、SHR-SPラ
ットが最初の脳卒中発作を起こすまでの週令およびSHR-
SPラットの寿命を測定した。
結果を表3に示す。
上記表3から、シソ油食群の方が、ベニハナ油食群、市
販一般飼料群よりも、SHR-SPラットの脳卒中発作を起こ
すまでの週令が長くなり、SHR-SPラットの平均寿命を有
意(P<0.01)に延長させうることがわかる。
3)識別能低下を抑制する効果 ドンリュー系ラット(20月令)を暗室内のスキナー箱に
入れ、ラットがレバーを押すと餌ペレットが得られるよ
うに訓練した。実験開始後、明光と暗光(明光の1/1000
の光度)をランダムに、しかも20分間の試験中に同回数
呈示し、ラットが明光時にレバーを押す(R+)と餌ペレ
ットが与えられるが、暗光時にレバーを押しても(R-
餌ペレットが得られないという条件を与え、毎日、ほぼ
同時間に1回試験をし、30日間試験を続けた。
試験開始直後、ラットは明光、暗光の条件を識別せずR+
とR-とはほぼ同回数であり、その正答率R+/(R++R-
は0.5近辺であった。しかし、試験を重ねる毎に、ラッ
トは、明光、暗光の条件を識別するようになり、暗光時
にレバーを押す回数(R-)が減少し、正答率が上昇し
た。
その結果を表4に示す。
上記表4から明らかなように、実験開始後約20日から30
日にかけて、シソ油食群の方がベニハナ油食群よりも有
意(P<0.01)に正答率が高かった。
なお、本発明では、前記シソ油、アマニ油等の油脂のほ
か、シソ目シソ科植物の種子、アマニ種子等の植物種子
を、ラットに直接摂取させても、油脂の場合と同様に老
齢時の脳卒中発作または識別能低下に対する抑制の効果
が見られる

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−リノレン酸を20重量%以上の量で含
    み、α−リノレン酸とリノール酸との重量比が1以上で
    あることを特徴とする老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組
    成物。
  2. 【請求項2】α−リノレン酸を30重量%以上で含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の油脂組成物。
  3. 【請求項3】α−リノレン酸とリノール酸との重量比
    が、3以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の油脂組成物。
  4. 【請求項4】抗酸化剤を含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の油脂組成物。
  5. 【請求項5】前記抗酸化剤が、トコフェロールであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の油脂組成
    物。
JP62156174A 1987-06-23 1987-06-23 老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物 Expired - Lifetime JPH0696540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156174A JPH0696540B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156174A JPH0696540B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH013117A JPH013117A (ja) 1989-01-06
JPS643117A JPS643117A (en) 1989-01-06
JPH0696540B2 true JPH0696540B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=15621970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156174A Expired - Lifetime JPH0696540B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696540B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721517B1 (fr) * 1994-06-24 1996-08-30 Biovaleur Sa Composition pharmaceutique utilisée en tant que complément alimentaire.
JP2005210978A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nof Corp アンチエイジング用油脂組成物
JP7149472B2 (ja) * 2018-09-25 2022-10-07 霧島ホールディングス株式会社 脳機能改善組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185142A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Kaya Shoji Kk 食用油脂組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Lipid.Res.,Vol.28,No.2(1987)P.144−151
油化学,27巻8号(1978),P.557
油脂化学便覧改訂二版(昭51)丸善,P.10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643117A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harman Free radical theory of aging: effect of the amount and degree of unsaturation of dietary fat on mortality rate
AU2018204154B2 (en) Oxidatively stable polyunsaturated fatty acid containing oil
KR100682644B1 (ko) 균형잡힌 지질 조성을 갖는 알
US20100280112A1 (en) Composition Enriched in Diglyceride with Conjugated Linoleic Acid
US20050244564A1 (en) Oxidative stabilization of omega-3 fatty acids in low linoleic acid-containing peanut butter
US9301536B2 (en) Antioxidant composition for marine oils comprising tocopherol, rosemary extract, ascorbic acid and green tea extract
WO2009105620A1 (en) Selective short chain monounsaturated oils
RU2332445C2 (ru) Антиоксидантная жировая или масляная композиция со стабильным вкусом
EP0477825A2 (en) Edible fats and oils stabilized with sesame oil as a constituent
CA2174110A1 (en) Stabilisation of polyunsaturates
Iwaoka et al. Nutritional effects of the cyclic monomers of methyl linolenate in the rat
JPH02189394A (ja) 油脂組成物
US20130323389A1 (en) Competitive inhibitors of pro-oxidants in edible long chain polyunsaturated triglyceride and ethyl ester oils
JP5710865B2 (ja) 古い食用油を再生するための方法
KR20140116482A (ko) Dha 및 epa를 포함하는 유기 유화액
JPH0696540B2 (ja) 老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物
EP3213640A1 (en) Long-chain polyunsaturated fatty-acid-containing fat and food containing same
JPH02113850A (ja) 発癌抑制用油脂組成物
JPH0336493B2 (ja)
JPH013117A (ja) 老齢時の脳卒中発作抑制用油脂組成物
JP2004283110A (ja) 畜肉改質剤、畜肉改質用飼料、改質された畜肉及び畜肉の改質方法
US20190098913A1 (en) Stabilized canola oil including polyunsaturated fatty acids and oil-soluble antioxidants
JPH02290812A (ja) 抗アレルギー性油脂組成物
EP2018812A1 (en) Fish meal with inhibited oxidation and process for producing the same
JP7058355B1 (ja) 養殖カンパチ及びカンパチの養殖方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 13