JPH0696394A - 移動局の運行指示装置 - Google Patents

移動局の運行指示装置

Info

Publication number
JPH0696394A
JPH0696394A JP24055992A JP24055992A JPH0696394A JP H0696394 A JPH0696394 A JP H0696394A JP 24055992 A JP24055992 A JP 24055992A JP 24055992 A JP24055992 A JP 24055992A JP H0696394 A JPH0696394 A JP H0696394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
base station
destination
station
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24055992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yogo
吾 博 行 余
Mitsuhiro Sakamoto
本 光 弘 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP24055992A priority Critical patent/JPH0696394A/ja
Publication of JPH0696394A publication Critical patent/JPH0696394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基地局が移動局の運転者が知らない場所を目
的地として指定された場合でも、容易に移動局が目的地
へ移動できるようにする。 【構成】 移動局2の位置を演算する測位手段(24)
と、演算された位置を基地局1へ送信するとともに、基
地局からの目的地情報を受信する無線手段(21)と、
基地局からの目的地情報に基づいて移動局の進行方向を
設定する演算手段(22)と、演算手段により求められ
た進行方向を移動局において表示する表示手段(26)
とを備える移動局の運行指示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数台の車両,船舶等
を管理して、人,貨物等の輸送、警察、警備会社等のパ
トロール車両の配置等の状況を常時基地局で把握し、そ
の車両等の移動局の運行のコントロールを行う移動局位
置モニタリングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平2−206900号公報に
開示されたように、移動体においてGPS(Global Pos
itioning System )によって自位置を取得し、自位置を
基地局に送信し、その情報を基に基地局側で地図データ
ベースを読みだし、必要な部分の地図データを移動体に
送信し、移動体では受け取った地図データと取得した自
位置を合成して画像データとして移動体上で表示するシ
ステムがある。
【0003】また、特開平4−98500号公報には、
車両において、出発地点と目的地点を入力し、自動的に
最適な経路を検索する経路検索方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、移動局位置モニ
タリングシステムにおいては、移動局の目的地は基地局
から指示される場合が多い。しかし、従来は、移動局は
基地局から無線によって「○○へ行って下さい」と指示
される。このとき、移動局側でその場所を運転者が知ら
ない場合には、基地局側に無線で場所を確認する必要が
あった。また、上記の従来技術に開示されるようなナビ
ゲーション装置を移動局に搭載し、移動局上での地図デ
ータの表示および目的地までの最適経路検索を行うとし
ても、移動局側では知らない目的地を入力する必要があ
るため、やはり、無線で目的地の詳しい場所を確認する
必要があった。
【0005】そこで、本発明においては、基地局が移動
局の運転者が知らない場所を目的地として指定された場
合でも、容易に移動局が目的地へ移動できるようにする
ことを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明においては、移動局の位置を演算する
測位手段;演算された位置を基地局へ送信するととも
に、基地局からの目的地情報を受信する無線手段;基地
局からの目的地情報に基づいて移動局の進行方向を設定
する演算手段;演算手段により求められた進行方向を移
動局において表示する表示手段;を備えた。
【0007】
【作用】上記手段によれば、移動局の位置が基地局にて
把握できる。移動局は基地局から目的地情報を受けると
目的地の方位が演算手段にて演算され、表示手段に表示
される。したがって、運転者は表示された目的地の方位
をみて移動局を運行することで目的地まで到達できる。
【0008】尚、方位に加え、目的地までの距離を同時
に演算するようにしてもよい。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0010】本実施例ではタクシーの運行管理を行う例
を示す。
【0011】図1において、基地局1では、タクシー無
線あるいはMCA無線の送受信機11、送受信機11の
アンテナ10、送受信機11に接続されたコントローラ
12、キーボード15および表示装置13を備える。
尚、必要に応じてGPS受信機14を備えてもよい。
【0012】移動局2は、タクシーの各車両に搭載され
ている。移動局2は、車両に搭載されるタクシー無線あ
るいはMCA無線等の無線手段である送受信機21、送
受信機21のアンテナ20、測位手段であるGPS受信
機24とそのアンテナ25、演算手段を有するコントロ
ーラ22、タクシーメータ23、表示手段であるディス
プレイ26を備える。
【0013】移動局2側において、GPS受信機24は
複数の通信衛星30からの電波をアンテナ25で受信
し、移動局の現在の位置を演算する。
【0014】基地局1のコントローラ12は一定時間間
隔で各車両の位置データを収集すべく、送受信機11か
ら各車両の移動局2に向けてデータ送信要求コードを送
信するよう制御する。このデータ送信要求コードを移動
局2側の送受信機21が受けると、コントローラ22は
自動的にタクシーメータ23から空車・実車のデータを
読み取り、また、GPS受信機24から現在位置の情報
を読み取り、送受信機21から基地局1へ向けて送信さ
せる。基地局1は移動局2からの空車・実車データおよ
び位置情報を受けると、コントローラ12は各移動局2
の位置情報を地図座標に変換し、地図とともに各移動局
2の位置を表示装置13上に表示させる。また、空車・
実車データも同時に表示させる。
【0015】ここで、基地局1において、顧客から配車
要求があると、基地局1の担当者は表示装置13に表示
された情報から配車車両を選び、その車両および目的地
をキーボード15により入力する。入力が行われると、
コントローラ12は選択された車両の移動局2に向けて
目的地情報である目的地の地名、緯度、経度を送信す
る。移動局2側の送受信機21が基地局1からの目的地
情報(地名、緯度、経度)を受けると、コントローラ2
2は自位置の緯度、経度と目的地の緯度、経度から自位
置から目的地までの方位と距離を演算する。演算された
方位および距離は目的地の地名とともにディスプレイ2
6に表示される。これにより、タクシーの運転手はディ
スプレイ26に表示された情報を見ながら顧客の元へ車
両を走らすことができる。
【0016】尚、目的地情報として、基地局1での最適
経路検索の結果を送信し、移動局2のディスプレイ26
に走行経路を表示するようにしてもよい。
【0017】図2は移動局2に搭載されるディスプレイ
26の表示例である。
【0018】図3は基地局1のコントローラ12のフロ
ーチャートを示す。まず、ステップ30にてタイマーt
をスタートさせる。ステップ31および32において、
タイマーtが所定値t1になるまでの間に配車要求を行
わなければ、ステップ31と32を繰り返す。
【0019】ここで、配車要求を行うと、ステップ33
にて配車要求を指定された移動局に対して目的地情報を
送信するよう送受信機11に指示を送る。後述するが、
移動局2は目的地情報を受信すると了承の返事を返す。
ステップ34ではこの了承の返事を確認した後ステップ
31に戻る。
【0020】タイマーtが所定値t1(例えば、10
分)に達すると、ステップ35以下を実行する。ここで
nmaxはタクシーの数であり、n=1〜nmaxまで
順に指定することで、全てのタクシーに対し指示を出す
ことができる。ステップ35,44および45にてnの
値をインクリメントしている。ステップ37では、n番
目のタクシーの移動局に対してデータ送信要求を行う。
データ送信要求があった移動局は通常所定時間t2以内
に緯度・経度データおよび空車・実車データを送信して
くる。所定時間t2(例えば30秒)以内に移動局から
の送信がない場合、ステップ44へとぶ。所定時間t2
以内に移動局からの送信があると、ステップ41にて緯
度・経度データおよび空車・実車データを受信する。次
に、ステップ42にて、n番目の移動局の緯度・経度デ
ータから地図データとn番目の移動局の位置を合成す
る。ステップ43にて合成した地図データを表示装置1
3に表示させる。全てのタクシーに対してデータの受け
取りが終わると最初のステップ30に戻る。
【0021】図4は移動局2のコントローラ22のフロ
ーチャートを示す。まず、ステップ50にて基地局1か
らのデータ送信要求があると、ステップ51にてGPS
受信機24で演算した自位置の緯度・経度データおよび
タクシーメータ23から受け取った空車・実車データを
基地局1に向けて送信する。
【0022】また、目的地情報を基地局1から受信する
と、ステップ53にて了承の返事をしたのち、ステップ
54にて現在地と目的地の緯度・経度データから目的地
の方位および目的地までの残距離を演算する。ステップ
55では目的地の地名をディスプレイ26に表示し、ス
テップ56では演算した目的地の方位および目的地まで
の残距離をディスプレイ26に表示する。
【0023】上記実施例において、基地局1で配車要求
をする場合に、指定した移動局の現在地と配車する目的
地および地図データから最適経路を検索し、最適経路情
報を移動局に送信するようにしてもよい。この場合、移
動局では、最適経路上を進行するようディスプレイ26
に表示する方位を調整するとよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
おいては、基地局が移動局の運転者が知らない場所を目
的地として指定された場合でも、運転手は表示手段を見
ながら走行することで容易に目的地へ移動できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック構成図
【図2】本発明の実施例の表示手段の表示例
【図3】本発明の実施例の基地局のコントローラのフロ
ーチャート
【図4】本発明の実施例の移動局のコントローラのフロ
ーチャート
【符号の説明】
1 基地局 10 アンテナ 11 送受信機 12 コントローラ 13 表示装置 14 GPS受信機 15 キーボード 2 移動局 20 アンテナ 21 送受信機(無線手段) 22 コントローラ(演算手段) 23 タクシーメータ 24 GPS受信機(測位手段) 25 アンテナ 26 ディスプレイ(表示手段) 30 通信衛星

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局の位置を演算する測位手段;演算
    された位置を基地局へ送信するとともに、基地局からの
    目的地情報を受信する無線手段;基地局からの目的地情
    報に基づいて移動局の進行方向を設定する演算手段;演
    算手段により求められた進行方向を移動局において表示
    する表示手段;を備える移動局の運行指示装置。
JP24055992A 1992-09-09 1992-09-09 移動局の運行指示装置 Pending JPH0696394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24055992A JPH0696394A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 移動局の運行指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24055992A JPH0696394A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 移動局の運行指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696394A true JPH0696394A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17061330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24055992A Pending JPH0696394A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 移動局の運行指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696394A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128692A (ja) * 1996-09-18 1997-05-16 Sony Corp 管理局装置及び移動局端末装置
WO1997041544A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Shimadzu Corporation Systeme de transmission d'informations pour l'attribution de voitures
JP2003256989A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Koichi Hirata タクシー配車システム
JP2013088935A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Yazaki Energy System Corp タクシーメータ及び配車システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041544A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Shimadzu Corporation Systeme de transmission d'informations pour l'attribution de voitures
JPH09128692A (ja) * 1996-09-18 1997-05-16 Sony Corp 管理局装置及び移動局端末装置
JP2003256989A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Koichi Hirata タクシー配車システム
JP2013088935A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Yazaki Energy System Corp タクシーメータ及び配車システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1864084B1 (en) Vehicle location and navigation system
EP0781397B1 (en) Intelligent vehicle highway system
US5355511A (en) Position monitoring for communicable and uncommunicable mobile stations
EP0899703B1 (en) A navigational system
JPH076295A (ja) 移動局位置モニタリングシステム
JP2006172061A (ja) 予約対象管理方法および装置並びにシステム
JP2001283387A (ja) 駐車場情報提供システム
JP4150762B2 (ja) 情報端末装置
JP3374678B2 (ja) 経路演算装置
JP2003511774A (ja) 移動ルートモニター装置
JPH0696394A (ja) 移動局の運行指示装置
EP1261902A4 (en) DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING THE DISPLACEMENT OF A MOBILE VEHICLE
US20040252050A1 (en) Vehicle fleet navigation system
JP4201853B2 (ja) 親局制御運行支援及び管理方法、移動体の位置決め方法
JP2000283785A (ja) カーナビゲーションシステムおよび方法
JPH08221696A (ja) カーロケータシステム
JPH0495888A (ja) 移動局位置検出装置
KR19980033511A (ko) 글로벌 위치설정 시스템과 페이저망을 이용한 택시 운행 장치및 방법
JP3222526B2 (ja) 情報伝送方式
JP2699227B2 (ja) Avmシステム
JPH0160880B2 (ja)
JPH0567113A (ja) 自動車運行状況管理システム
JPH09147297A (ja) 車両用通信装置
JPH11161899A (ja) タクシー等の配車車両決定方法及び配車車両決定装置
JP3053922B2 (ja) Avmシステム