JPH069622U - 生理用ナプキン - Google Patents

生理用ナプキン

Info

Publication number
JPH069622U
JPH069622U JP4938292U JP4938292U JPH069622U JP H069622 U JPH069622 U JP H069622U JP 4938292 U JP4938292 U JP 4938292U JP 4938292 U JP4938292 U JP 4938292U JP H069622 U JPH069622 U JP H069622U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sanitary napkin
width
liquid
napkin
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4938292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583785Y2 (ja
Inventor
博美 水本
吉弘 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1992049382U priority Critical patent/JP2583785Y2/ja
Publication of JPH069622U publication Critical patent/JPH069622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583785Y2 publication Critical patent/JP2583785Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着用者に違和感を与えず、しかも経血の吸収
性を充分に満足させる生理用ナプキンを提案すること。 【構成】 液透過性の表面材、液不透過性の裏面材、及
びこれら両部材間に介在する液保持性の吸収体を有し、
実質的に縦長に形成されたナプキンにおいて、上記表面
材の面に、幅が30〜60mmで、長さが70〜150
mmの体液吸収面を有し、上記体液吸収面の両側縁のそ
れぞれの外方に、幅0.5〜20mmの肌と当接する帯
状の粘着面を有し、上記ナプキン全体の厚みが0.5〜
5mmである生理用ナプキン。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、生理用ナプキンに関するものであり、より詳しくは、動的状態での 体液吸収能を充分に有し、しかも違和感を生じさせない生理用ナプキンに関する 。
【0002】
【従来の技術】
生理用ナプキンは、液透過性の表面材、液不透過性の裏面材、及びこれら両部 材間に介在する液保持性の吸収体を有し、実質的に縦長になっている。また、こ のような構成の生理用ナプキンは既に販売されており、表1に示すように種々の ものがある。
【0003】
【表1】
【0004】 生理用ナプキンは着用者の股間に使用するものであり、股間に保持固定するた めに、生理用ナプキンの裏面(下着当接面)には短冊状もしくは幅広の粘着テー プが配置される。生理用ナプキンはこの粘着テープを介して下着側に取り付けら れ、その体液吸収面が排泄ポイントからずれないようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の生理用ナプキンは、歩行時や激しい運動をする場合に下 着に追随し、体液吸収面が排泄ポイントからずれ、経血もれを生じることがある 。このため、表1のA社(2) 、C社(1) 、A社(3) 、B社(2) 、D社(1) 、B社 (3) 、及びC社(2) の生理用ナプキンの如く、ナプキン自体の体液吸収面を広く 取っているが、根本的な解決とはならず、これらは面積に対する吸収効率が悪く 、着用に際して着用者に違和感を与える不具合がある。 また、このような違和感を解消するため、A社(1) 及びB社(4) の生理用ナプ キンの如く、ナプキンの長さ及び幅を短くし所定の形状に合わせてあるが、この ようなナプキンは動的吸収量が充分でなく経血漏れを生じる。 従って、本考案の目的は、着用者に違和感を与えず、しかも経血の吸収性を充 分に満足させる生理用ナプキンを提案することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本出願人は、既に実願平3−56110号及び特願昭3−62857号におい て、生理用ナプキンの肌当接側に固定用の粘着面を配置することを提案している 。そして、本考案者等はこの肌当接側の固定用粘着面が動的吸収量に極めて効果 的に作用し、上記目的を達成し得ることを知見した。 即ち、本考案は、上記知見に基づいてなされたもので、液透過性の表面材、液 不透過性の裏面材、及びこれら両部材間に介在する液保持性の吸収体を有し、実 質的に縦長に形成されたナプキンにおいて、上記表面材の面に幅が30〜60m mで、長さが70〜150mmの体液吸収面を有し、上記体液吸収面の両側縁の それぞれの外方に、幅0.5〜20mmの肌と当接する帯状の粘着面を有し、上 記ナプキン全体の厚みが0.5〜5mmである生理用ナプキンを提案するもので ある。尚、ここで、帯状粘着面とは、帯状の粘着域を意味し、粘着材を完全にベ タ塗りした粘着面だけでなく、粘着域に細線状塗り、ドット塗り、スパイラル塗 りしたもの等をいう。
【0007】 以下、添付図面を参照して、本考案の好ましい生理用ナプキンを詳述する。 図1(a) 及び(b) は、(a) が本考案に係る生理用ナプキンの平面図、及び(b) が(a) の線I−Iに沿った断面図であり、図2(a) 及び(b) は、(a) が本考案に 係る別の生理用ナプキンの平面図、及び(b) が(a) の線II−IIに沿った断面図で あり、図3(a) 〜(e) は、本考案に係る生理用ナプキンの粘着面の粘着材の塗工 状態を示した図であり、図4(a) 及び(b) は、動的最大吸収量の測定装置の斜視 図である。
【0008】 図1に示す如く、本考案の生理用ナプキン1は、液透過性の表面材2、液不透 過性の裏面材3、及びこれら両部材間に介在する液保持性の吸収体4を有し、実 質的に縦長に形成されたものであり、この点においては公知のナプキンと同様で ある。 しかして、本考案に係る生理用ナプキン1は、上記表面材の面に幅Wが30〜 60mmで、長さLが70〜150mmの体液吸収面6を有し、上記体液吸収面 6の両側縁のそれぞれの外方に、幅wが0.5〜20mmの肌と当接する帯状の 粘着面5を有し、上記ナプキン全体の厚みが0.5〜5mmである。 本考案を更に説明すると、図1に示す如く表面材2と裏面材3とはその周縁で 互いに重なり、接着剤で固着されている。表面材2のその周縁には粘着材が塗工 され、粘着面5が形成されており、粘着面5によって囲まれた部分は体液吸収面 6となっている。従って、粘着面5は生理用ナプキン1の両側縁に沿って設けら れると共に、前後の端縁に沿っても設けられている。
【0009】 上記体液吸収面6は、その幅Wが30〜60mmであり、好ましくは45〜5 5mmの範囲である。幅Wが30mmを下回ると股間幅より狭くなり漏れを生じ 、幅Wが60mmを超えると着用者に違和感を与える。上記体液吸収面6の長さ Lは、70〜150mmであり、好ましくは80〜110mmの範囲である。長 さLが70mmを下回ると排泄部を覆いづらくし、長さLが110mmを超える とその超える部分が吸収液の拡がりを考えると不必要となる。 また上記ナプキンの厚みHは0.5〜5mmであり、好ましくは2〜3mmの 範囲である。厚みHは吸収構造体上少なくとも0.5mm以上は必要とされ、厚 みHが5mmを超えると着用者に違和感を与える。尚、ナプキンの厚みは荷重2 .5/cm2 をかけた時の厚みを測定したものである(測定点10点の平均値) 。
【0010】 表面材2は、液透過性のものであれば特に制限されることはなく、公知のもの を用いることができ、例えば、セルロース繊維、熱可塑性樹脂繊維等の不織布や 熱可塑性樹脂の多孔性シート等を用いることができる。 裏面材3は、液不透過性のものであれば特に制限されることはなく、公知のも のを用いることができ、特に透湿性にも優れたものを用いることが好ましい。例 えば、このような裏面材3としては、熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸した 、蒸気を透過させる透湿性の液不透過性シート、又はフィルムと不織布との複合 材等を用いることもできる。 吸収体4は、体液吸収能があればその使用をするものに特に制限されることは なく、公知のものを用いることができる。しかし、本考案においては、特に厚さ が薄く、且つ高吸収性を示すものが望ましく、吸収体4の厚みは、0.4〜2m mであることが望ましい。また、吸収体4の素材としては、解繊パルプを主材と した吸収性繊維、セルロース繊維、熱可塑性樹脂繊維、又はこれらと高吸水性ポ リマーとの混合物等が挙げられる。
【0011】 粘着面6は、表面材3の周縁に沿って粘着材を塗工することにより形成され、 図1においては、粘着材がベタ塗工されている。粘着面6の幅wは、0.5〜2 0mmであり、好ましくは5〜15mmの範囲である。粘着面6の幅wは粘着材 の物性に応じて変更されるが、幅wが20mmを超えると違和感を生じる。また 、粘着面6に設ける粘着材の塗工厚みhは、0.2〜4mmが好ましく、特に0 .5〜1.5mm程度が好ましい。
【0012】 また粘着面6は、180度剥離力4〜400g/10mm、剪断剥離力100〜2 000g/10mm及び剪断弾性率8×105 〜6×106 dyne/cm2 の範囲の物性 を有することが好ましく、更に好ましくは180度剥離力5〜200g/10mm、 剪断剥離力180〜1000g/10mm及び剪断弾性率1×106 〜4×106 dy ne/cm2 の範囲のものである。 上記物性測定は、及びによって測定される。 180度剥離力及び剪断剥離力 測定温度;20℃、65%恒温恒湿室 装置;テンシロンRTM−100(ORIENTEC) 被着体;ステンレス板(幅40mm) 試料片;40×10mm 圧着条件;1kgローラー1往復圧着直後測定 引っ張り測度;300mm/min 剪断弾性率 測定温度;23℃(室温) 装置;DMS110(SEIKO) 試料片;5mm幅 振動数;1Hz
【0013】 粘着材としては、それ自体公知のものを使用することも可能であるが、ここで は特に特願平3−63857号で提案したゲル粘着材が好ましい。 即ち、ゲル粘着材は、水溶性高分子物質1〜30重量%、架橋剤0.1〜4重 量%及び水分30重量%以上を含有する粘着剤組成物をゲル化したものである。 水溶性高分子物質が1重量%未満であると、ゲルとしての保型性が保持できず 、また30重量%を超えると、ゲルが硬くなり粘着性が付与されない。また、架 橋剤が0.1重量%未満であると、架橋が進まなく、また4重量%を超えると、 架橋が強すぎて離水を起こす。また、水分が30重量%未満であると、ナプキン の脱着が容易でなく且つ脱着後に肌にべたつき感が残存する。
【0014】 上記水溶性高分子物質は、既に公知のもので良く、例えば、ゼラチン、ポリア クリル酸、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルカルボキシ共重合体、ポリビニル アルコール、ポリビニルピロリドン・ビニルアセテート共重合体、カルボキシメ チルセルロース、アルギン酸ソーダ、メチルビニルエーテル、無水マレイン酸共 重合体等が挙げられる。 上記架橋剤は、一般的なものを使用しても良く、例えば、塩化カルシウム、塩 化マグネシウム、塩化アルミニウム、アンモニウムみょうばん、鉄みょうばん、 硫酸アルミニウム−カリウム、硫酸第2鉄、硫酸マグネシウム等の水溶性の多価 金属塩が好適に用いられる。また、水酸化カルシウム、水酸化第2鉄、水酸化ア ルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カルシウム、ステアリ ン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、クエン酸カルシウム、硫酸バリ ウム、アルミニウムアラントイネート、酢酸アルミニウム、次硝酸ビスマス、次 没食子酸ビスマス等の水難溶性もしくは水微溶性塩も使用することができる。 更に、上記粘着剤組成物には、加工安定性、経時安定性、保水性、柔軟性、保 型性等を考慮して、充填材、乳化剤、保水剤、油分、キレート剤、保型剤等を適 宜加えることができる。 上記粘着剤組成物のゲル化は、上記粘着剤組成物を40〜45℃下に24〜4 8時間程度加熱することにより行うことができる。この加熱により粘着剤組成物 中の水溶性高分子物質が架橋し、粘着剤組成物がゲル化できる。
【0015】 以上の如く構成された図1の生理用ナプキン1は、その着用時において、肌に 追随するため、歩行時や激し運動をした場合でも、その体液吸収面6は極限られ た排泄ポイントを的確に覆っており、体液の動的最大吸収量が高い。このため、 上記のように違和感の生じない程度に生理用ナプキン1を小さくしても経血漏れ を生じるおそれがない。
【0016】 (本考案に係る他の生理用ナプキンの例) 図2(a) 及び(b) は、(a) が本考案に係る別の生理用ナプキンの平面図、及び (b) が(a) の線II−IIに沿った断面図である。図2に生理用ナプキン10は、図 1に示す生理用ナプキン1とほぼ同様に構成されており、図1に示す生理用ナプ キン1における部材と同様な部材については図2において同一符号を付してその 詳しい説明を省略するが、図1の生理用ナプキン1と相違するところは、帯状の 粘着面5がナプキン10の両側縁に沿って表面材2上にそれぞれ設けられている ことである。 尚、体液吸収面6の幅及び長さは図1の生理用ナプキン1と同様の範囲の長さ であり、且つナプキンの厚みも同様の範囲の厚みである。 このように構成された生理用ナプキン10においても、図1の生理用ナプキン 1と同様な効果を奏することができる。
【0017】 また、生理用ナプキン1及び10の粘着面5には粘着材を図2(a) に示すよう にベタ塗工した。しかし、このようなベタ塗工に限る必要はない。例えば、図3 (a) に示す如く細線状に塗工してもよく、図3(b) に示す如く、ドット塗工とし てもよく、更には図3(c) に示す如く、スパイラル塗工としてもよい。また図3 (d) に示す如く、吸収体4面上を細線状に塗工し、両端部をベタ塗工として塗り 分けてもよい。更に、図3(e) に示す如く、ベタ塗工とスパイラル塗工を併用し てもよい。
【0018】
【作用】
体液が排泄される部位は極めて小さい範囲であり、この範囲において液吸収面 がずれない限りにおいて動的吸収量に問題がないことを実施例において見出した 。上記生理用ナプキンでは、肌と当接する粘着面により肌側に固定され、下着に 追随することがなく、液吸収面が体液の排泄部位からずれずまた離れることがな い。このため、動的最大吸収量は高く、吸収体自体を薄くし、その大きさを小さ くして違和感を無くすことができる。
【0019】 ここで、動的最大吸収量とは、図4(a) 及び(b) に示すごとく、可動式女性腰 部モデル20に図4(b) に示す如く、試験サンプル22を着用し、ショーツを履 かせた後、100歩/分(50m/分)の速度で歩行させながら液下用チューブ 24から脱繊維馬血を注入し、横漏れを生じるまでに吸収した血液量を測定する ものである。 違和感は、人体着用テストによる、モニターの違和感を測定するものである。
【0020】
【実施例】
以下に本考案に係る生理用ナプキンの実施例及び市販品の比較例を示す。尚、 本考案に係る生理用ナプキンは、以下に示す実施例に限るものではない。 実施例1 肌当接側に帯状の粘着面(幅:13mm、180°剥離力:12g/10mm幅、剪 断剥離力: 570g/10mm幅、剪断弾性率:1.5×106dyne /cm2 )を形成 し、表1に示す体液吸収面積及び厚みを有する生理用ナプキンを用いて動的最大 吸収量(サンプル10個の平均値)及び違和感(10人のパネラーの違和感を生 じた人数)の測定をした。その結果を表1に示す。
【0021】 実施例2 粘着面の幅:10mm、180°剥離力:15g/10mm幅、剪断剥離力: 650g /10mm幅、剪断弾性率:1.1×106dyne /cm2 であり、表1に示す体液吸 収面積及び厚みである以外は、実施例1と同様であり、実施例1と同様な測定を した。結果を表1に示す。 実施例3 粘着面の幅:7mm、180°剥離力:20g/10mm幅、剪断剥離力: 780g/ 10mm幅、剪断弾性率:1.3×106dyne /cm2 であり、表1に示す体液吸収 面積及び厚みである以外は、実施例1と同様であり、実施例1と同様な測定をし た。結果を表1に示す。
【0022】 比較例1 市販のA社(1) (小型)の生理用ナプキンを使用して、実施例1と同様な測定 をした。結果を表1に示す。 比較例2 市販のA社(4) (小型)の生理用ナプキンを使用して、実施例1と同様な測定 をした。結果を表1に示す。 比較例3 市販のC社(1) (小型)の生理用ナプキンを使用して、実施例1と同様な測定 をした。結果を表1に示す。 比較例4 市販のB社(4) (小型)の生理用ナプキンを使用して、実施例1と同様な測定 をした。結果を表1に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【考案の効果】
本考案に係る生理用ナプキンは、着用者に違和感を与えず、しかも経血の吸収 性を充分に満足させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) が本考案に係る生理用ナプキンの平面図、
及び(b) が(a) の線I−Iに沿った断面図である。
【図2】(a) が本考案に係る別の生理用ナプキンの平面
図、及び(b) が(a) の線II−IIに沿った断面図である。
【図3】(a) 〜(e) は、本考案に係る生理用ナプキンの
粘着面の粘着材の塗工状態を示した図である。
【図4】(a) 及び(b) は、動的最大吸収量の測定装置の
斜視図である。
【符号の説明】
1、10 生理用ナプキン 2 表面材 3 裏面材 4 吸収体 5 粘着面 6 体液吸収面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の表面材、液不透過性の裏面
    材、及びこれら両部材間に介在する液保持性の吸収体を
    有し、実質的に縦長に形成されたナプキンにおいて、 上記表面材の面に幅が30〜60mmで、長さが70〜
    150mmの体液吸収面を有し、 上記体液吸収面の両側縁のそれぞれの外方に、幅0.5
    〜20mmの肌と当接する帯状の粘着面を有し、 上記ナプキン全体の厚みが0.5〜5mmである生理用
    ナプキン。
  2. 【請求項2】 上記粘着面は、180度剥離力4〜40
    0g/10mm、剪断剥離力100〜2000g/10mm及び
    剪断弾性率8×105 〜6×106 dyne/cm2の範囲の
    物性を有することを特徴とする請求項1記載の生理用ナ
    プキン。
JP1992049382U 1992-07-14 1992-07-14 生理用ナプキン Expired - Lifetime JP2583785Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049382U JP2583785Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 生理用ナプキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049382U JP2583785Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 生理用ナプキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH069622U true JPH069622U (ja) 1994-02-08
JP2583785Y2 JP2583785Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12829476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992049382U Expired - Lifetime JP2583785Y2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 生理用ナプキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583785Y2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000316907A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2002528173A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 糞、おりものなどを受けるための、肌接着剤により整列された開口を備えた介護用品
JP2004129923A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Kao Corp 女性用吸収性物品
JP2004298329A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Daio Paper Corp 生理用ナプキン
JP2007135940A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2007236549A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Kao Corp 吸収性物品
JP2007282829A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 吸収性物品
JP2009502407A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 持続するフィット性のための中間結合を有する一体型使い捨て吸収性物品用のバリアカフ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066319U (ja) * 1983-10-11 1985-05-11 ライオン株式会社 生理用ナプキン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066319U (ja) * 1983-10-11 1985-05-11 ライオン株式会社 生理用ナプキン

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528173A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 糞、おりものなどを受けるための、肌接着剤により整列された開口を備えた介護用品
JP4767414B2 (ja) * 1998-10-28 2011-09-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 糞、おりものなどを受けるための、肌接着剤により整列された開口を備えた介護用品
JP2000316907A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2004129923A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Kao Corp 女性用吸収性物品
JP2004298329A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Daio Paper Corp 生理用ナプキン
JP2009502407A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 持続するフィット性のための中間結合を有する一体型使い捨て吸収性物品用のバリアカフ
JP2007135940A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2007236549A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Kao Corp 吸収性物品
JP4619307B2 (ja) * 2006-03-07 2011-01-26 花王株式会社 吸収性物品
JP2007282829A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583785Y2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192140B2 (ja) 生理用ナプキンまたは失禁防護帯
TW567071B (en) Patterned absorbent article for wound dressing
US6607516B2 (en) Disposable human waste management devices with improved adhesive flange to facilitate adhesion in oily conditions
EP1225857B1 (en) Absorbent article having superabsorbent in discrete pockets on a stretchable substrate
JP4018750B2 (ja) 通気性勾配を有する吸収性物品
TWI603720B (zh) Absorbent articles
TW415838B (en) Disposable absorbent article and functional article adhesive for attachment to skin
TW469127B (en) Absorbent article
JP6759332B2 (ja) バリアカフを備える婦人用パッド
PL187015B1 (pl) Wyrób chłonny
CA2339203A1 (en) Disposable human waste management device with improved adhesive for skin attachment
JPH11501559A (ja) 使い捨て吸収性製品
JP2007222598A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP5057876B2 (ja) 補助吸収性物品
JP5529688B2 (ja) 吸収性物品
JP2977924B2 (ja) 生理用ナプキン
JP2000189456A (ja) 吸収性物品
JPH069622U (ja) 生理用ナプキン
JP4031037B2 (ja) 二重層トップシートを備えた生理用製品
EP1025867A1 (en) Disposable human waste management devices with improved adhesive flange to facilitate adhesion in oily conditions
JP2002355266A (ja) 挿入式使い捨て吸収性物品
EP1044667A1 (en) Container for the collection of bodily waste.
JP2002113039A (ja) 吸収性物品
JPH06218007A (ja) 吸収性物品
JPH0236863A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term