JPH069583A - 水溶性トリアジン誘導体 - Google Patents

水溶性トリアジン誘導体

Info

Publication number
JPH069583A
JPH069583A JP4328325A JP32832592A JPH069583A JP H069583 A JPH069583 A JP H069583A JP 4328325 A JP4328325 A JP 4328325A JP 32832592 A JP32832592 A JP 32832592A JP H069583 A JPH069583 A JP H069583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
hydrogen
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4328325A
Other languages
English (en)
Inventor
Francesco Fuso
フソ フランシスコ
Gerhard Reinert
ライナート ゲルハルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH069583A publication Critical patent/JPH069583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • D06M13/358Triazines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/6426Heterocyclic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 次式の水溶性トリアジン誘導体、その製造方
法および当該水溶性トリアジン誘導体でポリアシド繊維
材料を処理する。 〔式中RはH,OH,C1−5アルキル、ベンジル、C
1−5アルコキシ等;Rはハロゲン、C1−5アルキ
ル、NH,C1−5アルコキシ、モノ−またはジ−C
1−5アルキルアミノ、(置換)1−アザシクロアルキ
ル、(置換)モルホリノ等;RはH,C1−5アルキ
ル;RはH,OH;Zは−O−,−N(R)−(但
しRはH,C1−5アルキル);MはH、アルカリ金
属、アンモニア等;そしてmは0乃至3である、代表化
合物を式(103)で例示する〕 【効果】 染色されていないか、または染色されたポリ
アミド繊維材料の光化学的安定性および熱化学的安定性
を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、水溶性トリアジン誘導体、その
製造方法、ならびにその化合物を使用してポリアミド繊
維材料を光化学的かつ熱的に安定化する方法に関する。
【0002】本発明による新規化合物は、下記一般式
(1)を有する。
【化20】 〔式中、Rは水素、オキシル、ヒドロキシル、C1 −C
5 −アルキル、C3 −C5 −アルケニル、C1 −C5
アルコキシ、アシル、またはベンジルであり、R1 はハ
ロゲン、C1 −C5 −アルキル、アミノ、C1 −C5
アルコキシ、C3 −C5 −アルケニルオキシ、シクロア
ルコキシ、置換されていないフェノキシ、またはそのフ
ェニル部分においてハロゲン、C1 −C5 −アルキル、
1 −C5 −アルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−
1 −C5 −アルキル、カルバモイル、モノ−またはジ
−C1 −C5 −アシルアミノまたはアシルによって置換
されたフェノキシ、フェニル、フェニル−C1 −C5
アルキル、フェニルチオ、フェニル−C1 −C5 −アル
キルチオ、モノ−またはジフェニル−C1 −C5 −アル
キルアミノ、C1 −C5 −アルキルチオ、シクロアルキ
ルチオ、置換されていないか、あるいはヒドロキシルま
たはカルボキシルによって置換されたモノ−またはジ−
1 −C5 −アルキルアミノ(このアルキル鎖は、場合
によっては酸素原子によって中断されていてもよい)、
モノ−またはジ−C3 −C5 −アルケニルアミノ、置換
されていないか、またはC1 −C5 −アルキルによって
置換されたモノ−またはジ−シクロアルキルアミノ、置
換されていないか、またはC1−C5 −アルキル、ヒド
ロキシルまたはカルボキシルによって置換された1−ア
ザシクロアルキル、置換されていないか、またはC1
5 −アルキルによって置換されたモルホリノ、下記式
(2)の残基、
【化21】 下記式(3)の残基
【化22】 または下記式(4)の残基
【化23】 であり、R2 は水素またはC1 −C5 −アルキルであ
り、R3 は水素またはヒドロキシルであり、R4 は水
素、ハロゲン、C1 −C5 −アルキル、C1 −C5 −ア
ルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−C1 −C5 −ア
ルキル、アシル、カルバモイル、またはモノ−またはジ
−C1 −C5 −アシルアミノであり、Mは互いに同種ま
たは異種でありうるものであって、水素、アルカリ金
属、アルカリ土類金属、アンモニア、または式(C1
4 −アルキル)n (H)m+の有機アンモニオ基で
あり、Zは−O−または−(NR5 )−であり、R5
水素またはC1 −C5 −アルキルであり、mは0乃至3
であり、nは1乃至4であり、そしてm+n=4であ
り、xは1または2であり、yは0または1である、た
だし、R1 が式(2)または(3)の残基であり、そし
てyが1である場合には、式(1)中のxは1であ
る〕。
【0003】上記の定義におけるC1 −C5 −アルキル
は、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t
ert−ブチル、アミルまたはイソアミルであり、C1
−C5 −アルコキシはメトキシ、エトキシ、イソプロポ
キシ、イソブトキシ、tert−ブトキシまたはter
t−アミルオキシであり、C1 −C5 −アルキルチオは
メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオな
どである。モノ−またはジ−C1 −C5 −アルキルアミ
ノの代表例はジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロ
ピルアミノ、メチルエチルアミノなどであり、モノ−ま
たはジ−C1 −C5 −アシルアミノの代表例はホルミル
アミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリ
ルアミノ、ジホルミルアミノ、ジアセチルアミノ、ジプ
ロピオニルアミノ、ジブチリルアミノ、ホルミルアセチ
ルアミノなどである。
【0004】シクロアルキルオキシアミノ、モノ−また
はジシクロアルキルアミノおよびシクロアルキルチオの
各基は、4乃至8個、好ましくは5乃至7個の炭素原子
を含有する。このような基の例をあげれば、シクロブト
キシ、シクロペントキシ、シクロヘキシルオキシ、メチ
ルシクロヘキシルオキシ、エチルシクロヘキシルオキ
シ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシ、モ
ノシクロヘキシルアミノ、ジシクロヘキシルアミノ、シ
クロヘプチルチオ、シクロヘキシルチオなどである。好
ましいシクロアルコキシ基はシクロヘキシルオキシであ
る。好ましいシクロアルキルアミノ基はジシクロヘキシ
ルアミノであり、好ましいシクロアルキルチオ基はシク
ロヘキシルチオである。
【0005】C3 −C5 −アルケニル、C3 −C5 −ア
ルケニルオキシおよびモノ−またはジ−C3 −C5 −ア
ルケニルアミノは、1個の飽和炭素原子を介して結合さ
れている基であり、例示すればブテニル、アリル、ブテ
ニルオキシ、アリルオキシ、モノブテニルアミノ、モノ
アリルアミノ、ジアリルアミノ、ジブチルアミノなどで
ある。アリル、アリルオキシ、モノアリルアミノおよび
ジアリルアミノが好ましい。フェニル−C1 −C5 −ア
ルキルは、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニ
ルブチル、あるいは好ましくはベンジルでありうる。フ
ェニル−C1 −C5−アルコキシ、モノ−またはジ(フ
ェニル−C1 −C5 −アルキル)アミノおよびフェニル
−C1 −C5 −アルキルチオの代表例は、フェニルメト
キシ、フェニルエトキシ、フェニルプロポキシ、モノベ
ンジルアミノ、モノフェネチルアミノ、ジベンジルアミ
ノ、ジフェネチルアミノ、ベンジルフェネチルアミノ、
ベンジルチオ、フェネチルチオなどである。カルボキシ
−C1 −C5 −アルキルの例は、カルボキシメチル、カ
ルボキシエチル、カルボキシプロピル、カルボキシイソ
プロピル、カルボキシブチル、カルボキシイソブチル、
カルボキシ−sec−ブチル、カルボキシ−tert−
ブチル、カルボキシアミル、カルボキシイソアミルなど
である。
【0006】基R1 およびR4 の定義におけるハロゲン
は、フッ素、塩素、臭素であり、好ましくは塩素であ
る。基RおよびR4 の定義におけるアシルは、好ましく
はホルミル、アセチル、プロピオニル、n−ブチリルま
たはベンゾイルである。1−アザシクロアルキルは、好
ましくは、1−アザシクロヘプチル、1−アザシクロヘ
キシルまたは1−アザシクロペンチルである。アルカリ
金属の代表例はリチウム、ナトリウム、カリウムであ
る。ナトリウムが好ましい。アルカリ土類金属の代表例
はカルシウムとマグネシウムである。式(C1 −C4
アルキル)n(H)mN+ の有機アンモニオ基の適当な
例は、トリメチルアンモニウム、または好ましくはトリ
エチルアンモニウムである。
【0007】モノ−またはジ−C1 −C5 −アルキルア
ミノ、モノ−またはジ−C3 −C5アルケニルアミノ、
モノ−またはジ(フェニル−C1 −C5 −アルキル)ア
ミノおよびモノ−またはジシクロアルキルアミノは、場
合によってはアルコキシ、ヒドロキシル、カルボキシ
ル、カルボキシ−C1 −C5 −アルキル、またはモノ−
またはジ−C1 −C5 −アルキルアミノによって置換さ
れていてもよい。フェニル−C1 −C5 アルコキシは、
1 −C5 アルキル、ハロゲン、またはC1 −C5 アル
コキシによって置換されていてもよい。C1 −C5 −ア
ルキルチオは、カルボキシルまたはヒドロキシルによっ
て置換されていてもよい。フェニル−C1−C5 −アル
キルチオはハロゲンによって置換されていてもよい。1
−アザシクロアルキルはC1 −C3 −アルキル、ヒドロ
キシルまたはカルボキシルによって置換されていてもよ
い。また、フェニルはC1 −C5 −アルキル、カルボキ
シ−C1 −C5 −アラールキル、またはC1 −C5 −ア
ルコキシ、またはハロゲンによって置換されていてもよ
い。モルホリノは1個またはそれ以上のC1 −C3 −ア
ルキル基によって置換されていてもよい。
【0008】重要な式(1)の化合物は、Rが水素また
はC1 −C5 −アルキルである化合物である。さらに興
味ある式(1)の化合物は、R1 が水素または式
(2)、(3)または(4)の残基である化合物であ
る。
【0009】特に重要な化合物は、下記式(5)または
(6)の化合物である。
【化24】 (式中、R6 、R7 、R8 は互いに独立的に水素または
1 −C5 −アルキルであり、Halはハロゲンであ
り、Mは互いに同種または異種でありうるものであっ
て、水素またはアルカリ金属であり、xは1または2で
ある)。
【化25】 (式中、R9 、R10、R11は互いに独立的に水素または
1 −C5 −アルキルであり、Mは互いに同種または異
種でありうるものであって、水素またはアルカリ金属で
あり、xは1または2である)。
【0010】さらに興味ある水溶性トリアジン誘導体
は、下記式(7)および(8)の化合物である。
【化26】 (式中、R12、R13、R14、R15は互いに独立的に水素
またはC1 −C5 −アルキルであり、R16は水素、ハロ
ゲン、C1 −C5 −アルキル、C1 −C5 −アルコキ
シ、カルボキシル、カルボキシ−C1 −C5 −アルキ
ル、モノ−またはジ−C1 −C5 −アシルアミノであ
り、Mは互いに同種または異種でありうるものであっ
て、水素またはアルカリ金属であり、zは0または1で
ある)。
【0011】また、下記の水溶性トリアジン化合物も重
要な化合物の代表的なものである。
【化27】 (式中、R17、R18、R19は互いに独立的に水素または
1 −C5 −アルキルであり、各Mは互いに独立的に同
種または異種でありうるものであって、水素またはアル
カリ金属である)。
【0012】さらに重要な式(1)の化合物は、式中の
1 が式
【化28】 (式中、R21とR22とは互いに独立的に水素、C1 −C
5 −アルキル、シクロアルキル、置換されていないか、
またはC1 −C5 −アルキルによって置換されたフェニ
ルである)の残基であるか、またはR1 が1−アザシク
ロアルキルまたはモルホリノである式(1)の化合物で
ある。
【0013】本発明による水溶性トリアジン誘導体は各
種の方法で製造することができる。すなわち、式(1)
の化合物は下記のごとき方法によって、好都合に製造す
ることができる:下記式(9)
【化29】 の化合物を下記式(4a)
【化30】 の化合物1モルと反応させる;式(9)の化合物を下記
式(2a)
【化31】 の化合物1モルおよび上記式(4a)の化合物1モルと
反応させる;または式(9)の化合物を式(4a)の化
合物2モルと反応させる;または式(9)の化合物を、
1 −C5 −アルカノラート、C3 −C5 −アルケノラ
ート、シクロアルカノラート、フェニル−C1 −C5
アルカノラート、フェノラート、C1 −C5 −アルキル
チオラート、シクロアルキルチオラート、フェニル−C
1 −C5 −アルキルチオラートまたはフェニルチオラー
ト、モノ−またはジ−C1 −C5 −アルキルアミン、モ
ノ−またはジ−C3 −C5 −アルケニルアミン、モノ−
またはジ−(フェニル−C1 −C5 −アルキル)アミ
ン、フェニルアミン、シクロアルキルアミン、1−アザ
シクロアルキル化合物またはモルホリノ化合物1モルお
よび式(4a)の化合物1モルと反応させる;あるいは
式(9)の化合物を下記式(3a)
【化32】 の化合物1モルおよび式(4a)の化合物1モルと、任
意の順序で反応させる。なお上記各式において、Rは水
素、オキシル、ヒドロキシル、C1 −C5 −アルキル、
3 −C5 −アルケニル、C1 −C5 −アルコキシ、ア
シルまたはベンジルであり、R2 は水素またはC1 −C
5 −アルキルであり、R3 は水素またはヒドロキシルで
あり、R4 は水素、ハロゲン、C1 −C5 −アルキル、
1 −C5 −アルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−
1 −C5 −アルキルまたはモノ−またはジ−C1 −C
5-アシルアミノであり、Mは互いに同種または異種であ
りうるものであって、水素、アルカリ金属、アルカリ土
類金属、アンモニウム、または式(C1 −C4 −アルキ
ル)n(H)mN+ の有機アンモニオ基であり、Zは−
O−または−(NR5 )−(ここで、R5 は水素または
1 −C5 −アルキルである)、Halはハロゲン原子
であり、xは1または2であり、yは0または1であ
る。
【0014】各反応体と式(9)の化合物との反応は任
意の順序で実施することができる。式(9)の化合物
は、2、4、6−トリハロ−s−トリアジンをアミノナ
フタレンスルホン酸と縮合することによって製造され
る。このトリアジン(これは好ましくは水性分散物の形
で使用される)は、当技術分野において一般に公知であ
る。塩化シアヌールが特に好ましい。式(9)の化合物
は、式(1)、(5)、(6)、(7)、(8)の本新
規化合物の合成のための有用な出発化合物である。
【0015】R1 がC1 −C5 −アルキルまたはフェニ
ルである式(1)の化合物は、2、4−ジハロ−6−C
1 −C5 −アルキル−s−トリアジンまたは2、4−ジ
ハロ−6−フェニル−s−トリアジンの1モルを、逐次
的に式(2a)の化合物1モルおよび式(4a)の化合
物1モルと反応させることによって製造される。式
(5)の水溶性トリアジン誘導体は、式(9)の化合物
1モルを式(4a)のピペリジン1モルと反応させてモ
ノピペリジル置換トリアジン誘導体を生成することによ
って製造される。この反応においては、反応温度は0乃
至50℃、好ましくは20乃至40℃であり、反応時間
は1乃至20時間、好ましくは1乃至4時間である。
【0016】式(6)の対応するジピペリジル置換トリ
アジンは、式(5)の化合物を式(4a)のピペリジン
の1モルと反応させることによって得られる。式(6)
のジピペリジル置換トリアジンは、式(9)の化合物1
モルを式(4a)のピペリジンの2モルと反応させるこ
とによっても得られる。この反応においては、反応温度
は20乃至100℃、好ましくは30乃至80℃であ
る。
【0017】式(7)の化合物は、式(9)の化合物1
モルを式(3a)の化合物1モルおよび式(4a)の化
合物1モルと反応させることによって製造される。式
(8)のビナフチル置換トリアジン誘導体は、式(9)
の化合物1モルを逐次的に式(2a)のアミノナフタレ
ンスルホン酸1モルおよび式(4a)のピペリジンの1
モルと反応させることによって製造される。
【0018】式中のR1 が式
【化33】 (式中、R21とR22とは互いに独立的に水素、C1 −C
5 −アルキル、シクロアルキル、置換されていないか、
またはC1 −C5 −アルキルによって置換されたフェニ
ルである)の残基であるか、またはR1 が1−アザシク
ロアルキルまたはモルホリノである式(1)の水溶性ト
リアジン誘導体は、式(9)の化合物を式(4a)のピ
ペリジンおよび対応する式
【化34】 のN−アルキルまたはアミノフェニル化合物と反応させ
ることによって製造することができる。式(4a)のピ
ペリジンとN−アルキル化合物との反応順序は、それぞ
れの化合物の反応性を考慮して選択される。通常は、反
応性の低い化合物との反応を最初に実施するようにす
る。縮合反応において生成されるハロゲン化水素酸は、
最終生成物それ自体によって中和させることもできる
し、あるいはまたさらに塩基を添加することによって中
和させることもできる。塩基としては、水性アンモニ
ア、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩または
重炭酸塩、あるいはトリエチルアミンのごとき有機塩基
が都合よく使用される。式(1)乃至(5)および
(8)の化合物は、たとえば当モル量の水性水酸化ナト
リウムに溶解することによって、ナトリウム塩として使
用するのが好ましい。
【0019】本発明による新規トリアジン誘導体は、染
色されていないか、または染色されたポリアミド繊維材
料の光化学的安定性および熱的安定性を向上させるのに
適している。したがって、本発明はポリアミド繊維材料
の光化学的および熱的安定化のための方法にも関する。
しかして、本発明の安定化方法は、染色されていない
か、また染色されたポリアミド繊維材料を下記式の水溶
性トリアジン誘導体で処理することである。
【化35】 〔式中、Rは水素、オキシル、ヒドロキシル、C1 −C
5 −アルキル、C3 −C5 −アルケニル、C1 −C5
アルコキシ、アシル、またはベンジルであり、R1 はハ
ロゲン、C1 −C5 −アルキル、アミノ、C1 −C5
アルコキシ、C3 −C5 −アルケニルオキシ、シクロア
ルコキシ、置換されていないフェノキシ、またはそのフ
ェニル部分においてハロゲン、C1 −C5 −アルキル、
1 −C5 −アルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−
1 −C5 −アルキル、カルバモイル、モノ−またはジ
−C1 −C5 −アシルアミノまたはアシルによって置換
されたフェノキシ、フェニル、フェニル−C1 −C5
アルキル、フェニルチオ、フェニル−C1 −C5 −アル
キルチオ、モノ−またはジ−フェニル−C1 −C5−ア
ルキルアミノ、C1 −C5 −アルキルチオ、シクロアル
キルチオ、置換されていないか、あるいはヒドロキシル
またはカルボキシルによって置換されたモノ−またはジ
−C1 −C5 −アルキルアミノ(このアルキル鎖は、場
合によっては酸素原子によって中断されていてもよ
い)、モノ−またはジ−C3 −C5 −アルケニルアミ
ノ、置換されていないか、またはC1 −C5 −アルキル
によって置換されたモノ−またはジ−シクロアルキルア
ミノ、置換されていないか、またはC1 −C5 −アルキ
ル、ヒドロキシルまたはカルボキシルによって置換され
た1−アザシクロアルキル、置換されていないか、また
はC1 −C5 −アルキルによって置換されたモルホリ
ノ、下記式(2)の残基、
【化36】 下記式(3)の残基
【化37】 または下記式(4)の残基
【化38】 であり、R2 は水素またはC1 −C5 −アルキルであ
り、R3 は水素またはヒドロキシルであり、R4 は水
素、ハロゲン、C1 −C5 −アルキル、C1 −C5 −ア
ルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−C1 −C5 −ア
ルキル、アシル、カルバモイル、またはモノ−またはジ
−C1 −C5 −アシルアミノであり、Mは互いに同種ま
たは異種でありうるものであって、水素、アルカリ金
属、アルカリ土類金属、アンモニア、または式(C1
4 −アルキル)n(H)mN+の有機アンモニオ基で
あり、Zは−O−または−(NR5 )−であり、R5
水素またはC1 −C5 −アルキルであり、mは0乃至3
であり、nは1乃至4であり、そしてm+n=4であ
り、xは1または2であり、yは0または1である、た
だし、R1 が式(2)または(3)の残基であり、そし
てyが1である場合には、式(1)中のxは1であ
る〕。
【0020】本新規化合物は立体障害アミン(HALS
安定化剤)であり、そして標準的方法によって通常の浴
からポリアミド繊維材料に付与することができる。
【0021】本発明を実施する場合には、本化合物を
0.005乃至10重量%、好ましくは0.05乃至2
重量%の濃度で含有している水性浴から、本化合物を付
与するのが好ましい。本化合物を染浴に添加するのが好
ましい。付与は吸尽法または連続法による染色の前、後
または染色中に行うことができる。染色中の施用が好ま
しい。吸尽法の場合には浴比を広い範囲に選択できる。
一般的には、1:5乃至1:300、好ましくは1:1
0乃至1:50の浴比である。温度は、30乃至120
℃が適当であり、好ましくは50乃至98℃の温度範囲
である。連続法の場合には、処理浴は30乃至400重
量%、好ましくは75乃至250重量%の絞り率まで付
与するのが適当である。繊維材料を熱処理にかけること
によって染料および本新規化合物を繊維材料に固着す
る。固着は常温パッド・バッチ法によって実施すること
もできる。
【0022】熱処理はスチーミングによって実施するの
が好ましい。すなわち、スチーマー中において、98乃
至105℃の温度範囲の蒸気または過熱蒸気によって1
乃至7分間、好ましくは1乃至5分間スチーミングする
ことによって都合よく実施される。常温パッド・バッチ
法による染料および式(1)の化合物の固着は、含浸さ
れそして好ましくはロール巻きにされた基質を室温(1
5乃至30℃)において通常は3乃至24時間貯蔵する
ことによって実施することができる。この常温バッチ時
間は、使用された染料の種類に依存する。染色および固
着が完了した後、常用方法によって染色物を洗浄し乾燥
する。
【0023】本発明の方法によって処理されたポリアミ
ド繊維材料ならびにそれから得られた染色物は、優れた
光化学的安定性および熱的安定性を有する。本発明を実
施して光化学的および熱的に安定化される染色物は、酸
性染料または金属錯塩染料、典型的には1:2−クロ
ム、1:2−コバルトまたは銅錯塩染料、あるいはまた
分散染料および反応染料によって染色された染色物であ
る。このような種類の染料の例は、カラー・インデック
ス第3版(1971年)、第4巻に記載されている。
【0024】本明細書においては、ポリアミド繊維材料
とは、ポリアミド6、ポリアミド66およびポリアミド
12、さらにまた変性ポリアミド、たとえば塩基性染料
可染型改質ポリアミドの如き合成ポリアミドを意味する
ものと理解されたい。純ポリアミド繊維材料のほかに、
さらにポリウレタン/ポリアミドのような混合繊維材
料、例えば70:30の混合比のポリアミド/ポリウレ
タンからつくられたトリコット材料も、本発明に適して
いる。プロピレン/ポリアミド混合物も適当である。純
ポリアミド繊維材料もポリアミド混合繊維材料も、原則
として各種の加工形態、たとえばファイバー、ヤーン、
織布、ニット、不織布、パイル製品などの形態でありう
る。本発明による新規化合物は、特に光および熱の作用
にさらされる、たとえば自動車室内装飾材料やカーペッ
トなどの処理に好適である。以下、本発明をさらに実施
例によって説明する。実施例中の部およびパーセントは
重量ベースである。
【0025】式(1)の化合物の製造 実施例1 1−N−(2,4−ジクロロ−6−s−トリアジニル)
アミノナフタレン−6−スルホン酸のナトリウム塩1
9.7gを蒸留水100ml中に懸濁した中性懸濁物に、
高速攪拌しながら4−アミノ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジンの7.8gを滴加する。次に、この反
応混合物を35℃において数時間攪拌する。室温まで冷
却した後、反応混合物を濾過し、その濾過生成物を蒸留
水で洗い、そして50℃において真空乾燥して、下記式
の白色粉末11.5gを得た。
【化39】 この化合物のλmax は280nm(水中)である。
【0026】実施例2 塩化シアヌールと2−アミノナフタレン−6−スルホン
酸のナトリウム塩とのモノ縮合物(活性物質分60%)
16.4gを蒸留水100ml中に懸濁した中性懸濁物
に、高速攪拌しながらアニリンの2.3gを室温におい
て5分間かけて滴加する。この反応混合物のpHを、濃水
酸化ナトリウム水溶液を滴加して、6乃至7に保持す
る。2時間攪拌を続けると縮合が完了する。蒸留水50
mlを加えて稀釈し、そして4−アミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジンの3.9gを素早く添加した
後、このバッチを80℃において16時間攪拌する。こ
の後、反応混合物を室温まで冷却し、沈殿を吸引濾過
し、蒸留水で洗い、そして65℃において真空乾燥し
て、下記式の無色化合物13.8gを得た。
【化40】 この化合物のλmax は299nm(ボラックス緩衝液中)
である。
【0027】実施例3 塩化シアヌールと3−アミノナフタレン−1,5−ジス
ルホン酸の二ナトリウム塩とのモノ縮合物(活性物質分
67%)14.8gを蒸留水100ml中に懸濁した中性
懸濁物に、室温においてアニリンの1.9gを添加す
る。攪拌しながらこの反応混合物を40℃に加熱し、そ
して濃水酸化ナトリウム水溶液を滴加してそのpHを6乃
至7に保持する。縮合が完了したら(約1時間)、4−
アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの
3.1gを添加し、そしてこの反応混合物を16時間7
5℃に加熱する。この後、反応混合物を室温まで冷却
し、そして塩化ナトリウム12gを加えて生成物を塩析
する。この沈殿を吸引濾過し、塩化ナトリウムの10%
溶液で洗い、65℃において真空乾燥して、下記式の粉
末18.2gを得た。
【化41】 この化合物のλmax は337nm(水中)である。
【0028】実施例4 アセトンの20ml中の塩化シアヌールの3.7gの溶液
を、氷冷水100ml中に注ぎ、次に1−アミノナフタレ
ン−6−スルホン酸4.5gを添加する。この反応混合
物を0乃至5℃において攪拌し、そして濃水酸化ナトリ
ウム水溶液を滴加してpHを2.5乃至3に保持する。1
時間後に、この反応混合物を室温に加熱し、そしてさら
に追加の1−アミノナフタレン−6−スルホン酸4.5
gを添加する。さらに濃水酸化ナトリウム水溶液を滴加
して、この反応混合物のpHを6乃至7に保持し、そして
このバッチを2時間攪拌する。最後に、4−アミノ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン3.75gを
この反応混合物に素早く添加し、これを16時間70℃
に加熱する。室温において沈殿を吸引濾過し、アセトン
と水とで洗い、そして50℃において真空乾燥して、下
記式の白色粉末10.3gを得た。
【化42】 この化合物のλmax は292nm(ボラックス緩衝液中)
である。
【0029】実施例5 塩化シアヌールと2−アミノナフタレン−6−スルホン
酸のナトリウム塩とのモノ縮合物(活性物質分60%)
13.1gを蒸留水100ml中に懸濁した中性懸濁物
に、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン9.4gを室温において迅速に添加し、そしてこの
混合物を80℃において18時間攪拌する。室温に冷却
した後、反応混合物を濾過し、そして濾過生成物を水洗
し、65℃において真空乾燥して、下記式の無色粉末1
3.3gを得た。
【化43】 この化合物のλmax は300nm(ボラックス緩衝液中)
である。
【0030】実施例6 塩化シアヌールと3−アミノナフタレン−1,5−ジス
ルホン酸の二ナトリウム塩とのモノ縮合物(活性物質分
67%)14.8gを蒸留水100ml中に懸濁した中性
懸濁物に、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン6.25gを室温において添加し、そしてこ
の混合物を75℃において48時間攪拌する。室温まで
冷却した後、反応混合物を濾過し、濾過生成物を水洗
し、65℃において真空乾燥して、下記式の白色粉末1
3.6gを得た。
【化44】 この化合物のλmax は337nm(水中)である。
【0031】実施例7 アセトンの15ml中の2−フェニル−4,6−ジクロロ
−s−トリアジンの6.3gの溶液を、蒸留水50ml中
に仕込む。次に、高速攪拌しながら2−アミノナフタレ
ン−6−スルホン酸のナトリウム塩6.9gを添加す
る。温度を40℃まで上げ、そして濃水酸化ナトリウム
水溶液を滴加してこの反応混合物のpHを6に保持する。
4時間後、縮合が完了する。この混合物に4−アミノ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの4.4gを
素早く添加する。この反応混合物を16時間70℃に加
熱する。室温まで冷却した後、沈殿を吸引濾過し、水洗
し、65℃において真空乾燥して、下記式の無色粉末1
1.9gを得た。
【化45】 この化合物のλmax は304nm(ボラックス緩衝液中)
である。
【0032】実施例8 蒸留水50ml中の3−アミノナフタレン−1,5−ジス
ルホン酸の二ナトリウム塩8.3gの溶液を、アセトン
15ml/蒸留水50mlの混合物中の2−フェニル−4,
6−ジクロロ−s−トリアジン5.4gの懸濁物に、高
速攪拌しながら添加する。この反応混合物を35℃の温
度に4時間加熱し、そして濃水酸化ナトリウム水溶液を
滴加してこの反応混合物のpHを5乃至6に保持する。こ
の混合物に4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン3.75gをすばやく添加する。この反応混
合物を75℃において16時間攪拌する。室温に冷却
後、反応混合物を濾過し、そして濾過生成物を少量の水
とアセトンとで洗い、そして65℃において真空乾燥し
て、下記式の粉末12.3gを得た。
【化46】 この化合物のλmax (ショルダー値として)は340nm
(水中)である。
【0033】実施例9 塩化シアヌールと2−アミノナフタレン−6−スルホン
酸のナトリウム塩とのモノ縮合物(活性物質分60%)
16.4gを蒸留水100ml中に懸濁した中性懸濁物
に、室温において攪拌しながらモルホリン2.18gを
5分間かけて滴加する。濃水酸化ナトリウム水溶液を滴
加してこの反応混合物のpHを6乃至7に保持する。この
反応混合物を室温において2時間そして40℃において
1時間半攪拌する。次に、4−アミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジンの3.9gを素早く反応混合
物に添加する。温度を80℃まで上げ、この混合物を1
6時間攪拌する。反応混合物を室温まで冷却した後、沈
殿を吸引濾過し、水洗し、65℃において真空乾燥し
て、下記式の無色化合物11.9gを得た。
【化47】 この化合物のλmax は300nm(ボラックス緩衝液中)
である。
【0034】実施例10 モルホリンの2.18gの代わりにチオフェノール2.
76gを使用して実施例9をくり返して、下記式の無色
生成物11.9gを得た。
【化48】 この化合物のλmax は304nm(ボラックス緩衝液中)
である。
【0035】実施例11 塩化シアヌールと2−アミノナフタレン−6−スルホン
酸とのモノ縮合物(活性物質分60%)15.8gを蒸
留水100ml中に懸濁した中性懸濁物に、4−アミノ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの3.77g
をすばやく添加し、この反応混合物を2時間40℃に加
熱する。室温まで冷却した後、沈殿を濾過し、蒸留水で
洗い、40℃において真空乾燥して、下記式の粉末1
2.35gを得た。
【化49】 この化合物のλmax は300nm(ボラックス緩衝液中)
である。
【0036】実施例12 塩化シアヌールと3−アミノナフタレン−1,5−ジス
ルホン酸とのモノ縮合物(活性物質分67%)11.0
5gを蒸留水100ml中に懸濁した中性懸濁物に、4−
アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの
2.34gを室温においてすばやく添加する。次に、こ
の反応溶液を1時間40℃に加熱する。室温まで冷却し
た後、この混合物をアセトンの500ml中に注ぎ、そし
て沈殿を吸引濾過し、アセトンで洗い、40℃において
真空乾燥して、下記式の結晶粉末10.2gを得た。
【化50】 この化合物のλmax (ショルダー値として)は300nm
(水中)である。
【0037】実施例13 アニリンの1.9gの代わりにモルホリンの1.74g
を使用して実施例3をくり返して、下記式の化合物を得
た。
【化51】 この化合物のλmax は340nm(水中)である。
【0038】実施例14 アニリンの1.9gの代わりにチオフェノールの2.2
gを使用して実施例3をくり返して、下記式の化合物を
得た。
【化52】 この化合物の水中におけるλmax は340nm(ショルダ
ー値)である。
【0039】使用例 実施例15 ポリアミド6の編地の14片の試料(各10g)を、実
験用染色機、AHIBA(商標)染色機を使用して浴比
1:25で、カラ染色(すなわち染料なしで処理:浴
1、3、5、7、9、11および13)または染色(浴
2、4、6、8、10、12、14)した。このように
して調製した14の浴いずれも下記成分を含有してい
る: リン酸一ナトリウム 0.5g/リットル リン酸二ナトリウム(約pH7) 1.5g/リットル 染色助剤〔Albegal (商標)SW〕 浴2、4、6、8、10、12、14にはさらに下記染
料を溶解して添加する:下記式(Ia)の化合物81部と
(Ib)の化合物12部との混合物0.04%
【化53】
【化54】 (残分7部は塩類と界面活性剤とを含む) 下記式(II)の染料 0.002%
【化55】 浴3と4:さらに式(101)の化合物のナトリウム塩
0.1%含有。浴5と6 :さらに式(102)の化合物のナトリウム塩
0.1%含有。浴7と8 :さらに式(104)の化合物のナトリウム塩
0.1%含有。浴9と10 :さらに式(105)の化合物のナトリウム塩
0.1%含有。浴11と12 :さらに式(110)の化合物のナトリウム塩
0.1%含有。浴13と14 :さらに式(109)の化合物のナトリウム塩
0.1%含有。 試料繊維材料を40℃において浴に入れ、この温度にお
いて10分間放置し、そのあと2℃/分の速度で95℃
まで加熱した。95℃において20分間処理した後、酢
酸(80%)を2%添加し、そしてさらに25分間処理
を続けた。最後に、浴を60℃まで冷却し、試料を洗
い、遠心分脱水し、乾燥した。上記により処理された試
料を、ドイツ国標準規格DIN75.202(=FAK
RA)に従って216時間光照射した。そしてスイス国
標準規格SN198.461に従って、引裂き強度およ
び伸びを測定した。また、染色物の耐光堅牢度をDIN
75.202に従って測定した。得られた試験結果を表
Iに示す。
【表1】 1)試験せず2) 試料はもはや引き裂きに耐えず;褪色3) 2照射サイクルに相当 表Iの試験結果は、本発明による化合物がポリアミド繊
維ならびにその染色物の光化学的安定性の向上に明瞭な
効果を有することを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 251/50 251/52 251/54 C08K 5/3492 KBN 7242−4J D06M 13/358

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式の水溶性化合物 【化1】 〔式中、Rは水素、オキシル、ヒドロキシル、C1 −C
    5 −アルキル、C3 −C5 −アルケニル、C1 −C5
    アルコキシ、アシル、またはベンジルであり、R1 はハ
    ロゲン、C1 −C5 −アルキル、アミノ、C1 −C5
    アルコキシ、C3 −C5 −アルケニルオキシ、シクロア
    ルコキシ、置換されていないフェノキシ、またはそのフ
    ェニル部分においてハロゲン、C1 −C5 −アルキル、
    1 −C5 −アルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−
    1 −C5 −アルキル、カルバモイル、モノ−またはジ
    −C1 −C5 −アシルアミノまたはアシルによって置換
    されたフェノキシ、フェニル、フェニル−C1 −C5
    アルキル、フェニルチオ、フェニル−C1 −C5 −アル
    キルチオ、モノ−またはジフェニル−C1 −C5 −アル
    キルアミノ、C1 −C5 −アルキルチオ、シクロアルキ
    ルチオ、置換されていないか、あるいはヒドロキシルま
    たはカルボキシルによって置換されたモノ−またはジ−
    1 −C5 −アルキルアミノ(このアルキル鎖は、場合
    によっては酸素原子によって中断されていてもよい)、
    モノ−またはジ−C3 −C5 −アルケニルアミノ、置換
    されていないか、またはC1 −C5 −アルキルによって
    置換されたモノ−またはジ−シクロアルキルアミノ、置
    換されていないか、またはC1−C5 −アルキル、ヒド
    ロキシルまたはカルボキシルによって置換された1−ア
    ザシクロアルキル、置換されていないか、またはC1
    5 −アルキルによって置換されたモルホリノ、下記式
    (2)の残基、 【化2】 下記式(3)の残基 【化3】 または下記式(4)の残基 【化4】 であり、R2 は水素またはC1 −C5 −アルキルであ
    り、R3 は水素またはヒドロキシルであり、R4 は水
    素、ハロゲン、C1 −C5 −アルキル、C1 −C5 −ア
    ルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−C1 −C5 −ア
    ルキル、アシル、カルバモイル、またはモノ−またはジ
    −C1 −C5 −アシルアミノであり、Mは互いに同種ま
    たは異種でありうるものであって、水素、アルカリ金
    属、アルカリ土類金属、アンモニア、または式(C1
    4 −アルキル)n (H)m+の有機アンモニオ基で
    あり、Zは−O−または−(NR5 )−であり、R5
    水素またはC1 −C5 −アルキルであり、mは0乃至3
    であり、nは1乃至4であり、そしてm+n=4であ
    り、xは1または2であり、yは0または1である、た
    だし、R1 が式(2)または(3)の残基であり、そし
    てyが1である場合には、式(1)中のxは1であ
    る〕。
  2. 【請求項2】 Rが水素またはC1 −C5 −アルキルで
    ある請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 がハロゲンまたは式(2)、(3)
    または(4)の残基である請求項1または請求項2の化
    合物。
  4. 【請求項4】 下記式(5)の請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の化合物 【化5】 (式中、R6 、R7 、R8 は互いに独立的に水素または
    1 −C5 −アルキルであり、Halはハロゲンであ
    り、Mは互いに同種または異種でありうるものであっ
    て、水素またはアルカリ金属であり、xは1または2で
    ある)。
  5. 【請求項5】 下記式(6)の請求項1または請求項2
    の化合物 【化6】 (式中、R9 、R10、R11は互いに独立的に水素または
    1 −C5 −アルキルであり、Mは互いに同種または異
    種でありうるものであって、水素またはアルカリ金属で
    あり、xは1または2である)。
  6. 【請求項6】 下記式(7)の請求項1または請求項2
    記載の化合物 【化7】 (式中、R12、R13 、R14、R15は互いに独立的に水
    素またはC1 −C5 −アルキルであり、R16は水素、ハ
    ロゲン、C1 −C5 −アルキル、C1 −C5 −アルコキ
    シ、カルボキシル、カルボキシ−C1 −C5 −アルキ
    ル、モノ−またはジ−C1 −C5 −アシルアミノであ
    り、Mは互いに同種または異種でありうるものであっ
    て、水素またはアルカリ金属であり、zは0または1で
    ある)。
  7. 【請求項7】 下記式(8)の請求項1または請求項2
    記載の化合物 【化8】 (式中、R17、R18、R19は互いに独立的に水素または
    1 −C5 −アルキルであり、各Mは互いに独立的に水
    素またはアルカリ金属である)。
  8. 【請求項8】 式(1)中のR1 が式 【化9】 (式中、R21とR22とは互いに独立的に水素、C1 −C
    5 −アルキル、シクロアルキル、置換されていないか、
    またはC1 −C5 −アルキルによって置換されたフェニ
    ルである)の残基であるか、またはR1 が1−アザシク
    ロアルキルまたはモルホリノである請求項1または請求
    項2記載の化合物。
  9. 【請求項9】 式(1)の化合物の製造方法において、
    下記式(9) 【化10】 の化合物を下記式(4a) 【化11】 の化合物1モルと反応させるか;または式(9)の化合
    物を下記式(2a) 【化12】 の化合物1モルおよび上記式(4a)の化合物1モルと
    反応させるか;または式(9)の化合物を式(4a)の
    化合物2モルと反応させるか;または式(9)の化合物
    を、C1 −C5 −アルカノラート、シクロアルカノラー
    ト、フェニル−C1 −C5 −アルカノラート、フェノラ
    ート、C1 −C5 −アルキルチオラート、シクロアルキ
    ルチオラートまたはフェニルチオラート、モノ−または
    ジ−C1 −C5 −アルキルアミン、モノ−またはジ−C
    3 −C5 −アルケニルアミン、フェニルアミン、1−ア
    ザシクロアルキル化合物またはモルホリノ化合物1モル
    および式(4a)の化合物1モルと反応させるか;また
    は式(9)の化合物を下記式(3a) 【化13】 の化合物1モルおよび式(4a)の化合物1モルと、任
    意の順序で反応させることを特徴とする方法〔上記各式
    において、Rは水素、オキシル、ヒドロキシル、C1
    5 −アルキル、C3 −C5 −アルケニル、C1 −C5
    −アルコキシ、アシルまたはベンジルであり、R2 は水
    素またはC1 −C5 −アルキルであり、R3 は水素また
    はヒドロキシルであり、R4 は水素、ハロゲン、C1
    5 −アルキル、C1 −C5 −アルコキシ、カルボキシ
    ル、カルボキシ−C1 −C5 −アルキルまたはモノ−ま
    たはジ−C1 −C5 −アシルアミノであり、Mは互いに
    同種または異種でありうるものであって、水素、アルカ
    リ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたは有機ア
    ンモニオ基であり、Zは−0−または−(NR5 )−
    (ここで、R5 は水素またはC1 −C5 −アルキルであ
    る)、Halはハロゲン原子であり、xは1または2で
    あり、yは0または1である〕。
  10. 【請求項10】 R1 がC1 −C5 −アルキルまたはフ
    ェニルである式(1)の化合物の製造方法において、
    2、4−ジハロ−6−C1 −C5 −アルキル−s−トリ
    アジンまたは2、4−ジハロ−6−フェニル−s−トリ
    アジン1モルを、逐次的に式(2a)の化合物1モルお
    よび式(4a)の化合物1モルと反応させることを特徴
    とする方法。
  11. 【請求項11】 式(9)の化合物1モルを式(4a)
    の化合物1モルと反応させる請求項4記載の式(5)の
    化合物の製造方法。
  12. 【請求項12】 式(4a)のピペリジンの1モルを式
    (5)の化合物1モルと反応させる請求項5記載の式
    (6)の化合物の製造方法。
  13. 【請求項13】 式(9)の化合物1モルを式(4a)
    のピペリジンの2モルと反応させる請求項5記載の式
    (6)の化合物の製造方法。
  14. 【請求項14】 式(9)の化合物1モルを式(3a)
    の化合物1モルおよび式(4a)の化合物1モルと反応
    させる請求項6記載の式(7)の化合物の製造方法。
  15. 【請求項15】 式(9)の化合物1モルを逐次的に式
    (2a)のアミノナフタレンスルホン酸の1モルおよび
    式(4a)のピペリジンの1モルと反応させる請求項7
    記載の式(8)の化合物の製造方法。
  16. 【請求項16】 R1 が請求項8記載の式 【化14】 の残基である式(1)の化合物の製造方法において、式
    (9)の化合物を式(4a)のピペリジンおよび式 【化15】 の対応するN−アルキルまたはアミノフェニル化合物と
    反応させる方法。
  17. 【請求項17】 染色されたまたは染色されていないポ
    リアミド繊維材料を下記式の水溶性トリアジンで処理す
    ることを特徴とするポリアミド繊維材料の光化学的およ
    び熱的安定化方法 【化16】 〔式中、Rは水素、オキシル、ヒドロキシル、C1 −C
    5 −アルキル、C3 −C5 −アルケニル、C1 −C5
    アルコキシ、アシル、またはベンジルであり、R1 はハ
    ロゲン、C1 −C5 −アルキル、アミノ、C1 −C5
    アルコキシ、C3 −C5 −アルケニルオキシ、シクロア
    ルコキシ、置換されていないフェノキシ、またはそのフ
    ェニル部分においてハロゲン、C1 −C5 −アルキル、
    1 −C5 −アルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−
    1 −C5 −アルキル、カルバモイル、モノ−またはジ
    −C1 −C5 −アシルアミノまたはアシルによって置換
    されたフェノキシ、フェニル、フェニル−C1 −C5
    アルキル、フェニルチオ、フェニル−C1 −C5 −アル
    キルチオ、モノ−またはジフェニル−C1 −C5 −アル
    キルアミノ、C1 −C5 −アルキルチオ、シクロアルキ
    ルチオ、置換されていないか、あるいはヒドロキシルま
    たはカルボキシルによって置換されたモノ−またはジ−
    1 −C5 −アルキルアミノ(このアルキル鎖は、場合
    によっては酸素原子によって中断されていてもよい)、
    モノ−またはジ−C3 −C5 −アルケニルアミノ、置換
    されていないかまたはC1 −C5 −アルキルによって置
    換されたモノ−またはジ−シクロアルキルアミノ、置換
    されていないか、またはC1 −C5 −アルキル、ヒドロ
    キシルまたはカルボキシルによって置換された1−アザ
    シクロアルキル、置換されていないか、またはC1 −C
    5 −アルキルによって置換されたモルホリノ、下記式
    (2)の残基、 【化17】 下記式(3)の残基 【化18】 または下記式(4)の残基 【化19】 であり、R2 は水素またはC1 −C5 −アルキルであ
    り、R3 は水素またはヒドロキシルであり、R4 は水
    素、ハロゲン、C1 −C5 −アルキル、C1 −C5 −ア
    ルコキシ、カルボキシル、カルボキシ−C1 −C5 −ア
    ルキル、アシル、カルバモイル、またはモノ−またはジ
    −C1 −C5 −アシルアミノであり、Mは互いに同種ま
    たは異種でありうるものであって、水素、アルカリ金
    属、アルカリ土類金属、アンモニア、または式(C1
    4 −アルキル)n (H)m+の有機アンモニオ基で
    あり、Zは−O−または−(NR5 )−であり、R5
    水素またはC1 −C5 −アルキルであり、mは0乃至3
    であり、nは1乃至4であり、そしてm+n=4であ
    り、xは1または2であり、yは0または1である、た
    だし、R1 が式(2)または(3)の残基であり、そし
    てyが1である場合には、式(1)中のxは1であ
    る〕。
JP4328325A 1991-12-09 1992-12-09 水溶性トリアジン誘導体 Withdrawn JPH069583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH360991 1991-12-09
CH03609/91-5 1991-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069583A true JPH069583A (ja) 1994-01-18

Family

ID=4259672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328325A Withdrawn JPH069583A (ja) 1991-12-09 1992-12-09 水溶性トリアジン誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5312917A (ja)
EP (1) EP0546993A1 (ja)
JP (1) JPH069583A (ja)
BR (1) BR9204932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072293A (ko) * 2000-08-26 2000-12-05 이종구 알파-브로모아크릴아미도-벤젠술폰산 화합물, 그 제조방법및 폴리아마이드 섬유의 방염조제로서의 용도

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0618205A1 (de) * 1993-04-02 1994-10-05 Ciba-Geigy Ag Wasserlösliche Triazinderivate zur photochemischen und thermischen Stabilisierung von Polyamidfasermaterialien
EP0703227A1 (de) * 1994-09-19 1996-03-27 Ciba-Geigy Ag Wasserlösliche Antioxidantien, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur photochemischen und thermischen Stabilisierung von Polyamid-Fasermaterialien
US5851238A (en) * 1996-07-31 1998-12-22 Basf Corporation Photochemically stabilized polyamide compositions
US6136433A (en) 1997-05-01 2000-10-24 Basf Corporation Spinning and stability of solution-dyed nylon fibers
JP2006035190A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nisshinbo Ind Inc 硬化塗膜の製造方法
US8691002B2 (en) 2009-01-19 2014-04-08 Basf Se Organic black pigments and their preparation
CN114058079A (zh) * 2021-12-23 2022-02-18 中交第一公路勘察设计研究院有限公司 一种兼具强紫外吸收功能的沥青光稳定剂及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH617929A5 (ja) * 1976-10-15 1980-06-30 Ciba Geigy Ag
CH634061A5 (de) * 1976-10-21 1983-01-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur monoacylierung von aminohydroxynaphthalinsulfonsaeuren mit 2,4,6-trifluor-s-triazin.
DE3010502C2 (de) * 1980-03-19 1982-07-01 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Dihalogentriazinyl-aminonaphthol-Verbindungen
DE3114087A1 (de) * 1981-04-08 1982-10-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wasserloesliche triazinverbindungen, ihre herstellung und ihre verwendung
IT1198355B (it) * 1982-02-10 1988-12-21 Apital Prod Ind Derivati piperidinici e loro uso come stabilizzanti per polimeri
DE3586409D1 (de) * 1984-08-21 1992-09-03 Ciba Geigy Ag Verfahren zur kontinuierlichen umsetzung von cyanurfluorid mit aminonaphtholsulfonsaeuren.
DE3663814D1 (en) * 1985-03-14 1989-07-13 Taoka Chemical Co Ltd Azo compound and aqueous ink composition comprising the same
DE3740650A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung faserreaktiver nicht-chromophorer amine
EP0453405B1 (de) * 1990-04-20 2000-07-12 Ciba SC Holding AG Verbindungen aus o-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen und sterisch gehinderten Aminen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072293A (ko) * 2000-08-26 2000-12-05 이종구 알파-브로모아크릴아미도-벤젠술폰산 화합물, 그 제조방법및 폴리아마이드 섬유의 방염조제로서의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
EP0546993A1 (de) 1993-06-16
US5312917A (en) 1994-05-17
BR9204932A (pt) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160346A (en) Photochemical and thermal stabilization of polyamide fibre materials with tetra-methyl-piperidinyl substituted triazine
JP3051494B2 (ja) ポリアミド繊維染色物の安定化方法
AU599649B2 (en) Process for the photochemical stabilization of undyed and dyed polyamide fibre material and blends thereof with other fibres
JPH05186969A (ja) 繊維染着性を有する銅錯塩とシュウ酸ジアリールアミドでポリアミド繊維材料を光化学および熱安定化する方法
JPH0355590B2 (ja)
JPH0625259A (ja) スルホ基含有ビスアゾメチンの金属錯塩とその製造方法
JPH069583A (ja) 水溶性トリアジン誘導体
US5786475A (en) UV absorbers, their preparation and the use thereof
EP0317561B1 (en) Sulfonate benzotriazoles and their use in polyamide
AU634578B2 (en) Monosulfonated 2-(2'-hydroxyphenyl)-benzotriazoles
US5457198A (en) Water-soluble triazine derivatives
JPH0288546A (ja) カチオン化合物、その製造方法ならびに塩基性染色可能なポリアミド、ポリアクリルニトリル及びポリエステル繊維材料の光化学的安定化のためのその使用方法
KR19990083163A (ko) 셀룰로즈 섬유의 처리 방법
US5578667A (en) Sulphonated phenolic triazine antioxidants for polyamide fibers
US5696262A (en) Water-soluble triazines
US4165435A (en) Fire retardant s-triazine derivatives
CA2121722A1 (en) Sterically hindered phenols
JPH05125036A (ja) 非対称シユウ酸ジアリールアミド
US3313830A (en) Derivatives of 1, 4-diarylaminoanthraquinone-6-sulfonic acid
EP1689929B1 (en) Method of increasing depth of shade
TW490528B (en) Compound for treating cellulose fibres, the process for preparation thereof and the use thereof
Bates Synthesis and Application of Cross-Linking Agents for Lyocell Fibres
KR19980071213A (ko) 염료 혼합물 및 이의 용도
JPS62267367A (ja) 染色または未染色ポリアミド繊維材料または他の繊維材料との混合物の光化学的安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307