JPH0694886A - 原子力圧力容器のcrdスタブ補修方法 - Google Patents

原子力圧力容器のcrdスタブ補修方法

Info

Publication number
JPH0694886A
JPH0694886A JP4241856A JP24185692A JPH0694886A JP H0694886 A JPH0694886 A JP H0694886A JP 4241856 A JP4241856 A JP 4241856A JP 24185692 A JP24185692 A JP 24185692A JP H0694886 A JPH0694886 A JP H0694886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crd
stub
housing
pressure vessel
crd stub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4241856A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kami
進 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP4241856A priority Critical patent/JPH0694886A/ja
Publication of JPH0694886A publication Critical patent/JPH0694886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周辺の部材の機械的性質を低下させることな
く、溶接部近傍のみでなくCRDスタブの外表面の全面
に対して耐粒界腐食性を向上させることのできる原子力
圧力容器のCRDスタブ補修方法を提供すること。 【構成】 原子力圧力容器内に炉水13を入れた状態で
シール手段14によりCRDハウジング7を備えたCR
Dスタブ5を前記炉水からシールし、前記CRDハウジ
ング内面を冷却しながら加熱手段15により前記各部材
5,7と溶接部6,8の全面をその外面側から1010℃以
上に加熱及び保持する工程と、その後急冷する工程と、
再び前記加熱手段により各部材5,7,6,8の全面を
その外面側から800〜900℃に加熱及び保持する工程と、
その後急冷する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既設原子力圧力容器の
CRDスタブ補修方法に係り、特にCRDスタブの耐粒
界腐食性の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原子炉圧力容器は、図6に示したよう
に、上鏡1、胴板2、下鏡3及び内部構造物4を備えて
いる。CRDスタブ5は、前記下鏡3に溶接部6により
図7に示したように、取り付けられている。更に、CR
Dスタブ5の内面には管状のCRDハウジング7が溶接
部8により取り付けられている。これらの部材の材質と
しては、下鏡3は内面にはインコネル(登録商標)9が
オーバレイされている低合金鋼、CRDスタブ5はイン
コネル、CRDハウジング7はステンレス鋼が使用され
ている。従来の技術は、インコネル母材自身に対しては
図8に示したような熱処理を母材単品で行うことにによ
り、その耐粒界腐食性を高めている。これは特開昭51
−84728号公報に記載されている。また溶接継手の
溶接熱影響部に対しては図9の(a)及び(b)に示し
たような溶接施工条件の管理及び熱処理を実施すること
により、その耐粒界腐食性を高めている。これは特公平
2−21914号公報に記載されている。図9で10は
耐粒界腐食性が改善されていない部分を示し、11は耐
粒界腐食性が改善された部分を示し、12は加熱装置を
示す。
【0003】これらの技術は、いずれも炭化物の粒内析
出を促進させて安定化を図り、その後に行なわれる60
0〜700℃程度の熱処理での炭化物の粒界析出を防止
し、耐粒界腐食性を向上させるものである。しかし、こ
れらの技術は既設の原子炉圧力容器のCRDスタブに対
しては考慮されていなかった。すなわち、既設の原子炉
圧力容器のCRDスタブに対しては、これらの技術はそ
のまま適用できなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、既設
原子炉圧力容器のCRDスタブの耐粒界腐食性の向上に
対して考慮されておらず、特開昭51−84728号公
報においてはCRDスタブが既に低合金鋼で製作されて
いる原子炉圧力容器及びステンレス鋼で製作されるCR
Dハウジングに溶接で接続されていることから、全体を
図8に示した条件で熱処理を行なうことは、材料の機械
的性質を低下させる問題を引き起こし、実施することが
できないという問題があった。
【0005】一方、特公昭2−21914号公報におい
ては、溶接部近傍のみの耐粒界腐食性が向上するだけ
で、前記特開昭51−84728号公報に記載されてい
る熱処理を施していない材料においては、溶接部近傍以
外は全て耐粒界腐食性が向上しない問題があった。
【0006】本発明の目的は、周辺の部材の機械的性質
を低下させることなく、溶接部近傍のみでなくCRDス
タブの外表面の全面に対して耐粒界腐食性を向上させる
ことのできる原子力圧力容器のCRDスタブ補修方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、原子力圧力容器内に炉水を入れた状態でシー
ル手段によりCRDハウジングを備えたCRDスタブを
前記炉水からシールし、前記CRDハウジング内面を冷
却しながら前記シール手段内に配設された加熱手段によ
りCRDハウジング、CRDスタブ及びCRDハウジン
グと原子力圧力容器本体との溶接部の全面をその外面側
から1010℃以上に加熱及び保持する工程と、その後
急冷する工程と、再び前記加熱手段によりCRDハウジ
ング、CRDスタブ及びCRDハウジングと原子力圧力
容器本体との溶接部の全面をその外面側から800〜9
00℃に加熱及び保持する工程と、その後急冷する工程
とを有する原子力圧力容器のCRDスタブ補修方法であ
る。
【0008】
【作用】本発明は、加熱手段により溶接部を含めたCR
Dスタブ及びCRDハウジングの表面層を加熱するた
め、原子炉圧力容器本体への熱影響の到達はなく、CR
Dハウジングに対してもステンレス鋼に対して一般に使
用されている加熱温度で熱処理するため、従来のような
部材の機械的性質の低下はない。また、加熱範囲は外表
面全面を対象とするため従来のように溶接部近傍以外の
部分についても耐粒界腐食性を向上させることができ
る。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図5に基づいて詳
細に説明する。本発明でCRDスタブ5の補修は、図2
に示したように、原子炉圧力容器の上鏡1及び内部構造
物4を取外した後に行なう。図1に示したように、原子
炉圧力容器に炉水13を満たした状態で、炉水シール装
置14で処理対象部分を該炉水13が触れないように囲
う。この炉水シール装置14内には、溶接部6,8を含
めたCRDスタブ5及びCRDハウジング7の表面層を
加熱するための高周波加熱コイル15が配設されてい
る。この高周波加熱コイル15は、CRDスタブ5及び
CRDハウジング7の形状に合わせて、CRDスタブ5
の軸方向に2分割され、炉水シール装置14内を前後移
動させることにより一体化できる構造になっている。ま
た、管状のCRDハウジング7内にその内面を冷却する
冷却スプレー管16が挿入され、更に冷却水を循環させ
る冷却水循環配管17が設けられている。18はケーブ
ル及びホース類である。
【0010】次に補修方法を説明する。図2に示したよ
うに、原子炉圧力容器内に水13を満たした状態で、炉
水シール装置14で溶接部6,8を含めたCRDスタブ
5及びCRDハウジング7を囲い、大気中環境下で高周
波加熱コイル15により溶接部6,8、CRDスタブ5
及びCRDハウジング7を加熱する。CRDハウジング
7内面を冷却スプレー管16から送られてくる冷却水で
冷却しながら、高周波加熱コイル15により急速加熱
し、外表面から最大深さ3mmの表面層を1010℃以
上に加熱し、その温度に保持した後、急冷する固溶化熱
処理を行なう。
【0011】引き続いて、粒内炭化物を析出させて安定
化を図るために、CRDハウジング7内面を冷却水で冷
却しながら、高周波加熱コイル15により、上記と同様
に外表面を800〜900℃に急速加熱し、その温度に
保持した後、急冷する。この熱処理により図3に示した
ように、炉水に触れるCRDスタブ5等の外表面は、原
子炉圧力容器の下鏡3及びCRDハウジング7の機械的
性質を損なうことなく、耐粒界腐食性が改善される。
【0012】高周波加熱温度の設定において、1回目の
加熱温度を1010℃以上とする根拠は、図4に示した
ように1000℃程度から固溶化の効果が表れ、耐粒界
腐食性が改善されること及びCRDハウジングがステン
レス鋼であることを考慮した結果である。また2回目の
加熱温度を800〜900℃とした根拠は、図5に示し
たように800〜850℃で粒内炭化物が析出すること
により安定化が図れ、耐粒界腐食性が改善されることか
らである。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、周辺の部材の機械的性
質を低下させることなく、溶接部近傍のみでなくCRD
スタブの外表面の全面に対して耐粒界腐食性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る補修方法を示す要部断面図であ
る。
【図2】本発明に係る補修方法を示す断面図である。
【図3】本発明に係る補修方法により耐粒界腐食性が改
善された範囲を示す断面図である。
【図4】熱処理温度と腐食速度との関係を示す図であ
る。
【図5】熱処理温度と腐食速度との関係を示す図であ
る。
【図6】原子炉圧力容器の構造を示す概略断面図であ
る。
【図7】原子炉圧力容器へのCRDスタブの取付構造を
示す断面図である。
【図8】従来の耐粒界腐食性を改善する方法を示す断面
図である。
【図9】従来の他の耐粒界腐食性を改善する方法を示
し、(a)は最上層の加熱処理前、(b)は加熱処理後
を示す断面図である。
【符号の説明】
3 下鏡 4 内部構造物 5 CRDスタブ 6 溶接部 7 CRDハウジング 8 溶接部 11 耐粒界腐食性が改善された部分 13 炉水 14 炉水シール装置 15 高周波加熱コイル(加熱手段) 16 冷却水スプレー管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子力圧力容器内に炉水を入れた状態で
    シール手段によりCRDハウジングを備えたCRDスタ
    ブを前記炉水からシールし、前記CRDハウジング内面
    を冷却しながら前記シール手段内に配設された加熱手段
    によりCRDハウジング、CRDスタブ及びCRDハウ
    ジングと原子力圧力容器本体との溶接部の全面をその外
    面側から1010℃以上に加熱及び保持する工程と、そ
    の後急冷する工程と、再び前記加熱手段によりCRDハ
    ウジング、CRDスタブ及びCRDハウジングと原子力
    圧力容器本体との溶接部の全面をその外面側から800
    〜900℃に加熱及び保持する工程と、その後急冷する
    工程とを有する原子力圧力容器のCRDスタブ補修方
    法。
JP4241856A 1992-09-10 1992-09-10 原子力圧力容器のcrdスタブ補修方法 Pending JPH0694886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241856A JPH0694886A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 原子力圧力容器のcrdスタブ補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241856A JPH0694886A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 原子力圧力容器のcrdスタブ補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694886A true JPH0694886A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17080533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4241856A Pending JPH0694886A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 原子力圧力容器のcrdスタブ補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020447A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 General Electric Co <Ge> セグメント式ケーソンを使用して原子炉底部ヘッドの水中補修のための乾燥環境を形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020447A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 General Electric Co <Ge> セグメント式ケーソンを使用して原子炉底部ヘッドの水中補修のための乾燥環境を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1927668B1 (en) Restoration method for deteriorated part and restoration apparatus for deteriorated part
US10139047B2 (en) Stress relieved welds in positive expulsion fuel tanks with elastomeric diaphragm
US4975128A (en) Method for heat-treating straight bead welded pipes
JPS622903B2 (ja)
JP3746651B2 (ja) 溶接残留応力の低減方法とその装置
JPH0694886A (ja) 原子力圧力容器のcrdスタブ補修方法
WO2009096004A1 (ja) 劣化部の再生方法、劣化部の再生装置
JP3712797B2 (ja) フェライト系耐熱鋼管の溶接構造
JPS63199075A (ja) 金属管の溶接方法
JPS63176434A (ja) 溶接部の熱処理方法
JPS59107068A (ja) ニツケル基合金溶接部の処理法
JPS61235516A (ja) ステンレス鋼溶接継ぎ手の熱処理方法
JP3674085B2 (ja) 原子炉圧力容器ノズルの熱処理方法
KR101830532B1 (ko) 원전 배관의 이종접합부 피더블유에스씨씨(pwscc) 저항성 개선을 위한 열처리 방법
JPS5854175B2 (ja) 不銹鋼管の局部溶体化処理方法
JPH0246654B2 (ja) Chukutainozanryuoryokukaizenhoho
KR20180041311A (ko) 재료의 미세구조 개선을 위한 이종용접부의 일차수 응력 부식 균열 저감 후열처리 방법
JPH0547317B2 (ja)
JPS6018293A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の多層盛溶接方法
JPH048488B2 (ja)
JP2003154484A (ja) 二重金属配管の補修方法
JPH01240622A (ja) 容器溶接部の残留応力改善方法
JPS60131923A (ja) 二重管溶接部の熱処理方法
JPS6132376B2 (ja)
JPS5943822A (ja) 管類の熱処理方法