JPH0694546B2 - 筆記具用染料組成物 - Google Patents
筆記具用染料組成物Info
- Publication number
- JPH0694546B2 JPH0694546B2 JP61221165A JP22116586A JPH0694546B2 JP H0694546 B2 JPH0694546 B2 JP H0694546B2 JP 61221165 A JP61221165 A JP 61221165A JP 22116586 A JP22116586 A JP 22116586A JP H0694546 B2 JPH0694546 B2 JP H0694546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dye
- reaction
- alcohol
- dye composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 8
- -1 trimethoxysilylpropyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 47
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 13
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxymethyl)oxirane Chemical compound COCC1CO1 LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000011928 denatured alcohol Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N isoamyl nitrite Chemical compound CC(C)CCON=O OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 125000006726 (C1-C5) alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006527 (C1-C5) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHRIICYSGQGXSX-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4,6-dinitroaniline Chemical compound NC1=C(Cl)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O LHRIICYSGQGXSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbenzidine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMZSHPUSPMOODC-UHFFFAOYSA-N 5-oxo-1-phenyl-4h-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound O=C1CC(C(=O)O)=NN1C1=CC=CC=C1 IMZSHPUSPMOODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical group CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000983 mordant dye Substances 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001048 orange dye Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001047 purple dye Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は低級アルコール、特にプロピルアルコール、ブ
チルアルコール、プロピレングリコールモノアルキルエ
ーテル等に高濃度の溶解性を示す染料組成物に関する。
チルアルコール、プロピレングリコールモノアルキルエ
ーテル等に高濃度の溶解性を示す染料組成物に関する。
(従来の技術およびその問題点) 最近、大気汚染、人体への毒性等の観点から種々の分野
でキシレン等の毒性の高い溶剤の使用が制限されてい
る。筆記具等のインクにおいてもキシレン溶剤タイプ、
メチルセロソルブ溶剤タイプのものより毒性の低い溶剤
への移行が要求されている。
でキシレン等の毒性の高い溶剤の使用が制限されてい
る。筆記具等のインクにおいてもキシレン溶剤タイプ、
メチルセロソルブ溶剤タイプのものより毒性の低い溶剤
への移行が要求されている。
従来、メチルアルコール、エチルアルコールに溶ける染
料は塩基性染料とこれに酸根または水溶性染料との造塩
体、あるいは水溶性染料のアミン造塩体タイプのものが
多いが、n−プロピルアルコール、i−プロピルアルコ
ールに溶けるものが非常に少なく、現在の市販品では例
え溶解しても溶解度が低く、マーカーその他のインクに
使用しても経時的に沈澱の析出等により目詰まりが起こ
る等問題が生じ易く十分満足するものが殆ど無い。ま
た、エチレングリコールモノメチルエーテルあるいはエ
チレングリコールモノエチルエーテルに溶けるタイプの
染料は多いが、プロピレングリコールモノエーテルには
溶解性が劣り満足する物がない。
料は塩基性染料とこれに酸根または水溶性染料との造塩
体、あるいは水溶性染料のアミン造塩体タイプのものが
多いが、n−プロピルアルコール、i−プロピルアルコ
ールに溶けるものが非常に少なく、現在の市販品では例
え溶解しても溶解度が低く、マーカーその他のインクに
使用しても経時的に沈澱の析出等により目詰まりが起こ
る等問題が生じ易く十分満足するものが殆ど無い。ま
た、エチレングリコールモノメチルエーテルあるいはエ
チレングリコールモノエチルエーテルに溶けるタイプの
染料は多いが、プロピレングリコールモノエーテルには
溶解性が劣り満足する物がない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は既存の染料にグリシジル基を有するエポキ
シ化合物を作用させたものが、低級アルコールに高濃度
で溶解することを見出した。
シ化合物を作用させたものが、低級アルコールに高濃度
で溶解することを見出した。
即ち、本発明は窒素原子または酸素原子に係合した活性
水素を有し他の活性水素を有さず、かつニトリ基、ハロ
ゲン基およびシアノ基を有しない染料または染料前駆体
とグリシジル基を有する化合物とを反応し、染料前駆体
の場合にはこれを染料化して得られた少なくとも一般式
[1] [式中、Dは染料残基、Rは−CH2OR1(R1はH、枝分か
れがあってもよいC1〜C5のアルキル基、C1〜C5のアルケ
ニル基、(メタ)アクリル酸基、トリメトキシシリルプ
ロピルまたは分子量300以下の多価アルコール残基を示
す)、mは1または2、nは1〜4の数を示す。]で表
される反応生成物を含む反応混合物をアルコール系また
はグリコール系溶剤に前記反応生成物の濃度で20重量%
以上溶解させた筆記具用染料組成物を提供する。
水素を有し他の活性水素を有さず、かつニトリ基、ハロ
ゲン基およびシアノ基を有しない染料または染料前駆体
とグリシジル基を有する化合物とを反応し、染料前駆体
の場合にはこれを染料化して得られた少なくとも一般式
[1] [式中、Dは染料残基、Rは−CH2OR1(R1はH、枝分か
れがあってもよいC1〜C5のアルキル基、C1〜C5のアルケ
ニル基、(メタ)アクリル酸基、トリメトキシシリルプ
ロピルまたは分子量300以下の多価アルコール残基を示
す)、mは1または2、nは1〜4の数を示す。]で表
される反応生成物を含む反応混合物をアルコール系また
はグリコール系溶剤に前記反応生成物の濃度で20重量%
以上溶解させた筆記具用染料組成物を提供する。
窒素原子または酸素原子に結合した活性水素は例えばア
ミノ基、イミノ基、水素基またはカルボキシル基に存在
する。染料はこれらの活性水素を少なくとも一種を有
し、他の活性水素(例えば、スルホン酸基)を有しな
い。また、染料はニトロ基、ハロゲン基、シアノ基のい
ずれをも有してはならない。このような染料としては市
販の油溶性染料、媒染染料およびキサンテン系酸性染料
等が例示されるが、これらの染料は特に限定的でなく、
色の種類に限定されることなく使用できる。
ミノ基、イミノ基、水素基またはカルボキシル基に存在
する。染料はこれらの活性水素を少なくとも一種を有
し、他の活性水素(例えば、スルホン酸基)を有しな
い。また、染料はニトロ基、ハロゲン基、シアノ基のい
ずれをも有してはならない。このような染料としては市
販の油溶性染料、媒染染料およびキサンテン系酸性染料
等が例示されるが、これらの染料は特に限定的でなく、
色の種類に限定されることなく使用できる。
本発明では上記染料の前駆体も同様に用いることができ
る。前駆体とは例えばカップリング反応することにより
染料となるものであり、前駆体を用いる場合、まずグリ
シジル基を有するエポキシ化合物と反応させた後、染料
化を行なう。
る。前駆体とは例えばカップリング反応することにより
染料となるものであり、前駆体を用いる場合、まずグリ
シジル基を有するエポキシ化合物と反応させた後、染料
化を行なう。
これらの染料(前駆体を含む)はグリシジル基を有する
オポキシド類と反応させる。エポキシドとしてはモノエ
ポキシドおよびポリエポキシドいずれも使用できるがモ
ノエポキシドとジエポキシドが特に好ましい。これらの
エポキシド類は染料1分子に対してグリシジル基1〜4
個結合させるのが好ましく、グリシジル基5個以上結合
させると生成物が高粘度化し、あるいは不溶性となる。
オポキシド類と反応させる。エポキシドとしてはモノエ
ポキシドおよびポリエポキシドいずれも使用できるがモ
ノエポキシドとジエポキシドが特に好ましい。これらの
エポキシド類は染料1分子に対してグリシジル基1〜4
個結合させるのが好ましく、グリシジル基5個以上結合
させると生成物が高粘度化し、あるいは不溶性となる。
モノエポキシドの例としてはグリシドール、メチルグリ
シジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、アリルグ
リシジルエーテル、グリシジルメタクリレート、γ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン等が例示され
る。
シジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、アリルグ
リシジルエーテル、グリシジルメタクリレート、γ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン等が例示され
る。
ジエポキシドの例としては、分子量300以下の多価アル
コール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、1,2−プロピレングリ
コール、1,4−ブチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、2,2′−ジブロモ−ネオペンチルグリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、グリセロール等から誘導
され得るジグリシジルエーテルが例示される。
コール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、1,2−プロピレングリ
コール、1,4−ブチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、2,2′−ジブロモ−ネオペンチルグリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、グリセロール等から誘導
され得るジグリシジルエーテルが例示される。
活性水素を有する染料とグリシジル基を有する化合物の
反応は常法によって行なえばよい。例えば触媒(例え
ば、酸またはアルカリ)の存在下、あるいは、不存在下
に溶媒中で反応させる。特にアルカノールアミンの存在
下に行うのが好ましい。反応は常温または加熱(例えば
60〜120℃)下で行なう。
反応は常法によって行なえばよい。例えば触媒(例え
ば、酸またはアルカリ)の存在下、あるいは、不存在下
に溶媒中で反応させる。特にアルカノールアミンの存在
下に行うのが好ましい。反応は常温または加熱(例えば
60〜120℃)下で行なう。
反応に使用する溶媒としては原料物質を溶解するもので
あり、例えばエタノール、n−プロピルアルコール、i
−プロピルアルコール、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル等があげられる。
あり、例えばエタノール、n−プロピルアルコール、i
−プロピルアルコール、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル等があげられる。
反応生成物は反応後単離、精製して粉体等の形を得ても
よいが、反応物をそのまゝ溶液にするのが好ましい。
よいが、反応物をそのまゝ溶液にするのが好ましい。
一種の染料に対し、2種以上のエポキシドを反応させて
もよい。また、ジエポキシドを用いてこれに2種以上の
染料を反応させ、両者の中間色を得ることもできる。
もよい。また、ジエポキシドを用いてこれに2種以上の
染料を反応させ、両者の中間色を得ることもできる。
本発明で得られる反応物は、例えば染料が活性水素を有
する複数の基を有する場合、種々の反応生成物の混合物
が得られるものと予測される。このように混合物である
ことが染料組成物の安定性、色相等に良い意味で影響を
与えており単体として完全に単離することは実際的でな
い。従って、反応生成物を特定することは実際に困難で
あるが、少なくとも以下の式: [式中、Dは染料残基、Rは−CH2CR1(R1はH、枝別れ
があっても良いC1〜C5のアルキル基、C1〜C5のアルケニ
ル基、(メタ)アクリル酸基、トリメトキシシリルプロ
ピル基または分子量300以下の多価アルコール残基を示
す)、mは1または2、nは1〜4の数を示す]で表わ
される化合物が本発明の染料組成物中に見出される。そ
のような具体的な例としては実施例にも挙げられている
通り以下のものである。: 本発明の染料組成物は着色剤として適当な添加剤と共に
アルコール系溶剤またはグリコール系溶剤に配合し、イ
ンキ組成物となる。
する複数の基を有する場合、種々の反応生成物の混合物
が得られるものと予測される。このように混合物である
ことが染料組成物の安定性、色相等に良い意味で影響を
与えており単体として完全に単離することは実際的でな
い。従って、反応生成物を特定することは実際に困難で
あるが、少なくとも以下の式: [式中、Dは染料残基、Rは−CH2CR1(R1はH、枝別れ
があっても良いC1〜C5のアルキル基、C1〜C5のアルケニ
ル基、(メタ)アクリル酸基、トリメトキシシリルプロ
ピル基または分子量300以下の多価アルコール残基を示
す)、mは1または2、nは1〜4の数を示す]で表わ
される化合物が本発明の染料組成物中に見出される。そ
のような具体的な例としては実施例にも挙げられている
通り以下のものである。: 本発明の染料組成物は着色剤として適当な添加剤と共に
アルコール系溶剤またはグリコール系溶剤に配合し、イ
ンキ組成物となる。
使用し得る添加剤はpH調整剤、アニオン系およびノアニ
ン系活性剤または両性活性剤が用いられ、用途に応じ
て、防腐剤、防錆剤または金属封鎖剤等を添加すること
もできる。更に、必要に応じて、天然または合成のアル
コール溶解性樹脂が混合される。
ン系活性剤または両性活性剤が用いられ、用途に応じ
て、防腐剤、防錆剤または金属封鎖剤等を添加すること
もできる。更に、必要に応じて、天然または合成のアル
コール溶解性樹脂が混合される。
インキ組成物中の添加剤の量はインキ組成物全量の0.1
〜5重量%が好ましい。
〜5重量%が好ましい。
アルコール系溶剤またはグリコー系溶剤の例としては低
級アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロピ
ルアルコールおよびブチルアルコール;またはジオール
のモノアルキルエーテル、例えばエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル等が挙げられる。
級アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロピ
ルアルコールおよびブチルアルコール;またはジオール
のモノアルキルエーテル、例えばエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル等が挙げられる。
(発明の効果) 本発明の染料組成物は低級アルコール、特にプロピルア
ルコール、ブチルアルコール、あるいはジオールのモノ
エーテル、特にプロピレングリコールモノエチルエーテ
ル等に高濃度で溶解し、毒性の低い木工用、筆記用、印
刷用、記録用のインキが得られる。
ルコール、ブチルアルコール、あるいはジオールのモノ
エーテル、特にプロピレングリコールモノエチルエーテ
ル等に高濃度で溶解し、毒性の低い木工用、筆記用、印
刷用、記録用のインキが得られる。
(実施例) 本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 撹拌機、温度計及び冷却機を備えた1の四つ口フラス
コに1−フエニル−3−カルボキシ−5−ピラゾロン41
g(0.2モル)と水500mlを投入し、グリシドール22.2g
(0.6モル)、トリエタノールアミン20gを加え昇温す
る。80〜85℃で反応完結まで撹拌する。放冷後濾過す
る。濾液を氷にて15℃とする。
コに1−フエニル−3−カルボキシ−5−ピラゾロン41
g(0.2モル)と水500mlを投入し、グリシドール22.2g
(0.6モル)、トリエタノールアミン20gを加え昇温す
る。80〜85℃で反応完結まで撹拌する。放冷後濾過す
る。濾液を氷にて15℃とする。
一方、o−トリジン21.1g(0.1モル)を常法によりジア
ゾ化し、先の濾液に徐々に滴下しカップリングを行う。
温度は10〜15℃に保ち、pHを8〜9に調整し、更に5時
間撹拌する。ついで、40℃まで加温し濾過する。ケーキ
を水洗、乾燥して式(I)で示されるオレンジ色の染料
60gを得た。
ゾ化し、先の濾液に徐々に滴下しカップリングを行う。
温度は10〜15℃に保ち、pHを8〜9に調整し、更に5時
間撹拌する。ついで、40℃まで加温し濾過する。ケーキ
を水洗、乾燥して式(I)で示されるオレンジ色の染料
60gを得た。
得られた染料の20%(W/W)のn−プロピルアルコール
溶液は−5℃及び60℃における3ヶ月の貯蔵テストにも
安定であった。
溶液は−5℃及び60℃における3ヶ月の貯蔵テストにも
安定であった。
実施例2 実施例1で用いた反応器に、2−オキシ−3−ナフトエ
酸37.6g(0.2モル)、エチレングリコールジグリシジル
エーテル102.4g(0.6モル)、トリエタノールアミン15g
を加え昇温する。90〜95℃で10時間撹拌する。濾過し、
p−アミノフエノール21.8g(0.2モル)を加え分散溶解
し、次いで、アイスバスにて冷却する。液温5℃以下
で、亜硝酸イソアミル23gを徐々に滴下する。更に、5
〜20℃で10時間撹拌した後、濾過し溶剤を回収して式
(II)で示されるタール状の赤色染料70gを得た。
酸37.6g(0.2モル)、エチレングリコールジグリシジル
エーテル102.4g(0.6モル)、トリエタノールアミン15g
を加え昇温する。90〜95℃で10時間撹拌する。濾過し、
p−アミノフエノール21.8g(0.2モル)を加え分散溶解
し、次いで、アイスバスにて冷却する。液温5℃以下
で、亜硝酸イソアミル23gを徐々に滴下する。更に、5
〜20℃で10時間撹拌した後、濾過し溶剤を回収して式
(II)で示されるタール状の赤色染料70gを得た。
得られた染料の30%(W/W)n−プロピルアルコール溶
液は−5℃及び60℃における3ケ月の貯蔵テストにも安
定であった。
液は−5℃及び60℃における3ケ月の貯蔵テストにも安
定であった。
比較例1 実施例1で用いた反応器に、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル300gを仕込み、α−ナフチルアミンとメ
チルグリシジルエーテルと反応して得られる化合物(染
料前駆体)46.3g(0.2モル)、4,6−ジ−ニトロ−2−
クロロアニリン43.7g(0.2モル)を加え分散溶解し、次
いで、アイスバスにて冷却する。液温5℃以下で、亜硝
酸イソアミル23gを徐々に滴下する。更に、5〜20℃で1
0時間撹拌した後濾過し、プロピレングリコールモノメ
チルエーテルを加えて全量を350gとして次式で示される
暗紫色染料(比較染料a)の役20%溶液を得た。
メチルエーテル300gを仕込み、α−ナフチルアミンとメ
チルグリシジルエーテルと反応して得られる化合物(染
料前駆体)46.3g(0.2モル)、4,6−ジ−ニトロ−2−
クロロアニリン43.7g(0.2モル)を加え分散溶解し、次
いで、アイスバスにて冷却する。液温5℃以下で、亜硝
酸イソアミル23gを徐々に滴下する。更に、5〜20℃で1
0時間撹拌した後濾過し、プロピレングリコールモノメ
チルエーテルを加えて全量を350gとして次式で示される
暗紫色染料(比較染料a)の役20%溶液を得た。
得られた染料溶液は−5℃及び60℃における1ケ月の貯
蔵テストで染料析出が認められ、溶解安定性にかけるも
のであった。
蔵テストで染料析出が認められ、溶解安定性にかけるも
のであった。
実施例3 撹拌後、温度計及び冷却機を備えた500ml四つ口フラス
コに、n−プロピルアルコール120部、 を有する色素55.4部(0.2モル)を加え良く分散後、メ
チルグリシジルエーテル52.8部(0.6モル)、トリエタ
ノールアミン15部を加え、室温で30分撹拌跡、徐々に昇
温して70〜75℃で反応完結まで撹拌した。
コに、n−プロピルアルコール120部、 を有する色素55.4部(0.2モル)を加え良く分散後、メ
チルグリシジルエーテル52.8部(0.6モル)、トリエタ
ノールアミン15部を加え、室温で30分撹拌跡、徐々に昇
温して70〜75℃で反応完結まで撹拌した。
放冷後、珪藻土プレコート濾過し、瀘液をn−プロピル
アルコールで全量240部となした。染料例4の30%濃度
溶液組成物を得た。−5℃及び60℃における3ケ月の貯
蔵テストにも安定であった。
アルコールで全量240部となした。染料例4の30%濃度
溶液組成物を得た。−5℃及び60℃における3ケ月の貯
蔵テストにも安定であった。
比較例2 公知の方法で下記構造の黄色染料(比較例染料b)を合
成し、これをn−プロピルアルコールに溶解して、20%
濃度の染料溶液を得た。この染料溶液の初期溶解性は比
較的良好であったが、−5℃および60℃における1ヶ月
の貯蔵テストで染料析出が認められ、保存安定性にかけ
るものであった。
成し、これをn−プロピルアルコールに溶解して、20%
濃度の染料溶液を得た。この染料溶液の初期溶解性は比
較的良好であったが、−5℃および60℃における1ヶ月
の貯蔵テストで染料析出が認められ、保存安定性にかけ
るものであった。
実施例4〜11 実施例3と同様に反応し、染料溶液を得た。反応条件を
表−1に示し、得られた染料溶液の経時安定性を表−2
に示した。
表−1に示し、得られた染料溶液の経時安定性を表−2
に示した。
実施例12(アルコール・マーカー) 実施例3で得られた染料溶液 30部 エタノール 10部 n−プロピルアルコール 50部 スルホンアマイド樹脂 10部 以上の配合物を撹拌溶解し、黄色アルコール性インキを
得た。
得た。
実施例13(OHPマーカー) 実施例3で得られた染料溶液 5部 実施例6で得られた染料溶液 20部 エタノール 50部 n−プロピルアルコール 15部 ケトン樹脂 10 以上の配合物を撹拌溶解し、赤色のOHPインキを得た。
実施例14(筆記板用マーカー) 実施例10で得られた染料溶液 30部 ブチラール樹脂 3部 オレイン酸ブチル 6部 ノニオン系活性剤 0.5部 変性アルコール 60.5 以上の配合物を攪拌溶解し、黒色の筆記板用インキを得
た。
た。
実施例15(消去性マーカー) ホワイトミルベース 20部 実施例8で得られた染料溶液 10部 ステアリン酸−n−オクチル 8部 庶糖エステル 1部 変性アルコール 61部 以上の配合物を攪拌溶解し、青色の消去用インキを得
た。
た。
ホワイトミルベースは 変性アルコール 64部 ブチラール樹脂 15部 酸化チタン 20部 分散剤 1部 以上の配合物を、ボールミルで48時間分散処理して調製
した。
した。
Claims (3)
- 【請求項1】式 〔CuPc(SO2NH2)4 (ix) [式中、CuPcは銅フタロシアニンを示す。] からなる群から選択される染料またはこれらの染料前駆
体とグリシジル基を有する化合物とを反応し、染料前駆
体の場合にはこれを染料化して得られた少なくとも一般
式[1] [式中、Dは染料残基、Rは−CH2OR1(R1はH、枝分か
れがあってもよいC1〜C5のアルキル基、C1〜C5のアルケ
ニル基、(メタ)アクリル酸基、トリメトキシシリルプ
ロピル基または分子量300以下の多価アルコール残基を
示す)、mは1または2、nは1〜4の数を示す。]で
表される反応生成物を含む反応混合物をアルコール系ま
たはグリコール系溶剤に前記反応生成物の濃度で20重量
%以上溶解させた筆記具用染料組成物。 - 【請求項2】窒素原子または酸素原子に結合した活性水
素がアミノ基、イミノ基、水酸基またはカルボキシル基
の少なくとも一種である第1項記載の染料組成物。 - 【請求項3】反応がアルカノールアミンの存在もしくは
不存在下に60〜120℃で行われる第1項記載染料組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61221165A JPH0694546B2 (ja) | 1986-09-18 | 1986-09-18 | 筆記具用染料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61221165A JPH0694546B2 (ja) | 1986-09-18 | 1986-09-18 | 筆記具用染料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6375068A JPS6375068A (ja) | 1988-04-05 |
JPH0694546B2 true JPH0694546B2 (ja) | 1994-11-24 |
Family
ID=16762487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61221165A Expired - Lifetime JPH0694546B2 (ja) | 1986-09-18 | 1986-09-18 | 筆記具用染料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0694546B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6692881B2 (en) | 2001-05-30 | 2004-02-17 | Ricoh Company Limited | Recording liquid and image forming method using the recording liquid |
JP5722576B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2015-05-20 | ゼネラル株式会社 | インクジェットインク |
CN104672198B (zh) * | 2013-11-26 | 2018-11-16 | 东友精细化工有限公司 | 化合物及着色固化性树脂组合物 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS517230B2 (ja) * | 1972-11-17 | 1976-03-05 | ||
JPS6032662B2 (ja) * | 1978-07-03 | 1985-07-29 | キヤノン株式会社 | 記録媒体液 |
JPS60152563A (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-10 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート |
-
1986
- 1986-09-18 JP JP61221165A patent/JPH0694546B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6375068A (ja) | 1988-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101940890B (zh) | 分散剂 | |
EP1061104B1 (en) | Metal phthalocyanine colorants for phase change inks | |
US4666519A (en) | Aqueous ink composition | |
JP3149707B2 (ja) | 顔料の分散方法および水性顔料分散体 | |
US5366543A (en) | Alcohol-soluble dye and ink composition containing the same | |
JPH0694546B2 (ja) | 筆記具用染料組成物 | |
JP4309547B2 (ja) | 新規造塩体染料及びこれを含有する油性ボールペンインキ | |
JPH0254865B2 (ja) | ||
US5281264A (en) | Salt-forming type dye and ink composition | |
JPS6326742B2 (ja) | ||
US5756844A (en) | Concentrated aminoanthraquinone blue colorants | |
JPS6140369A (ja) | 溶剤染料の実質的に無水の液状染料調製物 | |
JP5685396B2 (ja) | 有機溶媒に可溶な金属錯体アゾ色素類 | |
JPS6114270A (ja) | 水性インキ組成物 | |
JPH0153976B2 (ja) | ||
JPH0678495B2 (ja) | 耐水性インキ組成物 | |
US5049189A (en) | Method of preparing a solution of sulfonated aryl azo/diaryl guanidine-complexed dye | |
JP3545462B2 (ja) | 油性青色インキ組成物 | |
JP2986609B2 (ja) | アゾ液体染料およびそれを含むインキ組成物 | |
US7638610B2 (en) | Self-dispersible metal complex colorant comprising azo moiety | |
US2937165A (en) | Spirit soluble yellow dye | |
JPH089706B2 (ja) | 耐水性インキ組成物とその製造方法 | |
JPS61203182A (ja) | インキ組成物 | |
JPH0374478A (ja) | 油性インキ組成物 | |
JPH0826267B2 (ja) | 筆記具用染料インキ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |