JPH069437Y2 - 表示管製造用ジグ - Google Patents

表示管製造用ジグ

Info

Publication number
JPH069437Y2
JPH069437Y2 JP1987172750U JP17275087U JPH069437Y2 JP H069437 Y2 JPH069437 Y2 JP H069437Y2 JP 1987172750 U JP1987172750 U JP 1987172750U JP 17275087 U JP17275087 U JP 17275087U JP H069437 Y2 JPH069437 Y2 JP H069437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid member
airtight container
jig
exhaust hole
display tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987172750U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0177248U (ja
Inventor
茂生 伊藤
三喜男 横山
博明 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP1987172750U priority Critical patent/JPH069437Y2/ja
Publication of JPH0177248U publication Critical patent/JPH0177248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069437Y2 publication Critical patent/JPH069437Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、特定雰囲気に保持された気密容器の内部に表
示用の電極等が収納された表示管の製造用ジグに係り、
特に排気用又は特定ガス導入用として気密容器に形成し
た孔部を、排気管ではなく板状の蓋部材で封止する構造
の表示管における製造用ジグに関するものである。例え
ば本考案は、その内部を高真空雰囲気に保持した気密容
器を有する蛍光表示管や、内部を大気とは異なる特定ガ
ス雰囲気に保持した気密容器を有するプラズマディスプ
レイ等の製造に適用することができる。
[従来の技術] 内部が特定雰囲気に保持された表示管の気密容器におい
て、排気用又は特定ガス導入用として該気密容器に形成
された排気孔を、排気管のかわりに板状の蓋部材で封止
する構造が知られている。このような構造の表示管にお
いて、気密容器の排気・封止工程は一般に真空チャンバ
内で行われる。即ち、排気孔を有する気密容器を真空チ
ャンバ内に収納しておき、該チャンバ内を吸引すること
によって気密容器内を排気孔から排気し、気密容器内を
高真空状態にする。そしてこの状態で、加熱溶融した封
着材を間に介して蓋部材を気密容器の排気孔に押圧し、
蓋部材と気密容器を接着することによって排気孔を封止
する。特にこのような封着工程においては、封着材の加
熱手段や蓋部材の押圧手段等を真空チャンバ内に設ける
必要があり、このような封着手段として、例えば第5図
に示すような装置が用いられていた。
この装置は特開昭59−189534号公報に開示され
ているもので、真空チャンバ1内において、その一部が
蓋部材2となる通電リボン3には電源4が接続されてお
り、そして該蓋部材2の部分には超音波ホーン5が設け
られている。また真空チャンバ1内には、ベーキング用
のヒータが埋設された表示管6を載置するための加熱架
台7が設けられている。そして加熱架台7によって表示
管6の気密容器8を加熱しながら、真空チャンバ1によ
って気密容器8の内部を排気した後、蓋部材2の下面に
設けられた封着材9を超音波と通電によって溶融させ、
この状態で通電リボン3の一部である蓋部材2を気密容
器8の排気孔8aに押圧して接着する。そして封止工程
完了後、通電リボン3の不要部分は後工程で除去される
ことになる。
[考案が解決しようとする問題点] 前記従来の装置によれば、加熱架台7・超音波ホーン5
そして通電リボン3等、各種の装置を真空チャンバ1内
に設ける必要があり、真空チャンバ1の容積のかなりの
部分がこれら装置によって占められてしまう。そして複
数個の表示管6を1バッチで製造しようとする場合に
は、前記各種装置に加えて、超音波ホーン5や通電リボ
ン3の移送装置を新たに設けなければならず、1バッチ
で製造できる表示管の数がさらに少なくなり、生産性が
低下するという問題点があった。
また、真空チャンバ1内に設けられた前記各種装置群に
はガスが吸着することがあり、さらに排気・封止工程時
において真空雰囲気内でこれら装置が加熱されると、不
要なガスが発生してチャンバ内の真空排気に長い時間が
かかるという問題点があった。
[考案の目的] 簡単な構成で真空チャンバ内に占める容積が小さく、蓋
部材を気密容器の排気孔に対して確実に押付けることの
できる表示管製造用ジグを提供することを目的としてい
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案の表示管製造用治具は、表示管のガラス製の気密
容器に形成された排気孔を酸化物ソルダを介して蓋部材
で封止するために用いられる表示管製造用ジグにおい
て、前記気密容器を固定する気密容器固定部と、前記気
密容器固定部に設けられて前記蓋部材を前記排気孔の近
傍に保持するとともに、前記酸化物ソルダの融点以上の
変態温度を有する形状記憶合金からなり、前記酸化物ソ
ルダが加熱溶融した時の形状回復力によって前記蓋部材
を前記排気孔に密着させて前記気密容器を封止する蓋部
材保持部とを具備することを特徴としている。
[作用] 真空チャンバ内において、封止時に蓋部材保持部が加熱
されて所定の温度になると、該蓋部材保持部は予め記憶
されている形状に回復し、気密容器の排気孔近傍に保持
している蓋部材を該排気孔に密着させる。
[実施例] 表示管の一例として蛍光表示管をとりあげ、実施例を説
明する。
蛍光表示管のガラス製の気密容器20は、排気孔21を
有する陽極基板22に箱形の前面容器23を封着して構
成されている。気密容器20を構成するこの封着工程
は、従来の蛍光表示管の製造方法と同じであり、中性又
は希ガス雰囲気に保持された炉の中に基板22と前面容
器23を入れ、450℃〜500℃に加熱して基板22
の周縁に塗布した封着材を溶融して前面容器23を接合
するものである。
次に、第1図に示すように封着工程完了後の気密容器2
0に表示管製造用ジグ24(以下ジグと略称する。)を
装着する。このジグ24は、気密容器20を基板22側
及び前面板23a側から挟持する気密容器固定部として
のクリップ部25と、該クリップ部25に固着された形
状記憶合金より成る板ばね状の蓋部材保持部26(以下
保持部26と呼ぶ。)とによって構成される。保持部2
6とクリップ部25の固着方法は、ねじ止めやリベット
等の機械的方法でもよいし、溶接によってもよい。また
保持部26の先端には蓋部材2の載置板27が設けられ
ており、該載置板27に載せた426合金等より成る蓋
部材2が気密容器20の排気孔21の真下に位置するよ
うに構成されている。また、この蓋部材2の上面周縁部
乃至排気孔21の周縁部には封着用の酸化物ソルダー2
8が被着されている。さて、前記保持部26に使用され
る形状記憶合金としては、例えばAu−Ti系合金やP
d−Ti系合金をあげることができる。これら各形状記
憶合金のマルテンサイト相変態開始温度Ms、マルテン
サイト相変態終了温度Mf、オーステナイト相変態開始
温度As、オーステナイト相変態終了温度Afは次表
1,2の通りである。なお、これらのデータは、Joural
of the Less-Common Metals,20(1970)の84
ページ及び86ページに記載されている。
そして、450℃〜550℃に加熱した時、第2図に示
すように前記保持部26が上方に湾曲して載置板27上
の蓋部材2が排気孔21に圧着されるように、形状記憶
合金より成る該保持部26に所定の温度・時間で熱間加
工を施して所望の形状を記憶させておく。なお、本実施
例では、封着工程の完了した気密容器20にジグ24及
び蓋部材2をセットし、これらを真空チャンバ内に収納
して排気・封止工程を行なうものであるから、蓋部材2
の周縁又は排気孔21の外面周縁に被着された酸化物ソ
ルダー28は、その溶融温度が形状記憶合金の変態温度
以下であることが必要である。
次に、以上の構成における排気・封止工程について説明
する。第1図に示すように蓋部材2が載置されたジグ2
4を気密容器20に装着し、これらを真空チャンバ内に
入れる。そしてチャンバ内を300℃〜400℃に加熱
してベーキングをしながら、排気を行なう。この時、基
板22に設けられた排気孔21と蓋部材2との間にはか
なりの寸法の隙間が確保されており、排気のコンダクタ
ンスが大きくなっているので、十分な排気速度を達成で
き、短時間で高い真空度を得ることができる。気密容器
20の内部が高真空状態になったら、雰囲気温度をさら
に上げてベーキング温度以上とする。例えば450℃に
加熱すると、この温度に至るまでに蓋部材2及び排気孔
21の周縁にある酸化物ソルダー28が溶融し、次いで
保持部26が変形して前記蓋部材2を気密容器20に押
付け、排気孔21が封止される。そして該気密容器20
を、この変態温度に一定時間保持した後に冷却すると、
蓋部材2は固化した酸化物ソルダー28によって排気孔
21上に接着固定され、気密容器20内は高真空状態に
封止される。
次に本考案の第2実施例について説明する。第3図及び
第4図に示すように、本実施例のジグ30は、板状の基
台31を本体としている。そして基台31の一端部の上
面には逆L字形の固定クリップ32が固設され、他端部
の上面に形成された溝部31aにはコ字形の可動クリッ
プ33が位置調整自在に設けられており、箱形に組立て
られた気密容器20を気密容器固定部としての両クリッ
プ32,33によって基台31上に位置固定できるよう
に構成されている。気密容器20は、排気孔21を有す
る基板22と前面容器23によって構成されており、基
板22が基台31の上面に接するようにジグ30に対し
て取付けられる。そして基板22の排気孔21に対応す
る基台31の上面には、2段構造の凹部34,35が形
成されている。下方の凹部35の底には形状記憶合金で
作られた蓋部材保持部としてのコイルばね36が配設さ
れ、その上端には、段部35aの面に上面をほぼ一致さ
せて円筒形のヒータ37が設けられている。そしてこの
ヒータ37の上面には426合金等より成る板状の蓋部
材2が載置されている。なお、蓋部材2の上面周縁部及
び排気孔21を囲む基板22の下面には、所定温度で溶
融する封着材としての酸化物ソルダー28が被着されて
いる。
なお、本実施例のコイルばね36は、所定の変態温度に
加熱された時に、予め記憶された形状に伸展し、既に溶
融している酸化物ソルダー28を介して蓋部材2を排気
孔21に圧着させることができるようになっている。
また、本実施例のジグ30を用いて表示管の製造を行な
う場合、第1実施例と同様に真空チャンバ内では排気・
封止工程のみを行う場合と、気密容器20の封着工程と
排気・封止工程の両工程を同一真空チャンバ内で行う場
合とがある。どちらの製造工程をとるかによって、加熱
条件が変わるので、形状記憶合金の種類についても、該
加熱条件に応じた変態温度を有するものを選択する必要
がある。
まず、真空チャンバ内において排気・封止工程のみが行
われる場合について説明する。
第1実施例で説明したような従来の封着工程で封着され
た表示管の気密容器20を、ジグ30の基台31に固定
クリップ32及び可動クリップ33で固定する。この
時、排気孔21の直下には、ヒータ37上に載置された
蓋部材2が位置している。これを真空チャンバ内に収納
し、ベーキングする。即ち酸化物ソルダー28が溶融し
ない300℃〜400℃位に真空チャンバ内を加熱して
ガスの発生を促し、加熱しながら排気して容器内を高真
空状態にする。高真空状態になったらヒータ37に通電
してさらに温度を上げ、酸化物ソルダー28を溶融させ
る。ヒータ37の発生する熱は下方にある形状記憶合金
製のコイルばね36に伝達し、コイルばね36は所定の
変態温度で伸びるように変形し、ヒータ37を間に介し
て蓋部材2を排気孔21に押付ける。そして気密容器2
0及びジグ30を、変態温度(例えば450℃)に一定
時間保持した後に冷却すると、蓋部材2は固化した酸化
物ソルダー28によって排気孔21上に接着固定され、
気密容器20内は高真空状態に封止される。
次に、封着工程と排気・封止工程を同一真空チャンバ内
で行う場合について説明する。
基板22の周縁部に酸化物ソルダー28を付け、該酸化
物ソルダー28を介して基板22に前面容器23を組合
せる。この状態で、封着前の気密容器20を前記ジグ3
0にクリップ32,33で固定する。これを真空チャン
バ内に入れ、雰囲気を大気から中性又は希ガスに置換す
る。そして中性又は希ガス雰囲気中で450℃〜550
℃の封着温度にまで加熱して基板22と前面容器23を
封着する。この封着工程でコイルばね36が変形してし
まわないように、本例でコイルばね36の素材に採用さ
れている形状記憶合金は、変態温度が前記封着温度より
も高くなければならない。また蓋部材2及び排気孔21
の周縁に塗布された酸化物ソルダー28の融点は、封着
温度以上で変態温度以下であることが好ましい。
次に封着が終了したら、中性又は希ガス雰囲気を排気し
てチャンバ内を高真空にする。この時、チャンバ内は、
ベーキング温度である300℃〜400℃に下げる。そ
してチャンバ内及び気密容器20内が高真空になった時
点で、前記ヒータ37に通電し、蓋部材2乃至コイルば
ね36等を加熱する。この加熱温度は封着温度以上と
し、例えば封止温度である600℃位としてもよい。こ
のように加熱すると、蓋部材2及び排気孔21の周縁の
酸化物ソルダー28が溶融し、形状記憶合金製のコイル
ばね36は伸びるように変形する。即ち、ヒータ37及
び蓋部材2はコイルばね36によって押し上げられ、蓋
部材2は溶融した酸化物ソルダー28を介して排気孔2
1に密着される。そして気密容器20及びジグ30を、
この封止温度で一定時間保持した後に冷却すると、蓋部
材2は固化した酸化物ソルダー28によって排気孔21
に接着固定され、気密容器20内は高真空状態に封止さ
れる。
以上説明した実施例では2種類の合金を形状記憶合金の
具体例として例示したが、封着・排気・封止工程等にお
ける加熱条件に適合するような変態温度を有するもので
あれば、前記以外の形状記憶合金を用いてもよい。また
形状記憶合金としては、一方向形・二方向形及び全方位
形のいずれも使用することができる。
以上説明した各実施例では蛍光表示管を例にあげたが、
本発明はプラズマディスプレイ等の製造にも適用するこ
とができる。
[考案の効果] 本考案に係る表示管製造用ジグによれば、酸化物ソルダ
の融点以上の変態温度を有する形状記憶合金によって蓋
部材保持部を構成し、固定されたガラス製気密容器の排
気孔の近傍に蓋部材を保持できるようにしてある。従っ
て、気密容器と蓋部材をこのジグに装着して真空チャン
バ内に入れ、封着温度に加熱すれば、酸化物ソルダが溶
融した時に蓋部材保持部の形状が回復し、溶けた酸化物
ソルダを挾んで蓋部材が排気孔に圧着される。即ち、ガ
ラス製の気密容器の封止をきわめて簡単かつ確実に行な
うことができる。その他、本考案によれば、次のような
効果がある。
(1)気密容器の排気時における排気コンダクタンスを
大きくできるので、排気時間を短縮して生産性を向上さ
せることができる。
(2)封止時に発生するガスがきわめて少ないので、高
真空状態で容器を封止することができ、残留ガスによる
悪影響が少くなって製品の信頼性が向上する。
(3)ジグの構造が簡単で体積が小さくてすむため、1
バッチで多数箇の表示管を生産でき、生産性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例における変形前の要部断面
図、第2図は同じく変形後の要部断面図、第3図は本考
案の第2実施例における変形前の断面図、第4図は同じ
く変形後の要部断面図、第5図は従来の表示管製造装置
の一例を示す断面図である。 2……蓋部材, 20……気密容器, 21……排気孔, 24,30……表示管製造用ジグ(ジグ), 26……蓋部材保持部(保持部), 36……蓋部材保持部としてのコイルばね。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示管のガラス製の気密容器に形成された
    排気孔を酸化物ソルダを介して蓋部材で封止するために
    用いられる表示管製造用ジグにおいて、 前記気密容器を固定する気密容器固定部と、 前記気密容器固定部に設けられて前記蓋部材を前記排気
    孔の近傍に保持するとともに、前記酸化物ソルダの融点
    以上の変態温度を有する形状記憶合金からなり、前記酸
    化物ソルダが加熱溶融した時の形状回復力によって前記
    蓋部材を前記排気孔に密着させて前記気密容器を封止す
    る蓋部材保持部とを具備することを特徴とする表示管製
    造用ジグ。
  2. 【請求項2】前記蓋部材保持部が、前記形状記憶合金か
    らなる板ばねを備えている請求項1記載の表示管製造用
    ジグ。
  3. 【請求項3】前記蓋部材保持部が、前記形状記憶合金か
    らなるコイルばねを備えている請求項1記載の表示管製
    造用ジグ。
JP1987172750U 1987-11-13 1987-11-13 表示管製造用ジグ Expired - Lifetime JPH069437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987172750U JPH069437Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 表示管製造用ジグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987172750U JPH069437Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 表示管製造用ジグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0177248U JPH0177248U (ja) 1989-05-24
JPH069437Y2 true JPH069437Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31464704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987172750U Expired - Lifetime JPH069437Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 表示管製造用ジグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069437Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0177248U (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827102A (en) Low temperature method for evacuating and sealing field emission displays
US5897927A (en) Seal for vacuum devices and methods for making same
JP6391892B1 (ja) 温度分布を改良したvigユニットを製造する方法
JP2000251786A (ja) 画像形成装置およびその製造方法
JPH069437Y2 (ja) 表示管製造用ジグ
JP2009055193A (ja) 圧電デバイスの製造方法
JP2000149791A (ja) 封止容器及び封止方法及び封止装置及び画像形成装置
JP2004515880A (ja) ディスプレイ装置を封着するための方法
JPH10256415A (ja) 圧電デバイスのパッケージ構造
JP2000149790A (ja) 封止容器及び封止方法及び封止装置及び画像形成装置
JPH073769B2 (ja) 表示管用気密容器
JPS63207032A (ja) 蛍光表示管の製造方法
KR0137116B1 (ko) 형광표시장치
JPH02299130A (ja) 平面型ディスプレーの製造方法
JPS63197345A (ja) 半導体素子のダイスボンデイング方法
EP0069311B1 (en) Glass encapsulated quartz oscillator
JP3680276B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH01173787A (ja) 気密封止容器及びその製造方法
JPH09142948A (ja) セラミックス構造体の接合方法
JPS59189534A (ja) 真空表示器の封止方法
JP4402827B2 (ja) チップ管の排気ヘッドへの接続方法
JPH0731991B2 (ja) 螢光表示管
JPS59196528A (ja) 閃光放電灯の製造方法
JP2000223029A (ja) 画像形成装置及びその製造方法及び製造装置
JP3385907B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法