JPH0694169B2 - 枚葉プリントラミネートの加工方法 - Google Patents

枚葉プリントラミネートの加工方法

Info

Publication number
JPH0694169B2
JPH0694169B2 JP33319292A JP33319292A JPH0694169B2 JP H0694169 B2 JPH0694169 B2 JP H0694169B2 JP 33319292 A JP33319292 A JP 33319292A JP 33319292 A JP33319292 A JP 33319292A JP H0694169 B2 JPH0694169 B2 JP H0694169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
sheet
film
solvent
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33319292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06179241A (ja
Inventor
久敏 工藤
Original Assignee
株式会社日本美術ライト商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本美術ライト商会 filed Critical 株式会社日本美術ライト商会
Priority to JP33319292A priority Critical patent/JPH0694169B2/ja
Publication of JPH06179241A publication Critical patent/JPH06179241A/ja
Publication of JPH0694169B2 publication Critical patent/JPH0694169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷枚葉紙のラミネート
加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に行われるラミネート加工方法は、
熱可塑性樹脂を溶剤で希釈し、粘度を下げてウェブ状の
フィルムに塗布した後、乾燥装置で溶剤を発散除去し、
次いでフィルムと印刷枚葉紙とを加熱ロールとゴムロー
ル間に挿入して挾圧貼合した後、所定寸法にカットして
ラミネート枚葉紙を得る。
【0003】また、紫外線硬化型の接着剤を用いる枚葉
ラミネート加工においては、該接着剤を無溶剤でウェブ
状フィルムに塗布した後、加熱ロールにより印刷枚葉紙
と貼合し、かつ紫外線照射処理を施し、カットして製品
を得る。
【0004】更に、紫外線硬化型接着剤を用いるラミネ
ート加工法としては、該接着剤を大量の溶剤で希釈して
塗布し、乾燥後に枚葉紙と貼合して紫外線照射処理を施
してカットする手段が使用されるが、一般的に枚葉ラミ
ネート加工の場合は、小ロット、多品種製品が多いの
で、その段取り手段を短縮する目的で、接着剤の塗布加
工は殆どすべてキスタッチ式リバースロールコータ手段
が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したキスタッチ式
リバースロールコータ手段によってウェブ状のフィルム
に紫外線硬化型接着剤を塗布する際の該接着剤の好適な
粘度は、実験の結果80〜150C.P.Sで、上記従
来技術における前者の無溶剤として高粘度の紫外線硬化
型接着剤は塗布に適せず、何等かの手段で該粘度の高い
接着剤をウェブ状フィルムに塗布し、熱ロールとゴムロ
ール間に挿入して加熱状態で枚葉紙と貼合した場合に
は、接着剤が溶融流動して枚葉紙の周縁からはみ出す等
の弊害を生じ、更に貼合した後、紫外線照射装置を通過
するまでに接着剤の剥がれ部分が生じて不良製品となる
欠点がある。また、前記従来技術における後者のように
大量の溶剤で希釈した紫外線硬化型接着剤を使用する場
合は、硬化後の製品の経時変化が起こらない長所を有す
るも、溶剤含有量が多いため環境的にも問題があり、貼
合時の接着剤が均質を欠き、流動性も悪く気泡を生じ易
いので、綺麗な光沢が出ないため仕上がりが悪くなる等
の欠点があった。
【0006】更に貼合時において加熱ロールを使用する
ため薄い枚葉紙や基材フィルムにカールを生じ易い等の
問題があった。
【0007】尚、ウェブ状フィルムに対する紫外線硬化
型接着剤の貼合時における該接着剤の粘度は、実験の結
果1000C.P.S以下の場合は仕上がり結果は良好
であるが、貼合後の紫外線照射前に、その接着に剥がれ
を生ずることがあり、3000C.P.S以上の場合は
剥がれは無くなるが仕上がり状態に難点があり、又、キ
スタッチ式リバースロールコータによる紫外線硬化型接
着剤の適正粘度範囲は80〜150C.P.Sであっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による加工方法
は、上記に鑑みなされたもので、ウェブ状のフィルムの
一面に、少量の溶剤で希釈した紫外線硬化型接着剤を適
温の加温状態でキスタッチ式リバースロールコータによ
り塗布した後、乾燥装置で溶剤を発散除去し、次いでウ
ェブ状フィルムを回転する冷却ロールと接圧ロール間に
挿入して、冷却作用により接着剤の粘度を高めて、該接
着剤面に枚葉印刷物を重ねて挾圧貼合した後、紫外線の
照射処理により接着剤を硬化し、次いで截断装置により
カットして枚葉プリントラミネート紙を得ることを特徴
とする。
【0009】
【実施例】本発明方法の実施態様を添付の図面について
次に説明する。
【0010】巻ロール1からウェブ状フィルムaを順次
繰り出して、キスタッチ式リバースロールコータ2にお
いて該フィルムaの一面に紫外線硬化型接着剤を塗布す
る。該紫外線硬化型接着剤は10〜15℃で1000〜
3000C.P.Sの粘度の接着剤に溶剤を重量比10
〜30%加えて希釈したもので、塗布槽内で30〜40
℃に昇温させることにより粘度を塗布加工に適正な80
〜150C.P.Sとして塗布ロール3によりフィルム
a面に塗布する。
【0011】次いでフィルムaは乾燥室4内に移動させ
てフィルムa面に塗布された接着剤層の溶剤を発散除去
した後、10〜15℃に保冷される冷却ロール5に巻き
付け接触させることにより接着剤の粘度を枚葉印刷紙b
との貼合に適正な1000〜3000C.P.Sとして
粘度を高めた状態で、該冷却ロール5と接圧するロール
6間を通過させるときフィルムaの接着剤面に重合する
ように枚葉印刷紙aを順次挿入して、両ロール5、6の
挾圧でフィルムaと枚葉印刷紙aを接着剤によって貼合
させる。
【0012】次いで枚葉印刷紙bを貼合したフィルムa
は紫外線照射装置7において紫外線の照射処理によって
接着剤を硬化させた後、截断装置8において所定寸法に
カットされて取り出された製品枚葉プリントラミネート
として収容函9内に収容されるようにした。
【0013】
【発明の効果】本発明によるときは、紫外線硬化型接着
剤の粘度を処理内容に対応させて適正粘度に調整するの
で、ウェブ状フィルムに対する紫外線硬化型接着剤の塗
布加工が極めて安易で均質な塗装面に仕上げられ、また
枚葉印刷物との貼合において冷却ロールによる接着剤粘
度の適正化によって枚葉印刷物の貼合面に剥がれを生ず
ることなく、かつ、カール現象も防止し得て、該貼合を
確実に仕上げることができると共に、溶剤の使用量が少
ないため乾燥効率もよく、従って加工速度が早いから生
産効率が向上し、溶剤の使用において経済的で、また、
環境汚染を生じない等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法を実施する装置の一例を示す側面
【符号の説明】
a ウェブ状フィルム b 枚葉印
刷物 2 キスタッチ式リバースロールコータ 4 乾燥装
置 5 冷却ロール 6 接圧ロ
ール 7 紫外線照射装置 8 截断装

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ状のフィルムの一面に、少量の溶
    剤で希釈した紫外線硬化型接着剤を適温の加温状態でキ
    スタッチ式リバースロールコータにより塗布した後、乾
    燥装置で溶剤を発散除去し、次いでウェブ状フィルムを
    回転する冷却ロールと接圧ロール間に挿入して、冷却作
    用により接着剤の粘度を高めて、該接着剤面に枚葉印刷
    物を重ねて挾圧貼合した後、紫外線の照射処理により接
    着剤を硬化し、次いで截断装置によりカットして枚葉プ
    リントラミネート紙を得ることを特徴とする枚葉プリン
    トラミネートの加工方法。
JP33319292A 1992-12-14 1992-12-14 枚葉プリントラミネートの加工方法 Expired - Fee Related JPH0694169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33319292A JPH0694169B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 枚葉プリントラミネートの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33319292A JPH0694169B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 枚葉プリントラミネートの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06179241A JPH06179241A (ja) 1994-06-28
JPH0694169B2 true JPH0694169B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=18263342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33319292A Expired - Fee Related JPH0694169B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 枚葉プリントラミネートの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103153587A (zh) * 2010-10-12 2013-06-12 乐金华奥斯株式会社 用于窗户型材的包裹设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114889321A (zh) * 2022-06-13 2022-08-12 东莞市恒盛胶袋有限公司 一种温度感应包装材料的生产装置及其生产的包装材料
CN116278378B (zh) * 2023-05-06 2023-10-10 厚普(天津)文化用品有限公司 纸张的智能覆膜系统及其方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103153587A (zh) * 2010-10-12 2013-06-12 乐金华奥斯株式会社 用于窗户型材的包裹设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06179241A (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008097756A1 (en) Tip printing embossed surfaces
US2568463A (en) Method of adhering metal foil to nonmetallic carrying webs
JPS59102972A (ja) 剥離被覆
CN101941338B (zh) 实现凹版印刷联机定位冷烫及定位c2转移的工艺
JPH0694169B2 (ja) 枚葉プリントラミネートの加工方法
CN107571588A (zh) 一种新型透视膜及其制备方法
JPH09285759A (ja) 紫外線硬化型ホットメルト粘着剤の塗布方法
CN113400827B (zh) 一种用于制造多镀层、多镭射效果防伪纸的装置及方法
JPH0836352A (ja) ホログラムの製造方法およびホログラムの製造装置
JPH03166944A (ja) ホットメルト式インライン枚葉ラミネート装置
JPH0752597A (ja) 皮膜による表面加工方法
JPH0134667B2 (ja)
JP3806996B2 (ja) 積層フィルム及びその製造方法及びその製造装置
JPH0457186B2 (ja)
JPH0899456A (ja) 転写印刷シートおよび転写印刷物ならびにそれらの製造方法
JP2001288290A (ja) 樹脂シートの表面処理方法及び表面処理装置
CN214239888U (zh) 一种uv透镜膜及uv固化系统
JPH0142748B2 (ja)
RU2709564C1 (ru) Способ термотрансферной печати и способ формирования изображения на красящей ленте при термотрансферной печати
JPH0782697A (ja) 枚葉シートの表面加工方法
JPH05228908A (ja) 耐水性木質ボードの製造方法
JP2001047560A (ja) 木質化粧板
JPH10137649A (ja) フィルムの複合装置及び複合フィルムの製造方法
JPH106696A (ja) 柱状基材への絵柄転写方法
CN206277753U (zh) 改良的微结构转移膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees