JPH0693164B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH0693164B2
JPH0693164B2 JP62301590A JP30159087A JPH0693164B2 JP H0693164 B2 JPH0693164 B2 JP H0693164B2 JP 62301590 A JP62301590 A JP 62301590A JP 30159087 A JP30159087 A JP 30159087A JP H0693164 B2 JPH0693164 B2 JP H0693164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
anode
control electrode
control electrodes
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62301590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144098A (ja
Inventor
誠久 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP62301590A priority Critical patent/JPH0693164B2/ja
Priority to US07/278,242 priority patent/US5055744A/en
Publication of JPH01144098A publication Critical patent/JPH01144098A/ja
Publication of JPH0693164B2 publication Critical patent/JPH0693164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は蛍光表示管を用いたグラフィック表示装置が対
象であり、特に駆動回路素子の大幅な減少と消費電力の
低減を図った表示装置に関するものである。
[従来の技術] 蛍光表示管を用いたグラフィック表示装置としては、第
5図に示す構造が知られている。
ここで2は、絶縁材料からなる基板であり、この基板2
上に、ストライプ状の陽極導体が多数本並設され、その
上面に蛍光体層が被着されて陽極3が構成されている。
表示を基板2側から観察する場合には、前記基板2と陽
極導体とは透光性材料により構成される。4は、前記基
板2と対向する側の面板であり、この面板4には、陰極
支持体5により、複数本のフィラメント状の陰極6が張
架される。さらに前記基板2には、スペーサ7が固設さ
れ、これにより前記陽極3との間に空間を存し、かつ陽
極3と交差する方向に多数本のワイヤ状の制御電極8が
配設されている。そして前記基板2と面板4とは、側板
9により気密容器状に組立てられ、排気孔10を介して内
部を高真空状態に排気した後、蓋体11により排気孔10を
封止して蛍光表示管1とするものである。
この蛍光表示管1は、陰極6を通電加熱することにより
電子を放出させる。一方、交差状に配置された複数の陽
極3及び制御電極8に選択的に電圧を印加することによ
り、選択された両電極の交点が一つの画素となり、陰極
6からの電子が蛍光体層に射突して発光し、表示が形成
される。
このように、グラフィック表示を行う蛍光表示管では、
一般に陽極と制御電極によるマトリクス駆動方式が採用
される。また、マトリクス駆動方式でも、制御電極を1
本ずつ選択的に駆動する単純マトリクス方式や、実開昭
57−162692号で本出願人が開示している隣接する2本の
制御電極に同時に駆動信号を与えて両制御電極によって
挟まれた陽極上を画素とするデュアルワイヤスキャニン
グ方式等がある。さらに、陽極を多重化し、デューティ
ファクタを大きくする、あるいは制御電極側の駆動回路
数の減少を図った陽極多重マトリクス方式も一部では実
用化されている(特開昭57−202050号)。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、単純マトリクス方式、デュアルワイヤスキャ
ニング方式、あるいは陽極多重マトリクス方式のいずれ
にしろ、マトリクス駆動方式では陽極及び制御電極を個
別に駆動する必要があるため、各電極の駆動回路素子
(ドライバ)数が多くなる、という問題点がある。
例えば、横640画素、縦400画素(総画素数640×400=25
6,000個)では、例えば単純マトリクス方式でいくと、
少なくとも、640+400=1040個のドライバを必要とす
る。
このため、高密度あるいは高画素数のグラフィック表示
を実現すべく画素数を増していくと、その分ドライバ数
も多く必要となり、回路コストあるいは製造コスト上問
題があった。しかも、高密度のグラフィック表示を行お
うとするとデューティファクタが低下する。したがって
その分、陽極電圧は高くならざるを得ず、100V〜数100V
の高耐圧のドライバが必要となり、コスト的に大きな問
題となる。
さらに、陽極すべてにわたって均一な発光を得るために
は、陰極からの電子放射が均一であることが必要であ
る。このため、陰極の本数も多くなり、電子の有効利用
という観点からは問題があり、消費電力も多くなってい
た。
[問題点を解決するための手段] 本発明では、制御電極の複数本おきに制御電極と平行に
フィラメント状陰極を張架する。そしてフィラメント状
陰極直下の隣接する2本の制御電極を偏向制御電極と
し、これらを偏向手段によって電位差をつけて走査す
る。一方、フィラメント状陰極直下の隣接する偏向制御
電極以外の制御電極には、常時フィラメント状陰極に対
して負の一定電位を付与しておく。
これにより、フィラメント状陰極から放出された電子
は、ビーム状に絞られ、直下の偏向制御電極の間隙を通
り、かつ両電極間の電位差に応じて偏向される。
したがって、両偏向制御電極間の電位差を画素ピッチに
応じて変化させれば、1本のフィラメント状陰極により
多数個の画素を発光させることが可能となるものであ
る。
[実施例] 第1図は、本発明による表示装置の電極部分を平面的に
みた模式図である。
ここで21(A1,A2…Am)は、絶縁基板上にY方向に沿っ
て並設された陽極群であり、その上面には電子の射突に
より発光する蛍光体層が被着されている。22(G1,G2
…Gd11,Gd12…)は、この陽極群21の上方に、この陽極
群21と交差する方向に配設された制御電極群である。
23は、フィラメント状陰極(以下、陰極23と略称す
る。)であり、前記制御電極と平行する方向で、かつ制
御電極群22の複数本毎(図示実施例では5本おきに)に
張架されている。そして、陰極23の直下で隣接する2本
の制御電極Gd(Gd11,Gd12,Gd21,Gd22…)が、偏向制
御電極となる。この場合、前記陰極23は、一対の偏向制
御電極の中心位置上方にあるのが好ましい。
第2図は、第1図中における矢印II方向からみた電極の
断面構造を示す模式図である。なおここで、25及び26
は、それぞれ基板及び面板を示しており、27は、面板26
の内表面に被着形成された拡散電極である。
第1図、第2図において、各陽極群21には、図示しない
表示制御回路からの表示信号に応じて増強された電圧が
陽極駆動回路31を介して付与される。一方、偏向制御電
極Gdを除く制御電極群22は、共通接続され、陰極23に対
して負の一定電圧が、電源32を介して常時印加される。
偏向制御電極Gdに対しては、走査信号が入力される偏向
手段としての制御電極駆動回路部33を介して後述する偏
向電圧が付与される。34は、陰極加熱回路である。
そして、2本の制御電極に挟まれた陽極群21上の領域
が、それぞれ画素P11,P12…P21,P22…を構成すること
となる。
次に、実際の駆動方法について説明する。
今、第2図に示すように、1本の陽極21を捉え、偏向制
御電極Gdを含む制御電極群22の各1対によって区画され
る陽極21上の画素Pを、それぞれPjk,P(j+1)k,P
(j+2)k,P(j+3)k,P(j+4)k,とする。そして、第3図に
示すタイミングT1時に、偏向制御電極Gdi1に最高位電圧
を、偏向制御電極Gdi2に最低位電圧を付与することによ
り、陰極23から放出された電子はこの1対の偏向制御電
極Gdi1,Gdi2間の電位差によって図示イのように大きく
偏向され、画素Pjk上の蛍光体層に射突し、ここに表示
を形成する。以降、第3図のタイミング図のT2〜T5に示
すように、偏向制御電極Gdi1には最高位電圧から最低位
電圧に向けて変化する段階状の電圧を、また偏向制御電
極Gdi2側には逆に最低位電圧から最高位電圧に向けて変
化する段階状電圧を付与してゆく。
これにより両偏向電極Gdi1,Gdi2間の電位差が制御さ
れ、電子の偏向の度合いが図示ロ〜ホの軌道に沿って制
御されることになる。
この場合、偏向制御電極Gd以外の制御電極22には、常時
負のカットオフバイアス電圧が付与されており、また拡
散電極27には、電子を陽極21方向に押しやるための正又
は負の電圧が付与されている。そして、偏向された電子
ビームの拡がりの度合は、この制御電極22及び拡散電極
27に付与する電圧によって制御できるので、必要とする
画素サイズに応じて決定する。
また制御電極の形状は、必ずしも第2図に示すものに限
定されるものではなく、例えば第4図に示すように各偏
向制御電極Gd以外では、一体構造としてもよい。ただ
し、この場合には、表示装置は、基板を通して表示を観
察する、いわゆる前面発光形となる。
さらに、電子ビームの収束性を高める上で、偏向制御電
極の材厚(第4図に示すdt)を、開口幅(第4図に示す
da)とほぼ同程度に設定することが望ましい。
また、偏向制御電極Gdに印加する電圧は、第3図に示す
ような段階状電圧のみに限定されるものではなく、連続
して増大又は減少する電圧であってもよいことは、もち
ろんである。
[発明の効果] 1対(2本)の偏向制御電極を通過する電子ビームを
偏向手段によって適宜に偏向させ、n個分の画素を発光
させるものとし、制御電極の配列方向(陽極の長手方
向)における画素数をK個とすれば、偏向制御電極の組
数はK×1/nとなる。また、各組の偏向制御電極に対し
て2個のドライバが必要なので、ドライバ数はK×2/n
個となる。例えば、電子ビームの偏向の段階を実施例の
ように5段階(n=5)とし、制御電極配列方向(Y方
向)の画素数を400とすれば、必要なドライバ数を400×
2/5=160個(従来は400個必要)と大幅に低減させるこ
とができる。
しかも、この種のグラフィック表示では、デューティフ
ィクタが小さいことから高電圧となる。したがって高耐
圧ドライバが必要とされるところ、このドライバ数の減
少は、回路コスト、製造コストを削減する上で、特に大
きなメリットである。
1本の陰極でカバーできる画素範囲が広くなる。した
がって、陰極数を減すことができ、消費電力の低下を図
れる。
偏向制御電極以外の制御電極には、常時負のカットオ
フバイアス電圧がかけられているので、ここに電子の流
入はない。したがって、電子の利用効率も大幅に向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である表示装置の電極部分
の模式平面図、第2図は第1図の矢印II方向からみた電
極部分の断面構造を示す模式図、第3図は同実施例にお
ける偏向制御電極の駆動タイミングチャート、第4図は
偏向制御電極を含む制御電極の同実施例における他の構
造例を示す断面図、第5図は蛍光表示管を用いた従来の
グラフィック表示装置の一例を示す一部切欠き斜視図で
ある。 21…陽極群、22…制御電極群、 Gd…偏向制御電極、 23…フィラメント状陰極(陰極)、 27…拡散電極、 32…偏向制御電極Gdを除く制御電極22に一定電位を付与
する手段としての電源、 33…偏向手段としての制御電極駆動回路部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に蛍光体層の被着された陽極群及びこ
    の陽極群の上方に陽極群と交差する方向に配列された制
    御電極群を有し、これら電極群を選択的に駆動すること
    により、各電極群の交点乃至その近傍の陽極上に陰極か
    らの電子を射突させて表示を形成する表示装置におい
    て、前記制御電極群の上方に、複数本の制御電極を間に
    おいて該制御電極と平行に張設されたフィラメント状陰
    極と、前記フィラメント状陰極の直下において隣接する
    制御電極間の電位差を変化させてフィラメント状陰極か
    らの電子ビームを偏向させる偏向手段と、前記偏向電位
    が付与される制御電極を除く制御電極に一定電位を付与
    する手段とを備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】前記フィラメント状陰極を挟んで制御電極
    と対向する側に、一定電位の付与される拡散電極を備え
    た構成になる特許請求の範囲第1項記載の表示装置。
JP62301590A 1987-12-01 1987-12-01 表示装置 Expired - Fee Related JPH0693164B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301590A JPH0693164B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 表示装置
US07/278,242 US5055744A (en) 1987-12-01 1988-11-30 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301590A JPH0693164B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144098A JPH01144098A (ja) 1989-06-06
JPH0693164B2 true JPH0693164B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17898783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301590A Expired - Fee Related JPH0693164B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5055744A (ja)
JP (1) JPH0693164B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713022Y2 (ja) * 1991-05-20 1995-03-29 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
US5215921A (en) * 1991-10-28 1993-06-01 Bedminster Bioconversion Corporation Water and air manifold system
US5536193A (en) * 1991-11-07 1996-07-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making wide band gap field emitter
US6127773A (en) * 1992-03-16 2000-10-03 Si Diamond Technology, Inc. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5543684A (en) * 1992-03-16 1996-08-06 Microelectronics And Computer Technology Corporation Flat panel display based on diamond thin films
US5763997A (en) * 1992-03-16 1998-06-09 Si Diamond Technology, Inc. Field emission display device
US5548185A (en) * 1992-03-16 1996-08-20 Microelectronics And Computer Technology Corporation Triode structure flat panel display employing flat field emission cathode
US5675216A (en) * 1992-03-16 1997-10-07 Microelectronics And Computer Technololgy Corp. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5679043A (en) * 1992-03-16 1997-10-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making a field emitter
US5600200A (en) 1992-03-16 1997-02-04 Microelectronics And Computer Technology Corporation Wire-mesh cathode
US5449970A (en) * 1992-03-16 1995-09-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Diode structure flat panel display
WO1995012835A1 (en) * 1993-11-04 1995-05-11 Microelectronics And Computer Technology Corporation Methods for fabricating flat panel display systems and components
US5578901A (en) * 1994-02-14 1996-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Diamond fiber field emitters
US6296740B1 (en) 1995-04-24 2001-10-02 Si Diamond Technology, Inc. Pretreatment process for a surface texturing process
US5628659A (en) * 1995-04-24 1997-05-13 Microelectronics And Computer Corporation Method of making a field emission electron source with random micro-tip structures
US5949395A (en) * 1995-12-21 1999-09-07 Telegen Corporation Flat-panel matrix-type light emissive display
US6020677A (en) * 1996-11-13 2000-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbon cone and carbon whisker field emitters
KR100312690B1 (ko) * 1999-08-25 2001-11-03 김순택 형광표시관
US20020015026A1 (en) * 2000-05-09 2002-02-07 Stevens Jessica L. Focused line addressable electronic field visual display system and method
US10076139B2 (en) 2013-12-23 2018-09-18 Juul Labs, Inc. Vaporizer apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227117A (en) * 1978-04-28 1980-10-07 Matsuhita Electric Industrial Co., Ltd. Picture display device
JPS57162692U (ja) * 1981-04-03 1982-10-13
US4404493A (en) * 1981-04-03 1983-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture image display apparatus
US4626741A (en) * 1983-04-08 1986-12-02 Futaba Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Linear electrode construction for fluorescent display device and process for preparing same
JPS6059455U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 双葉電子工業株式会社 画像表示用蛍光表示管
US4703231A (en) * 1984-06-26 1987-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat type image display tube and display device using the same
JPH0789661B2 (ja) * 1986-03-20 1995-09-27 松下電器産業株式会社 平板型陰極線管の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5055744A (en) 1991-10-08
JPH01144098A (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0693164B2 (ja) 表示装置
KR100312694B1 (ko) 카본 나노튜브 필름을 전자 방출원으로 사용하는 전계 방출 표시 장치
US5721561A (en) Image display device and drive device therefor
US5786795A (en) Field emission display (FED) with matrix driving electron beam focusing and groups of strip-like electrodes used for the gate and anode
US4588921A (en) Vacuum-fluorescent display matrix and method of operating same
JPH1074473A (ja) 電界放出型表示装置
EP0630037A1 (en) Image display
EP0217003B1 (en) Fluorescent display tube
JPH05121014A (ja) 平面型表示装置
US20050116600A1 (en) Field emission display having grid plate with multi-layered structure
US4970430A (en) Fluorescent display apparatus
JPH0693162B2 (ja) 画像表示装置
US5172028A (en) Fluorescent display device
JPH0349135A (ja) 平板型表示装置
US6188178B1 (en) Flat-panel picture display device with spacer means adjacent the display screen
KR20030071477A (ko) 화상표시장치 및 그 구동방법
JP2900432B2 (ja) 蛍光表示装置およびその駆動方法
JP2577361Y2 (ja) 電子放出素子およびその電子放出素子を用いた画像表示装置
JPS6129056A (ja) ドツトマトリクス螢光表示管
JP2884910B2 (ja) 蛍光表示管
JP2723667B2 (ja) 平面型電子放出装置
JPH078580B2 (ja) 蛍光プリンタヘッド
JP4087675B2 (ja) 蛍光表示管
JP2751192B2 (ja) 螢光表示管
JP2765200B2 (ja) 平面型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees